新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
2. エトヴォス(ETVOS) セラミドスキンケア モイスチャライジングセラム
4. エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス
4. キールズ クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
1. innisfree(イニスフリー) レチノール シカ リペア セラム
3. コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム
4. ランコム(LANCOME) ジェニフィック アドバンストN
6. クレドポーボーテ(cle de peau BEAUTE) セラムラフェルミサンS
3. クリニーク(CLINIQUE) ターンアラウンド セラム AR
3. IGA LAB ENRICH C SERUM(エンリッチCセラム)
美容液は、普段の化粧水や乳液といった基礎的なスキンケアに、プラスαとして使うスペシャルアイテムです。
化粧水や乳液よりも、特定の肌悩みに働きかけるものが多く、目的に合った美容液を使用することで、より健やかな肌へと導きます。
美容液は年齢を重ねてトラブルが出ると使うものと思っている方も多いかもしれませんが、実は美容液の使用に年齢は関係ありません。
保湿成分を豊富に含む美容液などもあり、10代や20代といった若い世代の方でも使うことができます。
むしろ若いうちから念入りにケアしてあげれば、将来的な肌トラブルの回避にも繋がります。
美容液は肌のベースを整える化粧水・乳液とは違い、肌をより自分の理想に近付けるための「攻めのスキンケア」と言えるでしょう。
美容液は通常、化粧水→美容液→乳液・クリームという順番で使います。
うるおいにフタをする効果がある乳液やクリームの後に使うと、成分が肌に入りにくくなるので、必ず前に使うようにしましょう。
商品によっては化粧水前に導入という形で使う「ブースター美容液」や「導入美容液」などもあるため、そちらは商品ごとの解説で取り上げていきます。
また、 エステのように必ずしも即効性があるわけではないので、少なくとも1ヶ月程度は使い続けて効果が出るか試してみるのが良いでしょう。
美容液は高価なものが多く、ついつい少量ずつ使ってしまいがちですが、しっかりと適量を取り、優しくハンドプレスしていきましょう。
美容液と言ってもいくつか種類があります。
一般的に美容液は高価なものが多いからこそ、選ぶときは慎重に、また自分の肌質・肌悩みに沿ったものを選ぶことが大切です。
美容液を選ぶ上で欠かせないポイントが、”種類・効果で選ぶ”こと。
保湿・美白・角質・毛穴など、あらゆる肌トラブルをカバーしたアイテムが並ぶので、そのときの肌の状況などを見極めて選ぶことが大切です。
乾燥肌さんや秋冬にかけて肌がかさつきやすいときなどにおすすめなのが「保湿美容液」。
肌にうるおいを与えたり、肌本来の水分保持力を高めることで、乾燥しにくい肌を作ってくれます。
乾燥はシワ・たるみなど色々な肌トラブルを引き起こしやすいので、どんな肌質の方でも保湿ケアをするようにしましょう。
保湿効果があるのは「セラミド」「ヒアルロン酸」「プロテオグリカン」「コラーゲン」といった成分。
成分表記の中で前に書かれているほど多くその成分が含まれているため、有効成分ができるだけ多く含まれているものを選んでくださいね。
▼保湿アイテムの関連記事
・ 乾燥肌向けおすすめの化粧水24選!選び方・保湿効果の高い使い方まとめ【プチプラ~デパコス】
・ 美容・保湿・スキンケアに使える「バーム」って?おすすめ人気アイテム7選
・ おすすめの保湿クリーム16選!正しく保湿をして乾燥肌を脱却しよう
シミやそばかすが気になる肌には「美白美容液」がおすすめ。
メラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぐ働きをする成分を多く含む美容液です。
1つ注意しておきたいのは、すでにできてしまったシミやそばかすを消してくれるものではないということ。
肌がワントーン明るくなったように感じられる美容液もありますが、基本的には”予防”のためのものであることを覚えておきましょう。
美白 (※) に効果がある成分は「 ビタミンC 」「 プラセンタ 」「トラネキサム酸」など。
その他、"吸収されにくい"というビタミンCの弱点を改良した成分「ビタミンC誘導体」も有効成分のひとつです。
※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぐこと
▼美白対策の関連記事
・ 【薬剤師が解説】おすすめの美白美容液8選!正しい選び方と美白効果を高めるコツも紹介
・ 【薬剤師が解説】美白したいならコレ!美白におすすめの食品やサプリから化粧品まで11種を厳選
加齢による肌のたるみやシワが気になる肌には、「エイジングケア (※) 美容液」がおすすめです。
キメが整った、ハリのある若々しい肌を演出してくれます。
加齢ジワやたるみ毛穴など、肌の弾力ケアには「 レチノール 」、抗酸化作用を期待するなら「アスタキサンチン」、「レスベラトロール」などがそれぞれ有効成分です。
また、美白美容液で紹介した、メラニン生成を抑えてシミやそばかすを予防する「トラネキサム酸」や、「ビタミンC誘導体」などが配合された美容液も、エイジングケア (※) に効果的です。
ただ、レチノールはやや刺激が強い成分であるので、肌が弱い方は使用の際に注意してくださいね。
※年齢による肌の変化に応じたお手入れ
▼年齢に応じた肌ケアの関連記事
・ 【薬剤師が解説】エイジングケアとは?ケア方法やケアにおすすめの商品を紹介
・ 【2023年最新版】アイクリームのおすすめ人気21選!プチプラからデパコス、肌悩みに合わせたアイテムまで一挙紹介
ニキビや毛穴のたるみや開きが気になる肌には「角質ケア美容液」がおすすめです。
これらの美容液は、毛穴をきゅっと引き締め、一皮剥けたかのような陶器肌を作ってくれます。
角質ケアに効果がある成分は、血行促進作用のあるビタミンEの活動をサポートする働きがある「 ビタミンC 」。
新陳代謝がアップ→肌のターンオーバーの正常化→古い角質が排出されていくという流れで、肌荒れや毛穴詰まりを防いでくれます。
前述したように、ビタミンCにはメラニンの生成を抑えて日焼けを防ぐ働きもあります。
ビタミンC配合の美容液を使用することで、美白 (※) ケアと角質ケアを同時に叶えましょう。
また、ニキビ対策にはピーリング効果がある美容液を使うのもおすすめですよ。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすができるのを防ぐこと
▼角質ケアの関連記事
・ 【医師監修】ピーリングが必要な理由とは?正しいピーリングのやり方とおすすめアイテムをご紹介
・ ゴマージュでつるピカ肌に♪ おすすめ商品&使い方をチェックしよう
若い世代特有、皮脂の分泌が過多で、ニキビ・繰り返す吹き出物でお困りの方は「皮脂抑制型の美容液」がおすすめです。
名前の通り、皮脂が過剰に分泌するのを防いでくれるので、さっぱりとした仕上がりになります。
これらの美容液は、オイリー肌の方や混合肌の方にとっても、皮脂の量をコントロールしてくれるので快適に使えるでしょう。
皮脂抑制に効果がある成分は、「アクネケア」「皮脂抑制成分・オイルコントロール成分」などがあります。
皮脂は肌を守るために必要なものでもあるので、皮脂を取りきるのではなく、"過剰になっている皮脂分泌を落ち着かせる"目的で使用するのがポイントです。
なお、"皮膚表面は皮脂でベタついているのに、角層の水分量が不足していて乾燥している"というインナードライさんは、角質ケアと保湿が効果的な場合もあります。
脂性肌と一括りにせず、「肌がべたつく」、「ニキビができやすい」、「インナードライ」など、自分の肌質・肌悩みを把握してから選ぶようにしましょう。
▼ニキビの関連記事
・ 【薬剤師が解説】ニキビの原因と発生部位別の正しい治し方は?ニキビ予防に役立つアイテムもご紹介
・ 【薬剤師が解説】ニキビ肌はタイプ別に正しく対処しよう!ニキビ肌におすすめの商品10選も
美容液には「水(ローション)タイプ」「ジェルタイプ」「クリームタイプ」「ミルク(乳液)タイプ」「オイルタイプ」の5種類があります。
毎日使うスペシャルケアアイテムだからこそ、自分好みのものを使いたいですよね。
さっぱりとした使用感が好みの方や、スキンケアにあまり時間が取れない方は、「水(ローション)タイプ」「ジェルタイプ」がおすすめ。
ある程度しっとりとした使用感が欲しい方は「クリームタイプ」「ミルク(乳液)タイプ」「オイルタイプ」がおすすめです。
このテクスチャーだから効果的ということはないので、利用シーンに合っているものや好みの質感を選んでくださいね。
美容液の価格帯は、化粧水や乳液に比べても幅広く、1,000円以下のアイテムもあれば25,000円ほどするアイテムもあります。
高ければ良いというわけではないものの、やはり美容液に対する期待から、ある程度高くても買う方が多いようです。
それほど肌トラブルが深刻化しているわけではないものの、予防として使いたいという方・美容液初心者さんなどは、1,000~5,000円ほどからトライするのがおすすめ。
既に美容液を使ったことがある方・肌トラブルが深刻化しているという方は、5,000円以上のアイテムを試してみても良いでしょう。
美容液はスペシャルケアと言えど、ほとんどのアイテムにおいて即効性があるものではなく、使い続けるほどに結果が出るものです。
だからこそ、無理のない範囲で続けられる価格帯のものを選ぶようにしてくださいね。
ここからはおすすめで人気の美容液を紹介していきます。
保湿型の美容液は今回ご紹介する中でも、最もベーシックタイプで、初心者さんから上級者さんまで使える優れものです。
乾燥が気になる方・秋冬は特にしっかりスキンケアをしたいという方はぜひ参考にしてください。
「基礎化粧品がなかった時代は日本酒で肌を整えていた」
そんな知恵から生まれた化粧品シリーズの保湿美容液が「菊政宗 日本酒の美容液」です。
何よりの特徴は、保湿成分として贅沢にも「菊正宗の純米吟醸酒(コメ発酵液)」を使用しているところ。
その他「12種のアミノ酸」「アルブチン」「プラセンタセキス」「3種のセラミド」「2種のビタミンC誘導体」と保湿成分をたっぷりと配合しています。
少量サイズの美容液が多い中で、150mlの大容量でありながら1,980円(税込)というプチプラ価格なのも人気の秘訣です。
テクスチャーはとろんとしていますが、肌なじみがよく、すーっと伸びます。
ベタつきが残らず、後から入れるスキンケアを邪魔しない理想的なテクスチャーです。
日本酒を配合していることから、香りは日本酒そのものといったところなので、お酒の香りが苦手な方は注意が必要です。
顔はもちろんお風呂上りにボディへの使用もOKなので、顔だと匂いがキツく感じる場合は身体用に振り切って使用するのもおすすめ。
※アルコールアレルギー(酒アレルギー)、「お米」に対して穀物アレルギーがある方は、二の腕の裏など皮膚の柔らかいところに塗ってパッチテストを行ってください。
価格:2,090円(税込)
内容量:150ml
おすすめの年代:20代・30代・40代・50代
ポイント:プチプラ・ドラッグストアで購入可能
※菊正宗の関連記事: 日本酒の老舗が誇る「菊正宗」のスキンケアの魅力とは?人気の化粧水などおすすめアイテムを紹介
保湿成分であるヒト型セラミド5種類やヒアルロン酸をバランスよく配合した、集中保湿美容液が「エトヴォス セラミドスキンケア モイスチャライジングセラム」です。
もともと人の肌に含まれている潤い成分「セラミド」を、肌なじみの良いラメラ型と、セラミドが不足しているところへ届きやすいカプセル型で配合。
カプセル型を採用していることで、セラミドが角層のすみずみまで浸透し、肌をうるおしてくれます。
セラミドの他にも肌本来の保湿成分・NMFに含まれる「アミノ酸」「植物性のエキス」「スクワランオイル」などを配合し、しっとりとした肌へと導いてくれます。
また、石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・タール系色素・合成香料・パラベン不使用で、肌に負担が少ないのも嬉しいですよね。
テクスチャーは、乳液よりもライトで軽やかな質感です。
乳液と美容液両方の役割があるので、マルチに使えるにも関わらず、もったりとした使用感がないのが人気の理由の一つと言われています。
保湿力を感じる方が多く、これまでバームじゃないとかさついていた方などからも高評価を得ています。
付け始めにほんのりと香るラベンダーの香りは、香り付きコスメが苦手な方でも使えるソフトな香調で、スキンケアに癒しを与えてくれますよ。
価格:4,400円(税込)
内容量:50ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:乳液と美容液の両用可能、ラベンダーの香り
※ETVOSの関連記事: 「エトヴォス(ETVOS)」の人気商品をまとめて紹介!肌に優しいミネラルコスメ&セラミドスキンケア
化粧水も乳液も使わず、美容液だけでブレない肌を作るという美容液が「ソフィーナiP ベースケアセラム(土台美容液)」です。
"肌のお手入れのファーストステップを変える"というコンセプトから土台美容液と名付けられているこちらは、高濃度の炭酸泡で出る不思議なテクスチャーが特徴的。
乾燥が深刻化すると肌は固くなってしまいますが、そこにおよそ2,000万個のクリーミーな泡が肌を優しく包み込み、うるおいで肌をほぐしやわらげてくれます。
おすすめの使用方法は、洗顔→ベースケアセラム(本品)→ インターリンクセラム というソフィーナiPのライン使い。
現在使用している化粧水や乳液にプラスしたい場合は、洗顔→ベースケアセラム→化粧水や乳液という順番で取り入れればOKです。
テクスチャーは、もっちりとした泡ではなく、しゅわしゅわとした炭酸泡。
だからといって刺激があるわけではないので、デリケートな肌の方も安心して使えるのは嬉しいポイントです。
角層へ浸透していくにしたがって、肌感がサラッとライトに仕上がります。
サラッとしていながらも保湿力は高め、肌の表面にとどまりヴェールを張るような保湿感ではなく、肌の奥から水分で満たす保湿感は快適そのもの。
美容液特有の重たさが苦手な方や、忙しくゆっくりスキンケアする時間が少ない方におすすめの、お手軽でスピーディーな美容液です。
価格:5,500円(税込)
内容量:90g
おすすめ年代:20代・30代・40代
ポイント:ブースター・導入美容液タイプ
20代からはじめる肌のお手入れ、その先のエイジングケア (※1) まで幅広く使えるのが「 エスティーローダー アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス」。
商品名に"ナイト"と入っているものの朝晩使用が可能で、昼は乾燥などの外的要因から肌を守り、夜は潤いを補給してくれる保湿美容液です。
エスティローダーの独自成分「クロノラックス™ パワー テクノロジー (※2) 」のほか、うるおい成分の「ヒアルロン酸」や「グリセリン」「スクワラン」などを配合。
肌への保湿もハリ・ツヤも与える手軽なトータルケアが叶う美容液で、肌にみずみずしいうるおいとハリをもたらします。
※1 年齢による肌の変化に応じたお手入れ
※2 肌は遺伝より環境や食生活、ライフスタイルの影響の方が大きいということに注目して生まれたエスティローダー独自テクノロジー
テクスチャーはゆるやかで、とろみのある質感です。
肌に乗せてみるとみずみずしく軽い質感に代わり、素早く肌へ馴染んでいきます。
一度使い始めたら手放せなくなったという人が多く、筆者もその一人。
継続して使用したのち、数日使用が空いた際にお肌の不調を感じてからは、こちらが欠かせなくなっています。
香りはキツいものではないですが、ハーブのような漢方のような少々独特の匂いがします。
そのため、匂いに敏感な方は少量サイズやサンプルを試してからの購入をおすすめします。
価格:7,920円・11,550円・16,170円・19,800円(各税込)
内容量:20ml・30ml・50ml・75ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:保湿&年齢に応じたケアを同時に叶えたい方におすすめ
※エスティローダーの関連記事: ESTEE LAUDER(エスティーローダー)のおすすめ商品11選!最新テクノロジーと上品さで美しい肌を手に入れよう♪
コスメ賞も受賞したことのある、知る人ぞ知る名品「アユーラ リズムコンセントレートα」。
ゆらぎ肌 (※) の方のために開発された美容液で、肌のコンディションを整え、隅々にまで潤いを届けるのが特徴的です。
保湿成分として2種類の「ヒアルロン酸」、肌コンディションを整える成分として「オリーブ葉エキス」「リンゴ酸幹細胞エキス」などを配合しています。
無着色・無鉱物油・防腐剤無添加・弱酸性などの低刺激処方で、デリケートな肌にも安心して使用できます。
※肌あれ・乾燥が気になる肌
テクスチャーは、半透明色でみずみずしさ抜群のジェル質感。
塗った直後は少々べたつきが気になるものの、数分もすればもちもちの肌感に変化するので、美容液特有の重たさを引きずりません。
少量でも広範囲に伸びるためコスパが良く、さらに角層までの浸透スピードも早いからこそ忙しい朝の時間にも◎
使えば使うほど肌荒れがなくなったとの口コミも多く、肌の安定感を求める方・崩れたコンディションを整えたい方におすすめです。
価格:8,800円(税込)
内容量:40ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:リラックスできるアロマティックハーブの香り
※AYURAの関連記事: AYURA(アユーラ)の人気おすすめ11選!ゆらぎ肌も敏感肌も、やさしいスキンケアで環境に負けない肌を手に入れよう
まるで宝石箱かのような繊細なパッケージが目を引く導入型の美容液「アルビオン エクラフチュールd」。
角層へ素早く浸透する・アルビオン独自成分「ナノセスタEX」が肌内に効率的かつスムーズに届き、肌をサポートすることで、肌をベストなコンディションへ導きます。
その他、生命力のある植物から抽出した保湿成分「エビツル葉エキス」や「テオブロマグランジフロルム種子脂」なども配合。
先ほど説明した「ナノセスタEX」は、ただ単に保湿成分を届けやすくするだけではなく、肌のコンディションを整えてくれる効果もあるのは嬉しいポイントです。
こちらは導入美容液のため、洗顔→ エクラフチュールd →いつものスキンケア というように、洗顔後すぐに使用しましょう。
テクスチャーは、サラサラとしたみずみずしい質感。
ベタベタとした感じが肌に残らず、後からつける化粧水の邪魔をしないのが嬉しいですよね。
この商品のポイントは、肌へのダメージをケアしながらしっかりとうるおいに満ちた肌へと導いてくれるところ。
使えば使うほど肌荒れが改善されていくのを実感したという声も多いです。
今まで別の美容液を使っていた方も、プラスαで導入美容液を試してみてはいかがでしょうか。
価格:11,000円・15,400円(各税込)
内容量:40ml・60ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:ブースター・導入美容液タイプ
※アルビオンの関連記事: 「ALBION(アルビオン)」が凄い!人気のスキコンからエクサージュまで、シンプルかつユニークな優秀アイテムを紹介
ここでは、美容液の中でも特に人気な美白型の美容液を紹介していきます。
できたシミを消すのではなく、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防いでくれるのものなので、長期的に使うことで効果が感じられるでしょう。
2,000円以内で購入できるプチプラ商品もあるので、10代、20代から美白 (※) ケアを始めていきたい人も必見です。
※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぐこと
敏感肌でも安心して使える薬用美白美容液「無印良品 敏感肌用薬用美白美容液」です。
有効成分である「ビタミンC誘導体」を配合し、メラニンの生成を抑えて日焼けによるシミやそばかすを防ぎます。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みで、肌に負担が少ないのも嬉しいですよね。
使用されている水は岩手県釜石市の天然水。
とても繊細かつミネラル分も少なめの超軟水なので、柔らかい肌当たりが実現しています。
また、1,390円(税込)と美容液の中では圧倒的なプチプラ価格も嬉しいポイント。
素材の選択、工程の点検、包装の簡略化などで費用を抑え、毎日使い続けやすい価格を実現しています。
テクスチャーは乳液のような質感。
塗った後はベタつきが気になりますが、少し時間をおけばメイクを始められる程度です。
この商品の嬉しいところは、美白美容液ながら保湿もしてくれるところ。
というのも、美白 (※) に効果があるビタミンCは、毛穴を引き締める作用もあるため、保湿を邪魔してしまう場合があるのです。
ですが、乾燥肌である筆者が冬にこちらを愛用しても、乾燥を気にせず過ごすことができました。
美白 (※) ケアもしたいけど、保湿も怠りたくないという方におすすめの美容液ですよ。
※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぐこと
価格:1,390円(税込)
内容量:50ml
おすすめの年代:10代・20代
ポイント:敏感肌でも使いやすい、プチプラ
▼合わせて読みたい
・ 無印良品のおすすめコスメ10選!魅力や一押しのメイクツールも紹介
透明感に溢れた白雪のような肌へ導く、薬用美白美容液「純白専科 すっぴん白雪美容液」。
肌の4大悩みといわれる乾燥・毛穴・シミ・肌あれの同時ケアが叶うのに、2,000円以内という手軽に買えるリーズナブルな価格帯で人気を博しています。
美白ケアの肝となるシミ予防 (※) には「m‐トラネキサム酸」を配合。
保湿成分には「Wヒアルロン酸」の他、天然由来美容成分の「米ぬか」「ハチミツ」「ヨモギエッセンス」「グリセリン」などを取り入れていて、肌にうるおいを与え、しっとりなめらかな肌へと整えます。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
テクスチャーは濃厚でコクのあるクリーム。
一見硬そうに見えますが、肌に馴染ませると即座にジェルのように緩くなるので、肌の上でもなめらかに広がります。
美白効果を発揮しながらしっかりと保湿も両立、乾燥肌さんには嬉しいこの商品。
ただ油分が少し多いため、オイリー肌さんはメイクが崩れやすくなる場合があります。
メイク前に使用する場合はパウダーを多めに使用することで、マット肌に仕上げてバランスを取ってみてくださいね。
価格:1,650円(税込)
内容量:35g
おすすめの年代:10代・20代
ポイント:プチプラ・ドラッグストアで購入可能
美白 (※) ケアでお馴染みのHAKUから出ている薬用美白美容液が「HAKU メラノフォーカスZ」です。
美白有効成分である「4MSK」「m-トラネキサム酸」を独自の処方で配合しており、この2つの成分が肌の奥(角質層)までしっかりと浸透し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
さらに、整肌・保湿成分である「Zカット複合体(オトギリソウエキス、イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、グリセリン)」も配合。
これらの成分が乾燥や肌あれを防ぎ、うるおいに満ちた透明感ある肌へと導きます。
美白 (※) ケアと言えば…の定番アイテムなので、口コミやレビューの評価も高く、初めて美白系美容液を使う方も安心して使える逸品と言えるでしょう。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
テクスチャーは、とどまりの良い乳液のような質感。
肌との馴染みがよく、しっかりと潤うのに肌表面はサラッと仕上がるため、美容液特有の重たいテクスチャが苦手という方にも使いやすいアイテムです。
使用方法のおすすめは顔全体に毎日朝晩2プッシュずつ。
しかし、どうしても使う量を節約したいという場合は、頬の高い位置や鼻など日焼けしやすい部分にのみ使うようにしましょう。
価格:4,070円・11,000円(各税込)
内容量:20g・45g
おすすめの年代:20代・30代・40代・50代
ポイント:1か月サイズがあってお試ししやすい
※HAKUの関連記事: HAKU(ハク)のおすすめアイテム7選!美白美容液や化粧水など口コミで話題のスキンケアアイテムを一挙ご紹介
2012年に発売されて以降、高い人気を集めているロングセラー商品「キールズ クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」。
美白有効成分「アクティブビタミンC(3-O-エチルアスコルビン酸)」が角質層まで浸透し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
保湿成分(プロキシレン)や肌環境を整える整肌成分(ボタンエキス)も取り入れられており、肌のあらゆる悩みにオールマイティに手が届く一品。
お得に続けられる 定期お届けコース もあるので、美容液上級者さんや日常的に美容液を使っている方には、さらにおすすめです。
オイルのようにサラサラなものの、肌へのとどまりは良く、重めの質感です。
塗った直後もべたつき・もたつきなどはなく、若干のとろみが肌に高密着してくれます。
浸透スピードは他の美容液に比べても比較的ゆっくり、なめらかだからこそ丁寧にハンドプレスして馴染ませていくのが良いでしょう。
保湿に関しては、乾燥肌さんが付けると少々物足りなさを感じるものの、普通肌~脂性肌さん・春夏向けとして使うにはちょうど良い逸品です。
なお、キールズは少量サイズがセットになった、スターターキットが豊富に用意されています。
まずは使い心地を試してみたいという場合にはキットから始めてみるのもおすすめです。
価格:8,250円・11,330円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:トライアルキットが豊富でお試ししやすい
※キールズの関連記事: 【薬剤師が解説】本格スキンケアで人気のキールズって?ブランドのこだわりと人気商品を紹介
コスメブランドの王道・資生堂の中でも、最高級ブランドから発売されているのが「クレドポーボーテ セラムコンサントエクレルシサン」。
肌の奥にあるシミの元にさまざまな方向からアプローチし、メラニンの過剰生成を効果的に抑制する美白美容液です。
シミやそばかすの原因・メラニンにアプローチする抗メラノ機能体(美白有効成分 4MSK、m-トラネキサム酸)を配合し、そもそもメラニンができにくい肌に。
ポンプ式になっているので、一度に使う量がわかりやすく、最後まで衛生的に使うことができます。
テクスチャは、乳液っぽいものの、化粧水のような緩さもある不思議な質感です。
しっとりと肌表面に皮膜を作るというよりかは、肌の角質層へとすすっと浸透していき、肌全体をもっちり仕上げてくれるといったところ。
”さっぱり”と”しっとり”を両立させたような心地良い付け心地なので、次に塗る乳液も重たくなりません。
まさに高級コスメといった上品で洗練された香りがするものの、クセはないため、極上のスキンケアタイムをアシストしてくれます。
価格:16,500円(税込)
内容量:40ml
おすすめの年代:40代・50代
ポイント:導入美容液と併用がおすすめ
※クレドポーボーテの関連記事: 上品さが魅力の「クレ・ド・ポー ボーテ」おすすめ人気アイテム15選!内側から輝くような圧倒的ツヤ感
SK-IIベストセラーの美白美容液「SK-II ジェノプティクス オーラ エッセンス」。
SK-II独自の成分である「ピテラ™」や、美白有効成分の「D-メラノ™」を配合し、内側から輝くようなオーラ肌へと導きます。
美白 (※) 効果のほかにキメを整えたり、透明感を引き出す効果もあり、多角的に美肌を作ってくれるのが特徴的です。
エッセンスそのものにもラメが入っているため、成分的にはもちろんのこと、視覚的にもツヤ感を演出してくれますよ。
※メラニンの生成をおさえて、シミ・ソバカスを防ぐ
テクスチャーはゆるい乳液のような、若干のとろみを含んだ質感。
濃厚なテクスチャーですが、肌になじんでべたつきが残らず、あとから乳液をつけてももったりとしないのが嬉しいですよね。
こちらは美容液の中でも高価な商品ですが、SK‐Ⅱにはさらにワンランク上の「 ジェノプティクス ウルトオーラ エッセンス 」という美白美容液もあります。
オーラ エッセンスよりも保湿効果が高いので、保湿にも重きを置きたい方はウルトオーラエッセンスも試してみてくださいね。
価格:18,700円・27,500円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:30代・40代・50代
ポイント:蓋がスポイト式になっていて衛生的に使いやすい
加齢は誰にでもやってくるものですが、せっかくなら美しく歳を重ねていきたいですよね。
ここでは、今から使用することで未来の自分がきっと喜ぶような、上質なエイジングケア (※) 美容液をまとめました。
※年齢による肌の変化に応じたお手入れ
発売するやいなやSNSで話題沸騰したのが、人気韓国コスメブランド innisfree(イニスフリー)の 「レチノール シカ リペア セラム」です。
エイジングケア (※1) に取り入れたい整肌成分「レチノール」と、ニキビなどの肌の炎症・ダメージを修復する成分「シカ」をダブルで配合しているのが特徴。
シカ成分はイニスフリーの独自テクノロジー「チェジュシカ リポソームロジー ™ (※2) 」のベースになっていて、豊富に配合したうるおい成分で乾燥による肌あれを防ぎます。
高価なものが多いエイジングケア (※1) 向け美容液の中で、4,000円以内というリーズナブルさなのも嬉しいポイント。
早めに年齢に応じた肌ケアを始めたい方の他、レチノール含有製品を初めて使用するという方にもおすすめです。
※1 年齢による肌の変化に応じたお手入れ
※2 ヒアルロン酸、セラミドNP、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸(全て保湿成分)
テクスチャーは、さらりとした乳液のようなゆるめの質感。
少量でもすっと伸びがよく、ベタつきもないのでさっぱりとした使い心地です。
レチノールによってターンオーバーが急速に活性化した肌は紫外線の刺激を受けやすいため、こちらは就寝前のケアに使用するのが安心です。
日中に使うことも可能とされていますが、 朝の洗顔後にこちらを使用する場合は、必ず日焼け止めとの併用を忘れないようにしてくださいね。
価格:3,960円(税込)
内容量:30ml
おすすめの年代:20代・30代
ポイント:低刺激処方なので、初めてレチノール含有製品を使う方にもおすすめ
※innisfreeの関連記事: 韓国で大人気!innisfree(イニスフリー)のおすすめコスメやスキンケアアイテムを紹介
レチノール配合のエイジングケア (※1) 美容液を探しているなら「キールズ DS RTN リニューイング セラム」に注目。
皮膚科学に基づいたエイジングケア (※1) セラムで、ハリ不足から生まれる影や乾燥小じわ (※2) に働きかけ、引き締まった肌へと導いてくれる美容液です。
肌への刺激が感じられやすい成分であるレチノールを、キールズ独自開発のフォーミュラ「マイクロレチノール」にすることで、肌への負担を配慮しながら、レチノールの効果を肌へと届けるのが最大の特徴です。
レチノールの他にも、保湿成分の「セラミド」、整肌成分の「ペプチド」などを配合し、角質層のバリア機能を積極的にサポート。
乾燥などから肌を守りながら、うるおいのあるハリ肌へと仕上げてくれます。
※1 年齢に応じたハリ感を与えるお手入れのこと
※2 乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)
テクスチャーは軽やかでゆるめのクリームタイプ。
少量でよく伸び、塗布後のベタつき等もなくすっと馴染みの良い使い心地です。
肌への負担を抑えた処方になっていますが、レチノールが含まれていることで肌質やお肌の状態によってはピリピリと感じたり、皮剥けがおこることも。
最初は店頭でサンプルを試したり、少量サイズのトライアルセットから始めてみるのが安心です。
また、こちらは1日1回使用タイプ&レチノール含有製品なので、朝晩どちらでの使用も可能ですが、夜に使用するのがおすすめです。(※日中に使用する場合は、必ず日焼け止めとの併用が必須です)
価格:8,250円・11,330円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:30代・40代・50代
ポイント:目回り含む全顔で使用が可能
1992年に誕生してから愛され続けたロングセラー商品が、2021年にリニューアル。
パワーアップリニューアル後も変わらずの人気で愛用者も多いのが「コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム」です。
美容成分には、「HPA酵母培養液」「ビフィズス菌発酵エキス」「ヒアルロン酸」「セラミド」「テンニンカ果実エキス」などを配合。
それらの美容成分を贅沢に抱えた0.1ミクロンの超微細なマイクロカプセル「新・多重層バイオリポソーム」が肌へ溶け込み、肌を潤いに満ちたハリ・ツヤあふれる若々しい印象に導きます。
また、乾燥小ジワを目立たなくし(効能評価試験済み)、乱れたキメも美しく整え、毛穴レスな、なめらかな肌へ仕上げていきます。
みずみずしくすーっと伸びるテクスチャーで、ベタつきのないさらりとした使い心地です。
リニューアル前と比べるととろみが感じられ、塗ったあとのしっとり感も◎
また、こちらは洗顔後すぐに使う導入美容液なので、化粧水や乳液の前に使用しましょう。
あとから使う化粧品のなじみを高めるブースティング効果を発揮して、いつものスキンケアをより上質なものへとサポートしてくれます。
価格:8,250円・12,100円・16,500円(各税込)
内容量:30ml・50ml・75ml
おすすめの年代:20代・30代・40代・50代
ポイント:ブースター・導入美容液タイプ
※コスメデコルテの関連記事: 1つは持っておきたい「コスメデコルテ」の人気コスメ11選!アイグロウジェムやフェイスパウダー、スキンケアなど
およそ6秒に1本売れているといわれている大人気のロングセラー美容液「ランコム ジェニフィックアドバンストN」。
こちらのアイテムは、発酵の力で本来肌が持つ美肌菌 (※) を健やかに保ってくれるのが特徴的で、肌のバリア機能を高めます。
さらに「ビフィズス菌発酵エキス」「酵母エキス」「2種類の乳酸菌エキス」を配合し、肌のキメを整え毛穴を引き締めてくれますよ。
加齢により肌の調子が変わりつつあるという方、ストレス・生活習慣の乱れが肌に出てきているのを感じている方などにおすすめです。
※皮膚常在菌叢(ランコムとしての定義)
テクスチャーは、少しとろみのある化粧水のような質感。
とろってしているものの、べたつきやもたつきなどは一切なく、塗った瞬間からみずみずしさが残るもちっとした肌感へと仕上がります。
またジェニフィックアドバンストNは導入美容液なので、使用のタイミングは洗顔の後。
洗顔後に、スポイト1回分を肌がもちっと吸い付くように感じられるまで優しく伸ばすと、その後に付けるスキンケアの馴染みの良さもグンと上がりますよ。
価格:11,550円・16,170円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:20代・30代・40代・50代
ポイント:ブースター・導入美容液タイプ
※ランコムの関連記事: ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
ブランドを代表するアイテムで、ベストセラーの「クラランス ダブルセーラムEX」。
20種類以上の植物由来の有効成分を配合したオイル×ウォータータイプの2種類の美容液が肌を引き締め、ハリ・弾力感のある活き活きとした健やかな肌へと導きます。
若々しく美しい肌を維持するために必要な必須5大機能である、再生・保護・栄養チャージ・酸素チャージ・水分チャージ。
この必須5大機能を同時に活性化することで、あらゆる年齢に起こりうるエイジングサインに多角的にアプローチします。
水分70%と油分30%の黄金バランスが肌の保護膜と近似しているので、親和性がとても高く、角質層への浸透力が優れているのも嬉しいポイントです。
テクスチャーはオイルのような質感。
ただのオイルだと重たくなりがちですがウォーターも混合されているので、重たくなりすぎず、仕上がりはサラッとしています。
こちらの商品のポイントは、なんといってもハリとツヤが出てもっちりとした肌になるところ。
乾燥からくる肌のたるみや毛穴の開きが気になっている方におすすめですよ。
価格:12,100円・16,500円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:30・40代・50代
ポイント:目元もとケアに特化するなら ダブルセーラム アイ もおすすめ
※クラランスの関連記事: 「CLARINS(クラランス)」の人気アイテムまとめ!リップオイルや美容液も徹底解説
ハリのある若々しい肌をデザインする4Dハリ美容液が「クレドポーボーテ(cle de peau BEAUTE) セラムラフェルミサンS」。
4Dとは、美しいフェイスラインの肌へ導くことに加えて、肌表面を整え見た目からもハリのある印象の肌に導くというクレドポーボーテ独自の考え方のことです。
クレドポーボーテ独自の処方により、肌の均一感、透明感、乾燥による毛穴の目立ちにアプローチし、影のない若々しい印象の肌を作ります。
ハリの見え方を徹底的に研究して作られているため、加齢に伴い肌の元気がなくなってきたと感じている方などにおすすめです。
テクスチャーは、油分が多めのこっくりとしたクリーム。
オイリー肌の方はメイク前に塗ると少し崩れやすくなるので、時間をおいてティッシュオフして使うのがおすすめですよ。
この商品のポイントは、肌にハリが出てリフトアップ効果が期待できるところ。
年齢とともに下に下がってくる肌を持ち上げるようにリフトアップし、若々しい印象を作ってくれます。
下から上に持ち上げるようにマッサージをしながら使うと、さらに効果が感じられるでしょう。
価格:33,000円(税込)
内容量:40g
おすすめの年代:30代・40代・50代
ポイント:天然ローズ希少なランなどを調香した上品で華やかな香り
ここからは、角質ケア機能もある人気の美容液を紹介していきます。
角質ケア効果・ピーリング効果のある美容液は、毛穴詰まりが気になる方やオイリー肌の方などにおすすめの類です。
さっぱりとした使い心地のアイテムが多いため、保湿力とのバランスもしっかりとってあげることが大切です。
アットコスメの美容液ランキングでも1位を獲得したことのある実力派アイテムが「タカミ タカミスキンピール」です。
こちらのアイテムは、角質層を整えることでキメの整った透明感のある肌へと導く、角質ケアに特化した美容液。
タカミ独自の処方で整肌成分が直接角質層に働きかけることで、毛穴の開きやくすみ、ハリ不足を解消してくれます。
スキンピールと聞くとピーリング(肌を剥がす)と勘違いされるものの、決してそのようではなく、整肌成分が角質に届くことで毛穴が引き締まり、なめらかな肌が作れるのです。
テクスチャーは水のようにサラッとした質感。
スポイトで適量をとり、洗顔後、化粧水前の肌に染み込ませます。
この商品のポイントは、肌を痛めつけず優しく角質ケアができるということ。
水っぽくライトなテクスチャだからこそ、いかにも角質ケアしてます感がなく、毎日でも続けやすいのは魅力的です。
内容量に対して少々お高めではあるので、特別な日の前日や肌が揺らぎだしたなと感じたときなど、ピンポイント使いしても良いでしょう。
価格:1,000円、5,500円(各税込)
内容量:10ml(お試しサイズ)、30ml
おすすめの年代:20代・30代
ポイント:ブースター・導入美容液タイプ
※タカミスキンピールの関連記事: 女性誌や口コミで大好評!「タカミスキンピール」の効果や使い方をレビュー
皮膚の専門家が開発した毛穴ケアブランドから生まれたピーリング (※1) 美容液が「ラボラボ スーパー毛穴ピールセラム」です。
ピーリング (※1) というと、敏感肌には難しいイメージがありますが、こちらは敏感肌の方でも使える角質柔軟成分「マンデル酸」を配合しているのが特徴。
肌に優しい使い心地で毎日使える美容液です。
また、スーパー毛穴ピールセラムは肌悩みに合わせて3段階で商品展開しています。
自分の肌悩みにあったものに合わせて選べるのは嬉しいですよね。
※1 皮脂や毛穴汚れを取り去るお手入れ
※2 余分な皮脂
※3 古い角質によりくすんで見えること
透明でさらりとしたテクスチャーで、伸ばすとほんのりまろやかさを感じる使い心地です。
化粧水のあとに2~3滴をなじませるだけでOKですが、肌のざらつきなどを感じる場合はコットンにつけて優しく拭き取るといった使い方も可能です。
敏感肌でもピリピリすることなく問題なく使用できたという口コミも多いですが、不安な場合は3から始めてみるのが◎
また、保湿感はそこまでないため、乾燥が気になる方は導入美容液や高保湿化粧水などとの併用がおすすめです。
価格:3,080円(各税込)
内容量:30ml
おすすめの年代:すべての年代
ポイント:ドラッグストアで購入可能
肌のターンオーバーのリズムに着目、肌のゆらぎ・乾燥・くすみなどにアプローチする「クリニーク ターンアラウンド セラムAR」。
乾燥などの肌トラブルに働きかけ肌のターンオーバーを正常化することで、キメの整ったなめらかな肌へ導く美容液です。
古い角質を柔らかくほぐし、なめらかな肌を保つ成分として「サリチル酸」、また、うるおい成分には「ヒアルロン酸」と「グリセリン」を配合しています。
ターンオーバーが正常化されキメの整った肌を保つことで、花粉や外的刺激物質の影響を受けにくくなり、なめらか素肌に。
毛穴トラブルやくすんでいて化粧ノリが悪い方、季節の変わり目やホルモンバランス等の影響で肌がゆらいでいる方におすすめです。
テクスチャーはとろみのある乳液のような質感。
肌になじませるとサラサラになり、シリコンような触り心地になります。
ターンアラウンドセラムARの使用により肌が生まれ変わる周期が整うと、肌のざらつきやゴワつきが解消されたり、ニキビの予防にもつながります。
しっかりと潤うのに時間が経てば軽やかな仕上がりになるので、朝用美容液として使うのもおすすめです。
価格:5,940円・8,800円(各税込)
内容量:30ml・50ml
おすすめの年代:30代・40代・50代
ポイント:あらゆる肌質で使いやすい
クリニークの関連記事: 【人気のスキンケアからコスメまで】クリニーク(CLINIQUE)のおすすめ商品18選!
ビタミンCを25%と最大濃度まで配合し、エイジングケア (※1) も兼ね備えたマルチ仕様の美容液「オバジ(Obagi) オバジC25セラム ネオ」。
毛穴 (※2) ・ 乾燥によるくすみや乾燥小じわ (※3) など、あらゆるトラブルに対して多角的にアプローチし、ハリに満ちた肌へ導く美容液です。
さらに、リニューアルされた「アドバンスドCコントロール」を配合することで、リキッドが角質層までさらに浸透しやすくなったのだそう。
爽やかな柑橘系の香りで、癒されながらスキンケアが楽しめますよ。
※1 年齢による肌の変化に応じたお手入れ
※2 潤いを与え、毛穴の目立ちにくい肌へ
※3 乾燥による小じわを目立たなくする
テクスチャーは少しとろみがあり、濃厚なオイルのような質感。
手で人肌に温めてから使うことで、より角質層への浸透スピードが増し、伸びも良くなります。
ただ、ビタミンCによって肌が乾燥してしまう場合があるため、乾燥肌の方は保湿系の化粧水や乳液を使ってバランスをとりましょう。
また、高濃度のビタミンCを取ると肌が敏感になり、吹き出物が出てしまうことがあるため、様子を見ながら使用してください。
価格的に継続しにくい方は、ビタミンC濃度が5〜20%の「 オバジ C5セラム 」3,300円や「 オバジ C10セラム 」4,400円(各税込)なども発売されているので、ぜひそちらも試してみてくださいね。
価格:11,000円(税込)
内容量:12ml
おすすめの年代:30~50代
ポイント:自分にあった価格、ビタミンC濃度で使用できる
※合わせて読みたい: 美を底上げする大人向けスキンケア!オバジ(Obagi)のおすすめアイテムを紹介
繰り返しできるニキビ・テカリが気になる方には、皮脂を吸着してくれるような美容液がおすすめです。
売り場では直接的に”ニキビを防ぐ”と書かれているアイテムは少ないため、”皮脂吸着”や”毛穴詰まりに効果的”などといったワードで探すのが良いでしょう。
美白有効成分である活性型ビタミンCを配合した薬用美白美容液「メラノCC 薬用しみ集中対策液 プレミアム」。
先に販売されていた「 薬用しみ集中対策美容液 」よりも、より濃密な使用感を目指して作られたプレミアムな美容液です。
成分は、ピュアビタミンCの他、炎症を鎮める「アラントイン」や、皮脂分泌抑制成分の「ビタミンB6」、ニキビの原因菌を殺菌する「イソプロピルメチルフェノール」を配合。
しみ集中対策美容液として販売されていますが、実はニキビ・肌荒れ予防対策としても注目したいアイテムなんです。
また、美容液にしては珍しいリーズナブルな価格、そして持ち運びしやすいチューブタイプは、利便性に優れています。
チューブタイプから出るのは、意外にもサラッとしたオイル調のリキッド。
伸びが良く3~4滴で全顔をカバーできるため、筆者は使い切るのに半年かかったほどのコストパフォーマンスの良さです。
ただ保湿力は少ないため、乾燥肌の方は化粧水やクリーム等でしっかりと保湿をしてバランスをとってくださいね。
柑橘系の香りはリラックスという感じではありませんが、爽やかさや清潔感が感じられ、スペシャルケアにも良いでしょう。
価格:1,628円(税込)
内容量:20ml
おすすめの年代:すべての年代
ポイント:プチプラ・ドラッグストアで購入可能
※メラノCCの関連記事: 【医師監修】SNSでも話題のメラノCCシリーズを徹底解説!気になる肌悩みに集中対策を
大人ニキビや吹き出物など、気になる部分への集中ケアに使えるのが「ファンケル FDR アクネケア エッセンス」です。
ファンケルFDRとは、皮膚科学研究により生まれたスキンケアラインで、繰り返す大人ニキビの悩みにとことん向き合い、ニキビと肌とバリア機能の関係に着目。
ストレスや生活習慣の乱れによって肌のバリアが低下する"生活敏感肌"の根本原因をケアを目指しています。
こちらはデリケートなニキビ肌のために、殺菌剤不使用なのも嬉しいポイント。
肌荒れ防止・ニキビ予防の有効成分の「甘草成分誘導体」や「イオウ」の他、3つの漢植物エキスでニキビができにくい肌へと整えます。
透明なジェルテクスチャーで、塗ったあとのベタつきなどはなくさらりとした使い心地です。
"速攻集中ケアする部分用美容液"と公式が謳っている通りに、気になる部分のみにちょんちょんとのせて肌に馴染ませてくださいね。
価格:1,980円(税込)
内容量:8g
おすすめの年代:すべての年代
ポイント:大人ニキビから思春期ニキビまで幅広く使える
※ファンケルの関連記事: FANCL(ファンケル)で肌に優しい無添加コスメ生活!おすすめ商品12選を一挙解説
皮脂過多の原因は毛穴からくるとして開発されたアイテムが「IGA LAB ENRICH C SERUM(エンリッチCセラム)」です。
こちらのアイテムは、乾燥によって目立ってしまう毛穴に着目した、毛穴ケア (※) に特化している美容液。
リキッドには整肌成分の「ビタミンC誘導体」の他、肌の引き締めキメを整える成分(収れん成分)の「アーチチョーク」、皮膚コンディショニング成分の「10‐ヒドロキシデカン酸」を配合しています。
オイルの配合量まで綿密に計算されているので、オイリー肌や混合肌の方はもちろん、すべての肌タイプの方が使える万能さが持ち味です。
※肌へうるおいを与えることで、毛穴の目立ちにくい肌へ
テクスチャーはとろみのある乳液のような質感です。
重たそうに見えるものの、肌に乗せて馴染ませていくうちにどんどん水っぽくなるので、春夏でも軽々しく使える使用感。
ビタミンC配合コスメ特有の刺激や乾燥はほとんどなく、毛穴が目立ちにくくなるのをはじめ、肌質もなめらかに感じられます。
ほのかに柑橘系の香りがしますが、うっすら分かる程度なので、香り付きコスメが苦手な方でも安心です。
価格:定期コース初回 4,125円・通常価格8,250円(各税込)
内容量:30ml
おすすめの年代:すべての年代
ポイント:定期コースの場合は2回目以降7,150円(税込)で定価の14%オフ
全行程・全商品を日本(国内)で製造している安心安全アイテムが「b.glen(ビーグレン) Cセラム」です。
こちらのアイテムは即効性のある独自成分「QuSome®」で包んだ「ピュアビタミンC」を配合し、成分の安定力を保ったまま、角質層のすみずみまで潤いを届けます。
肌に乗せるとほんのり温かくなる温感処方で、より肌に馴染みやすい工夫も。
ビタミン類が皮脂バランスを整えながら、キメが細かく、健やかな肌へと仕上げてくれます。
テクスチャーはサラッとした緩めのオイル。
はじめはそれほど伸びが良くないですが、温感処方を活かすように手などで温めて使うと、伸びの良さが発揮されてきますよ。
ビタミンC配合コスメ特有のツッパリ感を感じるといった口コミも多いので、乾燥肌・敏感肌の方は保湿もしっかりしておきましょう。
混合肌の方は皮脂が気になる部分にのみ付けると、テカリなどを抑えられそうです。
また、ビーグレンは公式サイトで「 7days special set 」1,490円(税込)を7種類用意しています。
7種類全てにCセラム5mlが含まれているので、肌悩みに合わせてトライアルセットから試してみるのもおすすめです。
価格:5,170円・6,690円(各税込)
内容量:15ml・20ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
ポイント:継続購入の場合は Amazon の定期お得便(定価5%オフで購入可能)がおすすめ
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】ビーグレンの人気と効果の秘密は?肌悩み別にラインナップを紹介
今回は美容液にフォーカスを当て、効果や選び方、おすすめのアイテムなどを紹介してきました。
化粧水や乳液といった定番のスキンケアアイテムに比べて、美容液は発揮してくれる効果も価格帯もより幅広いのが特徴的。
高ければ良いというわけではないので、自分の理想とする肌に近づけそうなものなのか、快適なテクスチャなのかなどをチェックすることが大切です。
お財布に負担なく使える美容液を選び、継続して使うことでワンランク上の美肌を目指しましょう。
※美容液の関連記事: 【薬剤師が解説】美容液のおすすめ9選!保湿・美白・年齢肌・敏感肌など効果別の選び方とは?