毛穴や乾燥、赤みや日焼けといったあらゆる肌悩みをカバーしてくれる化粧下地は、ベースメイクの仕上がりをワンランク上げてくれます。 オイリー肌の方から乾燥肌の方、敏感肌の方まで肌質問わず使えるのが魅力的。 最近ではプチプラ・デパコスなど様々なメーカーから発売されており、セザンヌやポールアンドジョーなどは言わずと知れた名品です。 本記事では化粧下地の選び方をはじめ、人気商品、塗り方などをまとめてご紹介します。 自分の肌に合った化粧下地を見つけて、メイクノリを格段に良くしましょう。
プランパーとは、英語で「ふくよかな」「丸々太った」という意味。 リッププランパーは、その名の通り唇のボリュームアップを叶えてくれるコスメです。 ちょっと前までは美容クリニックや公式サイトでしか手に入らなかったリッププランパーも、最近は手軽に入手できるようになり、身近なコスメになりました。 カラーバリエーションも増えて、リップメイクしながら唇のケアができる1本もあります。 本記事では、定番&人気から隠れた名品まで、おすすめのリッププランパーを厳選してご紹介します。
Banila co(バニラコ)は、韓国発祥の大人気コスメブランドです。 特にクレンジングバームが有名で、とろりとしたテクスチャーがメイクに馴染んでスッキリ落ちると、日本でもリピ買いする方が続出しています。 本記事では、バニラコの特徴やクレンジングバームの魅力、ベースメイクアイテムやポイントメイクアイテムについてもご紹介します。 新しいクレンジングバームを探している方や、韓国コスメが好きな方は、ぜひ参考にしてください。
「コスメキッチンの店舗ってどこにあるんだろう?」「コスメキッチンでプレゼントを買いたいけど、どんな商品がおすすめかな?」と疑問に思っている方もいらっしゃることでしょう。 コスメキッチンに初めて行くなら、事前にリサーチしておきたいと考えるのも当然です。 今回は、コスメキッチンの魅力とおすすめ商品をご紹介します。 コスメキッチンの特徴や人気商品、近くに店舗があるかどうかなど、コスメキッチンについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。
スキンケア発想のオーガニックコスメブランド「&WOLF(アンドウルフ)」。 素肌を活かしたリキッドファンデーションや、トレンド感を押さえたアイシャドウ・イルミネーター・リップが注目を集めています。 本記事では、「&WOLF(アンドウルフ)」の商品を全てご紹介。 イエベ・ブルべ別に上手な色選びの基準や、シチュエーションに合わせた使い方も解説します。 「&WOLF(アンドウルフ)」は相性の良いアイテムの組み合わせをラインナップ別に提案してくれるため、メイク上級者向けのオシャレカラーも挑戦しやすいですよ♪
スキンケアアイテムもコスメも直接肌に触れるものだからこそ、何を使うのかには徹底的にこだわりたい!という人は多いはず♪ そんな方におすすめなのが、大人気のファンケルグループから登場したブランド、「アテニア」です。 最新技術と厳選した成分で作り出されるアイテムの数々は、幅広い年代の女性から支持を受けています。 ただ、「アテニア」のアイテムは種類も豊富なため、何から使い始めていいか悩んでしまうこともありますよね。 そこで今回は、「アテニア」からおすすめスキンケア&コスメ14選を厳選してご紹介します。
今回はポイントメイクに取り入れたい「ピンクメイク」特集。 本記事ではパーソナルカラー・一重&奥二重・大人っぽ雰囲気の3点を踏まえた上で、ピンクメイクのおすすめコスメを取り上げています。 プチプラ・デパコス・韓国コスメとバランス良くピックアップしました。 パキッと色づくものから、ナチュラルな薄づきのピンクカラーまで、様々な色味のコスメが揃っています。 自分に似合う色が分からない方も、これを機に手持ちのコスメを見直してみてください。 きっとあなたにしっくり来るピンクメイクが見つかることでしょう。
日本でも数年前からトレンドとなった韓国発祥のクッションファンデーション。 まるで韓国の女優やアイドルのような美しいツヤ肌が簡単に作れる!と大人気のコスメです。 プチプラからデパコスまで多くの商品が販売されているため、「種類がありすぎてよく分からない」「どれを選べばいいんだろう?」とクッションファンデ難民になっている方も多いのではないでしょうか。 本記事では韓国クッションファンデの魅力や選び方、おすすめアイテムをご紹介します。
韓国のメイクアップコスメブランド"CLIO(クリオ)"。 芸能人の指原莉乃さんも愛用していることから、日本でも注目されているブランドです。 CLIOのアイシャドウは、アイメイク初心者でも扱いやすい品質の良さが特徴。 ほかのブランドでは探せないような絶妙なニュアンスカラーや、輝きの強いラメやパールなど種類も豊富です。 アイメイクがより楽しくなるような魅力が詰まっています。 今回は、CLIOのアイシャドウの特徴や魅力・人気アイテムを紹介! 使ってみたくなるような質感やカラーにきっと出会えることでしょう。
色味の種類が豊富なブラウンアイシャドウ。 王道カラーですが、ブルベの方だとブラウンアイシャドウを使った時に肌の色がくすんで見えてしまうことはありませんか? 実はブラウンという色自体は、オレンジと黒が組み合わされたイエベの方が得意なカラー。 ブルベの肌に似合うブラウンを選ばないと、せっかくの透明感のある肌が引き立たないのです。 本記事では、ブルベ夏・冬別に似合うブラウンカラーと、おすすめのアイシャドウをご紹介します。 ぜひ自分の肌色に似合うブラウンアイシャドウが見つけてみてくださいね。
パウダーやリキッドなど、たくさんの種類があるファンデーション。 ベースメイクだけでもいくつかのトレンドがあり、ファンデーションの仕上がりも昨今さらに多種多様になってきています。 仕上がりや好みだけでファンデーションを選び、失敗したことはありませんか? たくさんの種類がある中から自分に合ったファンデーションを選ぶには、いくつかのポイントがあります。 本記事では、自分にぴったりのファンデーションを選ぶコツを詳しく解説します。 ぜひ新しいファンデーションを購入する際の参考にしてください。
肌への負担を少なくし、肌へのダメージを抑えてくれるアメリカ生まれのファンデーションが「ミネラルファンデーション」です。 オーガニックアイテムやナチュラル思考が流行っている中で、その配合成分や機能性から注目が集まっているコスメの一つ。 エトヴォスやファシオ、インテグレートといった各コスメメーカーからも発売されており、人気の高さが伺えます。 ただ、実際に商品を選ぶとなるとたくさんありすぎて迷ってしまうもの。 本記事ではミネラルファンデの選び方からおすすめ商品までまとめてご紹介します。
天然由来成分にこだわりながらも、洗練された使い心地が特徴の「Celvoke(セルヴォーク)」。 Cell(細胞)とVoke(自分の奥に秘めた本来の声)でセルヴォークと名付けられており、ポイントメイクシリーズをはじめ、ベースメイクシリーズ、スキンケアシリーズが並びます。 シンプルなパッケージが高級感を漂わせ、持っているだけで気分を上げてくれます。 セルヴォークと言えばリップで一躍有名になりましたが、実力派アイテムはそれだけではありません。 本記事ではセルヴォークのおすすめアイテムを厳選して紹介していきます。
フレグランスやパフュームで人気のコスメティックブランド・SHIRO(シロ)。 本記事では、「サボン」や「ホワイトリリー」をはじめ、SHIRO(シロ)の人気商品を一挙にご紹介します。 清潔感があり、清楚な雰囲気を纏える香りが多いため、SNSや雑誌で“モテる香水”と呼ばれることも多いSHIRO(シロ)のアイテム。 今回はオードパルファンのほか、練り香水やヘアミストなども取り上げています。 SHIROの香水が気になるという方は、ぜひチェックしてみてください♪
世界的に大人気のカナダ発コスメブランド「MAC(マック)」。 リップやアイシャドウなど、カラーバリエーション豊富なポイントメイクアイテムは持っている方も多いのではないでしょうか。 MAC(マック)は、ベースメイクアイテムも豊富なラインナップとカラーバリエーションがあります。 またそれだけでなく、カバー力に優れていて、崩れにくいのも人気の理由のひとつです。 今回は、はじめて購入される方でも迷わないようMAC(マック)のおすすめベースメイクアイテムをご紹介します。 ぜひ自分に合った商品を見つけてください。
バラのブランドアイコンが可愛らしい、フランスの化粧品ブランドランコム(LANCÔME)。 美容液の「ジェニフィック アドバンスト N」が有名な商品ですが、他にも優秀なコスメアイテムがあるのはご存知ですか? 今回はランコムのスキンケアアイテム、ベースメイクアイテム、メイクアップアイテムの3つのアイテム別にご紹介致します。 商品の特徴や使用方法、口コミなども合わせて詳しくお伝えします。 「気になる商品があり使ってみたいけど、価格が高めなので迷っている…」という方も、この記事を参考にしてみて下さいね!
芸能人だと前田敦子さんや加藤綾子さん、北川景子さんに代表される求心顔。 目鼻立ちがはっきりしているので、クールで凛とした印象を与えます。 しかし、「もっと親しみやすく、女性らしい雰囲気になりたい!」という求心顔の方も多いようです。 そこで本記事では、求心顔の悩みを解消するメイク方法をパーツごとにご紹介。 似合うヘアスタイルもレングス別にピックアップしました。 自分の顔のバランスや求心顔の長所・短所を理解して、もっと可愛くなりましょう♪
シチュエーションを選ばず使用でき、どんなアイシャドウと組み合わせても馴染みやすいベージュアイシャドウ。 みなさんも1つは持っているのではないでしょうか。 「ベージュ=ナチュラル・肌なじみが良い」というのはもちろん魅力ですが、ちょっとしたテクニックと質感を味方につければ、モードもフェミニンも思いのまま表現できます。 そこで本記事では、ベージュアイシャドウのワンポイントテクをお届け♪ プチプラ・デパコス別におすすめのベージュアイシャドウもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
唇が荒れないリップを探していると、「そもそもリップクリームや口紅で唇が荒れる原因ってなに?」「プチプラとデパコスならどっちの方がいいの?」と疑問を感じる方もいらっしゃることでしょう。 落ちにくいリップが良いものの、唇が乾燥するのは困りますよね。 本記事では、唇が荒れないリップ・口紅の選び方とおすすめ商品をご紹介します。 保湿もできて、マスクにつかない優秀なリップが欲しい方は、ぜひ最後までチェックしてください。
マスカラなしでも目元を華やかに演出してくれるまつ毛エクステ(マツエク)。 まつ毛をナチュラルかつ長く見せてくれるマツエクですが、日々のメイク落としで取れやすくなってしまうこともあります。 せっかくつけたマツエクも、メイク落としでスカスカになってしまうのはもったいないですよね。 今回は、マツエクをしている方でも安心して使用できるクレンジングをご紹介します。 マツエクにもやさしいクレンジングを選んで、マツエクをより長持ちさせましょう!