「筋トレ」の記事一覧
お役立ち/ライフハック
「おうち時間での過ごし方が分からない」と迷うこともありますよね。
新型コロナウイルスによる自粛でおうち時間が増えた人も多いはず。
そこで、おうち時間を充実させたい人へ向けて、おすすめの過ごし方や便利なアイテム・グッズを紹介していきます。
大人・こども・カップルまで、幅広く楽しめる過ごし方を揃えました。
趣味や遊びだけでなく、家事やインテリアを工夫しても、おうち時間の満足度をグンと引き上げられます。
気になるものがあったら気軽に試して、自分に合うおうち時間の過ごし方を見つけてみてくださいね。
スポーツ/運動/トレーニング
みなさんは運動をしていますか?
運動は基本的に有酸素運動と無酸素運動に分けられます。
有酸素運動は長い時間できる運動で、無酸素運動は短時間で行うきつい運動のイメージがあるかもしれませんが、実際には体内のメカニズムが異なります。
どちらもメリットとデメリットがあり、2つの運動を組み合わせることでより高い効果を期待することができます。
本記事では有酸素運動に焦点を当てて、そのメカニズムや無酸素運動との違い、家でも出来る有酸素運動、有酸素運動をする際におすすめの道具・器具などを紹介していきます。
ダイエット
いまや女性の間でもプロテインは人気であり、筋トレやダイエットの効果を高めるために飲んでいる人が増えています。
ただ、プロテインを飲んで逆に太ってしまったという声を聞くこともあります。
プロテインの取り入れ方を間違えると正しく痩せられないばかりでなく、逆効果になることもあるため注意が必要です。
今回はプロテインダイエットの正しい方法と、おすすめのプロテインの選び方について紹介していきます。
プロテインを上手く味方につければ、引き締まった体型を手に入れることも難しくありません。
スポーツ/運動/トレーニング
キュッとしまったウエストは、女性らしいボディラインをより強調します。
また、タイトな洋服を着た時にもセクシーさを増してくれますよね。
しかし、「お腹周りを鍛えて脂肪を落としても、なかなかくびれが作れない。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
くびれを作るには適切なトレーニングやエクササイズが重要になってきます。
本記事ではしなやかなウエスラインと美しいくびれを作るための方法をご紹介します。
スポーツ/運動/トレーニング
人間の筋肉の7割は下半身に集まっているとされています。
下半身を鍛えるトレーニングと言えばスクワットですが、「なかなか筋トレが続かない」「フォームがよく分からない」という女性は多いものです。
そこで、今回はスクワットの効果やダイエットにぴったりなスクワットのやり方、スクワットを続けるコツをお伝えします。
スクワットで鍛えられる筋肉や注意点も合わせて取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
スクワットを続けて理想の体を目指しましょう!
こり/腫れ/むくみ
顔や手足がむくんでいても、朝起きた時には改善されていることもあります。
しかし、何日経ってもむくんだままで、目は腫れぼったいままで足はパンパンだと不安になることもあるでしょう。
むくみには原因がいくつかあり、単に水分の摂り過ぎというだけが理由ではありません。
まず何が原因でむくみが発生しているかを知り、その対策方法も実践するようにしたいですね。
本記事ではむくみの原因と主な症状、そしてマッサージやストレッチでの対策方法をご紹介します。
しっかりとむくみケアをしてきましょう。