logo

Top > メイク・コスメ > メイク方法/テクニック

結婚式や同窓会にも!崩れにくい「パーティーメイク」の方法&おすすめコスメ






パーティーメイクと聞くと、ラメやパール、ツヤで盛るイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。
もちろん間違いではありませんが、全てのパーツに気合を入れると逆に空回りする傾向に。

ドレスに負けない華やかな顔立ちに仕上げるのは前提として、全体のバランスや崩れにくさも重要です。

そこで本記事では、パーティーメイクの基本と応用テクニックをパーツごとにご紹介します。
プチプラ・デパコスでおすすめのコスメもピックアップしました。

結婚式や二次会、同窓会など、お呼ばれメイクの参考にもしてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】結婚式や同窓会にも!崩れにくい「パーティーメイク」の方法&おすすめコスメ

 

パーティーメイクで意識したいこと

【ベースメイク編】パーティーメイクのポイント

1. 皮脂崩れ防止×色補正下地を使う

2. ファンデーションはセミマットがおすすめ

3. フェイスパウダーで密着力を高める

パーティーメイクにおすすめのベースメイクアイテム

1. CEZANNE(セザンヌ)皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ

2. LAURA MERCIER(ローラメルシエ)ピュア キャンバス プライマー ブラーリング

3. KATE(ケイト)パウダリースキンメイカー

4. ETVOS(エトヴォス)ミネラルコンシーラー パレット 

5. NARS(ナーズ)ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

【アイブロウ編】パーティーメイクのポイント

パーティーメイクにおすすめのアイブロウアイテム

1. RIMMEL(リンメル)プロフェッショナル  3Dブロウ マスカラ

2. excel(エクセル)カラーオンアイブロウ

3. RMK(アールエムケー)アイブロウジェル

【チーク・ハイライト・シェーディング編】パーティーメイクのポイント

1. ベージュ or ブラウン系チークで血色もメリハリも同時に手に入れる

2. ハイライトは頬骨・おでこ・鼻筋の3点にON

パーティーメイクにおすすめのチーク・ハイライト・シェーディング

1. CANMAKE(キャンメイク)マットフルールチークス

2. LUNASOL(ルナソル)カラーリングシアーチークス

3. CEZANNE(セザンヌ)ミックスカラーチーク 20(シェーディング)

4. ESPRIQUE(エスプリーク)ハイライト&シェーディング 

5. Amplitude(アンプリチュード)コンスピキュアス クリーミーハイライト

【アイメイク編】パーティーメイクのポイント

1. 王道ブラウンでシックに

2. ピンクの儚げグラデーション

3. 赤みブラウンの囲み目メイク

パーティーメイクにおすすめのアイメイクアイテム

1. ヴィセ(Visee)リシェ マイヌーディ アイズ

2. INTEGRATE(インテグレート)ワイドルックアイズ

3. THREE(スリー)ディメンショナルビジョンアイパレット

4. ONLY MINERALS(オンリーミネラル)ミネラルピグメント

5. SUQQU(スック)ニュアンス アイライナー

【リップ編】パーティーメイクのポイント

1. リップライナーでアウトラインをとる

2. ティントリップを仕込む

3. ティッシュオフ×2

パーティーメイクにおすすめのリップアイテム

1. 無印良品 リップライナー

2. ettusais(エテュセ)リップエディション(ティントルージュ)

3. ADDICTION(アディクション)ザ マット リップ リキッド

普段使い慣れないカラーも積極的に取り入れよう♪

 

パーティーメイクで意識したいこと

 

 

パーティーメイクで意識したいことは、主に「耐久性」と「バランス」の2つです。

 

1つ目の耐久性とは、崩れにくさのこと。

パーティーではこまめに席を立ってお直しができないほか、咳エチケットのためマスクもしばらく手放せません。

 

特にベースは、メイクしたての美しさをキープできる方法やテクニックを学びましょう。

 

パーティーメイク

 

2つ目はバランスです。

パーティーだからといって全てのパーツに気合いを入れると、逆に空回りする可能性があります。

 

例えば、アイシャドウとリップに派手色を入れたら、チークレスにするなど足し算と引き算を意識しましょう。

 

パーティーメイクは、結婚式だけでなく友達の誕生日パーティーや同窓会、ナイトシーンにも応用できます。

また、マスクをして参加する場合、顔半分は隠れてしまうので、目周りのメイクはいつも以上に気を使いましょう。

 

▼結婚式の関連記事

・  結婚式の際におすすめの髪型・ヘアスタイル9選!

・  【年代別】結婚式のお呼ばれドレスコーデを紹介♪レンタルドレスのおすすめショップも

 

 

【ベースメイク編】パーティーメイクのポイント

 

パーティーでは接近戦が多いため、顔のアラはできるだけカバーしたいもの。

ただ、重ねづけしすぎると化粧崩れを引き起こしかねないため、できるだけアイテム数を減らすのもポイントです。

 

ここでは、コンプレックスを上手にカバーし、アイメイクやリップも映える3つのポイントを解説します。

 

1. 皮脂崩れ防止×色補正下地を使う

 

パーティーメイク

 

パーティーメイクのベースは崩れにくさを意識しましょう。

崩れの主な原因は、うるおい不足と過剰な皮脂分泌の2つです。

 

まずはいつもよりスキンケアに時間をかけて、肌の奥までたっぷり水分を届けましょう。

次に皮脂コントロールが得意な下地を使って、過剰な皮脂分泌を抑えます。

 

このとき、肌色を補整できる機能を備えた1本が◎

重ねづけをするとどうしても化粧崩れがしやすいので、できるだけ1本に複数の機能を備えた化粧下地の使用がベターです。

 

2. ファンデーションはセミマットがおすすめ

 

パーティーメイク

 

目元や口元に色を入れて華やかさを出すパーティーメイクでは、ツヤだとギラついた印象に、マットだとパーツが悪目立ちしやすい傾向に。

そのため、ツヤとマットの良いとこ取りができるセミマットがおすすめです。

 

パーティーメイク

 

顔全体につけるのも良いですが、コンプレックスが集中しやすい頬〜こめかみの美肌ゾーンと頬のみカバーするのも◎

素肌感を生かせてリフトアップ効果が期待できるうえ、化粧崩れも防げます。

 

ファンデーションで隠しきれないアラは、コンシーラーで隠しましょう。

 

3. フェイスパウダーで密着力を高める

 

パーティーメイク

 

最後はフェイスパウダーで下地とファンデーション、コンシーラーの密着力を高めましょう。

 

おすすめは肌にのせると、無色透明になるパウダー。

今まで作った質感が損なわれることなく、肌にピタっと定着させられます。

 

乾燥が気になる人は、フィックスミストで仕上げるのも良いでしょう。

 

▼フェイスパウダー/フィックスミスト/化粧崩れ防止の関連記事

・  フェイスパウダーの人気おすすめ14選!崩れない使い方や乾燥肌向けのアイテムも紹介

・  ミスト化粧水の人気おすすめ13選!化粧直し・乾燥対策用でどんなときも潤いで満たされた肌に♪

・  フィックスミストはどれを選べば正解?選び方のポイントやおすすめアイテムを紹介

・  化粧崩れ防止しよう!乾燥・皮脂崩れから肌を守るおすすめコスメ&メイク方法を紹介

 

 

パーティーメイクにおすすめのベースメイクアイテム

 

メイクしたての美しさを保てる、優秀なベースメイクアイテムを厳選しました。

どれも名品なので、気になるアイテムがあったらぜひ手にとってみてください。

 

1. CEZANNE(セザンヌ)皮脂テカリ防止下地 保湿タイプ

 

 

シミやクマもナチュラルにカバーできるオレンジベージュの化粧下地です。

メイク崩れの原因となる皮脂をコントロールし、さらっとした状態を保ちます。

 

さらに、15種類の保湿成分配合。

お肌をうるおいで満たして、乾燥による化粧崩れを防止できるのも魅力です。

 

皮脂テカリ防止下地 オレンジベージュ の商品情報

 

価格:770円(税込)

内容量:30ml

 

 

 

▼セザンヌ/化粧下地の関連記事

・  1日中メイクが崩れない!プチプラの王道「セザンヌ」の優秀化粧下地を紹介

・  【コスパ最強】プチプラコスメ「セザンヌ(CEZANNE)」のおすすめ商品16選!

 

2. LAURA MERCIER(ローラメルシエ)ピュア キャンバス プライマー ブラーリング

 

 

ブラーリングパウダーが余分な皮脂を吸着し、テカリの気にならない清潔感のある肌をキープ。

淡いピンク色で、ナチュラルな肌補正も叶います。

 

さらに、光を反射することで、毛穴や小じわもカモフラージュ!

「1日中テカらないからお直しの必要なし」「乾燥が気にならないのが嬉しい」など、使用感も好評です。

 

ピュア キャンバス プライマー ブラーリングの商品情報

 

価格:4,950円(税込)

内容量:50ml

 

 

 

▼ローラメルシエ/化粧下地の関連記事

・  【ワンランク上の極上美肌が作れる】ローラメルシエ(laura mercier)のおすすめ商品18選!

・  「ローラメルシエ(Laura Mercier)」のチーク全種紹介!人気色やイエベ・ブルベ別に似合うカラーを解説♪

・  化粧下地の人気おすすめ21選!高保湿・カバー力・毛穴に効果的なアイテムや塗り方を徹底解説

 

3. KATE(ケイト)パウダリースキンメイカー

 

 

密着感と軽さを両立した、リキッドファンデーションです。

油っぽさや重さが少なく、軽やかで明るい肌に仕上げられます。

 

カバー力は高いのに、素肌感を演出できるのも魅力。

カラーバリエーションも豊富なので、妥協することなく色を選ぶことができます。

 

パウダリースキンメイカーの商品情報

 

価格:1,760円(税込)

カラー:6色

内容量:30ml

 

 

 

▼ケイト/ファンデーションの関連記事

・  【KATE】おすすめの人気アイテム13選!ケイトで作るイマドキメイクのコスメまとめ

・  おすすめのリキッドファンデーション11選!プチプラ・デパコス商品をまとめて紹介

・  プチプラファンデを厳選!SNSでも話題&隠れた名品ファンデ

 

4. ETVOS(エトヴォス)ミネラルコンシーラー パレット 

 

 

どんな肌悩みも自然にカバーできる3色をセット。

天然由来のミネラルと植物由来オイルで作られているうえ、肌に負担をかけない8つのフリー処方で、敏感肌でも安心して使用できます。

 

さらに、美肌成分を配合しているので、乾燥によるパサつきも感じません♪

 

「付属の筆も使いやすく、いかにも隠してます!感が出ない」「肌の調子が良い日は下地とこのコンシーラーだけでカバーできる」など、ユーザーからも高評価を獲得しています。

 

ミネラルコンシーラー パレットの商品情報

 

価格:4,950円(税込)

内容量:3.1g

 

 

 

▼エトヴォス/コンシーラーの関連記事

・  「エトヴォス(ETVOS)」の人気商品をまとめて紹介!肌に優しいミネラルコスメ&セラミドスキンケア

・  目の下のクマやニキビをしっかりカバー!おすすめのコンシーラー10選

 

5. NARS(ナーズ)ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N

 

 

見た目は白ですが、肌にのせると色がつかない無色のパウダー。

ベスコスを受賞したこともある名品です。

 

テカリを抑え、ファンデーションをなめらかに整えます。

 

シルクのようになめらかなパウダーが光を拡散させ、小じわや毛穴もカモフラージュ。

アイシャドウやリップ、アイブロウのもちをアップさせるベースとしても使用可能です。

 

ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト Nの商品情報

 

価格:5,500円(税込)

内容量:10.0g

 

 

 

▼ナーズ/プレストパウダーの関連記事

・  NARS(ナーズ)のおすすめ人気コスメアイテム11選!口コミやレビュー、ブランドの特徴まとめ

・  プレストパウダーって何?選び方から使い方、おすすめのプレストパウダーも合わせて紹介

 

 

【アイブロウ編】パーティーメイクのポイント

 

パーティーメイク

 

パーティーメイクのアイブロウは、眉マスカラをお忘れなく。

普段なら自眉の色が残っていてもメイクによっては抜け感になりますが、華やかなドレスを着用するパーティーでは手抜きに見えやすいです。

 

アイブロウパウダーやペンシルで眉毛を描いたら、髪の毛の色よりワントーン明るい色の眉マスカラをさっとひと塗り。

毛流れも整って、一気に垢抜けた顔立ちに変身します。

 

パーティーメイク

 

また、眉毛が落ちやすい人は、アイブロウコートや 透明マスカラを上から重ね塗りするのもおすすめです。

 

パーティーメイク

 

このとき、毛流れに逆らうとせっかく整えた眉毛が台無しになるので、毛流れに沿って2〜3回撫でるようにつけましょう。

 

▼眉メイク/透明マスカラの関連記事

・  【2021年最新版】アイブロウの人気おすすめ18選!種類や選び方、メイク方法で美眉改革

・  眉毛を描くのが苦手な人必見!眉毛の整え方・アイブロウメイクの仕方・おすすめコスメをまるっと紹介♪

 「透明マスカラ」のおすすめ8選!選び方から活用術まで紹介

 

 

パーティーメイクにおすすめのアイブロウアイテム

 

おすすめのアイブロウコスメをピックアップしました。

普段メイクにも使えるので、ぜひチェックしてみてください。

 

1. RIMMEL(リンメル)プロフェッショナル  3Dブロウ マスカラ

 

 

ファイバーinで自然に立体感をアップできる1本。

日本人の眉に合わせて凹凸の少ないブラシを採用しているので、地肌につきにくく、素早くきれいに仕上げられます。

 

カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。

 

プロフェッショナル  3Dブロウ マスカラの商品情報

 

価格:1,320円(税込)

カラー:10色(うち限定2色、オンライン限定2色)

 

 

 

▼リンメル/眉マスカラの関連記事

・  トレンド最前線!リンメルの人気メイクアイテムを徹底解説

・  眉マスカラの人気おすすめ15選!選び方や垢抜け眉の塗り方も徹底解説

 

2. excel(エクセル)カラーオンアイブロウ

 

 

ひと塗りで眉を染め、ふわっと柔らかな質感に。

「眉毛がバリバリしない」「産毛レベルの毛もしっかりキャッチして染められる」など、口コミでも高評価を獲得しています。

 

汗・皮脂・水に強いウォータープルーフと、こすれに強いスマッジプルーフのW耐久処方も◎

耐久性に優れていながらも、お湯でするんとオフできるのが嬉しいですね。

 

カラーオンアイブロウの商品情報

 

価格:1,320円(税込)

カラー:5色

 

 

 

※エクセルの関連記事:  人気コスメブランド「EXCEL(エクセル)」のおすすめアイテムを紹介♪新作&人気色も

 

3. RMK(アールエムケー)アイブロウジェル

 

 

さらっとしたジェルタイプの透明アイブロウマスカラです。

毛流れを自然に整えながらツヤ感をプラスし、清潔感のある美しい眉毛に仕上げます。

 

小回りが効きやすい小ぶりなブラシも◎

 

アイブロウジェルの商品情報

 

価格:2,750円(税込)

内容量:6.5g

 

 

 

※RMKの関連記事:  RMKのコスメで艶肌メイク!アイテム別にRMKのおすすめコスメも紹介

 

 

【チーク・ハイライト・シェーディング編】パーティーメイクのポイント

 

チーク・ハイライト・シェーディングでメリハリをつけると、写真映えもします。

ただし、やりすぎや主張しすぎはNG。

 

ここでは、自然に骨格美を引き立てられるポイントをご紹介します。

 

1. ベージュ or ブラウン系チークで血色もメリハリも同時に手に入れる

 

パーティーメイク

 

ベージュ系もしくはブラウン系チークを使えば、血色もメリハリも手に入ります。

また、アイメイクとリップに色を入れる場合、チークは引き立て役に徹するのがおすすめです。

 

欲張りすぎると逆に野暮ったい印象になってしまうので、パーティーメイクのチークはさりげなくが良いでしょう。

 

パーティーメイク

 

頬ぼねに沿って楕円を描くようにチークを入れたら、ブラシで下に向かってぼかすときれいなグラデーションに。

 

パーティーメイク

 

もっと骨格美を強調したい人は、シェーディングを入れてもOKです。

丸顔は顔の側面に、面長はおでこに入れて余白を埋めてください。

 

▼チーク/シェーディングの関連記事

・  おすすめのチーク15選!プチプラからデパコスまで、人気のチークブランドや色をまとめて紹介

・  【メイク初心者の方必見】顔の形別にシェーディングの入れ方やおすすめ商品を紹介

 

2. ハイライトは頬骨・おでこ・鼻筋の3点にON

 

パーティーメイク

 

ハイライトは上記写真を参考に、頬ぼね・鼻筋・おでこの3点にON。

この3点だけで十分メリハリは整います。

 

ナイトシーンは別として、ライトが多いパーティー会場では、TゾーンとCゾーンに入れるとテカリと見間違われる可能性も。

ポイントで入れた方が自然なツヤ感をプラスでき、品のある印象を与えられます。

 

※ハイライトの関連記事:  【プチプラ・デパコス】おすすめのハイライト17選!ツヤ肌を作るマストアイテムをご紹介

 

 

パーティーメイクにおすすめのチーク・ハイライト・シェーディング

 

初心者さんでも扱いやすいチーク・ハイライト・シェーディングを厳選しました。

 

1. CANMAKE(キャンメイク)マットフルールチークス【販売終了】

 

 

軽くてぼかしやすい、マットなパウダーチークです。

 

付属のブラシは毛量たっぷりで、肌あたりは良好。

べたっとつく心配もなく、ふんわりと頬を染めます。

 

パーティーメイクにおすすめの色は、オレンジブラウンの「05 マットパンプキン」。

自然な血色感を与えながら、骨格をシャープに引き締めます。

 

マットフルールチークスの商品情報

 

価格:880円(税込)

カラー:2色

内容量:6.0g

 

 

 

▼キャンメイク/チークの関連記事

・  CANMAKE(キャンメイク)のチークを全種紹介!パーソナルカラー別のおすすめも♪

・  【プチプラで大人気】キャンメイクのおすすめ商品20選!おすすめポイントも合わせてご紹介

・  プチプラチークの人気おすすめ15選!パウダー・クリーム・リキッド・クッションの種類別に紹介

 

 

2. LUNASOL(ルナソル)カラーリングシアーチークス

 

 

肌に溶け込むように馴染み、透明感のあるツヤと血色を与えられるパウダーチークです。

色の濃淡を調節しやすいので、ぼてっと色がつく失敗はありません。

 

パーティーメイクの一押しカラーは「03 Earthy Breeze」。

あたたかみのあるベージュカラーでヘルシーな血色をプラスすると同時に、目元や口元を引き立てます。

 

カラーリングシアーチークスの商品情報

 

価格:2,750円(税込/レフィル)

カラー:3色

内容量:5.0g

 

 

 

▼ルナソル/チークの関連記事

・  口コミで大人気!LUNASOL(ルナソル)のおすすめアイテム15選

・  SNSでも話題の人気デパコスチーク15選!人気カラーやパーソナルカラーに合う色は?

 

3. CEZANNE(セザンヌ)ミックスカラーチーク 20(シェーディング)

 

 

メイクや肌色に合わせて色を調節できる、4色入りのシェーディングです。

 

粉含みもよく、色が混ざりやすい天然毛(馬毛)ブラシも◎

湿成分ローズマリーエキスやサクラ葉エキス、ヒアルロン酸などの保湿成分を配合し、乾燥から肌を守ります。

 

ミックスカラーチーク 20(シェーディング)の商品情報

 

価格:748円(税込)

内容量:7.2g

 

 

 

4. ESPRIQUE(エスプリーク)ハイライト&シェーディング 

 

 

ハイライトとシェーディングが1つになった便利なコスメです。

 

ナチュラルにメリハリを整えられ、写真映えする立体感のある顔立ちに。

ハイライトはなめらか球状パウダーが毛穴や小ジワをカモフラージュし、明るい表情へと導きます。

 

さらに、シェーディングは薄膜でピタッと肌にフィットし、自然な陰影で小顔効果を後押ししてくれます。

 

ハイライト&シェーディング の商品情報

 

価格:1,430円(税込/レフィル)

内容量:4.5g

 

 

 

※エスプリークの関連記事:  エスプリーク(ESPRIQUE)のおすすめ人気コスメ13選!ファンデーション・アイシャドウ・口紅など

 

5. Amplitude(アンプリチュード)コンスピキュアス クリーミーハイライト

 

 

輝度の高い微細なガラスパールと、アルミナパールを高配合。

濡れたようなツヤを与えて、女性の美しい表情を際立たせます。

 

「クリームタイプですが重たさはなく、軽やかな仕上がり」「素肌を美しく見せられて、くすみも気にならなくなる」など、口コミでも好評です。

 

コンスピキュアス クリーミーハイライトの商品情報

 

価格:4,400円(税込)

カラー:2色

内容量:6.2g

 

 

 

※アンプリチュードの関連記事:  田中みな実さんも愛用!?Amplitude(アンプリチュード)の優秀コスメを紹介♪

 

 

【アイメイク編】パーティーメイクのポイント

 

パーティーでは、普段使わない色にも挑戦できるチャンス!

ドレスやなりたい雰囲気に合わせて、アイシャドウの質感やメイク方法を工夫してみてください。

 

ここでは、テイストの異なる3パターンのメイク方法をご紹介します。

 

ただ、どれも奇抜すぎないカラーを使っているので、気負いすぎず普段とは違うメイクを楽しめるでしょう。

 

1. 王道ブラウンでシックに

 

パーティーメイク

 

どんなドレスとも調和するのは、やっぱりシックなブラウンのグラデーション。

今回はベージュのアイシャドウをアイホール全体に仕込み、二重幅より少し広めにブラウンのアイシャドウを入れました。

 

下まぶたの中央にはゴールドラメを足して、華やかな印象に仕上げています。

目尻にキャットラインを入れるのも良いでしょう。

 

※キャットラインの関連記事:  女子会やパーティーにも!猫目メイク(キャットメイク)のやり方&おすすめコスメを紹介

 

2. ピンクの儚げグラデーション

 

パーティーメイク

 

パーティーで男性ウケを狙うなら、儚げピンクのグラデーションがおすすめです。

黒のセットアップやオールインワンでも、女性らしい印象を与えられます。

 

今回はピンクベージュのアイシャドウをアイホール全体に塗り、くすみピンクを目尻から目頭に向かって縦割りグラデ。

赤みを含んだピンクのアイシャドウを、目の際に入れています。

 

最後はピンクの甘さを少しクールダウンさせるため、シルバーラメを下まぶた中央にON。

アイラインはあえて引かず、抜け感を出しているところもポイントです。

 

※男ウケ メイクの関連記事:  男ウケするメイクを徹底解説!NGメイクも合わせて紹介

 

3. 赤みブラウンの囲み目メイク

 

パーティーメイク

 

旬のおしゃれ顔になりたい人は、ブラウンレッドの囲み目メイクにぜひ挑戦してみてください。

ブラウンベースだから、赤という攻めた色もすんなり馴染みます。

 

赤のアイシャドウは目尻全体に塗らず、1/3〜1/2にとどめて抜け感を出すのがおすすめ。

黒目と下まぶたの中央にラメを点置きして、縦ラインを強調するのも良いでしょう。

 

 

パーティーメイクにおすすめのアイメイクアイテム

 

パーティーメイクにおすすめのアイメイクコスメをピックアップしました。

アイシャドウは一押しカラーも含めご紹介します♪

 

1. ヴィセ(Visee)リシェ マイヌーディ アイズ

 

 

パーソナルカラーやなりたい印象に合わせて選べる、ベージュ&ブラウン系のアイシャドウです。

繊細なパールで上品な目もとを叶えます。

 

ヒアルロン酸やミネラルオイルなど美容液成分を配合し、乾燥しやすい目元を保護してくれるのも魅力です。

 

おすすめは、BE-3の「ミディアムベージュ系」。

肌なじみの良いクリーミーベージュ&ブラウンで、ラメやカラーアイライナーの華やかさも引き立ちます。

 

マイヌーディ アイズの商品情報

 

価格:1,320円(税込)

カラー:5色

内容量:4.7g

 

 

 

▼ベージュシャドウ/ブラウンシャドウの関連記事

・  ベージュアイシャドウで作るナチュラルな眼差し♪おすすめコスメや明日から取り入れられるワンポイントテクニックも

・  【ブラウンアイシャドウ】ブルべでも大丈夫!おすすめブランドとアイテムから、デカ目メイクまで紹介♪

 

2. INTEGRATE(インテグレート)ワイドルックアイズ

 

 

2色のフォルミングカラーの効果で、ぱっちりした目元を叶えるアイシャドウです。

リッチオイルコーティング処方と保湿成分を配合し、粉とびを防いでまぶたにピタッと密着します。

 

 

男ウケを重視したい人に一押しのカラーは、PK373。

くすみピンク系の2色が、フェミニンでちょっぴり色気のある大人の女性を演出します。

 

ワイドルックアイズの商品情報

 

価格:935円(税込)

カラー:5色

内容量:2.5g

 

 

 

▼インテグレート/アイシャドウの関連記事

・  インテグレート(INTEGRATE)のおすすめアイテムを10選!プチプラコスメで最上級の愛され顔に

・  ピンクアイシャドウで女性らしさを格上げ!プチプラ・デパコスのおすすめアイテムや、アイメイクのワンポイントアドバイスも紹介♪

・  おすすめのプチプラアイシャドウ13選!安くても大満足のアイシャドウを色別に紹介

・  最新トレンドは「単色アイシャドウ」で決まり!おすすめアイテムから選び方や塗り方まで紹介

 

3. THREE(スリー)ディメンショナルビジョンアイパレット

 

 

特徴的な色や光、質感をコントロールして、無数の仕上がりを可能にする4色入りのアイシャドウパレットです。

 

右上はクリーム、左下はマット、他はサテンのような質感。

捨て色がなく、その日の気分やコーディネートに合わせてカジュアルやフェミニンなど、様々なルックを作れます。

 

特に赤みブラウンが入った「10 LEGENDARY LOVER」は、旬のおしゃれ顔に仕上げられる配色。

クールになりすぎず、親しみやすい印象も与えられます。

 

パステル系より、黒やカーキなどシックな配色のドレスと好相性です。

 

ディメンショナルビジョンアイパレットの商品情報

 

価格:7,150円(税込)

カラー:9色

 

 

 

▼THREE/アイシャドウの関連記事

・  ナチュラルオーガニックコスメ「THREE(スリー)」のおすすめ商品21選!

・  【2021年最新版】デパコスアイシャドウパレット・単色のおすすめ人気18選!ワンランク上のアイメイクを♪

 

4. ONLY MINERALS(オンリーミネラル)ミネラルピグメント

 

 

いつものメイクにちょい足しするだけで、ニュアンスチェンジが楽しめるミネラル100%のマルチカラーパウダーです。

アイシャドウとしてはもちろん、チーク・リップ・ハイライトなど、マルチに使用できます。

 

絶妙なツヤと輝きが肌に溶け込むように馴染み、明るく華やかな表情へ変化します。

 

パーティーメイクにおすすめの色は、イエローゴールド系のジンジャー。

目元にちょい足しするだけで、一気にドレスに負けないラグジュアリーな表情を作ることができます。

 

ミネラルピグメント商品情報

 

価格:1,980円(税込)

カラー:15色

内容量:0.5g

 

 

 

▼オンリーミネラル/ラメシャドウの関連記事

・  【オンリーミネラル(ONLY MINERALS)】人気おすすめコスメ15選!BB・CC・薬用ホワイトニングファンデーションなど

・  おすすめラメアイシャドウ10選!イマドキ濡れツヤまぶたで綺麗な瞳を手に入れよう♪

 

5. SUQQU(スック)ニュアンス アイライナー

 

 

絶妙なニュアンスカラーで、抜け感のある大人の目元を完成させる1本。

細く繊細なラインも、意志のある力強いラインも思いのまま描けます。

 

「フェルト筆が柔らかく、目元が痛くない」「アイラインが苦手な私でも、ガタつかないできれいに仕上がる」など、口コミ評価も◎

 

ニュアンス アイライナーの商品情報

 

価格:3,300円(税込)

カラー:3色

内容量:0.35ml

 

 

 

▼スック/アイライナーの関連記事

・  SUQQU(スック)のおすすめ人気商品15選!アイシャドウ・下地・チークなどまとめて紹介

・  おすすめの人気アイライナー13選!プチプラ・デパコスで優秀な商品まとめ

 

 

【リップ編】パーティーメイクのポイント

 

飲んだり食べたりしてリップが剥がれやすいパーティーでは、落ちにくさを重視。

ここでは、色もちをアップさせる方法をご紹介します。

 

1. リップライナーでアウトラインをとる

 

パーティーメイク

 

リップライナーで唇のアウトラインをとると、唇と肌のコントラストがはっきりついてセクシーな口元に。

リップのにじみを防ぎ、色もちもアップします。

 

パーティーメイク

 

全体に塗ってもOKですが、唇の口角にのみ入れるのも◎

リフトアップ効果も期待でき、好印象を与えられますよ。

 

※リップライナーの関連記事:  リップライナーの人気おすすめ10選!プチプラ・デパコス別に紹介

 

2. ティントリップを仕込む

 

パーティーメイク

 

ティントリップを仕込めば、メインで使うリップの色が落ちても血色は残ります。

素唇に近いコーラルやピンクベージュ系がおすすめです。

 

もちろん、ティントリップ1本で仕上げてもOKです。

 

※ティントの関連記事:  落ちずに色持ち綺麗!おすすめのリップティント14選

 

3. ティッシュオフ×2

 

パーティーメイク

 

ティントが荒れやすい人は、口紅をつけたあとティッシュオフ。

この作業を2回繰り返すと、密着力がぐっとアップします。

 

マスクの色移りも防げるので、普段メイクでもぜひ取り入れてみてください。

 

 

パーティーメイクにおすすめのリップアイテム

 

リップライナーに加え、色持ちの良いリップをピックアップしました。

普段のリップメイクにちょい足しで、仕上がりやカラーキープ力はパワーアップすることができます。

 

1. 無印良品 リップライナー【販売終了】

 

 

伸びが良く、しなやかなラインが書けるペンシルタイプのリップライナーです。

口紅のにじみやヨレを抑え、美しい輪郭をしっかりキープします。

 

6つのフリー処方に加え保湿成分をたっぷり配合し、乾燥を防げるのも魅力。

何よりもワンコインで購入できるプチプラが嬉しいですね。

 

リップライナーの商品情報

 

価格:390円(税込)

カラー:3色

 

 

 

※無印良品の関連記事:  無印良品のおすすめコスメ10選!魅力や一押しのメイクツールも紹介

 

2. ettusais(エテュセ)リップエディション(ティントルージュ)

 

 

しっかり染まるのにパサつきにくい、ティントルージュです。

つけたての発色もうるおいも長時間続きます。

 

パーティーメイクに一押しのカラーは「03 ピュアコーラル」。

素唇に近い色で、ジュワッとした血色感を与えられます。

 

1本で仕上げるのはもちろん、血色と色持ちアップ、色補正の仕込みとしても活用できますよ。

 

リップエディション(ティントルージュ)の商品情報

 

価格:1,650円(税込)

カラー:8色

内容量:2.0g

 

 

 

※エテュセの関連記事:  ettusais(エテュセ)のおすすめ商品16選!思わず誰かに教えたくなる名品を徹底解説

 

3. ADDICTION(アディクション)ザ マット リップ リキッド

 

 

見たまま発色で鮮やかに唇を染め、擦れやにじみにも強いリキッドマットリップです。

こだわりのチップで、唇全体にムラなく色をつけられます。

 

マットリップ特有の重さがなく、つけていることを忘れるほど軽い仕上がりも◎

「マスクに色がつかない」「乾燥が気にならない」など口コミ評価も高く、こまめにリップを直せないパーティーでも頼れる1本です。

 

ザ マット リップ リキッドの商品情報

 

価格:3,520円(税込)

カラー:18色

内容量:6.5g

 

 

 

▼アディクション/リップの関連記事

・  おしゃれ女子はみんな持ってる!人気コスメブランドADDICTION(アディクション)のおすすめ商品17選

・  【2021年最新版】デパコスリップ人気おすすめ30選!新作・落ちない・高保湿の口紅を紹介

・  おすすめのマットリップ13選!プチプラ・デパコスまで高保湿で荒れない魅惑リップまとめ

 

 

普段使い慣れないカラーも積極的に取り入れよう♪

 

パーティーメイク

 

パーティーメイクは崩れにくさと、全体的なバランスが大切です。

 

全てのパーツに気合を入れるのではなく、足し算・引き算を意識すると品の良いルックスに。

また、普段使いにはハードルが高い色も、華やかなパーティー会場なら臆せず取り入れられます。

 

ぜひいつもと違うメイクにトライして、新しい自分を発見してみてください。

 

 

▼メイク法の関連記事

 

・  コロナ対策でマスクを付けていてもメイクを崩さないコツ!マスク中でも綺麗に保てるベースメイク術や、美人見えするアイメイク術を紹介

・  20代女子が抑えるべきメイクのポイントを解説!絶対的人気を誇るマストハブのアイテムも多数紹介

・  30代のメイクはナチュラルメイクでこなれ仕上げ!コツや失敗しない方法、デカ目も叶うメイク術を紹介

・  失敗しない40代メイク入門編、おすすめコスメやブランドも紹介

・  50代におすすめのメイク方法を紹介!パールや明るいカラーを使って華やかに

・  クールメイクで凛とした美しい女性に変身♪メイクの仕方やおすすめコスメを紹介


フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(420)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(85)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(510)
   ベースメイク(52)
   アイメイク(77)
   リップ/グロス(35)
   ネイル(18)
   コスメブランド/メーカー(231)
美容(163)
   スキンケア(91)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(71)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(9)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(283)
   生活雑貨/生活用品(26)
   お祝い/ギフト/プレゼント(25)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(36)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(75)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(101)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(33)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(32)
   レシピ(31)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(45)
保湿(220)
美白(45)
乳液(51)
クリーム(125)
オイル(35)
化粧水(141)
美容液(110)
基礎化粧品(157)
ニキビ(24)
毛穴ケア(42)
角質ケア(55)
肌荒れ(34)
くすみ(55)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(44)
スペシャルケア(146)
セルフケア(79)
UV対策(52)
日焼け対策(42)
日焼け止め(20)
しわ(13)
洗顔/クレンジング(97)

肌質

乾燥肌(149)
敏感肌(102)
脂性肌(52)
混合肌(39)

コスメ/メイク

ツヤ肌(152)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(70)
小顔(5)
韓国(106)
化粧(250)
ポイントメイク(257)
メイクテク(125)
ナチュラルメイク(193)
美肌(167)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(161)
テカリ防止(28)
アイメイク(189)
リップ/グロス(163)
チーク(102)
カラーメイク(52)

ファッション

春コーデ(118)
夏コーデ(111)
秋コーデ(130)
冬コーデ(132)
スタイル(260)
テイスト(240)
シーン別(54)
大人コーデ(176)
カジュアル(169)
綺麗め(177)
フェミニン(132)

年代別

10代(9)
20代(18)
30代(20)
40代(14)
50代(9)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(100)
ヘアケア(85)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(141)
ヘルシー(50)
運動(23)
筋トレ(9)
リラックスタイム(55)

人気記事ランキング