新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
CONVERSE(コンバース) ALL STAR BURNT COLORS HIスニーカー
ガーリー系のおしゃれ女子がこぞって履いているのが、ピンクスニーカー。
ここでは、ピンクスニーカーの魅力をご紹介します。
普段はヒールや可愛らしい靴が好きな女性でも、テーマパークやスポーツデートだとなかなかヒールは履けませんよね。
テーマパークはたくさん歩くのでヒールだと足が痛くなってしまいますし、スポーツデートはスニーカーが大前提です。
そんな時に役立つのが、ピンクのスニーカーなんです。
スニーカー自体はスポーティなアイテムですが、カラーをピンクにすると一気にガーリーな印象に。
たくさん歩くお出かけシーンは割と多いので、1つ持っていれば重宝します。
ピンクと一口にいっても、その色合いは様々。
柔らかい雰囲気のパステルピンクから、派手なビビットピンクまで幅広いのがピンクの魅力です。
どんなピンクを選ぶかによって、そのアイテムが醸し出す雰囲気は大きく変わりますよね。
どちらかというとガーリーで女性らしい雰囲気が好きなら淡いピンクを、クールでかっこいい印象が好きなら濃いピンクを選びましょう。
コーデのアクセントになってくれるので、全体の雰囲気を大きく変えてくれますよ。
自分に合ったピンクスニーカーを選ぶことで、よりコーデの統一感が高まります。
ここでは、ピンクスニーカーの選び方を詳しくご紹介します。
スニーカーには、定番の形や厚底タイプ、ローカット・ハイカットなどの種類があります。
もしも迷ったら、1足目は定番タイプのローテクスニーカーにするのがおすすめです。
「スニーカーでも身長を盛りたい!」という方は厚底タイプがおすすめ。
歩きやすいのに身長が高く見えるので、活躍すること間違いなしです。
くるぶしの低い位置でカットされたローカットは、足首が細く華奢に見えるアイテム。
一方で足首が覆われるハイカットは、カジュアルさやメンズっぽさを出したい方におすすめです。
形が決まったら、次はピンクの色合いを決めましょう。
先ほど紹介した通り、淡いカラーはより女性らしく、濃いカラーはクールに決まります。
普段からガーリーやナチュラルなテイストのファッションが好みの方は、淡めのカラーをチョイスしましょう。
クールやカジュアル系のファッションが多い方は、ビビットピンクを選ぶとコーデにハマりやすくなります。
また、オレンジやベージュ寄りのピンクなのか、ラベンダーや紫寄りのピンクなのかによっても印象が変わります。
ピンクは色の濃さだけでなく明度や彩度にも違いがあるので、より好みのカラーを追求してみてください。
スニーカーはスポーツアイテムなので、好きなブランドから選ぶのもおすすめです。
普段から愛用しているブランドがある場合は、そこから気に入った一足をゲットしましょう。
ほとんどのスポーツブランドは、スニーカーの取り扱いがあります。
好きなブランドや気になるブランド、憧れのブランドがある方は、ぜひそのブランドのピンクスニーカーをチェックしてみてください。
ここからは、ピンクスニーカーの人気ブランドやおすすめアイテムを紹介していきます。
ブランドによってスニーカーの形やピンクのテイストが違うので、スニーカー選びの参考にしてくださいね。
スニーカーの代表格といえば、王道のadidas。
多くのスポーツアイテムを展開しているスポーツブランドです。
こちらのGAZELLE(ガゼル)は、スエードの生地に3本のラインが入っているのがポイント。
その上には、ゴールドで「GAZELLE」の文字が入っています。
スエード生地なのでスポーティになりすぎず、普段使いもしやすいスニーカーと言えるでしょう。
ユニセックスのアイテムですが、淡いパステルカラーが可愛らしいですね。
価格:10,120円(税込)
サイズ:23.0〜28.5cm
素材;スエード、ゴム
NIKEもadidasと並ぶ大手有名スポーツメーカー。
履き心地はさることながら、デザインも洗練されており、多くのスニーカー好きに愛用されています。
特にこちらのAIR MAX 90は、スニーカー好きを唸らせる名品。
履きやすさ、歩きやすさ、デザイン性を兼ね備えています。
カラーは少しラベンダー寄りのピンクで、甘さを抑えたカラーになっています。
スポーティかつ甘くなりすぎないスニーカーをお探しの方にピッタリです。
価格:16,445円(税込)
サイズ:22.5〜25.0cm
素材:天然皮革 合成皮革 ゴム
コンバースのスニーカーは、他のブランドと一味違った独特なデザインがポイント。
底面が大きく平たいデザインで、カジュアルな服装だけでなくどんなコーデにも合わせやすいところが人気です。
特にこちらのALL STARシリーズは、多くの方々に愛用されているコンバースのベーシックなデザイン。
先ほど紹介したNIKEのスニーカーよりもさらにラベンダー寄りで、淡いカラーが特徴的ですね。
淡い色合いなので、モノトーンコーデの差し色や柄合わせのスタイリングでも浮きません。
爽やかな春や気分が下がりがちな梅雨に履きたくなる、ライラックピンクのハイカットスニーカーです。
価格:7,150円(税込)
サイズ:23.0〜24.5cm
素材:ナイロン
※コンバースの関連記事: これを読めば完璧!スニーカーの定番「コンバースオールスター」を徹底解説
new balanceは、「N」のロゴが大きく入った定番スニーカーでお馴染みのメーカー。
マルチカラーのアイテムが豊富で、コーディネートのアクセントになるようなスニーカーが大人気です。
こちらのアイテムは、淡いカラーとネイビーのロゴで構成されたピンクスニーカー。
優しいピンクと濃いネイビーの対比が、女性らしい色使いとなっています。
くすみカラーがなんとも上品で、女性の心をくすぐりますよね。
足元にさりげなくピンクを取り入れたい方におすすめです。
価格:9,171円(税込)
サイズ:22.5〜25.0cm
素材:天然皮革/合成繊維、ゴム底
VANSは特にスニーカー人気の高いブランドとして有名。
ローカットのスニーカーが多く、足首をすっきりと見せてくれるデザインが好評です。
こちらのアイテムもローカットで、VANSを象徴するようなラインが入っているのが特徴的。
真っ白なソールが爽やかさを印象付けます。
また、こちらのピンクはどちらかというと赤みが強い暖色系です。
赤は色の主張が強すぎるけど、赤系のスニーカーを履いてみたいという方にもおすすめ。
差し色としても大活躍するアイテムです。
価格:10,120円(税込)
サイズ:22.0〜28.5cm
素材:スエード
ここでは、ピンクスニーカーを使ったおすすめコーデを季節別にご紹介します。
ピンクスニーカーはどの季節にも活躍するアイテムなので、ぜひコーデを組む際の参考にしてください。
ピンクの配色スニーカーにピンクのワンピースを合わせた、春色コーディネートです。
ピンクとデニムは鉄板の組み合わせなので、キャップをデニムにすることでより春らしさを演出できます。
また、こちらのアイテムは厚底スニーカーなので、歩きやすさとスタイルを両立できますよ。
▼デニム/春コーデの関連記事
・ デニムコーデの脱マンネリ!大人カジュアルな着こなしポイントや季節別コーデをチェック
・ 【2022年】レディース春コーデおすすめ20選!カジュアルコーデからオフィスで使えるスタイルまで紹介
こちらはコーラルピンクのスニーカーが主役の春夏コーデです。
淡いアースカラーのTシャツとアイボリーのストライプパンツを合わせ、ピンクを際立たせています。
春には外せないデニムシャツも、コーデのポイントになっていますね。
▼アースカラー/ストライプの関連記事
・ 「アースカラー」って何色?アースカラーを着こなすポイントやおすすめコーデ
・ ストライプのシーズン別おすすめコーデ10選!スタイリッシュ&爽やかに
オールホワイトコーデにビビットなピンクスニーカーを組み合わせたコーディネートです。
パーカーとパンツは風合いの違うホワイトを組み合わせているので、のっぺりした印象になりません。
さらに、ピンクスニーカーでカラーをプラスすると、季節感のあるコーデに仕上がります。
※ワントーンコーデの関連記事: ワントーンコーデでさりげなくおしゃれに♪ おすすめレディースコーデをチェック
個性的なピンクスニーカーとシックなカラーのチェックワンピースを掛け合わせたコーディネートです。
全体的な色味をブラウンで引き締めることで、コーデのバランスが取れていますね。
こちらのスニーカーはビビットなピンクなので、個性派アイテムが好きな方におすすめです。
※チェック柄の関連記事: 四季に合わせたおすすめのチェック柄コーデを紹介!
トップスとボトムスはベージュのパーカーとスウェット、アウターにチェックコートを重ねたコーディネートです。
コーディネートに使われている色の数を抑えることで、統一感のある仕上がりになります。
ここに淡いピンクのスニーカーを合わせることで、明るく洗練された印象を演出できますよ。
※パーカーの関連記事: 1着あれば使える!パーカーの着こなし術&お手本コーディネート
こちらはベージュピンクの厚底ニットスニーカーを使ったコーディネートです。
スニーカーの素材をニットにすれば、より秋冬仕様に。
淡いブルーのデニムと合わせてべっ甲のアクセサリーをつければ、カジュアルな秋コーデの完成です。
メンズライクなロングコートにカジュアルニット、ピンクスニーカーを合わせたコーディネートです。
オーバーサイズ気味のかっちりしたコートでも、トップスを工夫することでパステルスニーカーが似合うコーデに。
ピンクのスニーカーが差し色になり、コーデ全体が明るく見えますね。
※差し色の関連記事: 差し色とはどんな意味?差し色におすすめのアイテムの選び方や組み合わせを紹介
ブラックのダウンジャケットとミニ丈のボトムにピンクスニーカーを合わせたコーディネートです。
ブラックのダウンジャケットは重くなりがちですが、足元に明るいピンクを持ってくると軽やかな印象に。
ボトムスはゼブラ柄のミニスカートで、スニーカーのコンセプトでもある80年代の雰囲気を醸し出しています。
※ダウンジャケットの関連記事: ダウンコートをおしゃれに着こなすには?おすすめブランドや選び方も紹介♪
ピンクのスニーカーは、1足持っているとコーディネートの幅が広がるアイテムです。
思った以上に様々な場面で使えるアイテムなので、ぜひファッションに取り入れてみてくださいね。
▼スニーカーの関連記事