新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
ファッションの自由度がぐっとアップする春は、色味やデザインの選択肢が広がる分、「何を着よう?」と迷ってしまうこともありますよね。
そこで今回は、2022年の春コーデで押さえたいトレンドをたっぷりと紹介していきます。
流行アイテムやカラーを取り入れて、春コーデをもっと楽しみましょう◎
気温も上がりアウトドアなお出かけの機会も増える春先。
動きやすさもおしゃれ見えも同時に叶う、パンツスタイルの春コーデをご紹介します。
季節を問わず、どんなトップスとも着回しのしやすい黒のスキニーパンツは、春コーデでも大活躍。
トップスには2022年春も引き続き注目度の高いシアー素材のトップスを持ってきて、重たくなりすぎないように仕上げたいところですね♪
足のラインを拾いすぎない適度なサイズのものを選ぶのが、今年っぽいリラックス感を演出するポイントと言えるでしょう。
※合わせて読みたい: スキニーを選ぶ時のポイントやおすすめのブランド、おしゃれなスキニーコーデを紹介
ラフに履きこなしたいワイドなヴィンテージジーンズは、お散歩に出かけたり友達と遊びに行くのにもOKな使い勝手の良いアイテムです。
明るめのブルーが春色のトップスやアウターと相性抜群で、1本持っておくと春コーデの着回しに大活躍します。
ゆったりとしたフォルムが特徴のヴィンテージデニムも、ジャケットのような綺麗めアイテムを合わせればラフになりすぎず、バランスよくコーデに取り入れることができますよ。
※合わせて読みたい: デニムコーデの脱マンネリ!大人カジュアルな着こなしポイントやおすすめコーデをチェック
簡単におしゃれ上級者に見せてくれるうえ、動きやすく機能性も高いワイドパンツは幅広いシーンで活躍してくれること間違いなし♪
清潔感のあるホワイトとワイドパンツの組み合わせは、春らしさを演出するのにうってつけ。
特にリネンパンツは春コーデに使えるのはもちろんのこと、夏のコーデにも応用できるので、持っておいて損のないアイテムです◎
トップス・ワイドパンツ・シューズや小物類は異素材の白で統一すれば、2022年流行のワンカラーコーデにもチャレンジしやすくなりますね。
※合わせて読みたい: 華奢見えが叶うワイドパンツの最旬&お手本コーデ集!選び方のコツやおすすめブランドも紹介
太陽の眩しい季節になってきたら、明るい色のコーディネートにチャレンジしてみるのもおすすめです。
2022年"来る!"と話題のカラーであるグリーンのカラーパンツは、シンプルなトップスとの相性が良く、今持っている手持ちのアイテムと合わせると、一気に春らしさをゲットできますよ♪
パンツのカラーで遊ぶ分、トップスにはシンプルな色味を持ってくるのがベター◎
ボリュームスリーブのようなユニークなデザインの物をチョイスすれば、地味見えせず華やかな春コーデにまとめることができます。
※合わせて読みたい: 意外とハードル低いかも?カラーパンツの着こなし方やおすすめブランドを紹介
フェミニンコーデに取り入れたいスカートにも、春だからこそ楽しみたいカラーが続々と登場しています。
ここでは、今年押さえておきたいカラー・柄を使ったスカートコーデをご紹介します。
どんな色や柄とも相性の良い白は、着回し力の高いロングスカートに取り入れるのもおすすめです。
ティアードやフレアといった甘めのデザインのものにプラスして、タイトなシルエットのものやスリット入りのものをワードローブに加えておくと、今年らしいハンサムなムードが手に入ります◎
また、2022年の春にはブルー、グリーン、パープルなど、全体的にビビッドなカラーが流行すると言われています。
どんな色にも合わせやすい白スカートは1本持っておくと重宝するでしょう♪
※合わせて読みたい: オフィスからお呼ばれシーンまで使える「ミモレ丈」!おすすめコーデも紹介
気持ちも明るくなる春には、少し冒険して遊び心のあるアイテムに挑戦してみるのも◎
特に2022年の春コーデではミニ丈のスカートが流行すると言われていて、トレンドに乗ってぜひトライしてみたいところです。
デニム素材を選んでおくと肌見せしてもヘルシーさを演出しやすいほか、どんなトップスともコーデを組みやすいためおすすめですよ。
足元はサンダルやスニーカーで思いっきりカジュアルに振り切って、大人のミニスカコーデを楽しみましょう。
大花柄が満遍なくデザインされているシフォンワンピースは、より綺麗めなイメージにまとめたい時におすすめです。
総柄のワンピースに対して少し使いにくい印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、シックな色味やマキシ丈のものを選ぶことを意識すれば、グッとチャレンジしやすくなります!
フラットシューズでカジュアルダウンしても使えますし、黒のライダースでコーデを引き締めればぐっと大人っぽいな印象に。
普段使いとしてお出かけやデートに使ってもよし、カーディガンなどと合わせてオフィスに着ていってもよしな万能アイテムなんです。
※合わせて読みたい: 花柄のおしゃれな着こなし方&春夏秋冬別のおすすめコーディネート10選♪
今季トレンドの鮮やかなブルーのスカートは、シンプルなトップスと合わせて単体使いするのはもちろん、レイヤードコーデの差し色としても使えます。
シンプルな白のトップスに2022年春注目のジレをプラス、そこへ淡いブルーのスカートを投入することで、上半身のかっちり感とのバランスが取れるんです♪
コーデの爽やかさをUPさせてくれるブルーの使い方は、ぜひこの春に真似したいテクニックの1つですね。
※ジレの関連記事: ジレってどんなアイテム?ベストとの違いは?おすすめのアイテムやコーデも紹介
アンニュイなグリーンのスカートは新緑をイメージさせ、茶色などの淡いアースカラーのニットなどと合わせると、大人っぽくもかわいいコーデになります。
淡い感じのグリーンを使うことで、同じ緑でも秋や冬に着るような印象ではなく、暖かい季節のコーデとして活躍してくれるんです。
ブーツで上品なデートコーデを楽しむほか、サンダルと合わせてカジュアルダウンしたり、きちんとしたパンプスと合わせてオフィスカジュアルコーデに応用することもできます。
※合わせて読みたい: センス良く見える「モスグリーン」!シーズン別におすすめコーデを紹介
春になって活動的になってくると、履きたくなるのがスニーカーですよね。
春に履きたい3つの人気カラーを取り入れたコーデを見ていきましょう♪
2022年も続々と新作が登場しているベージュのスニーカーは、なんと言っても着回し力の高さがポイント。
モノトーンコーデはもちろん、どんなカラーにも合わせやすいんです♪
トレンドのホワイトコーデもベージュのスニーカーを合わせることで、一気にこなれ感が演出できます。
肌馴染みの良いカラーを主役にコーデを組む時は、小物にはっきりとした色味を持ってくることで、のっぺり見えを阻止しましょう。
鮮やかで優しい色の組み合わせが多くなる春コーデにメリハリをつけたい方におすすめなのが、黒のスニーカーです。
甘い雰囲気のスカートも、靴の色選びに悩みがちなカラーパンツも、黒のスニーカーを投入することで簡単にコーデにまとまりを出すことができます♪
デニムには白スニーカーが王道の組み合わせですが、黒のスニーカーで個性を演出するとマンネリ回避なコーデに。
また、差し色が入っているものを選ぶとより春らしく爽やかに履きこなせるので、アイテム選びに迷った時はそこを意識すると良いでしょう。
コーデにニュアンスを加えたい時に活躍してくれるのが、グレーのスニーカーです。
パーカーやビッグシルエットのパンツなどラフな春コーデも、落ち着きのあるグレーのスニーカーを合わせれば、もうワンランク上のおしゃれ見えを実現してくれること間違いなし◎
同じグレーでも濃淡の違いで印象がガラリと異なるため、それぞれのスニーカーごとに異なった雰囲気を演出することができるのもポイントです。
※合わせて読みたい: これを読めば完璧!スニーカーの定番「コンバースオールスター」を徹底解説
せっかくならオフィスコーデにも春らしさを取り入れたいですよね。
オフィスコーデに必要なきちんと感と、春らしい明るさを両立したトレンドコーデをまとめました。
淡いイエローの爽やかなトップスに柔らかいオレンジカラーのパンツを合わせて、オフィスでも使えるきちんと感を演出したコーデ。
膨張色であるオレンジ色も、スタイルアップの狙えるテーパードのストレートなシルエットならチャレンジしやすいですね。
シャーリングデザインで春らしい抜け感をプラスしているのも、真似したいテクニックです。
カジュアルなイメージの強いコットン素材のスカートも、ダブルブレストのジャケットと合わせることで一気にオフィスで着られる装いに♪
ふんわり風になびくコットンスカートと、マリンテイストなボーダーの軽やかさが春にぴったりですね。
ベーシックカラーを選んできちんと感を出し、プライベートのコーデと差別化しましょう。
2022年春コーデの流行アイテムであるセーラーカラーブラウスは、シンプルなスカートを合わせればオフィスシーンでも大活躍してくれます。
無地&白のものなら変形デザインでも主張が強くなりすぎず上品にまとまり、20代はもちろん30代〜の大人世代のコーデにももってこいです。
また、スカートをオフィスカジュアルに活かす時に意識したいのがミモレ丈以上を選ぶということ。
カジュアルに傾きすぎず、ビジネスシーンにふさわしく着こなすことができます。
シーズン問わずにコーディネートに取り入れたいニットと、白のセンタープレスパンツを合わせた優等生コーデです。
ほんわかとしたピンク色は、1枚で清潔感と春らしい明るさをプラスしてくれるアイテム。
センタープレスパンツのハンサムさがコーデ全体を引き締めるスパイスになり、どこか大人なオフィスコーデに仕上がっている点にも注目したいですね。
▼合わせて読みたい
・ カーキ色に合うおすすめコーデを季節別に紹介!簡単に大人スタイルになれる♪
・ 今更聞けない「オフィスカジュアル」って?基本ルールからおすすめアイテムまでご紹介♪
冬に比べて暖かくなったとは言え、風が吹いたり雨が降ったりすると肌寒く感じる日もあります。
そんな春の気候で活躍してくれるコートを使った、旬のコーデをご紹介します。
春コーデの王道アイテム、トレンチコートに爽やかなサックスブルーのブラウスを組み合わせたコーデです。
デニムやタック入りパンツといった王道ボトムでなく、あえてジョガーパンツを組み合わせることで、2022年の春コーデらしい抜け感を演出しています。
ルーズなシルエットのトレンチコートを使ったコーデでは、あえてトップスをインせず全体的にゆったり感を楽しむのも良いですね♪
※合わせて読みたい: カジュアルな着こなしもトラッドなスタイルも叶うトレンチコート!おすすめブランド&コーデを紹介♪
ちょっとそこまでなコーデから、綺麗めなお出かけコーデまで汎用性が高いアイテムがブルゾンです。
今っぽいオーバーサイズのデザインを選ぶことで、スポーティーに寄りすぎず2022年のトレンドを押さえた雰囲気に◎
ナイロンやコットンなどの軽い素材なら脱ぎ着も楽ちんで、気温差のある春コーデにもってこいです。
レースパンツで甘さをプラスしても、デニムでカジュアルに決めても、さっと羽織るだけでおしゃれ見え間違いありません。
無骨なデザインと、ニュアンスカラーのギャップが可愛いベージュのライダースジャケット。
白のトップスにパープルのロングスカートというフェミニンなコーデもどこかクールに見せてくれます。
ワンピースにもパンツスタイルにもハマるベージュのライダースには、華奢なアクセサリーやメイクを合わせて、甘さとのコントラストを楽しみたいですね♪
※合わせて読みたい: レディースライダースジャケットの選び方から素敵コーデまで紹介♪
春の流行カラーは鮮やかなものが多く、人によってはチャレンジが難しいと感じる人もいるかもしれません。
しかし、爽やかさと落ち着きを両立したミントブルーなら、今年らしさも程良い落ち着きもコーデの中に取り入れることができるんです。
ジャケット単体で十分なインパクトがあるので、トップスやボトムスにはベーシックなものを合わせると上品にまとまります。
春に着こなしたいコーディネートを紹介しました。
暖かくなる季節だからこそ、明るい色合いや派手な柄物に挑戦してみてもいいかもしれません。
本記事を読んで、ぜひ2022年のトレンドコーデにチャレンジしてみてください。
▼ファッションの関連記事
・ 平均気温20度ではどんな服装が最適?コーデのコツやおすすめアイテムを紹介♪
・ 気温に合わせた服装の選び方!気温別のおすすめコーデも紹介
・ 華奢な女性必見!コーデに取り入れておきたいポイントやおすすめコーデ