今や韓国コスメブランドが次々と日本に進出しています。 ロフトや東急ハンズ、プラザなどの一部大型店舗では、実際手にとって購入できる韓国コスメも増えてきました。 中でも美容感度の高い人から絶大な支持を得ているのが、今回ご紹介する”ジョンセンムル”です。 クッションファンデーションが有名ですが、実はリップやアイシャドウなどのカラーメイクアイテムやスキンケアも展開しています。 本記事では、SNSでも話題になったジョンセンムルのおすすめコスメをピックアップ。 ベースとポイントメイクに分けてご紹介します。
皆さんはご自身のパーソナルカラーをご存知でしょうか。 自分のパーソナルカラーを知ることで、自分の魅力を更に高めることができると言われています。 本記事で取り上げるブルべ冬さんは、クールビューティーな印象が特徴であり、周りからも綺麗で憧れられるようなイメージを持たれやすいです。 ブルべ冬さんは赤や青、パープルなどのパキッとした鮮やかな色味が似合うと言われていますが、どんなメイクやコスメアイテムが似合うのでしょうか。 今回は詳しくご紹介していきます。
ツヤ肌は、韓国のモデルやアイドルから広がって数年前に日本でもブームとなり、その人気は現在も続いています。 韓国コスメはもちろん、プチプラでもツヤ肌仕上げのファンデーションが充実しています。 ただ商品数が多く、どのファンデーションを選んだら良いか迷う方もいると思います。 そこで本記事では、プチプラ・デパコス・韓国コスメ別に、人気でおすすめのツヤ肌ファンデーションを取り上げていきます。 選び方や、ツヤ肌ファンデーションの効果を最大限引き出すメイク方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
新色が発売されるたび、SNSでも話題になるキャンメイクのチーク。 1,000円以下のプチプラで購入でき、テクニックいらずで自然な血色感をプラスできるのが魅力です。 しかし、種類やカラーバリエーションが豊富で、どれを選んだらいいか迷いますよね。 そこで本記事では、キャンメイクのチークを全種紹介! パーソナルカラーに合う色も、種類ごとに解説します。 お近くのドラッグストアや薬局、バラエティショップでも購入できるので、気になるものがあったらぜひ手に取ってみてください。
大人気の韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」のリップアイテム。 発売前からSNSで話題になることもあり、日本でも注目度の高さが感じられます。 発色の良さや落ちにくさ、カラー展開や質感の豊富さなど、どれをとっても魅力的。 ロムアンドのリップを1つは持っているという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ロムアンドから発表されている全リップシリーズの特徴をご紹介。 2022年1月に日本初上陸した新作も登場します。 ぜひロムアンドのアイテムでリップメイクを楽しんでくださいね。
フレグランスやパフュームで人気のコスメティックブランド・SHIRO(シロ)。 本記事では、「サボン」や「ホワイトリリー」をはじめ、SHIRO(シロ)の人気商品を一挙にご紹介します。 清潔感があり、清楚な雰囲気を纏える香りが多いため、SNSや雑誌で“モテる香水”と呼ばれることも多いSHIRO(シロ)のアイテム。 今回はオードパルファンのほか、練り香水やヘアミストなども取り上げています。 SHIROの香水が気になるという方は、ぜひチェックしてみてください♪
南オーストラリア生まれの「ジュリーク(Jurlique)」。 植物の生命力とともに、すこやかで美しい肌づくりを目指す自然派スキンケアブランドです。 魅力は、オーガニック認証自社農園でつくるこだわりの原料。 それゆえ、ブランド誕生から35年以上、世界中で愛されています。 本記事では、そんな「ジュリーク」のおすすめアイテムを、スキンケア・ボディケア・ハンドケアに分けて厳選しました。 筆者が実際に使ってみたレビューや気になる価格帯、購入可能場所も合わせて取り上げるので、ぜひ参考にしてください♪
女性がこぞって持ちたくなる高級感あるパッケージ、コスメマニアも唸らせる圧倒的な使い心地を誇る「デパコス(デパートコスメ)」。 デパートや百貨店に置いてあるコスメのことで、最低でも約2,000円~の価格帯と少しお高めなものの、店頭に販売員が常駐し、より細かく商品の説明を受けたり購入前に試用することができます。 シャネルやマックといった海外ブランドをはじめ、RMKやTHREEといった国内ブランドなど種類が豊富なのも特徴です。 本記事ではデパコスブランドの中でもおすすめのアイテムや魅力を一挙にご紹介します。
年齢を感じさせない美しい肌や、複合的な肌悩みのカモフラージュが得意なデパコスファンデ。 最近は各ブランドの努力により、メイクツールを使用しなくてもプロ級の美肌に仕上がる商品が増えてきています。 本記事ではリキッド・クッション・パウダーなど、種類別におすすめのデパコスファンデをピックアップしていきます♪ また、なんとなく「デパコス=優秀&多機能」というイメージを持つものの、プチプラファンデとの違いが分からない人も多いのではないでしょうか。 そんな方のために、デパコスファンデの魅力も徹底解説していきます。
韓国のメイクアップコスメブランド"CLIO(クリオ)"。 芸能人の指原莉乃さんも愛用していることから、日本でも注目されているブランドです。 CLIOのアイシャドウは、アイメイク初心者でも扱いやすい品質の良さが特徴。 ほかのブランドでは探せないような絶妙なニュアンスカラーや、輝きの強いラメやパールなど種類も豊富です。 アイメイクがより楽しくなるような魅力が詰まっています。 今回は、CLIOのアイシャドウの特徴や魅力・人気アイテムを紹介! 使ってみたくなるような質感やカラーにきっと出会えることでしょう。
話題のコスメも気軽に購入でき、お手頃価格でメイクのバリエーションが広がるドラコス。 最近のドラコスは進化し続けており、発色やツヤ感、色持ちはデパコスに負けないクオリティを実現しています。 さらに石けんオフOK、無添加、高いUVカット効果など、機能性を追求したドラコスもあります。 今回は、人気&おすすめドラコスをアイテム別にピックアップしました。 SNSでも話題になった人気色や、旬のおしゃれ顔に変身できる色みもお届けします♪
季節や旬によって、目まぐるしく変わるリップのトレンド。 だからこそ、トレンドカラーはプチプラで揃えたいものです。 安いリップは発色が悪かったり、乾燥したりするのではないかと心配する人もいるかもしれませんが、実はそのようなことはありません。 本記事では、安いのに高機能で優秀なリップ・口紅のテクスチャーや使い心地をまとめていきます。 初心者さんにも挑戦しやすい価格で、リピートしたくなる商品ばかりです。 定番コスメブランドのオペラやちふれ、ヴィセも取り上げるので、ぜひリップを選ぶ際の参考にしてください。
可愛いコスメを持っていると、メイク中の気分も上がりますよね♪ 「ついついパケ買いしてしまう!」「猫好きにはたまらない」と話題沸騰中の猫コスメ。 意外にも猫をモチーフにしたコスメは多く、自分自身にはもちろん、猫好きさんへのプレゼントとしても人気を集めています。 本記事では、可愛いだけではなく、実力派の猫コスメブランドやおすすめ商品を厳選しました。 合わせて、猫コスメを入れられる猫モチーフのグッズもご紹介します♪
ブラウンチークは、メリハリと血色感を両立できる一石二鳥のアイテムです。 一口にブラウンチークといっても絶妙な色味の違いで、全く異なる印象を与えます。 かわいいもクールも、エレガントもブラウンチークなら思いのまま。 さらに旬のカラーでもあるので、今っぽく垢抜けた表情を作れるのも魅力です。 本記事では、プチプラとデパコスで人気のブラウンチークをお届け♪ ブラウンチークの使い方や、骨格美を引き立てる入れ方もご紹介します。
ブルベさんの中には、血色感を作るためにチークを塗ったはずが、かえって肌色がくすんで見えてしまうことはありませんか? チークの色味によっては、肌をくすませてしまう場合があります。 さらに、同じブルベでも、ブルベ夏とブルベ冬とでは似合うチークの色味に違いがあるのです。 本記事では、ブルベ夏とブルベ冬別におすすめチークの色味をご紹介しまs。 ブルベの肌に自然な血色感と透明感を与えるカラーは、実はたくさんあります。 ブルベに似合うおすすめチークの色味を研究して、ぜひ自分の肌で試してみてくださいね。
今回はブルベ夏・ブルベ冬に似合うリップ特集です。 一般的に「青みのある色が得意、黄みは苦手」という知識はあっても、具体的にどの色を選んだら良いか迷いますよね。 そんな方のために、ブルベ夏とブルベ冬に似合う色をそれぞれ7本ずつピックアップしました。 似合う色だけでなくどんなメイクに合うのか、またどんな印象を与えられるかも一緒にお届けします。 プチプラからデパコスまで幅広くご紹介するので、ぜひチェックしてみてください♪ パーソナルカラーに合わせてリップを選べば、自分の魅力を最大限引き出せますよ。
プチプラのコスメブランドとして、学生から社会人まで幅広い層の女性に支持されている「キャンメイク」。 ベースメイクからネイルまで様々なラインナップがあり、デパコスに負けない優秀なアイテムがたくさんあります。 百貨店まで足を伸ばさなくても、近くのドラッグストアで購入できるのも嬉しいですよね。 今回はキャンメイクのコンシーラーやアイシャドウ、チークなど、色々なおすすめ商品をポイントと合わせてご紹介します。 ぜひキャンメイク用品を選ぶ際の参考にしてみてください。
マットネイルとは、表面のツヤを消した質感のネイルアートのことです。 一般的なネイルだと表面がツヤツヤとしていますが、あえてこの質感を消すことで落ち着いた雰囲気に仕上がります。 本記事では、マットネイルの魅力はもちろん、自宅で簡単にマットネイルができるマニキュアやトップコートもご紹介。 また、セルフでマットネイルを綺麗に塗るポイントや、おすすめのデザインについても解説します。 いつもと違うマットネイルで、大人っぽい雰囲気を手に入れてみてくださいね♪
30代になってからも、20代のメイクをしている方はいませんか? 昔と同じメイクをしているにも関わらず、見え方が変わったり、しっくりこない仕上がりに「え…どうして?」と感じる方も多いと思います。 加齢と共に骨格の見え方や顔立ちにも変化があるため、その時の自分に合ったメイクを知ることが重要です。 30代のメイクは、大人女子らしい適度なナチュラルメイクがおすすめ! そうとはいえ、ただメイクを薄くするのではなく、こっそり盛るようにメイクするのがポイントです。 本記事では30代からのメイク術を徹底解説します♪
ナーズは1994年にフランス生まれのメイクアップアーティストによって生まれた、ニューヨーク拠点のコスメブランドです。 2000年には資生堂の傘下になり、現在では日本をはじめ、ヨーロッパや香港、北米などグローバルに親しまれています。 クラシックかつクールでモダンなパッケージデザインは、これぞデパコスといったところ。 豊富なカラーバリエーションと質感は、使うメイクを選ばないと人気です。 本記事ではデパコス定番の「NARS(ナーズ)」の人気アイテムのレビューやブランドの特徴をまとめてご紹介していきます。