新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
1. CHANEL(シャネル) ルージュアリュール ヴェルヴェット
3. shuuemura(シュウウエムラ) ルージュアンリミテッド
6. SUQQU(スック) バイブラント リッチ リップスティック
8. RMK(アールエムケー) リップスティック コンフォートエアリーシャイン
3. BOBBI BROWN(ボビイブラウン) クラッシュドリキッドリップ
4. ADDICTION(アディクション) リップスティックシアー
10. TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー) リップカラー
2. Dior(ディオール) アディクトリップマキシマイザー
5. THREE(スリー) デアリングリィデミュアリップスティック
9. ESTEE LAUDER(エスティーローダー) ピュアカラークリスタルシアーリップスティック
ここではデパコスリップの選び方について紹介していきます。
デパコスリップはラグジュアリーな見た目でプレゼントとしても映えることはもちろん、色みやテクスチャもこだわりが強いものも多いため、選択肢がとにかく幅広いです。
カラーレンジや種類が多かったり、値段が高めだからこそ、選び方のポイントを把握して間違いがないようにしましょう。
デパコスに限らずリップを選ぶときは、発色の仕方や色みの出方で選ぶのがおすすめです。
発色はシアーで透明感のあるものやラメの有無、偏光効果のあるリキッドかどうかで仕上がりが変わってきます。
デイリー使いもしくはオフィスメイクといったフォーマルなシーンで使うリップは、できるだけ透け感がある上品なものを選ぶのがベター。
反対にイベントやパーティーメイクといった派手めメイクのときやカジュアルシーンのときは、パキッとした発色や透け感のないもので遊んでも良いかもしれません。
発色はイエローベース、ブルーベースなどパーソナルカラーに合わせて選ぶと、リップの馴染みが良くなるのでおすすめ。
健康的に見せたいときはオレンジやコーラルカラー、モードに見せたいときはこっくりとした暗色を選ぶと雰囲気作りをアシストしてくれます。
リップと言っても、様々なテクスチャー・質感があるため、好みのものを選ぶと良いでしょう。
テクスチャーには、パキッと色が乗るマットやツヤ感重視でニュアンスでカラーを演出するグロスなどがあります。
マットはしっかりと色が乗るアイテムが多い反面、ピグメントが唇に張り付くことで乾燥しやすかったり、縦ジワが目立つといったデメリットも。
反対にグロスはツヤ感や立体感といった女性らしい唇を表現してくれるものの、色落ちしやすかったり、被膜感やべたつき、もたつきを感じやすいです。
選ぶときは自分にとって快適なテクスチャーを見極めることが大切です。
「色の主張はしたいものの乾燥しやすい…」という方は、マットリップの上からワンストロークグロスを重ね塗りしてあげると、乾燥を防げます。
異なるテクスチャー同士のアイテムを組み合わせるのも、リップ選びでは重要、買いたいデパコスリップと手持ちのリップの相性を見て選ぶのもおすすめです。
デパコスリップを選ぶときは、使用用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
プレゼントやギフトとして選ばれやすいデパコスだからこそ、見た目の可愛らしさやラグジュアリーなパッケージデザインで選ぶのも一つ。
ブルーカラーリップのようにエッジの効いたアイテムなど、プチプラコスメではなかなか手に入らないようなこだわりのアイテムもあるため、いつものメイクに変化を与えてくれます。
レギュラーリップを変えたい方はもちろん、アシストするリップや重ね塗り用として選ぶのも◎
2020年の春・夏としてリリースされた新作リップについて紹介していきます。
既存商品の新色として発売されているものもあれば、リップ自体新作のものもあるので要チェック。
新作はプレゼントやギフトとしても喜ばれるため、パッケージの可愛さや使い勝手の良さなども考慮して選ぶと良いでしょう。
2020年春の新作として1月3日に発売されたのが「CHANEL(シャネル) ルージュアリュールヴェルヴェット」です。
マット仕様のリップで、まさにベルベットのように上品に色づくのが特徴。
春を連想させるウォームカラーが新色として4色追加されており、エレガントで女性らしい発色やパッケージデザインはブランドの象徴である「カメリアの花」をモチーフにしています。
シャネルらしいシックさを兼ね備えながら、顔色をワントーン明るくしてくれるような鮮明発色がビビットメイクをアシストしてくれます。
価格:4,840円(税込)
内容量:3.5g
色:7色(+新色4色)
※合わせて読みたい: CHANEL(シャネル)のおすすめ商品を紹介!憧れのハイブランドで差をつけよう♪
これまでなかったビューティーラインが新たに誕生し、話題を集めている「HERMES(エルメス) ルージュエルメス」。
カラーバリエーションはエルメス発祥の地・パリの番地数にちなんで24色、これまでのエルメスのシルクをもとに、およそ8,000弱の色から厳選されたカラーバリエーションが並びます。
リップの仕上がりはサテンとマットの2種類から選ぶことができ、どちらも鮮明で高発色が持ち味。
パーソナルカラーを網羅した色は使う人を選ばないニュアンスカラーばかりで、エルメスならではのオレンジ色のパッケージはギフトとしてもおすすめです。
価格:7,920円(税込)
色:24色
アイコンリップから新色として追加された定番人気アイテム「shuuemura(シュウウエムラ) ルージュアンリミテッド」。
春らしさ満点のコーラルカラーや淡いピンクを基調とした桜カラーが誕生し、春メイクを華やかに彩ります。
ルージュアンリミテッドからは「CR330 サクラコーラル」と「CR356 ヴァーミリオンコーラル」の2種類を追加、イエベさん向きの色が揃っています。
質感はピグメントが強調されるマットやツヤ感重視のシャインがあるため、どの仕上がりが好みかで選べるのも嬉しいポイントです。
【 shuuemura リップ 】
— torothy (@torothy32) February 26, 2020
シュウウエムラのリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね🥰 https://t.co/3h7oPDLa9H #シュウウエムラ #おすすめコスメ #コスメ比較 #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメレポ #コスメレビュー #パーソナルカラー #コスメ紹介 #デパコス pic.twitter.com/THBRickW8C
豊富なカラーバリエーションは色選びにも一苦労。
そんなときはパーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:3,630円(税込)
内容量:
色:
※合わせて読みたい: クレンジングオイルが大人気!シュウウエムラのおすすめクレンジングとコスメを一挙紹介
こなれ感、肩の力を抜いた絶妙おしゃれを手にすることができるリップ「セルヴォーク ディグニファイドリップス」。
こちらのアイテムは、2020年の春夏コレクションとして人気のディグニファイドリップスに新色が追加する形で発売され、新カラーは「29~33」の5色と「EX08~11」の4色を合わせた9色です。
「マット以上ツヤ未満」をコンセプトにしたリップは、付けるだけでセルヴォークが得意とするトレンド顔を演出できます。
春夏カラーといえどネーブルオレンジやくすみを効かせたパープルなど、こっくりとした色合いも取り揃えており、セルヴォークにしかないメイクを叶えられそうです。
価格:3,520円(税込)
色:新色9色
※合わせて読みたい: 【Celvoke/セルヴォーク】おすすめアイテム15選!リップだけじゃない爆売れコスメまとめ
春の花・花々のガーデンをイメージしてリリースされたリップが「GIVENCHY(ジバンシイ) シュガープリズム」です。
色鮮やかな色彩と絵画タッチのようなピュアな色合いが特徴で、パッケージデザインから春の装いを感じさせます。
「シュガープリズム」と呼ばれる、リップ本体にもあしらわれているパールは、キャッチーでプレゼントにもぴったり♪
カラーバリエーションはピオニーやポピー、リリーのようなフレッシュな色合いばかり、ラメも強ければ発色も強めでセクシーな口元を演出してくれます。
【 ジバンシイ リップ 】
— torothy (@torothy32) March 15, 2020
ジバンシィの人気リップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてみてくださいね😌 https://t.co/yiJt07qEdw #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメレポ #成功コスメ #デパコス #コスメ紹介 #コスメ購入品 #パーソナルカラー #ジバンシィ pic.twitter.com/5zUPs7kWuo
限定アイテム以外にも、様々なリップがあるため、パーソナルカラーを参考に試してみるのもいいかもしれません♪
価格:4,800円(税抜)
色:3色
和紙からインスピレーションを受けて出来たアイテムが「SUQQU(スック) バイブラント リッチ リップスティック」です。
こちらのアイテムは、マットだけどマット過ぎない「ソフトマット」仕様、和紙のように洗練されたテクスチャの中に、かすかに光を含んだ新感覚仕上がりが特徴。
そうというのも、スックはこれまで艶感を重視してきたブランドであり、その艶を最大限に活かせるのがソフトマットということ。
春らしいフレッシュなカラーをはじめ、マニッシュな色やハンサムカラーも取り揃えており、シーズン問わず使うことができます。
【 スック おすすめアイテム 】 #SUQQU の人気商品をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) April 14, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/flXmA3M2cH #デパコス #おすすめコスメ #コスメ購入品 #コスメレビュー #コスメレポ #成功コスメ #コスメ比較 #おうち美容 #おこもり美容 #パーソナルカラー pic.twitter.com/bOePp5EE62
パーソナルカラーに合わせて選ぶとよりこなれた色合いを見つけられるでしょう。
価格:5,500円(税込)
内容量:3.7g
色:13色(うち限定色3色)
※合わせて読みたい: 日本女性のための大人ブランド!SUQQU(スック)のおすすめ商品14選
2020年春に新発売されるアイテムの「LUNASOL(ルナソル) シームレスマットリップス」。
春コレクション「ディスコード」からリリースされた1アイテムの一つであり、マットながらじゅわっとした温度感を演出し、まるで指でぼかしたような仕上がりへと導きます。
マットリップのような高い定着力が好みなものの、張り付くような付け心地は苦手…という方にはもってこいのリップです。
カラーバリエーションは12色と比較的多め、ヘルシーカラーやヌーディカラーなど使いやすい色みが豊富で、なおかつパーソナルカラーも網羅したレンジとなっています。
価格:4,180円(税込)
色:12色(うち限定2色)
※合わせて読みたい: 口コミで大人気!LUNASOL(ルナソル)のおすすめアイテム15選
2020年春夏の新商品として1月に発売されたリップ「RMK(アールエムケー) リップスティックコンフォートエアリーシャイン」。
こちらのアイテムは、自分の唇の温度に反応して配合されているオイルがはじけ、潤いとツヤ感で唇を満たしてくれるのが特徴です。
美容液成分には「ヒアルロン酸」や「ローズヒップオイル」を配合し、分厚い艶の層がデパコスならではのリッチな口元に見せてくれるのはさすがといったところです。
「06 スパークリングブルー」は売り切れ続出の人気カラーで、手持ちのリップにポンポンと重ねるだけでブルベ寄りの発色に見せてくれます。
【 RMK 人気リップ 】
— torothy (@torothy32) March 11, 2020
RMKの人気のリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/9MSKLFwsZ3 #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメ購入品 #コスメレポ #コスメ紹介 #成功コスメ #コスメレビュー #デパコス #パーソナルカラー #今日のメイク #底見えコスメ pic.twitter.com/fLMnvsaQ0D
ブルー以外にも様々な色があるため、パーソナルカラーを参考に試してみてくださいね。
価格:3,850円(税込)
内容量:3.8g
色:15色
※合わせて読みたい: RMKのコスメで艶肌メイク!アイテム別にRMKのおすすめコスメも紹介
ここからは、色落ちしにくい定着力抜群のデパコスリップについて紹介していきます。
発色重視の方はもちろん、なかなかメイク直しができないビジネスワーカーさんやお仕事をしている方へのプレゼントを探している方は必見です。
デパコスのマットリップの代名詞ともいえるアイテムが「NARS(ナーズ) パワーマットピグメント」です。
こちらのアイテムはナーズの中で最もマットかつ高ピグメント処方が特徴で、まるでインクのようなリキッドが唇にふわっと高密着します。
ムラができやすいマットリップですが、パワーマットピグメントは柔らかいテクスチャなので、唇の動きに合わせて心地よく馴染んでくれるのが魅力的です。
コンパクトで小さめのドーフット型チップは、輪郭や唇のキワといった細かい箇所まで塗ることができ、使い勝手の良さもピカイチ。
【 ナーズ グロス 】
— torothy (@torothy32) February 29, 2020
デパコス、ナーズの人気グロスをパーソナルカラー別にご紹介🥰
ぜひ色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #デパコス #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメ紹介 #コスメレポ #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメレビュー #パーソナルカラー pic.twitter.com/oUv3s8PJso
深みのある色合いが多いため、どの色が自分に合うか分からない…という方は、パーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:4,070円(税込)
内容量:5.5ml
色:23色
※合わせて読みたい: NARS(ナーズ)のおすすめ人気コスメアイテム11選!口コミやレビュー、ブランドの特徴まとめ
海外セレブや海外女優のようなビビットな色合いを出せるリップが「MAC(マック) リップスティック」です。
デパコスリップといえば言わずと知れた人気定番アイテムで、サテンやアンプリファイド、マットなどおよそ6つの質感から好みの仕上がりを選ぶことができます。
100色を優に超えるカラーバリエーションの豊富さは、デイリーメイクをはじめイベントやパーティーといった特別なシーンにも活躍してくれるでしょう。
デパコスの中では手に取りやすい価格も、複数本持ちするのに納得の理由の一つ、知らない人はいない名ブランドなのでプレゼントにも喜ばれること間違いなし。
【 MAC リップ 】
— torothy (@torothy32) March 8, 2020
マックの「ラスター」「アンプリファイド」「フロスト」などのリップをパーソナルカラー別に全色ご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/Z16tGC4ncA pic.twitter.com/ppkG68nizv
【 MAC おすすめリップ 】
— torothy (@torothy32) March 5, 2020
マックのリップ「マット」「レトロマット」「サテン」を全色パーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/Z16tGC4ncA #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメ紹介 #成功コスメ #コスメ購入品 #デパコス pic.twitter.com/n5P6SgBhFK
マックにはとにかくたくさんの色があるため、ご自身のパーソナルカラーに合わせて選ぶと似合う色を見つけやすいでしょう。
価格:3,300円(税込)
内容量:3g
※合わせて読みたい: M・A・C(マック)のおすすめリップ10選!種類やおすすめカラーをまとめてご紹介
リキッドリップ・グロス・バームの3機能が1本に集約された凡庸性の高いリップが「BOBBI BROWN(ボビイブラウン) クラッシュドリキッドリップ」です。
グロスのようなツヤ感を出しつつ、フルーツのようなジューシーな発色を実現、そして唇を柔らかくする保湿力を実現したハイブリッドぶり。
コンディショニング成分やスーパーフルーツ成分、ビタミンEを配合し、唇の環境を底上げしてくれます。
乾燥しやすい方はもちろん、秋冬など唇の縦ジワが出やすい季節もケアしながらおしゃれが楽しめそうです。
【 ボビイブラウン おすすめアイテム 】 #ボビイブラウン の人気リップ2種類をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) February 8, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #パーソナルカラー #おすすめコスメ #成功コスメ #コスメ比較 #コスメ紹介 #底見えコスメ #リップ #今日のメイク #デパコス pic.twitter.com/WDXVeRegFJ
色選びに迷っている方はぜひパーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:3,850円(税込)
内容量:5ml
色:14色
色持ちはもちろん、発色重視の方にもおすすめなのが「ADDICTION(アディクション) リップスティックシアー」です。
こちらのアイテムは、濁り気のない澄んだ色合いと透明感のあるシアー発色が特徴で、主役級の存在感を放ちます。
「センチフォリアバラ花エキス」や「ローズヒップオイル」「オリーブオイル」「ホホバオイル」など保湿成分や美容成分を贅沢に取り入れ、唇に優しくフィット。
さらに「ヘキサジペンタエリスリチル」など唇をふっくらさせる成分配合で、唇の魅力を存分に引き出してくれます。
【 アディクション リップ 】 #アディクション の人気リップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) April 21, 2020
色選びの参考にしてくださいね😌 https://t.co/dPv213eGlH #デパコス #リップ #パーソナルカラー #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ紹介 #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメ購入品 #おこもり美容 pic.twitter.com/yLrsAofpmq
パーソナルカラーに合わせて選ぶと、より馴染みを活かした綺麗な発色になるでしょう。
価格:3,080円(税込)
内容量:3.8g
色:10色
※合わせて読みたい: おしゃれ女子はみんな持ってる!人気コスメブランドADDICTION(アディクション)のおすすめ商品13選
ゴールドのパッケージに、ブランドアイコンがあしらわれたデパコスらしい逸品が「イヴサンローラン ルージュピュールクチュールザスリム」です。
高価なレザーを彷彿させる通称「レザーマット」仕上がりが特徴のリップで、濃密な色合いと光を拡散させるソフトフォーカス処方がラグジュアリーな仕上がりに。
マットリップながらも、唇に乗せた瞬間表面を整える球状パウダーがドライさを感じさせず、クリーミィな質感を実現します。
スクエアなフォルムは面の使い方次第で、ラインの強弱を付けやすく、唇のエッジ部分も丁寧に整えてくれます。
価格:4,730円(税込)
色:16色
※合わせて読みたい: 【YSL】リップのおすすめは?イヴ・サンローランのリップから人気色15種類を紹介
忙しいときもワンタッチで使えるアイテムが「メナードTK ワンタッチリップスティック」です。
こちらのアイテムは、ワンタッチでフタの開閉ができるためお子さんを抱っこしたままなど、手がふさがっているときでも使いやすいのが魅力。
軽やかかつなめらかに伸びるテクスチャ、自分の唇の水分量によって色が変わる仕様でオリジナルカラーが楽しめるのも、人気の理由の一つです。
自然な発色が特徴的なのでほかのリップと重ねて使ったり、自分に合うリップの色がわからないという方にもおすすめ。
価格:3,520円(税込)
色:4色
赤色の色相を豊富に取りそろえている「カネボウ リクイドルージュ」。
唇の内側から上気したような血色感を演出する色みが特徴的で、女性らしい高揚感や上品さを後押ししてくれるでしょう。
ツヤ感なのかラメなのか分からないほどの絶妙な煌めきを含んでおり、それでいて透明感のある色はオフィスメイクにも使うことができます。
サラサラとしたテクスチャは唇に高密着、ティントではないものの唇を傷めずロングラスティングを実現。
価格:3,850円(税込)
内容量:6.2ml
色:15色
マットだけど潤う、なのに高密着のアイテムが「ジルスチュアート リップブロッサム ベルベット」です。
こちらのアイテムはリップ内にセミマットゲルを使用、見た目はマットなのに唇の内側はしっかりと潤う不思議な質感を実現しています。
カラーバリエーションは15色と多め、トレンドの赤みのあるブラウンをキーカラーに、温かみと上品な色が使いやすさアップ。
保湿成分には「アボカドオイル」、美容液成分には「ローズマリーエキス」「ラベンダーオイル」などを取り入れ、乾燥が気になる季節も軽やかな付け心地です。
価格:3,080円(税込)
内容量:3.8g
色:15色
※合わせて読みたい: JILL STUART(ジルスチュアート)のおすすめ商品15選!新作から定番まで厳選して紹介
ぽてっとした唇が印象的な石原さとみさんリップになれると話題の「クレ・ド・ポーボーテ ルージュアレーブルN」。
ひと塗りするだけで繊細なツヤ感が女性らしい立体感を、上気したような色合いはどんなメイクにも馴染んでくれます。
緩めのリップは、デリケートな唇にも摩擦なく使うことができます。
使い心地はもちろんのこと、漆のような光沢感をまとい、シンプルかつラグジュアリーなゴールドをあしらったパッケージデザインはプレゼントにも喜ばれそうです。
価格:6,600円(税込)
内容量:4g
色:15色
THE・デパコスリップ!のアイテムが「TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー) リップカラー」。
デパコスらしいカチッとしたパッケージデザインと、エキゾチックカラーからヌーディカラーまで幅広く取り揃えたカラーレンジが特徴です。
保湿成分には「大豆エキス」、エモリエント成分には「ブラジリアンムルムルバター」を取り入れ、クリーミーな質感は唇に摩擦がかからずまろやかにフィットします。
しっかりと入ったカラーピグメントは見たままの発色なので、付けてみたら違った…なんてことはありません。
価格:6,600円(税込)
内容量:3g
色:18色
ここからは、保湿力重視でおすすめのデパコスリップを紹介していきます。
保湿力が高いと乾燥が気になる季節も使えるのはもちろん、保湿成分が唇に適度なツヤ感を与えてくれるのが特徴的です。
美容オイルを徹底分析すること60年、ブランドの自信作といわれるのが「クラランス コンフォートリップオイル」です。
こちらのアイテムはリップオイルの火付け役と名高い商品で、美容液を塗っているかのように潤いを与えつつ、ほんのりとしたニュアンスカラーが唇を染め上げます。
唇の荒れを整える「ホホバオイル」や「天然植物由来のジュレオイル」などがしなやかに唇に密着し、べたつかず快適な使い心地を実現。
透け感とツヤ感が官能的な唇を演出し、手持ちのリップや口紅の上から重ねても喧嘩しないマイルドな発色は使い勝手抜群です。
【 おすすめデパコスリップ 】 #デパコス の中でも人気の #リップ をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) February 5, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/MYIsQOQ3A4 #おすすめコスメ #成功コスメ #コスメレポ #コスメ比較 #今日のメイク #人気コスメ #コスメ紹介 #コスメ購入品 #底見えコスメ pic.twitter.com/zRwxn1egCa
リップオイルはニュアンスカラーを自然に醸し出すのが得意なリップだからこそ、選ぶときはより馴染みの良い、パーソナルカラーに合った色をチョイスしてみてくださいね。
価格:3,520円(税込)
内容量:7ml
色:7色
※合わせて読みたい: 「CLARINS(クラランス)」の人気アイテムまとめ!リップオイルや美容液も徹底解説
芸能人や美容系ユーチューバーなども愛用しているリップの定番「Dior(ディオール) アディクトリップマキシマイザー」。
ケアリップとしての評価の高いこちらのアイテム、プランピング効果で唇をふっくら見せてくれるのに加え、微粒子の「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などが潤いを与えます。
ボリュームアップ成分には「トウガラシ果実エキス」を配合し、少々ピリつく爽快感がクセになります。
2020年4月10日(金)には新たに2色が追加、肌馴染みの良いブラウンを基調としたヌーディカラーがアサインし、リップメイクのバリエーションが広がりそうです。
価格:4,477円(税込)
内容量:6ml
色:6色
※合わせて読みたい: デパコスの王道ブランド!「Dior(ディオール)」のおすすめ商品を紹介♪
発売後、どこの店舗でも売り切れ・完売続出だったアイテムが「RMK(アールエムケー) リップジェリーグロス」です。
こちらのアイテムはみずみずしいジェルと、角度によって煌めく微粒子のラメがぷっくりとした立体的な唇を演出してくれるというもの。
ブルーグロスの火付け役にもなった「03 ベビーブルー」は、手持ちのリップ合わせれば透明感を出せるのはもちろん、カラーのニュアンスチェンジも図れます。
なかなか自分で買う機会の少ないブルーグロスだからこそ、プレゼントとしては喜ばれると人気です。
価格:2,420円(税込)
内容量:5.5g
色:11色
みずみずしいのに妥協しない鮮明発色、大人おしゃれなアイテムが「エレガンス リクイッドルージュビジュー」です。
アイテムのネーミング通り、ビジューのようなツヤ感が上品に輝き、なめらかなのに定着力の良いリキッドは、オイルを絶妙な割合で配合しているため。
美容液成分をはじめ「セラミド」といった保湿成分も取り入れ、ケアしながら付けたての状態が長続きするロングラスティング処方です。
保湿力が高いとどうしても発色は劣るイメージですが、リクイッドルージュビジューは透け感がありつつ発色もしっかりめな驚異のバランス力が魅力。
【 エレガンス 人気アイテム 】 #エレガンス の人気商品をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) May 1, 2020
色選びの参考にしてみてくださいね☺️ https://t.co/jmYhbCc2hO #デパコス #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメレポ #コスメ購入品 #成功コスメ #コスメ紹介 #成功コスメ pic.twitter.com/tJJ5Vg1ELb
パーソナルカラーに沿って選ぶと、よりなじみの良い発色になるので参考にしてみてくださいね。
価格:3,850円(税込)
色:13色
※合わせて読みたい: パケ買いしてみたら実力派!エレガンス(Elegance)の人気コスメを一挙紹介
乾燥からくる縦ジワも保湿力でなかったことにするアイテムが「THREE(スリー) デアリングリィデミュアリップスティック」です。
イマドキらしいデューイーな質感、元の唇の活かした繊細な発色感が特徴で、プランピングしているかのような立体感を生みます。
リップには数種類のオイルを独自ブレンド、さらに9種類の植物エキス、全体の78%が美容液成分でできているなど贅沢な配合成分です。
みずみずしいからこそオーバーリップにしても馴染みが良く、主張しすぎない透明感ある色合いがカジュアル~フォーマルシーンなど幅広いシーンで活躍してくれます。
【 three 人気リップ 】
— torothy (@torothy32) April 10, 2020
スリーのおすすめリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/xCuj1fJejA #デパコス #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ比較 #コスメレビュー #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメ紹介 #コスメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JL8A8gapFn
パーソナルカラーに合わせて選ぶとより馴染みを活かせた発色を演出できるので、参考にしてみてくださいね。
価格:4,290円(税込)
内容量:4g
色:9色
※合わせて読みたい: ナチュラルオーガニックコスメ「THREE(スリー)」のおすすめ商品21選!
唇をかたどったアプリケーター、パッケージデザインが可愛い「イヴサンローラン ヴォリュプテウォーターカラーバーム」。
アイコニックなボトルは、プレゼントやギフトとしてもおすすめの一品で、ウォータリーな付け心地がほかのリップとも喧嘩しない上に、ふっくらとした唇を演出してくれます。
水から生まれたリップではあるものの、発色はそこそこあり、カジュアルなときはこれ1本で十分。
付ければ付けるほど唇本来の保湿力が底上げされ、翌朝は自ら潤い出すロングラスティング力はデイリー使いにもってこいです。
価格:4,400円(税込)
色:12色
シルキーな発色と洗練されたツヤを演出するのが「NARS(ナーズ) リップグロスN」です。
バックやポーチにも忍ばせやすいスリムフォルムで、持ち運びしやすく、携帯に便利なのも頻繁に使うアイテムとしては魅力的。
みずみずしく透明感あふれるテクスチャで、ムラにはなりやすいものの、発色自体は強めで顔色をワントーン明るく見せたり血色感をアシストしてくれるものが揃います。
グロスは色落ちしやすいイメージですが、こちらのグロスは飲食をしてもある程度色味が残ってくれるため、なかなかメイク直しできない方におすすめです。
価格:3,410円(税込)
内容量:6ml
色:38色
唇に3つの表情をもたらしてくれる逸品「LANCOME(ランコム) ラプソリュグロス」。
こちらのアイテムは、同じリップといえど「マット・クリーム・シアー」の3種類から好みの質感を選ぶことができ、シーンに合わせて使い分けすることができます。
どの種類もフルーツを煮詰めて作られたかのような洗練された発色で、深みのある色合い。
なかなか他のブランドでは見られないものばかりです。
マットタイプはマットながらも張り付くような質感ではなく、発色がしっかりしている印象なので、マット・保湿力の両立ができます。
【 ランコム 人気リップ 】
— torothy (@torothy32) April 7, 2020
ランコムのおすすめリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #ラプソリュルージュ #ラプソリュラッカー #マドモアゼルバーム #ランコム #デパコス #おすすめコスメ #コスメ紹介 #コスメ比較 #コスメレビュー pic.twitter.com/7kESqaexFX
そのほかランコムのリップは様々な種類があるため、質感で選んだり、パーソナルカラーに合わせて試してみるのもおすすめです。
価格:4,290円(税込)
色:18色
※合わせて読みたい: ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
婚活リップとしても高い注目を集めているのが「ESTEE LAUDER(エスティーローダー) ピュアカラークリスタルシアーリップスティック」です。
ネーミングの通り、クリスタルのような透明感やピュアで鮮明な発色を併せ持ち、デパコスにふさわしい濃密な色合いが特徴。
頑張りすぎていない自然な発色と、ツヤ感がもたらすふっくらとした女性らしい立体的な仕上がりは男性ウケが良く、婚活やデートにもおすすめです。
しっとりとしたテクスチャはグロスまでの被膜感はないので使いやすく、ラメ無しのカラーも唇の輪郭に沿って塗るだけで適度な立体感を生めるのはさすがといったところ。
価格:4,180円(税込)
色:6色
※合わせて読みたい: ESTEE LAUDER(エスティーローダー)のおすすめ商品11選!最新テクノロジーと上品さで美しい肌を手に入れよう♪
リップクリームいらずで潤いが続く「ETVOS(エトヴォス) ミネラルシアールージュ」。
こちらのアイテムは皮が薄く敏感な唇に対して、低刺激で使えるのが特徴で、主成分は「天然ミネラル」と「植物由来エキス」で構成されている徹底された安全処方です。
さらに界面活性剤やシリコン、香料やアルコールなど不使用で、天然着色料を使っているからこそ唇本来の色を引き出せるほか、唇思いの成分はクレンジング要らずと圧巻の仕上がり。
その他「アルガンオイル」といった保湿成分やツヤを出す「ビタミンE」、ハリを出す「シロバナルービン種子エキス」などを取り入れ、敏感肌の方にぴったりです。
価格:3,300円(税込)
内容量:2g
色:5色
※合わせて読みたい: 「エトヴォス(ETVOS)」の人気商品をまとめて紹介!肌に優しいミネラルコスメ&セラミドスキンケア
潤うティントリップとして爆発的な人気を誇るアイテムが「イヴサンローラン ヴォリュプテティントインバーム」。
リップの中心にはキスマークがあしらわれており、見た目の可愛らしさが持っているだけで気分を上げてくれそうです。
保湿成分には「シアバター」「アプリコットオイル」「パッションフルーツオイル」「ホホバオイル」などを配合し、しっとりとした付け心地。
リップクリームを塗った後に口紅を塗ったかのような絶妙な発色が1塗りで実現、シアーな発色だからこそ普段使わない大胆な色にもトライしやすいです。
価格:4,730円(税込)
内容量:3.5g
色:12色
外的刺激から唇を守り、シアーな色付きとモダンな印象を作り上げる「NARS(ナーズ) アフターグローリップバーム」。
発売当初から人気を集めていたアイテムでしたが、2020年春には新たに6色が追加され、より様々な色が楽しめるようになりました。
保湿成分には「ヤシ油」や「モノイオイル」などを配合し、リップバーム特有の潤いを、細かいラメとシアーな発色が官能的な唇を演出します。
しっかり塗りこむとしっとりとした質感に、内側からあふれ出すようなみずみずしさはプランピング効果も期待できるのです。
価格:3,850円(税込)
内容量:3g
色:12色
今回はデパコスリップのおすすめアイテムや選び方をご紹介しました。
デパコスに限らずリップを選ぶときは、発色を重視したいのか、もしくは唇に優しいものを使いたいのかなど成分や特徴をよく知っておく必要があります。
また、そもそも自分の唇は敏感なのかも知っておくことで、選ぶリップが明確になりやすいでしょう。
デパコスは使い心地はもちろんのこと、凝ったパッケージデザインや持っているだけで気分の上がるラグジュアリーなものまで種類がとにかく豊富。
自分へのご褒美や特別なときに買ってみると良いかもしれません。
リップはメイクの中でもこだわる方がメイクパーツ、だからこそワンランク上のデパコスリップで理想のリップメイクを叶えましょう!
乾燥肌(106) |
敏感肌(82) |
脂性肌(32) |
混合肌(25) |
ツヤ肌(106) |
マット肌(49) |
ミネラルコスメ(41) |
デカ目(55) |
小顔(2) |
韓国(46) |
化粧(152) |
ポイントメイク(159) |
メイクテク(69) |
ナチュラルメイク(120) |
美肌(117) |
メイク道具(29) |
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(91) |
テカリ防止(15) |
アイメイク(100) |
リップ/グロス(90) |
チーク(53) |
カラーメイク(27) |
春コーデ(77) |
夏コーデ(73) |
秋コーデ(90) |
冬コーデ(90) |
スタイル(181) |
テイスト(163) |
シーン別(48) |
大人コーデ(109) |
カジュアル(103) |
綺麗め(118) |
フェミニン(86) |
10代(3) |
20代(12) |
30代(13) |
40代(8) |
50代(5) |
片思い(25) |
男性心理(42) |
カップル(35) |
恋愛観(45) |
恋愛テクニック(47) |
モテ仕草(4) |
ショートヘア(38) |
ロングヘア(41) |
セミロング(38) |
ボブ(41) |
スタイリング(63) |
ヘアケア(61) |
ヘアカラー(22) |
ヘアアクセ(18) |
キッチン用品(40) |
ホームパーティー(18) |
グルメ/レシピ(116) |
ヘルシー(44) |
運動(18) |
筋トレ(7) |
リラックスタイム(31) |