本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
1. CHANEL(シャネル) ルージュ アリュール レクストレ
2. YSL(イヴ・サンローラン) ルージュ ピュールクチュール ザ ボールド
3. shuuemura(シュウウエムラ) ルージュ アンリミテッド アンプリファイド ラッカー
4. LAURA MERCIER(ローラ メルシエ) ペタルソフト リップスティック クレヨン
5. GIVENCHY(ジバンシイ) ルージュ・アンテルディ・シルキー
6. SUQQU(スック) シアー マット リップスティック
7. LUNASOL(ルナソル) プランプメロウリップス サテン
8. LANCOME(ランコム)ラプソリュ ルージュ インティマット
3. BOBBI BROWN(ボビイブラウン) クラッシュドリキッドリップ
4. ADDICTION(アディクション) ザ マット リップ リキッド
5. イヴ・サンローラン ルージュピュールクチュールザスリム
6. DIOR(ディオール)ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド
7. CHANEL(シャネル) ルージュ アリュール インク
8. JILL STUART(ジルスチュアート) リップブロッサム
10. TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー) リップカラー
1. CLARINS(クラランス) コンフォート リップオイル インテンス
2. Dior(ディオール) アディクトリップマキシマイザー
3. LAURA MERCIER(ローラメルシエ)ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック
4. SUQQU(スック) コンフォート リップ フルイド フォグ
5. THREE(スリー) デアリングリィデミュアリップスティック
6. イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ヴィニルクリーム
9. ESTEE LAUDER(エスティーローダー) ピュア カラー クリスタル バーム
10. クレ・ド・ポー ボーテ マニフィカトゥールレーブルn
11. イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン
ここでは、デパコスリップの選び方をご紹介します。
デパコスリップは、ラグジュアリーな見た目でプレゼントとしても映えることはもちろん、色みやテクスチャにこだわりが強いものも多いため、選択肢がとにかく幅広いです。
カラーレンジや種類が多かったり、値段が高めだからこそ、選び方のポイントを把握して間違いがないようにしましょう。
デパコスに限らずリップを選ぶときは、発色の仕方や色みの出方で選ぶのがおすすめです。
発色はシアーで透明感のあるものやラメの有無、偏光効果のあるリキッドかどうかで仕上がりが変わってきます。
デイリー使い、もしくはオフィスメイクといったフォーマルなシーンで使うリップは、できるだけ透け感がある上品なものを選ぶのがベター。
反対に、イベントやパーティーメイクといった派手めメイクのときやカジュアルシーンのときは、パキッとした発色や透け感のないもので遊んでも良いかもしれません。
発色はイエローベース、ブルーベースなどパーソナルカラーに合わせて選ぶと、リップの馴染みが良くなるのでおすすめです。
健康的に見せたいときはオレンジやコーラルカラー、モードに見せたいときはこっくりとした暗色を選ぶと、雰囲気作りをアシストしてくれます。
▼パーソナルカラー リップの関連記事
・ イエベ春・秋に似合うリップ12選!ピンク・オレンジ・ベージュ系に分けて紹介♪
・ ブルベ夏・冬に似合うリップ14選!プチプラ・デパコス・韓国コスメも♪
リップと言っても、様々なテクスチャー・質感があるため、好みのものを選ぶと良いでしょう。
テクスチャーには、パキッと色が乗るマットやツヤ感重視でニュアンスでカラーを演出するグロスなどがあります。
マットはしっかりと色が乗るアイテムが多い反面、ピグメントが唇に張り付くことで乾燥しやすかったり、縦ジワが目立つといったデメリットも。
反対に、グロスはツヤ感や立体感といった女性らしい唇を表現してくれるものの、色落ちしやすかったり、被膜感やべたつき、もたつきを感じやすいです。
選ぶときは、自分にとって快適なテクスチャーを見極めることが大切です。
「色の主張はしたいものの乾燥は避けたい…」という方は、マットリップの上からグロスをワンストローク重ね塗りしてあげると乾燥を防げます。
異なるテクスチャー同士のアイテムを組み合わせるのもリップ選びでは重要。
買いたいデパコスリップと手持ちのリップの相性を見て選ぶのもおすすめです。
デパコスリップを選ぶときは、使用用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
プレゼントやギフトとして選ばれやすいデパコスだからこそ、見た目の可愛らしさやラグジュアリーなパッケージデザインで選ぶのも一つ。
ブルーカラーリップのようにエッジの効いたアイテムなど、プチプラコスメではなかなか手に入らないようなこだわりのアイテムは、いつものメイクに変化を与えたい時にぴったり。
レギュラーリップを変えたい方はもちろん、アシストするリップや重ね塗り用として選ぶのも良いでしょう。
※プレゼント コスメの関連記事: プレゼントでハズさないコスメ16選♪予算別におすすめコスメを紹介
2022年秋冬としてリリースされた新作リップをご紹介します。
既存商品の新色として発売されているものもあれば、リップ自体新作のものもあるので要チェック。
新作はプレゼントやギフトとしても喜ばれるため、パッケージの可愛さや使い勝手の良さなども考慮して選ぶと良いでしょう。
シャネルから発売されているリップ「ルージュ アリュール」の新作・レクストレが2022年秋冬に登場。
ひと塗りでも鮮やかに発色してくれるレクストレは、光を反射するパウダーと植物由来オイル配合でサテンのようなラグジュアリーなツヤを実現します。
細身のパッケージは直塗りしやすく、メイクポーチの中にも収納しやすいのは嬉しいポイント。
高級感のあるブラック&ゴールドのデザインです。
ウメフラワーオイルとベジタブルバターが配合されているので、なめらかでクリーミーなテクスチャー。
ロングラスティングだけでなく高保湿も叶えてくれるので、唇の荒れが気になる方にもおすすめですよ。
価格:7,590円 (税込)
色:2色
※CHANELの関連記事: CHANEL(シャネル)のおすすめ商品を紹介!憧れのハイブランドで差をつけよう♪
イヴ・サンローランから2022秋の新作のデパコスリップ「ルージュ ピュールクチュール ザ ボールド」が発売されました。
発色・ツヤ・ケア効果を兼ね備えた優秀リップ。
スキンケア成分を約40%配合し、ふっくらとうるおいのある唇へと導きます。
こっくりとした重めのテクスチャーにも関わらず、唇と一体化するかのようにむっちりと密着し、美しさが長時間持続。
肌馴染みの良いカラーをお探しなら、「No.10 ブレイズン ヌード」や「No.11 ヌード アンディスクローズト」をチェックしてみてください。
価格:5,500円(税込)
色:9色
2022年9月にシュウウエムラから発売された新作リップが「ルージュ アンリミテッド アンプリファイド ラッカー」。
2022年冬にはセーラームーンとコラボしたクリスマスコフレも限定発売され、そのあまりのかわいさに注目が集まっています。
「ルージュ アンリミテッド アンプリファイド」は、シュウウエムラでも人気のこっくりと濃厚な高発色のリップシリーズです。
新作の「ルージュ アンリミテッド アンプリファイド ラッカー」は、シリーズの特徴である高発色はそのままに、まるでとろけるようなツヤのある唇を演出。
べたつきを抑えるダブルフェージングテクノロジーを採用しているため、リップのべたつき感が気になる方にもおすすめです。
【 shuuemura リップ 】
— torothy (@torothy32) February 26, 2020
シュウウエムラのリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね🥰 https://t.co/3h7oPDLa9H #シュウウエムラ #おすすめコスメ #コスメ比較 #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメレポ #コスメレビュー #パーソナルカラー #コスメ紹介 #デパコス pic.twitter.com/THBRickW8C
カラーバリエーションはアジア人の肌に合わせてセレクトされた、全10色。
色選びに迷ったときはパーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:4,070円(税込)
色:10色
※シュウウエムラの関連記事: クレンジングオイルが大人気!シュウウエムラのおすすめクレンジングとコスメを一挙紹介
ローラメルシエの新作リップは、秋冬にぴったりなマットリップが楽しめる「ペタルソフト リップスティック クレヨン」。
ちょうどいい太さのあるクレヨンタイプなので、マットリップ初心者の方でもテクニックなしでおしゃれな口元を作ることができます。
ふんわりと柔らかな発色は、抜け感のあるリップメイクにぴったり。
植物由来のナチュラルケア成分配合で、色持ちのよさはもちろん保湿力もしっかりと。
唇への刺激が気になる方も嬉しい、3つのフリー(パラベン・サルフェート・香料)処方です。
価格:3,300円(税込)
色:15色
※ローラメルシエの関連記事: 【ワンランク上の極上美肌が作れる】ローラメルシエ(laura mercier)のおすすめ商品18選!
ジバンシイの定番リップ「ルージュ・ジバンシイ」が2022年秋に、ついにリニューアル。
新感覚の光沢感を楽しめる「ルージュ・アンテルディ・シルキー」として生まれ変わりました。
シルクを配合したこちらのリップは、エレガントで深みのある光沢感が魅力。
セミマットタイプで、仕上がりはシルキー&なめらか。
まるでなにも塗っていないかのような軽やかなつけ心地です。
また、植物由来の美容成分配合なので、乾燥が気になる秋冬でも弾力のある唇をキープできますよ。
21色の豊富なバリエーションから選ぶことができ、どれも美しく鮮やかな発色。
薄く均一に塗り広げることができるので、唇表面に馴染んで密着してくれます。
【 ジバンシイ リップ 】
— torothy (@torothy32) March 15, 2020
ジバンシィの人気リップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてみてくださいね😌 https://t.co/yiJt07qEdw #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメレポ #成功コスメ #デパコス #コスメ紹介 #コスメ購入品 #パーソナルカラー #ジバンシィ pic.twitter.com/5zUPs7kWuo
カラーバリエーションがとても豊富にあるため、パーソナルカラーを参考に試してみるのも良いでしょう。
価格:5,060円(税込)
色:21色
※ジバンシイの関連記事: エレガンスをまとう「GIVENCHY(ジバンシイ)」のコスメ16選!人気のアイシャドウやリップ、香水まで一挙紹介
深みのある色合いでシアーな発色のデパコスリップ「シアー マット リップスティック」。
樹木・土・鉱物・レザーなど、時間をかけて変化していく価値がテーマのアイテムです。
マットですがふんわりしたテクスチャーなので、軽やかな口元に仕上がりますよ。
2022年秋冬カラーコレクションでは、新たに以下の5色が追加されました。
なお、「110 彩小豆-AYAAZUKI」「111 熟葡萄-JYUKUBUDOU」「112 芳実-HOUJITSU」は限定色となっています。
いずれも深みのある秋冬にぴったりなカラーなので、ナチュラルメイク派の人にもちょっとしたイメチェンにおすすめです。
【 スック おすすめアイテム 】 #SUQQU の人気商品をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) April 14, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/flXmA3M2cH #デパコス #おすすめコスメ #コスメ購入品 #コスメレビュー #コスメレポ #成功コスメ #コスメ比較 #おうち美容 #おこもり美容 #パーソナルカラー pic.twitter.com/bOePp5EE62
パーソナルカラーに合わせて選ぶとよりこなれた色合いを見つけられるでしょう。
価格:4,950円(税込)
色:17色(うち限定色3色)
※スックの関連記事: 日本女性のための大人ブランド!SUQQU(スック)のおすすめ商品14選
サテン質感をテーマにした繊細なデパコスリップが、ルナソルの「プランプメロウリップス サテン」。
ピッタリと唇に密着し、滑らかで光沢感のある唇を演出してくれます。
また、ヒアルロン酸や5種類の植物オイルを配合することで、唇の潤いをキープしてくれるのも嬉しいポイントです。
そんな「プランプメロウリップス サテン」から、2022秋冬に限定カラー「EX11 Rusty Amber」が発売されました。
ナチュラルな血色感をプラスできる、グレイッシュを感じるオレンジブラウン。
自然と肌になじむカラーなので、ヘビロテできますよ。
定期的に発売される限定カラーはいつも売り切れ続出なので、チェックはお早めに!
価格:4,400円(税込)
色:1色
▼ルナソル/ブラウンリップの関連記事
・ 口コミで大人気!LUNASOL(ルナソル)のおすすめアイテム15選
・ 【2022年最新版】ブラウンリップおすすめ18選!トレンドも簡単に作れるブラウンリップ・プチプラ&デパコスまとめ
ランコムからは「ラプソリュ ルージュ インティマット」が、秋冬の新作としてリニューアルして登場!
カシミアにインスパイアされた上品なマットリップで、ほんのりとしたツヤが魅力的な唇を演出します。
保湿成分であるグラン ローズ エクストラトとセラミド配合なので、マットリップとは思えない保湿感。
スルスルと塗ることができるなめらかなテクスチャーで、つけ心地も軽やか。
指でポンポンと乗せるように塗ってあげると、ふんわりと内側から滲むような血色感のある唇を作ることができますよ。
エレガントなピンク×ゴールドのパッケージは、大切なお友達へのプレゼントとしてもきっと喜ばれることでしょう。
価格:4,730円(税込)
色:10色(うちEC数量限定1色)
▼ランコムマットリップの関連記事
・ ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
・ おすすめのマットリップ13選!プチプラ・デパコスまで高保湿で荒れない魅惑リップまとめ
ここからは、色落ちしにくい定着力抜群のデパコスリップをご紹介します。
発色重視の方はもちろん、なかなかメイク直しができないビジネスワーカーさんや、お仕事をしている方へのプレゼントを探している方は必見です。
デパコスのマットリップの代名詞ともいえるアイテムが「NARS(ナーズ) パワーマットピグメント」です。
こちらのアイテムはナーズの中で最もマットかつ高ピグメント処方が特徴で、まるでインクのようなリキッドが唇にふわっと高密着します。
ムラができやすいマットリップですが、パワーマットピグメントは柔らかいテクスチャー。
そのため、唇の動きに合わせて心地よく馴染んでくれるのが魅力的です。
コンパクトで小さめのドーフット型チップは、輪郭や唇のキワといった細かい箇所まで塗ることができ、使い勝手の良さもピカイチ。
人気色はブラウンリップの代名詞とも言われる「2760 ソフトブラウンピンク」と、モーヴ系の「2772 チェスナットローズ」です。
【 ナーズ グロス 】
— torothy (@torothy32) February 29, 2020
デパコス、ナーズの人気グロスをパーソナルカラー別にご紹介🥰
ぜひ色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #デパコス #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメ紹介 #コスメレポ #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメレビュー #パーソナルカラー pic.twitter.com/oUv3s8PJso
深みのある色合いが多いため、どの色が自分に合うか分からない…という方は、パーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:4,290円(税込)
内容量:5.5ml
色:18色
※NARSの関連記事: NARS(ナーズ)のおすすめ人気コスメアイテム11選!口コミやレビュー、ブランドの特徴まとめ
海外セレブや海外女優のようなビビットな色合いを出せるリップが「MAC(マック) リップスティック」です。
こちらのアイテムは、デパコスリップの言わずと知れた人気定番アイテム。
サテンやアンプリファイド、マットなどおよそ6つの質感から好みの仕上がりを選ぶことができます。
100色を優に超えるカラーバリエーションの豊富さは、デイリーメイクをはじめイベントやパーティーといった特別なシーンにも活躍してくれるでしょう。
デパコスの中では手に取りやすい価格も、複数本持ちするのに納得の理由の一つ。
知らない人はいない名ブランドなのでプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。
人気色は「デュボネ」「チリ」「シーシアー」。
「デュボネ」はブルべ向けのプラムカラー、「チリ」はイエベ向けの朱色、「シーシアー」はニュートラルな明るいピンク発色です。
【 MAC リップ 】
— torothy (@torothy32) March 8, 2020
マックの「ラスター」「アンプリファイド」「フロスト」などのリップをパーソナルカラー別に全色ご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/Z16tGC4ncA pic.twitter.com/ppkG68nizv
【 MAC おすすめリップ 】
— torothy (@torothy32) March 5, 2020
マックのリップ「マット」「レトロマット」「サテン」を全色パーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/Z16tGC4ncA #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメ紹介 #成功コスメ #コスメ購入品 #デパコス pic.twitter.com/n5P6SgBhFK
マックにはとにかくたくさんの色があるため、ご自身のパーソナルカラーに合わせて選ぶと似合う色を見つけやすいでしょう。
価格:3,520円(税込)
内容量:3g
※MACの関連記事: M・A・C(マック)のおすすめリップ14選!種類やおすすめカラーをまとめてご紹介
リキッドリップ・グロス・バームの3機能が1本に集約された凡庸性の高いリップが「BOBBI BROWN(ボビイブラウン) クラッシュドリキッドリップ」です。
グロスのようなツヤ感を出しつつ、フルーツのようなジューシーな発色を実現、そして唇を柔らかくする保湿力を実現したハイブリッドぶり。
コンディショニング成分やスーパーフルーツ成分、ビタミンEを配合し、唇の環境を底上げしてくれます。
乾燥しやすい方はもちろん、秋冬など唇の縦ジワが出やすい季節もケアしながらおしゃれが楽しめそうです。
人気色は売り切れ続出になった「07 オートココア」。
暗すぎないシックなブラウンピンクが、華やかさとモード感を両立してくれます。
【 ボビイブラウン おすすめアイテム 】 #ボビイブラウン の人気リップ2種類をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) February 8, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #パーソナルカラー #おすすめコスメ #成功コスメ #コスメ比較 #コスメ紹介 #底見えコスメ #リップ #今日のメイク #デパコス pic.twitter.com/WDXVeRegFJ
色選びに迷っている方は、ぜひパーソナルカラーに合わせて選んでみてくださいね。
価格:4,400円(税込)
内容量:5ml
色:14色
※ボビイブラウンの関連記事: ボビイブラウン(BOBBI BROWN)はリップ&シャドウの名品揃い!SNSで話題の人気アイテムを紹介
濃厚でマットなカラーが長時間キープできる「ザ マット リップ リキッド」。
見たまま鮮やかに色づき、テクニック要らずで均一に塗り広げられます。
唇の形に馴染ませるためにオイル成分などが配合されており、ロングキープながら付け心地は軽やか。
チップでそのまま塗るのはもちろん、指でポンポンと乗せてジューシーに発色させるのもおすすめです。
日本ブランドにはないクールな色展開も魅力と言えます。
どのカラーも人気ですが、王道のベージュピンク系「002 Copper Cherrywood」が一押しです。
【 アディクション リップ 】 #アディクション の人気リップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) April 21, 2020
色選びの参考にしてくださいね😌 https://t.co/dPv213eGlH #デパコス #リップ #パーソナルカラー #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ紹介 #コスメ比較 #コスメレビュー #コスメ購入品 #おこもり美容 pic.twitter.com/yLrsAofpmq
パーソナルカラーに合わせて選ぶと、より馴染みを活かした綺麗な発色になるでしょう。
価格:3,520円(税込)
内容量:6.5g
色:24色(うち限定4色)
▼アディクション/ベージュリップの関連記事
・ おしゃれ女子はみんな持ってる!人気コスメブランドADDICTION(アディクション)のおすすめ商品17選
・ おすすめベージュリップ15選!ブルべ・イエベ別の上手な選び方も解説
ゴールドのパッケージに、ブランドアイコンがあしらわれたデパコスらしい逸品が「イヴ・サンローラン ルージュピュールクチュールザスリム」です。
高価なレザーを彷彿させる通称「レザーマット」仕上がりが特徴のリップで、濃密な色合いと光を拡散させるソフトフォーカス処方がラグジュアリーな仕上がりに。
マットリップながらも、唇に乗せた瞬間表面を整える球状パウダーがドライさを感じさせず、クリーミィな質感を実現します。
スクエアなフォルムは面の使い方次第で、ラインの強弱を付けやすく、唇のエッジ部分も丁寧に整えてくれます。
人気色は「11 アンビギュアス ベージュ」。
顔色を良くしてくれる王道のオレンジベージュで、オフィスメイクにピッタリなヌーディメイクに仕上げてくれます。
価格:5,500円(税込)
色:13色
▼YSL/オレンジリップの関連記事
・ 【YSL】リップのおすすめは?イヴ・サンローランのリップから人気色15種類を紹介
・ オレンジリップおすすめ19選!トレンドにも定番にもなれる万能リップ!プチプラ~デパコスまとめ
「ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド」は“マスクプルーフ”として話題のデパコスリップです。
ふんわりエアリーですがしっかりと密度があり、軽い付け心地で唇にピタッと定着。
塗って少し時間を置くと微細な粒子が膜を作り、鮮やかな発色を長時間キープしてくれます。
仕上がりとしてはふんわりマットな質感。
ディオールらしいブラウン・ベージュ・レッド系のカラーラインナップが豊富です。
人気カラーは「100フォーエヴァーヌード(ナチュラルベージュ)」。
ヌーディなベージュ色で、大人っぽさをまとったナチュラルメイクに仕上がります。
また、遊び心のあるカラー「741フォーエヴァースター(オレンジレッド)」もおすすめですよ。
価格:5,170円(税込)
色:15色
▼Dior/ナチュラルメイクの関連記事
・ デパコスの王道ブランド!「Dior(ディオール)」のおすすめ商品を紹介♪
・ 誰でも出来る簡単ナチュラルメイクのコツ!初心者でも出来るやり方は?ベースメイクやアイメイクもご紹介
圧迫感のない軽い付け心地が魅力の「シャネル ルージュ アリュール インク」。
薄膜でまるで皮膚のように密着するテクスチャーをしており、唇に負担を感じさせません。
また、シャネルらしいレディライクなカラーバリエーションも素敵です。
冬などの乾燥するシーズンには、同じくシャネルのリップバームと掛け合わせることがおすすめ。
同じラインで使用することにより、シャネルのリップ本来の実力を活かすことができますよ。
マットが流行している近年、「挑戦したくてもゴワゴワは避けたい」と思うのではないでしょうか。
薄づきでもしっかり発色してくれるシャネルのリキッドリップで、今時のスタイルを思い切り楽しみましょう。
さらに、「シャネル ルージュ アリュール インク」はロングラスティング効果もあります。
長時間の外出などにもおすすめですよ。
価格:5,500円(税込)
内容量:6ml
色:6色
ジルスチュアートの定番リップが「ジルスチュアート リップブロッサム」。
花の蜜がとろけだすような、濃密な塗り心地。
美しい発色とツヤ感を叶える、キュート系リップスティックです。
カラーバリエーションはとっても豊富な全32色!
保湿成分にはローズマリーエキス・ラベンダーオイル・アボカドオイルを取り入れ、乾燥が気になる季節も軽やかな付け心地。
先端には小さなミラーが仕込まれているので、外出先でちょっとリップを直したいときに便利です。
価格:3,080円(税込)
内容量:3.8g
色:32色(限定色含む)
※ジルスチュアートの関連記事: JILL STUART(ジルスチュアート)のおすすめ商品15選!新作から定番まで厳選して紹介
ぽてっとした唇が印象的な石原さとみさんリップになれると話題の「クレ・ド・ポーボーテ ルージュアレーブル」。
ひと塗りするだけで繊細なツヤ感が女性らしい立体感を演出し、上気したような色合いはどんなメイクにも馴染んでくれます。
緩めのリップは、デリケートな唇にも摩擦なく使うことができます。
使い心地はもちろんのこと、漆のような光沢感をまとい、シンプルかつラグジュアリーなゴールドをあしらったパッケージデザインはプレゼントにも喜ばれるでしょう。
おすすめの「5 カメリア」は、肌馴染みの良い上品な赤リップです。
価格:6,600円(税込)
内容量:4g
色:16色
※クレ・ド・ポーボーテの関連記事: 上品さが魅力の「クレ・ド・ポー ボーテ」おすすめ人気アイテム15選!内側から輝くような圧倒的ツヤ感
THE・デパコスリップ!のアイテムが「TOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティー) リップカラー」。
デパコスらしいカチッとしたパッケージデザインと、エキゾチックカラーからヌーディカラーまで幅広く取り揃えたカラーレンジが特徴です。
保湿成分には「大豆エキス」、エモリエント成分には「ブラジリアンムルムルバター」が配合され、クリーミーな質感は唇に摩擦がかからず滑らかにフィットします。
たっぷり入ったカラーピグメントのおかげで見たまま発色なので、付けてみたら違った…なんてことはありません。
どのカラーも人気ですが、中でもおすすめなのが「03 カサブランカ」と「80 インパッションド」。
「03 カサブランカ」は肌馴染みの良いピンクベージュで、「80 インパッションド」はブルべも使いやすい鮮やかなブラウンレッドです。
価格:7,370円(税込)
内容量:3g
色:30色
※TOM FORD BEAUTYの関連記事: 格上げリップが人気!トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)のおすすめコスメを紹介
ここからは、保湿力重視のおすすめデパコスリップを紹介します。
保湿力が高いと乾燥が気になる季節も使えるのはもちろん、保湿成分が唇に適度なツヤ感を与えてくれるのが特徴です。
美容オイルを徹底分析すること60年、ブランドの自信作と言われた「クラランス コンフォートリップオイル」をリニューアルした「コンフォート リップオイル インテンス」。
こちらのアイテムは、リップオイルの火付け役と名高い商品。
美容液を塗っているかのように潤いを与えつつ、グロスのようなニュアンスカラーが唇を染め上げます。
唇の荒れを整える「ホホバオイル」や「天然植物由来のジュレオイル」などがしなやかに唇に密着し、べたつかず快適な使い心地を実現。
透け感とツヤ感が官能的な唇を演出し、薄く塗れば手持ちのリップや口紅の上から重ねても喧嘩しないマイルドな発色で使い勝手抜群です。
人気カラーは「04 インテンス ローズウッド」。
ローズ系ですがコーラル寄りなので、アジア人の肌に馴染みやすいカラーです。
【 おすすめデパコスリップ 】 #デパコス の中でも人気の #リップ をパーソナルカラー別にご紹介🥰
— torothy (@torothy32) February 5, 2020
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/MYIsQOQ3A4 #おすすめコスメ #成功コスメ #コスメレポ #コスメ比較 #今日のメイク #人気コスメ #コスメ紹介 #コスメ購入品 #底見えコスメ pic.twitter.com/zRwxn1egCa
リップオイルはニュアンスカラーを自然に醸し出すのが得意なリップ。
だからこそ、選ぶときはより馴染みの良い、パーソナルカラーに合った色をチョイスしてみてくださいね。
価格:3,520円(税込)
内容量:7ml
色:7色
※クラランスの関連記事: 「CLARINS(クラランス)」の人気アイテムまとめ!リップオイルや美容液も徹底解説
芸能人や美容系ユーチューバーなども愛用しているリップの定番「ディオール アディクトリップマキシマイザー」。
ケアリップとしての評価の高いこちらのアイテムです。
プランピング効果で唇をふっくら見せてくれるのに加え、微粒子の「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などが潤いを与えます。
ボリュームアップ成分には「トウガラシ果実エキス」のカプサイシンを配合し、少々ピリつく爽快感がクセになります。
肌馴染みの良いブラウンを基調としたヌーディカラーなどもどんどん追加され、リップメイクのバリエーションが広がりそうです。
1番人気はほんのりピンク発色が万能な「001 ピンク」。
「012 ローズウッド」も日本人にピッタリなベージュピンクカラーで、リピーターが多いおすすめ色ですよ。
価格:4,620円(税込)
内容量:6ml
色:23色
※Dior マキシマイザーの関連記事: ディオール(Dior)のマキシマイザーとは?使い方から人気カラーまで紹介
リップクリーム感覚で使えるほど、たっぷりとうるおうリップが「ローラメルシエ ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック」。
地中海海藻エキス配合の保湿成分で、うるおいのあるふっくらとした唇に仕上げます。
ローラメルシエ独自のセンソリアル シネルジックを採用することで、軽やかなつけ心地と高密着を実現。
“ブラウンリップブームの火付け役”ともいわれているこちらのリップの人気色は、やっぱりブラウン系の05番。
こっくりと深みのある、おしゃれなブラウン系のカラーです。
価格:4,180円(税込)※2023年1月11日に価格改定予定
内容量:5.5g
色:30色
※ローラメルシエ リップの関連記事: ローラメルシエのリップで魅力的な口元に!新作から人気色まで紹介
潤いとマットを両立したデパコスリップ「コンフォート リップ フルイド フォグ」。
フワッとした軽い質感なので、ポンポンと濃淡を調整することができます。
マットやティントだと乾燥で唇が荒れがちな人でも、こちらのアイテムは保湿力があるので使いやすいと評判です。
また、商品名の「フォグ=靄」の通り、最近は空気感を含んだセミマットリップが流行中。
日本のコスメブランドでふんわり質感のマットリップをお探しの人は、ぜひ試してみてください。
一番人気のカラーは、イエベの日常使いにおすすめなオレンジベージュ「08 春摘」。
他にも華やかなピンク「04 華霜」や、大人っぽいブラウン「07 焙色」も話題です。
価格:5,500円(税込)
色:8色
※スック リップの関連記事: SUQQU(スック)のリップ全7種類を紹介!人気色やイエベ・ブルベに似合う色を解説
乾燥からくる縦ジワも保湿力でなかったことにするアイテムが「THREE(スリー) デアリングリィデミュアリップスティック」です。
イマドキらしいデューイーな質感、元の唇の活かした繊細な発色感が特徴で、プランピングしているかのような立体感を生みます。
リップには数種類のオイルを独自ブレンド、さらに9種類の植物エキス、全体の78%が美容液成分でできているなど贅沢な配合成分です。
みずみずしいからこそオーバーリップにしても馴染みが抜群。
主張しすぎない透明感ある色合いがカジュアル~フォーマルシーンなど幅広いシーンで活躍してくれます。
おすすめの人気色は、サクラのような鮮やかなピンク「04 VOICE OF FREEDOM」と、シアー感のあるレッドブラウン「09 FREE LOVE」です。
【 three 人気リップ 】
— torothy (@torothy32) April 10, 2020
スリーのおすすめリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/xCuj1fJejA #デパコス #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ比較 #コスメレビュー #成功コスメ #コスメ購入品 #コスメ紹介 #コスメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JL8A8gapFn
パーソナルカラーに合わせて選ぶと、より馴染みを活かせた発色を演出できますよ。
価格:4,290円(税込)
内容量:4g
色:11色
※THREEの関連記事: ナチュラルオーガニックコスメ「THREE(スリー)」のおすすめ商品21選!
スキンケア発想で作られたリキッドリップが「イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ヴィニルクリーム」。
保湿成分のセラライクがうるおいをキープしながら、膜を一枚張ったかのようななめらかな仕上がりに。
その名のとおり、テクスチャーはとってもクリーミー。
濃密に発色し、気になる小じわも目立たないむっちりとした唇に見せてくれます。
アイコニックなボトルは、高級感がありプレゼントやギフトとしてもおすすめの一品。
おすすめカラーは“粘膜リップ”としても話題を集めた「407 カーミンセッション」。
イエベ・ブルベ問わず似合う、絶妙なローズ系のレッドカラーです。
価格:5,500円(税込)
色:6色
シルキーな発色と洗練されたツヤを演出するのが「NARS(ナーズ) リップグロスN」です。
バックやポーチにも忍ばせやすいスリムフォルムで、持ち運びしやすく、携帯に便利なのも頻繁に使うアイテムとしては魅力的。
みずみずしく透明感あふれるテクスチャで、ムラにはなりやすいものの、発色自体は強めで顔色をワントーン明るく見せたり血色感をアシストしてくれるものが揃います。
グロスは色落ちしやすいイメージですが、こちらのグロスは飲食をしてもある程度色味が残ってくれるため、なかなかメイク直しできない方におすすめです。
一押しは、人気カラーの「N 5695 ソフトブラウンピンク」。
ココアのようなブラウンですがほんのりピンクがかっており、顔色の良いブラウンメイクを楽しめます。
価格:3,410円(税込)
内容量:6ml
色:34色
※NARSリップの関連記事: NARS(ナーズ)のリップ9種類を紹介!人気色やイエベ・ブルベ別に似合うカラーを解説
唇に3つの表情をもたらしてくれる逸品「LANCOME(ランコム) ラプソリュ グロス」。
こちらのアイテムは、同じリップといえど「マット・クリーム・シアー」の3種類から好みの質感を選ぶことができ、シーンに合わせて使い分けられます。
どの種類もフルーツを煮詰めて作られたかのような洗練された発色で、深みのある色合い。
なかなか他のブランドでは見られないものばかりです。
マットタイプはマットながらも張り付くような質感ではなく、発色がしっかりしている印象なので、マット・保湿力の両立ができます。
【 ランコム 人気リップ 】
— torothy (@torothy32) April 7, 2020
ランコムのおすすめリップをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてくださいね☺️ https://t.co/yiJt07qEdw #ラプソリュルージュ #ラプソリュラッカー #マドモアゼルバーム #ランコム #デパコス #おすすめコスメ #コスメ紹介 #コスメ比較 #コスメレビュー pic.twitter.com/7kESqaexFX
その他、ランコムのリップは様々な種類があるため、質感で選んだり、パーソナルカラーに合わせて試してみるのもおすすめです。
価格:4,070円(税込)
色:9色
※ランコムの関連記事: ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
ティント処方でマスクにつきにくいのに、しっかりとうるおってくれるのが、「ESTEE LAUDER(エスティーローダー) ピュア カラー クリスタル バーム」です。
保湿成分の濃密ヒアルロン酸をたっぷりと配合し、最大12時間もふっくら&イキイキとした唇をキープ。
リップを塗ると唇の縦じわが気になるという方も、ぜひ使ってみてください。
クリアな発色なので、唇に乗せれば自分らしいナチュラルな血色感がプラス。
ほんのりパール感があり、上品な光沢感を与えてくれますよ。
色付きリップバームやリップ下地として使う方法もおすすめです。
価格:4,180円(税込)
色:6色
※エスティーローダーの関連記事: ESTEE LAUDER(エスティーローダー)のおすすめ商品11選!最新テクノロジーと上品さで美しい肌を手に入れよう♪
リップクリーム(医薬部外品)と口紅の役割を併せ持ったデパコスリップ「クレ・ド・ポー ボーテ マニフィカトゥールレーブルn」。
唇が本来持っている優しい発色を再現してくれ、ティント効果も与えてくれます。
下地やリップバームとしても使うことができ、普段使いやナチュラル派の人にはこれ一本で十分と言えるでしょう。
カラー展開によってそれぞれ香りが異なり、アロマ系のアイテムが好きな人にもおすすめです。
「乾燥が気になる」「口紅で荒れやすい」「縦ジワを軽減したい」「強い発色は苦手」などの悩みをお持ちの人にぴったりなデパコスリップですよ。
価格:4,400円(税込)
内容量:2.8g
色:4色
イヴ・サンローランのリップの中でも、もっともケア効果が高いのが「イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン」。
高い美容効果を持つと言われるザクロエキス配合で、唇をトリートメントしながらメイクすることができます。
透明感のあるツヤは、“婚活リップ”といわれるほどぷるんとした魅力的な唇を演出。
体温でとろけるなめらかなテクスチャーなので、唇にすっと溶け込んで馴染んでくれますよ。
シアーな発色なので重ね付けをすることで、色味を思いのままに調節することが可能。
メイク初心者さんにも使いやすいリップです。
おすすめカラーは「12 コライユドルモン」。
肌色を明るく見せてくれる、華やかなオレンジレッド系のカラーです。
価格:4,950円(税込)
内容量:3.2g
色:32色
外的刺激から唇を守り、シアーな色付きとモダンな印象を作り上げる「NARS(ナーズ) アフターグローリップバーム」。
発売当初から人気を集めていたアイテムでしたが、次々と色が追加され、バリエーションを楽しめるようになりました。
保湿成分には「ヤシ油」や「モノイオイル」などを配合しており、リップバーム特有の潤いが感じられます。
細かいラメとシアーな発色が官能的な唇を演出してくれますよ。
しっかり塗りこむとしっとりとした質感に、内側からあふれ出すようなみずみずしさは、プランピング効果も期待できます。
人気色は赤みの強い上品ピンクの「1356 シアーダスティローズ」、ジューシーなコーラル発色の「3420 シアーピーチ―ピンク&ゴールデンシマー」です。
価格:3,850円(税込)
内容量:3g
色:8色
今回はデパコスリップのおすすめアイテムや選び方をご紹介しました。
デパコスに限らず、リップを選ぶときは発色を重視したいのか、もしくは唇に優しいものを使いたいのかなど成分や特徴をよく知っておく必要があります。
また、そもそも自分の唇は敏感なのかも知っておくことで、選ぶリップが明確になりやすいでしょう。
デパコスは使い心地はもちろんのこと、凝ったパッケージデザインや持っているだけで気分の上がるラグジュアリーなものまで種類がとにかく豊富です。
自分へのご褒美や特別なときに買ってみると良いかもしれません。
リップはメイクの中でもこだわる方がメイクパーツ、だからこそワンランク上のデパコスリップで理想のリップメイクを叶えてください。
▼リップの関連記事
・ 【プチプラ】人気のリップ・口紅を紹介!300円から買える安いのに優秀なリップ9選
・ 【薬剤師が解説】唇が荒れないリップとは?選び方とおすすめ商品15選