自然に囲まれたニュージーランドで生まれた「トリロジー(trilogy)」。 キャサリン妃やミランダ・カーなど、世界中のセレブも愛用するナチュラルなスキンケアブランドです。 ローズヒップオイルなど自然由来のパワーによって肌の美しさ・健やかさを引き出す、現代女性のためのアイテムが揃っています。 本記事では、そんな「トリロジー」の人気&おすすめスキンケアアイテムを厳選しました。 筆者が実際に使ってみたレビューや気になる価格帯、購入可能場所も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪
ハリがあってうるおいが感じられる若々しい肌は、みんなの憧れ。 特に年齢を重ねてきたお肌のケアには、基礎的なスキンケアにプラスして美容液を取り入れていきたいものです。 そうとはいえ、価格帯もプチプラからデパコスまで様々。 種類も豊富で、どれが良いのか分からない方も多いと思います。 今回はうるおい成分たっぷりなものから、メラニンの生成を抑えてくれるもの、敏感肌さんでも使えるものなど、ロングセラーの定番アイテムから話題の人気アイテムをピックアップ。 また、肌悩みに応じた美容液の選び方も合わせてご紹介します。
SABON(サボン)は、およそ500種類もの商品を取り揃えたイスラエル生まれのボディケアブランドです。 厳選された植物成分を使用し、肌に優しいアイテムが揃っているSABON(サボン)。 生活に取り入れれば、おうち時間のクオリティもアップすることでしょう。 本記事ではサボンのボディスクラブ、クリーム、フェイスポリッシュを含む大人気商品を一挙にご紹介します。 男女ともに喜ばれるおすすめのギフトセットや、人気の香りとその特徴も合わせて取り上げるので、アイテム選びの参考にしてください。
親しい友人やお世話になった方へのプレゼント。 または、いつも頑張っている自分へのご褒美として、憧れのデパコスを買いたいと思う方は多いのではないでしょうか。 今回は、予算3,000円台で購入できるプレゼントにもおすすめのデパコスをピックアップ。 スキンケア、化粧下地、リップにアイシャドウなど、様々なコスメジャンルから紹介します。 「3,000円台で買えるデパコスを探している」「デパコスをプレゼントしたいけど、何が良いかわからない…」という方は、本記事を参考にして素敵なアイテムを選んでみてください。
秋から冬の始まりにかけて続々と発売される「クリスマスコフレ」。 2023年もディオールやジバンシィ、コスメデコルテ、ランコム、アディクションなど、様々な有名デパコスブランドからホリデー限定アイテムが登場します。 1年に1回のクリスマスコフレは、デザインが華やかで可愛らしく、いつものメイクがより一層楽しくなること間違いなし! 本記事では、自分へのご褒美やプレゼントにおすすめのアイテムをブランドごとに厳選してご紹介します。 毎年クリスマスコフレを楽しみにしている方や購入予定の方は、ぜひ参考にしてください。
コスメからスキンケアまで、様々な商品が注目を浴びる韓国ブランド「LANEIGE(ラネージュ)」。 ネオクッションファンデやスリーピングマスクなど、20代を中心とした韓国好きの女性から強い支持を集めています。 "La neige(ラ・ネージュ)" とは、フランス語で "自然の雪" を意味しており、雪のように白く透明感のある肌を目指しています。 今回は、ラネージュのおすすめ商品と、その使い方やテクスチャーをご紹介します。 マスク荒れや紫外線からくる肌トラブルを、ラネージュの商品で解決しましょう。
自然派コスメブランド「ドゥーナチュラル(do natural)」をご存知でしょうか。 天然由来成分90%以上(水を含む)でつくられた化粧品は、20〜40代の大人肌におすすめ。 日々のストレスでゆらぎがちな肌をいたわってあげましょう。 本記事では「ドゥーナチュラル」の人気アイテムを、スキンケア・メイクアイテムに分けてご紹介! ブランドの特徴から購入可能場所、価格帯も合わせてお伝えします。 「買おうか迷ってる」という人は、口コミや筆者が実際に使ってみたレビューをぜひチェックしてみてくださいね。
韓国で人気の「トナーパッド」は、いま注目の新しい形のスキンケアアイテムです。 円形のパッド(コットン)に美容液が染み込んでおり、拭き取りパッドとして使えば角質・毛穴ケアが、またフェイスパックとして使えば保湿ケアを叶えることができるんです。 毎日のスキンケアにはもちろん、スペシャルケアにも活躍します。 本記事では、韓国コスメからドラッグストアでも買えるプチプラアイテムまで、おすすめのトナーパッドを厳選してご紹介。 トナーパッドの正しい使い方や順番も解説するので、ぜひトナーパッド選びの参考にしてください。
独自の処方で健やかな肌に導いてくれるスキンケアブランド「クリニーク(CLINIQUE)」。 「洗う」→「除く」→「潤す」という3ステップ処方や、色ムラのない均一で美しい肌を作る「イーブンベターシリーズ」など、クリニークにしかないアプローチでキレイな肌を作ってくれます。 今回はクリニークの優秀なスキンケアアイテムの中でも、化粧水・乳液・美容液などをご紹介します。 さらに、チーク・マスカラ・リップをはじめとした人気コスメや、ロングセラーのデオドラントアイテムも取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
肌を明るく美しい状態に保ちたいと思っているけれど、なかなか成果がでなくて悩んでいませんか? 美白(※)ケアには日々の積み重ねが大切で、内側と外側から美白(※)効果の高い成分を取り入れることが欠かせません。 例えばビタミンCやトラネキサム酸、ハイドロキノンなどがあり、それぞれの食品に特有の成分や、化粧品でないと取り入れられない成分のような違いがあります。 そこで今回は、美白(※)ケアをしたい人におすすめの食べ物、サプリ、化粧品などについて詳しく紹介します。 ※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
彼氏や旦那様は、肌の乾燥やテカリにお悩みではないですか? 男性の肌は、ひげ剃りなどで負担がかかっていることもあります。 ただ、アイテムを使う順番や方法が分からず、スキンケアを面倒に思っている方も多いようです。 今回は、プレゼントにおすすめのメンズスキンケアアイテムをご紹介。 スキンケア初心者でも使いやすいアイテムを厳選しました。 手間が省けるオールインワンアイテムや、パートナーと使えるシェアドコスメもピックアップしています。 プレゼントを選ぶときのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
人気韓国コスメの一つ、「メディヒール(MEDIHEAL)」。 ブランドの代表的なアイテムとして、種類豊富なフェイスパックを取り揃えています。 選ぶのが楽しくなるようなポップなデザインのパッケージは、SNSやドラッグストアなどで一度は見たことがあるのではないでしょうか。 また、パックはもちろん、他にも様々なスキンケアアイテムも揃っています。 本記事では「メディヒール(MEDIHEAL)」の特徴や購入可能な場所、そしておすすめのアイテムを定番のパックからトナーパッド、パーツケアまで厳選してご紹介します♪
プチプラなのに、優秀で個性的なコスメが続々と発売されている「韓国コスメ」。 陶器のような肌になるファンデーションや高発色のティントリップ、とにかく種類が豊富なスキンケア用品。 見た目も可愛らしいものが多く、どこをとっても買いたくなるようなものばかりです。 コスメを買うためだけに、韓国に行く女性も少なくありません。 最近では、韓国コスメブランドの日本進出も増えてきていますが、その他にもまだまだ日本での知名度が低いコスメブランドもあります。 今回は、そんな優秀な韓国コスメを徹底解説していきます。
バラのブランドアイコンが可愛らしい、フランスの化粧品ブランドランコム(LANCÔME)。 美容液の「ジェニフィック アドバンスト N」が有名な商品ですが、他にも優秀なコスメアイテムがあるのはご存知ですか? 今回はランコムのスキンケアアイテム、ベースメイクアイテム、メイクアップアイテムの3つのアイテム別にご紹介致します。 商品の特徴や使用方法、口コミなども合わせて詳しくお伝えします。 「気になる商品があり使ってみたいけど、価格が高めなので迷っている…」という方も、この記事を参考にしてみて下さいね!
アイシャドウやファンデーションなど、爆発的ヒットアイテムを輩出し続けているコスメブランドの「LUNASOL(ルナソル)」。 LUNASOL(ルナソル)は、大手化粧品会社のカネボウから生まれました。 コンセプトは「EGOISTIC-CHIC(エゴイスティックシック)」で、上質感や洗練さをそのままに、エッジの効いたモードな遊び心を提案しています。 今回はトレンド感満載のLUNASOL(ルナソル)から、おすすめのアイテムをご紹介します。
おしゃれなパッケージとその機能性の高さで人気の「キールズ」は、実はもともと調剤薬局としてスタートしたスキンケアブランドです。 数々の人気商品を生み出していて、肌へのやさしさと優れた効果で不動の人気を誇っています。 でも、一体なぜ肌にやさしいのか、その理由を知っている人はあまり多くないと思います。 そこで今回は、キールズの製品づくりへのこだわりとおすすめ商品をご紹介します。
誕生日や結婚記念日、退職祝いなど、特別な日のギフトに迷ったら、コスメをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 華やかな見た目や心地よい香りに気分が高まるうえ、実用性が高く、何個持っていても困りません。 メイクのバリエーションを広げる機会や、身体と心がほぐれるリラックスタイムも一緒に提供できますよ♪ 本記事では、価格帯別でプレゼントにふさわしいコスメをピックアップしました。 選び方のポイントや予算相場も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
ナチュラルなカラーと、肌に優しいオーガニックなTHREEのコスメ。 オーガニック思考の方が増えている昨今、THREEは若い世代を中心に話題となり、SNSでもよく見かけるようになりました。 肌にとって負担の少ないスキンケアで、うるおいと透明感を与えてくれるTHREEのコスメは、パッケージもシンプルでおしゃれです。 THREEはスキンケア用品をはじめ、ボディケア・ヘアケア・インナーケアなど様々なラインナップがあります。 本記事では、THREEの豊富な商品の中から、おすすめのものを厳選してご紹介します。
いま美容感度の高い女性の間で人気が高まっている「炭酸パック」をご存知ですか? 炭酸パックは、その名前の通り炭酸を含んだパックのこと。 シュワシュワとした炭酸が血流を促して肌を美しく整えてくれるのです。 でも、効果のメカニズムや炭酸パックの使い方が分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は炭酸パックの美容効果と使い方や、おすすめ商品をご紹介します!
印象的なCMで、聞き覚えのある人の多い「メナード(MENARD)」。 スキンケアを中心に幅広いアイテムを取り扱う、日本の老舗化粧品ブランドです。 化粧品だけでなく、全国にフェイシャルサロンを構え、創業から60年以上経つ今も多くの女性に愛されています。 本記事では、そんな「メナード」の人気&おすすめスキンケアアイテムを厳選しました! 口コミや購入可能場所、価格帯、そして気になるフェイシャルサロンの情報も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。