Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
<Celvoke(セルヴォーク)のおすすめベースメイクアイテム>
<Celvoke(セルヴォーク)のおすすめポイントメイクアイテム>
<Celvoke(セルヴォーク)のおすすめのスキンケアアイテム>
Celvoke(セルヴォーク)で大自然パワーを受けながら洗練された使い心地を
「Celvoke(セルヴォーク)」とは、天然由来成分にこだわって作られたモードかつ洗練されたコスメブランドです。
2016年に設立された比較的新しいトータルビューティーブランドで、絶妙な質感と色みを表現したリップが人気に火を付けたことでも有名。
ニュアンスあふれるカラーやテクスチャーが特徴的で、芯があり、かつ奥ゆかしい女性を表現しています。
セルヴォークアイテムには大きく分けて2シリーズあり、リップやアイシャドウを取り扱う「メイクアップシリーズ」と、美容液や保湿剤を取り扱う「スキンケアシリーズ」の2つ。
メイクアップシリーズは、2019年にもベストコスメ対象を受賞するなど名品が数多く並び、「ローズヒップ」や「クランベリー」「スミノミザクラ」といった自然由来の美容成分をふんだんに配合しているのが特徴です。
「奥ゆきのあるブラック」をコンセプトとし、その名の通り様々な色を吸収してしまう黒を基調としたパッケージは、大人女子もこぞって持ちたくなるシックさがあります。
その強さに反して使い心地はとても繊細、なのに揺るがないテクスチャーときめ細かい仕上がりがデパコスクオリティを感じさせるのです。
一方スキンケアシリーズは、最新のテクノロジーを思う存分発揮しており、スキンケアアイテムとしては初の「アナツバメ巣発酵液」をはじめ様々な独自成分を配合。
セルヴォークらしい自然の恵みを用いた成分はそのままに、先進のテクノロジーを応用し、美しく透明感のある健康的な肌に導いてくれます。
毎日メイクや外的刺激を受けている顔や肌だからこそ、「休息」をテーマに香りや付け心地にもこだわりを見せているのも特徴の一つです。
肌はもちろん、心や思考もリラックスさせてくれる上質さが、セルヴォークの魅力と言えるでしょう。
セルヴォークはデパコスブランドとも言われている通り、伊勢丹・髙島屋・PARCOなどの百貨店やデパートで購入することができます。
値段は安いもので2,000円~、平均的には1アイテム5,000円ほどと考えておくのが良いでしょう。
各売り場のセルヴォーク専用コスメカウンターでは、美容部員さんのアドバイスをもらいながら色味やテクスチャーを試すことができ、買ったあとのギャップがないのは嬉しいポイントです。
また、近くに取り扱い店舗がない場合は、Amazonや楽天市場でも気軽に購入することが可能ですよ◎
2018年には海外進出もした国内発のトータルビューティーデパコスブランドで、美容マニアさんもコスメを楽しみましょう♪
ここからは、セルヴォークのベースメイクシリーズのおすすめアイテムについてご紹介していきます。
ベースメイクは、顔全体に付けることから肌に優しい成分のアイテムを使いたいものです。
セルヴォーク特有の天然由来成分がたっぷり入ったアイテムで、敏感肌の方も快適な使い心地を実感してください。
ベースメイクの土台となる化粧下地にこだわることによって、仕上がりに圧倒的な差が生まれてきます。
プライマーはファンデーションとの相性の良さを追求して作られているため、同じブランドのラインで揃えるのがおすすめです。
こちらの「リアダプト プライマー」は、スキンケアのあと肌に馴染ませることで、ヘルシーで自然なツヤを演出してくれます。
天然由来の美容成分がたっぷりと配合され、敏感肌の方でも安心して使うことができる優しさを持ちながら、アラや気になるポイントはしっかりカバー。
トレンドの抜け感のあるツヤ肌メイクには欠かせないアイテムです。
テクスチャーはサラリと軽いタイプで、肌にのせると滑らかに伸びていきます。
付けた場所からワントーン自然に明るく補正してくれ、乾燥知らずの潤い肌が1日中持続しますよ。
使用する際はパール1粒大を取り、顔の中心から徐々に広げていってください。
かなり軽い付け心地なのでついつい重ね塗りをしてしまいそうになりますが、少し足りないかなというくらいが美しく仕上げるコツです。
価格:4,180円(税込)
内容量:30g
色:2色
UVカット効果:SPF20・PA++
※合わせて読みたい: おすすめの化粧下地21選!肌悩みや効果別に人気の化粧下地をご紹介
素肌がまるで透けているかのようにエフォートレスな仕上がりなのが「インテントスキン リキッドファンデーション」です。
付け心地軽やかななものの、シリコンフリー処方で肌思いなのが特徴。
球状と板状のパウダーを混合している「インテントパールコンプレックス」が、毛穴や肌の凹凸にも綺麗に入り込み、厚塗りせずとも欠点はしっかりとカバーしてくれます。
リキッド特有のツヤ感が存分に発揮されており、カジュアルなメイクやお休みの日のちょっとしたお出かけメイクにおすすめです。
テクスチャーはサラリとしており、伸びがとても良いのが印象的。
ワンプッシュ出すと顔全体に塗っても余るほどです。
リキッドタイプのようなみずみずしいファンデはメイク崩れが気になりますが、こちらはマットほどではないもののラスティング力はとても強め。
発色は見たままの色よりも2トーンほど暗めなので、購入するときは明るめ色を選ぶかテスターで確かめてから購入するようにしてください。
価格:5,280円(税込)
内容量:28g
色:5色
UVカット効果:SPF32・PA++
※合わせて読みたい: おすすめのリキッドファンデーション11選!プチプラ・デパコス商品をまとめて紹介
気になった箇所のピンポイント使いはもちろん、スティックタイプだからこそササっとその場でお直しできる「インテントスキン スティックファンデーション」。
その名の通りスティック状になったこちらのアイテムは、ポーチやバックに手軽に忍ばせておくことができ、利便性に優れています。
先ほどご紹介したファンデーション同様、シリコンフリー処方なので肌に優しいアイテムを使いたい方にもおすすめです。
保湿成分には「ティーツリー葉油」や「ラベンダー油」を配合し、かさついた肌も潤いのヴェールで包み込みます。
テクスチャーは、保湿成分を豊富に含んでいながらも、クレヨンのようにこっくりとした質感です。
肌に高密着するため、部分塗りも楽々できますし、5色の中でも「BRカラー」を使えばシェーディングとしても使うことができます。
ファンデーションとしても使うことはできるものの、肌馴染みの良さを活かして、気になる箇所にコンシーラーとして使っても良いでしょう。
カラーバリエーションが5色と少ないため、合う色が見つからない方は、手持ちのコンシーラーや品番を組み合わせて使うのがベターです。
価格:5,280円(税込)
内容量:11g
色:5色
UVカット効果:SPF20・PA++
※合わせて読みたい: 【乾燥肌さん向け】乾燥を防ぐベースメイク方法からおすすめファンデまで一挙ご紹介
繊細な付け心地と煌めくツヤ感が美しい仕上がりをアシストする「レアファイ ルースパウダー」。
こちらはオフの日のスキンケア後やファンデーションの後の仕上げとして使うフィニッシュ(ルース)パウダーです。
パウダーは真球状でできており、肌の上をつっかかることなくなめらかに滑るのが特徴的で、超微細パールが光を集めハイライト効果で美肌に見せてくれます。
皮脂吸着成分が入っているため、オイリー肌の方やリキッドファンデでヨレがちな肌も、サラサラに整えてくれるのです。
テクスチャーは、とにかくサラサラでギラつかない上品な大人パールが印象的。
パウダーはほんのりとベージュ色になっていますが、カラーコントロール力やカバー力といった効果はなく、肌をツヤツヤに、そしてサラサラに導いてくれます。
皮脂吸着成分も配合されているため、オイリー肌の方はオールシーズン使いが可能です。
反対に乾燥肌の方は夏場や汗をかく場面、湿気が強いときに使うとパウダーの良さを活かせます。
価格:4,950円(税込)
内容量:12g
色:1色
※合わせて読みたい: ルースパウダーのおすすめアイテム10選!種類・選び方・売れ筋アイテムを一挙紹介
天然由来成分をふんだんに配合したセルヴォークらしいアイテムが「インテントスキン パウダーファンデーション」です。
こちらのアイテムは「ヒマワリ種子油」「スミノミザクラ果実エキス」「ローズヒップオイル」などオイルを含んだパウダーが、肌の上をしなやかに伸びてくれるのが特徴。
インテントスキンパウダーが肌にある凹凸を埋めてくれ、見た目はなめらかな肌に、そして保湿オイルが肌の内側もしっとりとした質感に仕上げます。
ブラシを使えばササっと短時間で肌を整えられるのに、粉っぽさがない使い勝手に優れたアイテムです。
テクスチャーは、サラサラとした繊細なパウダー。
薄付きなのでいかにもパウダーでカバーしてます感がなく、ラフなメイクも対応してくれるから驚きです。
また、専用のブラシがとにかく肌触りが良く、敏感肌の方でもチクチクすることがないので、ファンデがムラになりやすい方でもブラシ一つで均一に塗ることができます。
シミやそばかすといった肌トラブルはしっかりと隠したいけれど、ライトな仕上がりにしたい方におすすめです。
価格:4,730円(税込)
内容量:9g
色:5色
UVカット効果:SPF20・PA++
※合わせて読みたい: プレストパウダーって何?選び方から使い方、おすすめのプレストパウダーも合わせて紹介
カラーコンビネーションを使って、シミやクマを隠すのではなく「生かせる」アイテムが「リレイトスキン コンシーラー」です。
コンシーラーにしてはめずらしい3色パレットが特徴的で、肌色や隠したい肌トラブルの色によってカラーコントロールすることができます。
薄いそばかすやくすみ、クマは濃い色を使うのではなく、白寄りの色(パレット一番上)で光を使って飛ばし、濃いシミは肌色に合わせて馴染ませるとなかったことのように綺麗にカバー。
クリームタイプになっているため、肌への密着度はとても高く時間が経ってもヨレ知らずです。
テクスチャーは、こっくりとした重めのバームのような質感。
クリームをすり潰して塗るとムラになりやすいため、指でスタンピングするように塗るのがベターです。
単色ではないため、塗る場所によって3色を上手く混ぜ合わせて使ったり、配色も微調整できるのは嬉しいポイントです。
一見マットに見えますが、どの色もほんのりラメが配合されているので、顔色もワントーン明るく見せてくれますよ。
価格:4,400円(税込)
内容量:1.3g
色:2色
※合わせて読みたい: 目の下のクマやニキビをしっかりカバー!おすすめのコンシーラー10選
セルヴォークのコスメといえばリップが代名詞的存在ですが、リップ以外にも意外と知られていない名品が多いです。
くすんだ色や渋めのカラーが多く、付けるだけでこなれた雰囲気を醸し出してくれるアイテムが目白押し。
誰でも簡単にイマドキメイクに仕上げられますよ♪
口コミやレビューでも高評価!セルヴォークを一躍有名にさせたアイテムが「ディグニファイド リップス」です。
こちらは「ヒマワリ種子油」と「スクワラン」が唇の皮膚を柔らかくさせながら、体温を感じて綺麗に発色、そして溶けていくようにピタッと密着する使い心地が特徴。
セルヴォークらしい光沢感あるブラックのパッケージと角ばったフォルムが、思わず人前で取り出したくなるおしゃれさを感じさせます。
カラーバリエーションは29色と多めで、ベーシックで日常使いできるものから、イベントやパーティーのようなお呼ばれで目立てそうなものまで様々です。
どれもニュアンスカラーを意識して作られているので、人と被りにくい唇の色をゲットできます。
テクスチャーはグロスよりマット寄りで、マットよりグロス寄りといった絶妙な質感です。
マットリップ特有のパサツキが気になる方やグロス特有のべたつきが気になる方にはぜひ一度試してほしいアイテムと言えるでしょう。
発色は見た通りで、透け感とツヤ感がニュアンスカラーをより一層綺麗な色みに導いているようです。
色のラスティング力は高くなく、3時間に1度くらいの付け直しが必要なものの、くすんだり時間とともに色みが変化しないのはさすがといったところ。
価格:3,520円(税込)
内容量:10g未満
色:29色
※合わせて読みたい: M・A・C(マック)のおすすめリップ10選!種類やおすすめカラーをまとめてご紹介
ぷっくりとした立体感のある唇がセクシーに仕上がる「エンスロールグロス」。
こちらのアイテムは、チップが付いたグロスタイプのリップで、濃密なリキッドと深みのある色みがこなれ感を演出してくれます。
リキッドには「ラベンダーエキス」をはじめとし、いくつかの植物オイルを配合、全体の99%が天然由来成分なので敏感な唇にも安心して使えるのは魅力的です。
カラーバリエーションは9色で、ツヤ感を出すクリア色やくすみや元からある唇の色をコントロールするイエローなど種類も豊富。
テクスチャーは、粘度感がなくみずみずしい質感です。
ひと塗りではグロスのような透明感を出せ、重ね塗りしていくほどに濃密発色も自由自在なのでメイクを選びません。
色は見たまま発色というよりかは、それよりも明るくラメがふんだんに入っているため、メタリックな唇に仕上がります。
ツヤ感のあるリップアイテムだと発色に物足りなさを感じる方も多いですが、しっかりと発色するためこれ1本で存在感のあるリップになります。
価格:3,080円(税込)
内容量:10g未満
色:9色
※合わせて読みたい: おすすめのリップグロス12選!プチプラやデパコス、新作までまとめて紹介
塗るだけで垢抜け眉に生まれ変わるアイテムが「インディケイト アイブロウパウダー」です。
まるでアイシャドウのような3色パレットが特徴で、中間のアクセントカラーがこなれ感を演出してくれます。
また、パウダーは独自のベース粉体によりパウダー自体がふんわりとし、立体感のあるアイブロウに。
付属のチップは両サイドともにパフとブラシが付いており、輪郭を描けたり色付けもこれ1本で出来るため、使い勝手の良さも嬉しいポイントです。
テクスチャーは、パウダーがとても細かく繊細。
色みも見た感じは派手ですが、いざ眉に乗せるとエッジが効いておらず柔らかい色合いで、かすかなパールが上品さをアシストしてくれます。
硬めにプレストされたパウダーは、減りも少なくコスパが良いのも魅力的です。
アイブロウはヘアカラーによっても色を変えるべきと言われますが、こちらのアイテムならニュアンスチェンジでどんな髪色にも合わせられます。
価格:3,850円(税込)
内容量:9g
色:6色
※合わせて読みたい: アイブロウおすすめ13選!人気のプチプラアイテムや美眉がずっと落ちない実力派コスメをまとめて紹介
アイシャドウとしてはもちろん、チークやリップにも使えるマルチアイテムが「インフィニトリーカラー」です。
VOCEやスウィート、&ROSYなど様々なコスメ系の雑誌やメディアで取り上げられており、その注目度の高さはSNSでも話題を集めました。
カラーバリエーションは全部で14色で、フォギーな色合いやくすみがかった色などニュアンスカラーがほとんどです。
手持ちのコスメに合わせて使っても良し、メイクの雰囲気をガラッと変えるアイテムとしてもおすすめ。
テクスチャーは湿度・粘度ともに高めで、バーム状の硬い質感です。
そのため肌への密着度がとても高く、一度乗せると顔のどの部分であっても、どんな環境下であってもヨレ知らず。
一見攻めのカラーに見えますが、明度と彩度が控えめなので肌の上では絶妙なニュアンスカラーを出してくれますし、メイク初心者でも扱いやすいです。
かすかにわかるラメがピタッと密着するテクスチャーでも立体感を出し、重くなりがちな印象をヘルシーに導いてくれます。
価格:3,520円(税込)
内容量:10g未満
色:14色
※合わせて読みたい: おすすめのラメアイシャドウ10選!イマドキ濡れツヤまぶたで綺麗な瞳を手に入れよう♪
これ1つでグラデーションカラーも高度な陰影テクニックも叶うアイシャドウが「ヴォランタリーベイシス アイパレット」です。
マットとツヤの質感ミックスを取り入れたり、くすんだ色を重ね合わせることでスモーキーアイを作れたりと、一見難しそうなアイメイクも順番に重ねるだけでプロ級の仕上がりになります。
扱い方に慣れてきたら、左上のパープルカラーをアイライナーとして引けば遊び心のあるメイクも可能です。
伸びや発色を上手くコントロールすることで、無限にあるバリエーションを楽しむことができます。
テクスチャーは、しっとりとした柔らかい質感です。
伸びが良く、少量でもムラにならずに付けられるのはグラデーションを作るのが苦手なアイメイク初心者さんにも嬉しいポイント。
発色は筆ペンがかすれたかのような透明感があり、こっくりとした色でも重い印象にならないのです。
そうとはいえ、重ね塗りすればするほど透け感がなくなると同時に、彩度も増すため自分好みの仕上がりを微調整できるでしょう。
価格:6,820円(税込)
内容量:10g未満
色:8色
※合わせて読みたい: 【2020年最新版】デパコスアイシャドウパレット・単色のおすすめ人気15選!ワンランク上のアイメイクを♪
クリームでもない、かといってパウダーでもない不思議な新感覚チークが「カムフィースティックブラッシュ」です。
見た目や付け心地はクリームのように伸びが良くなめらかなのに、仕上がりはパウダーのようにふんわりでナチュラルといった特徴があります。
こちらのアイテムも、天然由来成分が全体90%以上を占めており、肌に優しい処方に。
リップを太くしたかのようなフォルムはグリップしやすく、スタンピングしても良し、くるくると円を描くように描いても使える万能仕様です。
テクスチャーはクリームのようにこっくりとしており、ライトな質感ではないものの、べたつきも感じない絶妙な付け心地です。
色づきはとても薄く、本来ある血色を少し底上げしたかのような自然な発色で、失敗しにくく使いやすいとの声もあります。
かすかに配合されているパールが頬に光を集めることによって、ハイライト効果が期待できるため、くすみや顔の色ムラも補正してくれるのです。
仕上がりはパウダーチークのようにサラサラになるので、ファンデーションの上から塗ってもヨレず綺麗に調和してくれるのも使い勝手の良いポイントと言えるでしょう。
価格:3,850円(税込)
内容量:11g
色:5色
※合わせて読みたい: おすすめのチーク15選!プチプラからデパコスまで、人気のチークブランドや色をまとめて紹介
植物オイルをメイン成分にした肌に優しい単色アイシャドウが「ヴォランタリー アイズ」。
まぶたに溶け込んでいくかのようなしっとりとしたテクスチャーは、単色使いでも手持ちのアイシャドウと合わせても色馴染みしやすく凛とした目元を演出してくれます。
カラーバリエーションは30色と豊富で、ベーシックな色合いのものから、深みや奥行きを出してくれる「ブラック」や透け感が洗練された印象に導く「シルバーグレー」など、特徴的な色があるのも思わず手に取りたくなる理由の一つです。
コンパクトなパッケージはポーチやミニバックにも忍ばせやすく、手軽に持ち運べるのも魅力的です。
テクスチャーは、オイルが配合されていることもあってしっとりと潤いのある質感です。
色は肌に乗せても見たまま発色してくれるため、買ったときと使用後のギャップがないのは嬉しいポイント。
しっとりとしている質感のアイシャドウというとツヤ感が強めに出るのかなと思われがちですが、こちらのアイテムはツヤというよりかは密着感が強く、仕上がりはセミマットです。
渋みが効いた色が多いセルヴォークにとって、相性の良い質感と言えるでしょう。
価格:2,200円(税込)
内容量:10g未満
色:30色
※合わせて読みたい: 【初心者でも簡単】アイシャドウの種類や選び方、塗り方を徹底解説
描きやすさと滲みにくさを両立したテクスチャーと、唯一無二のカラー展開が人気を呼び、口コミでも高評価が相次ぐ「シュアネス アイライナーペンシル」。
半固形油のペンシルは、繊細なまぶたの皮膚の上でも抵抗なくスルスルと伸び、跳ね上げラインから垂れ目メイクまで自由自在にデザインすることができます。
「テラコッタ」や「ブルーグリーン」など洗練されたカラーは、決して浮かず目元にそっと色を添えてくれますよ。
複数買いしてその日の気分にあったニュアンスを楽しむのもおすすめです。
絶妙な固さと細さの芯は、下まぶたのアイラインにもぴったりです。
目尻から目のキワ囲むようにラインを引き、内蔵されたチップでぼかせば、力を宿しながら抜け感のある目に仕上がります。
ポーチに忍ばせやすいスリムタイプで、メイク直しにも活躍するのも高ポイント。
普段のメイクにプラスするだけで一気におしゃれ顔にしてくれる優れものです。
ぜひお手持ちのアイシャドウと組み合わせて、新たな自分を発見してみてください。
価格:3,080円(税込)
内容量:10g未満
色:14色
※合わせて読みたい: カラーアイライナーおすすめ10選!色の選び方やUZU・ヴィセなどのプチプラ人気アイテムも一挙紹介
スキンケアラインには、肌の強さを呼び起こす黒いパッケージが特徴の「プレミアムスキン」と、肌本来のヘルシーさを呼び起こす「休息」をテーマにしたピンクのパッケージが特徴の「レステッドスキン」の2つに分類できます。
どちらもセルヴォークらしい植物・天然由来成分をふんだんに取り入れつつ、最新のテクノロジーも駆使した機能性抜群のアイテムばかり。
スキンケアは毎日行うものだからこそ、肌を労わったアイテムを使ってください。
洗顔後、化粧水の前に付ける導入美容液が「コンセントレートオイル」です。
こちらは天然由来成分である「アルガンオイル」「アボカドオイル」「アンズ核油」「アルガニアスピノサ核油」といった高い浸透力をもつオイルを黄金比率でブレンドし、その後のスキンケアの肌馴染みを良くするといった特徴があります。
コンセントレートオイルの最大の魅力は、なんといってもリラックス効果抜群の香りです。
アロマテラピーでも使用されている天然由来のバラのようなフローラル系の香りが、まるでエステに来ているかのような極上の癒し気分を味わえます。
テクスチャーはサラッとした質感のオイルです。
オイル特有の後引くようなべたつき感はなく、多少の被膜感はあるものの、保湿してくれているなといったところ。
とにかく保湿力に優れているため、オイリー肌の方や比較的ライトな付け心地にしたい方は、しゃばしゃば化粧水に数滴垂らして使うと程よい質感になります。
超敏感肌の方でも使えたというほど肌に優しい作りなので、浸透力を上げたい、肌が弱くてもしっかりスキンケアしたいという方は試してみてください。
価格:13,200円(税込)
内容量:30ml
※合わせて読みたい: 【薬剤師が厳選】美容液のおすすめ9選!保湿・美白・年齢肌・敏感肌など効果別の選び方とは?
こってりしすぎない使い心地軽やかな乳液が「レステッドスキン ミルク」です。
ミルクには肌に水分を長時間とどまらせてくれる「アコヤ真珠母貝エキス」や「プルラン」を配合し、もちもち吸い付くような水分豊富な肌へ。
さらに、いくつかのオイルをブレンドすることで、伸びが良く、肌につっかかることなくなめらかに塗ることができます。
肌を休息させることを目的に作られたレステッドスキンシリーズは、使用している水も大自然から採れた「温泉水」「自然由来の水」で、徹底的にこだわりぬいて作られたアイテムだと言えるでしょう。
テクスチャーは、透明感のあるライトな質感のミルク。
少量で広範囲に伸ばすことができ、コスパが良いのも魅力的です。
化粧水でつけた保湿を逃さない適度な被膜感は、秋冬の乾燥が気になる時期はもちろん、夏場のエアコン下でも活躍してくれます。
ただ単に保湿力に優れているだけではなく、肌を柔らかくしてくれる効果もあるため、その後のスキンケア成分の浸透も上げてくれますよ。
価格:5,280円(税込)
内容量:100ml
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】乳液の選び方と効果的な使い方とは?おすすめの乳液も紹介
肌のバリア機能を高めつつ、リラックス効果も妥協しないのが「レステッドスキン セラム」です。
リキッドは2層をブレンドしてできており、型破りな質感が特徴的。
肌のキメを整える「ガイヨウエキス」が溶け込むように馴染み、浸透力を上げてくれます。
さらに「ラベンダー」「ローズ」「カモミール」「フランキンセンス」などのフローラルの天然香料とエッセンシャルオイルが、肌だけではなく香りを通して心も休息させてくれるのです。
テクスチャーはかすかなとろみがあるものの、一般的な美容液よりはライトな質感。
2層式になっているため、使う前はよく振らなければ分離してしまい、べたつきが強くなるなどテクスチャーに変化が出てしまうため注意が必要です。
時間が経ってもべたつきがなく、肌がもちもちかつしっとりと水分を豊富に含んだ肌へ。
肌への馴染みがとても早く、しっかりと落ち着かせてくれるので、ゆらぎやすい季節の変わり目やホルモンバランスが乱れがちな時期に使うのも良いでしょう。
価格:5,800円(税抜)
内容量:50ml
※合わせて読みたい: 美容液のおすすめ商品を肌の悩み別に厳選♪
天然由来成分をふんだんに取り入れながらも、最新のテクノロジーも融合したトータルビューティーブランド「Celvoke(セルヴォーク)」。
メイクラインは、シックで深みやくすみの効いた色合いが特徴で、付けるだけでメイク上級者のような仕上がりになります。
スキンケアラインにおいては、世界初の成分や最先端テクノロジーを取り入れたり、使い心地の良さを重視したシリーズがあるなど、デパコスならではのハイクオリティさが特徴です。
配合されている成分はもちろん、香りも自然由来のものが多く、大自然を感じながらメイクもスキンケアも楽しめるでしょう。
「自分の本来の声」がコンセプトになっているセルヴォークで、あなたらしい自信に満ちた肌やメイクを手に入れてください。
※合わせて読みたい: 【ミネラルコスメ】MiMCのおすすめコスメ・スキンケアアイテム13選
乾燥肌(104) |
敏感肌(80) |
脂性肌(30) |
混合肌(23) |
ツヤ肌(97) |
マット肌(47) |
ミネラルコスメ(32) |
デカ目(52) |
小顔(2) |
韓国(40) |
化粧(136) |
ポイントメイク(144) |
メイクテク(61) |
ナチュラルメイク(106) |
美肌(105) |
メイク道具(28) |
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(79) |
テカリ防止(10) |
アイメイク(89) |
リップ/グロス(80) |
チーク(45) |
カラーメイク(20) |
春コーデ(70) |
夏コーデ(66) |
秋コーデ(84) |
冬コーデ(85) |
スタイル(167) |
テイスト(149) |
シーン別(47) |
大人コーデ(97) |
カジュアル(93) |
綺麗め(109) |
フェミニン(79) |
10代(3) |
20代(12) |
30代(13) |
40代(8) |
50代(5) |
片思い(25) |
男性心理(42) |
カップル(35) |
恋愛観(45) |
恋愛テクニック(47) |
モテ仕草(4) |
ショートヘア(36) |
ロングヘア(39) |
セミロング(36) |
ボブ(38) |
スタイリング(58) |
ヘアケア(57) |
ヘアカラー(20) |
ヘアアクセ(17) |
キッチン用品(38) |
ホームパーティー(18) |
グルメ/レシピ(116) |
ヘルシー(44) |
運動(16) |
筋トレ(6) |
リラックスタイム(30) |