「MISSHA(ミシャ)」は、美容大国韓国生まれのプチプラコスメブランドです。 韓国で2003年に誕生し、現在ではおよそ300以上の店舗に加え、日本はもちろん、ニューヨークやシンガポールなど世界各国で販売されています。 日本でバズったアイテムといえば、仕上がりによって使い分けができる「クッションファンデ」です。 しかし、実はコスメ以外にもスキンケア用品など隠れた名品は盛りだくさん♪ 本記事ではMISSHA(ミシャ)の特徴をはじめ、1つは持っておきたいおすすめアイテムをまとめてご紹介します。
美容マニアの間でいま注目度が一気に高まっている「エンビロン」というスキンケアコスメを知っていますか? 肌の再生力に欠かせない栄養素「ビタミンA」を配合して、最先端皮膚科学と美容学に則って作られたドクターコスメです。 SNSでも良く見かけるので興味はあるものの、どれを選んだら良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はエンビロンのビタミンA効果と安全な使い方から選び方まで、薬剤師である筆者が解説します。 初心者の方にも使いやすいアイテムを中心に紹介するので、ぜひ参考にしてください。
幅広い年齢層から愛されている“シュウウエムラ” 時代とともに入れ替わるトレンドに寄り添いながら、進化を遂げてきました。 シュウウエムラは、日本で初めてクレンジングオイルを浸透させたコスメブランドとして有名です。 創立当初からロングセラー商品であるクレンジングオイルだけでなく、アイシャドーやファンデーションも愛用者が多いです。 本記事では、そんなシュウウエムラのおすすめコスメをご紹介します。 成分や使い方も解説しているので、ご自身に合ったシュウウエムラのアイテムをお選びください。
世界中で大人気のシカクリーム。 その元祖と言われるのが、韓国発のダーマコスメティックブランド「ドクタージャルト(Dr.Jart+)」です。 スタイリッシュなデザインと、研究開発に力を入れた質の良さが魅力のスキンケアブランドです。 その人気は今や韓国・日本にとどまらず、世界30カ国以上で販売されているほど。 本記事ではドクタージャルトの特徴や価格帯、購入場所、そして人気・おすすめのアイテムをご紹介します! 筆者が実際に使ってよかったものを中心に、シカクリームやマスクなどを厳選しています。
ハリがあってうるおいが感じられる若々しい肌はみんなの憧れ。 特に年齢を重ねてきたお肌のケアには、基礎的なスキンケアにプラスして美容液を取り入れていきたいものです。 そうとはいえ、価格帯もプチプラからデパコスまで様々。 種類も豊富で、どれが良いのか分からない方も多いと思います。 今回はうるおい成分たっぷりなものから、メラニンの生成を抑えてくれるもの、敏感肌さんでも使えるものなど、ロングセラーの定番アイテムから話題の人気アイテムをピックアップ。 また、肌悩みに応じた美容液の選び方も合わせてご紹介します。
加齢や乾燥、紫外線やスマホ・パソコンなどからくる疲労とともに気になってくる目元のクマ・たるみ・シワ・くすみ。 これらの悩みを改善してくれるエイジングケア (※) コスメが「アイクリーム」や「目元美容液」です。 一口にアイクリームと言っても、ドラッグストアで手軽に購入できるプチプラ商品から、憧れのデパコスアイテムまで種類や価格帯は様々。 本記事では数ある中から人気のアイテムを厳選してご紹介します。 また、効果的な塗り方や各アイテムおすすめの年代なども解説していきます。 ※年齢に応じたうるおいケア
Banila co(バニラコ)は、韓国発祥の大人気コスメブランドです。 特にクレンジングバームが有名で、とろりとしたテクスチャーがメイクに馴染んでスッキリ落ちると、日本でもリピ買いする方が続出しています。 本記事では、バニラコの特徴やクレンジングバームの魅力、ベースメイクアイテムやポイントメイクアイテムについてもご紹介します。 新しいクレンジングバームを探している方や、韓国コスメが好きな方は、ぜひ参考にしてください。
南オーストラリア生まれの「ジュリーク(Jurlique)」。 植物の生命力とともに、すこやかで美しい肌づくりを目指す自然派スキンケアブランドです。 魅力は、オーガニック認証自社農園でつくるこだわりの原料。 それゆえ、ブランド誕生から35年以上、世界中で愛されています。 本記事では、そんな「ジュリーク」のおすすめアイテムを、スキンケア・ボディケア・ハンドケアに分けて厳選しました。 筆者が実際に使ってみたレビューや気になる価格帯、購入可能場所も合わせて取り上げるので、ぜひ参考にしてください♪
1年の中でも、特に盛り上がるイベントと言えばクリスマス。 みなさんはもう、彼氏や友達に贈るプレゼントを選びましたか? 相手の趣味や趣向、ブランドを熟知していれば難なく選べますが、そうでない場合は何をあげて良いか迷いますよね。 今回は、贈る相手別(彼氏・友達)&予算別に、ハズレないおすすめのクリスマスプレゼントをピックアップしました。 これからクリスマスプレゼントの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください♪
肌が持つ本来の力にアプローチして、美しさを引き出す「イプサ(IPSA)」。 丁寧なカウンセリングでデリケートな肌を測定し、あなたのなりたい肌へと導いてくれます。 イプサ(IPSA)は美容雑誌やメディアでも取り上げられることが多くなり、これまで使ったことは無くても知っているという方も多いと思います。 今回はイプサの魅力やおすすめ商品を中心にご紹介します。 美のプロたちも信頼を寄せるイプサのスキンケアアイテムは要チェックです!
今回はロージーローザ特集♪ プチプラなのに高品質で使い心地の良いスポンジやブラシが有名ですが、隠れた名品も多数あります。 定番はもちろん、ユニークな形でメイクの完成度を高めるアイテムも発売されているんですよ。 メイクを始めたばかりの人から、ベーシックなアイテムでは物足りなさを感じるメイク玄人まで対応できる、豊富なバリエーションも魅力です。 本記事では、ロージーローザの人気&意外と知られていない名品アイテムをピックアップしました!
スキンケアアイテムもコスメも直接肌に触れるものだからこそ、何を使うのかには徹底的にこだわりたい!という人は多いはず♪ そんな方におすすめなのが、大人気のファンケルグループから登場したブランド、「アテニア」です。 最新技術と厳選した成分で作り出されるアイテムの数々は、幅広い年代の女性から支持を受けています。 ただ、「アテニア」のアイテムは種類も豊富なため、何から使い始めていいか悩んでしまうこともありますよね。 そこで今回は、「アテニア」からおすすめスキンケア&コスメ14選を厳選してご紹介します。
北海道発の自然派ブランド「SHIRO」。 「自然の素材をシンプルに」をテーマに、スキンケア用品やコスメ、ボディケアなどをおよそ300種類取り揃えています。 自分たちが使いたいと思うものだけを販売しているため、どの商品も肌に優しく、素材の良さが引き出されたものばかりです。 使い心地はもちろん、SHIROといえばシンプルでおしゃれなパッケージも特徴的。 思わずインスタグラムに載せたくなるほど、フォトジェニックなんです。 今回は、そんな人気沸騰中のSHIROの人気アイテムやおすすめキットをご紹介します。
近年人気が高まっているオイル美容。 これから取り入れてみたいという人におすすめしたいのが「オイル美容液」です。 オイル成分をベースにつくられたオイル美容液は、肌に必要な皮脂を補給し、水分と油分のバランスを整えてくれるアイテム。 乾燥や外的ストレスに負けない健康的なツヤ肌・うるおい肌へと導いてくれます。 本記事では、人気&おすすめの「オイル美容液」をプチプラ・デパコスから厳選しました! オイル美容液の特徴や選び方・使い方も解説するので、ぜひ参考にしてください♪
化粧崩れを防止するミスト状の化粧水「フィックスミスト」。 長引くマスク生活によって店頭で見かける機会も増え、種類も豊富になってきています。 効果や使い方によっては、汗ばむ夏に限らず年中活躍するのをご存知でしょうか。 さらに、化粧崩れを防止する他に嬉しい効果を持ち合わせているものもあります。 本記事では、フィックスミストの選び方や使い方・おすすめアイテムをご紹介します。 どれを選べばいいか迷っている方をはじめ、既に持っている方も必見! お気に入りを探して、ぜひ使いこなしてくださいね。
彼氏や旦那様は、肌の乾燥やテカリにお悩みではないですか? 男性の肌は、ひげ剃りなどで負担がかかっていることもあります。 ただ、アイテムを使う順番や方法が分からず、スキンケアを面倒に思っている方も多いようです。 今回は、プレゼントにおすすめのメンズスキンケアアイテムをご紹介。 スキンケア初心者でも使いやすいアイテムを厳選しました。 手間が省けるオールインワンアイテムや、パートナーと使えるシェアドコスメもピックアップしています。 プレゼントを選ぶときのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
乾燥や肌荒れしやすかったり、季節の変わり目に影響を受けてしまったりと…敏感肌に悩む方は多いですよね。 敏感肌はちょっとした添加物にも反応しやすく、なかなか自分に合うスキンケアを見つけられないのが難しいところ。 そんな方には、敏感肌専門のスキンケア「アルージェ」がおすすめ。 化粧水をはじめとする基礎化粧品だけでなく、美容液やパックなど、いろんなアイテムが充実しています。 本記事ではアルージェの人気スキンケアアイテムをご紹介します。
バラのブランドアイコンが可愛らしい、フランスの化粧品ブランドランコム(LANCÔME)。 美容液の「ジェニフィック アドバンスト N」が有名な商品ですが、他にも優秀なコスメアイテムがあるのはご存知ですか? 今回はランコムのスキンケアアイテム、ベースメイクアイテム、メイクアップアイテムの3つのアイテム別にご紹介致します。 商品の特徴や使用方法、口コミなども合わせて詳しくお伝えします。 「気になる商品があり使ってみたいけど、価格が高めなので迷っている…」という方も、この記事を参考にしてみて下さいね!
"キレイファクトリー"は、プチプラながら、簡単に垢抜けられるアイテムが揃うコスメブランドです。 他では探せないような、オリジナリティのあるアイテムが充実しています。 また、何通りもの使い方ができるマルチアイテムも豊富! 毎日わくわくしながら使えるアイテムばかりです。 今回は、キレイファクトリーのおすすめのアイテムをご紹介。 SNSでも話題になっているアイテムを集めました。 まだ出会ったことがないアイテムがあれば、ぜひ本記事を参考にお試しください。
プチプラコスメを代表するブランド「ちふれ」。 高品質で使い勝手が良いのに、低価格ということもあり、一度は使ったことがある方も多いのではないでしょうか。 ちふれは全国のドラッグストアやスーパー、通販で手軽に購入できるのも人気の理由の一つ。 中でも詰め替え用の口紅は特に人気で、絶妙な色合いはSNSでも話題になっています。 他にも、化粧水の保湿力の高さやネイルの仕上がりの良さには高評価続出。 今回はあらゆるラインナップで注目を集める「ちふれ」のおすすめ商品について徹底解説していきます。