logo

Top > ファッション > 着回し/コーデ

デニムコーデの脱マンネリ!大人カジュアルな着こなしポイントや季節別コーデをチェック






どんなコーデにも合わせやすいボトムスといえば、デニムですよね。
デニムはコーデの主役として、また引き立て役としても使いやすい万能アイテムです。

ただ、万能ゆえにいつも同じコーデになってしまいがち…という方も多いのではないでしょうか。
合わせやすく日常使いしやすいアイテムだからこそ、おしゃれで洗練されたコーデを楽しみたいですよね。

今回はデニムの選び方をはじめ、おすすめコーデや着こなしのポイントをご紹介します。
デニムの選び方からコーデポイントをマスターできれば、デニムコーデの上級者になれますよ!

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】デニムコーデの脱マンネリ!大人カジュアルな着こなしポイントやおすすめコーデをチェック

 

自分に似合うデニムの見つけ方

1. 自分が持っているシューズに似合うか

2. あらゆる動きにフィットしそうか

3. ウエストとお尻周りの隙間はないか

4. スタイルアップを目指すなら「ポケット位置」に注目

デニムコーデで意識したいポイント

最重視すべきはシルエット!

コーデのバランスは色味で調整

女性らしさのある小物をプラス

春夏のおすすめデニムコーデ

タイトめデニムを使ったコーデ

ゆるめデニムを使ったコーデ

秋冬のおすすめデニムコーデ

タイトめデニムを使ったコーデ

ゆるめデニムを使ったコーデ

デニムはバランスが肝心!ポイントに気を付けるだけでもっとおしゃれに♪

 

自分に似合うデニムの見つけ方

 

デニム コーデ 選び方 パンツ レディース 春 夏 秋 冬 大人 カジュアル ワイドパンツ

 

誰しもが持っているといっても過言ではないデニムパンツ。

まずは、自分に似合うデニムの見つけ方からご紹介します。

 

他のボトムスだとサイズが多少違っていてもある程度は着こなせますが、デニムの場合は例外!

少しでもサイズ感が怪しいと野暮ったくなってしまうこともあります。

 

ネットで試着せずに購入したり妥協して購入したものほど、タンスの肥やしになってしまいがち。

少しでも大人っぽく、女性らしくおしゃれに着こなしたいなら、こだわりを持って理想のデニムを見つけましょう。

 

自分にとってパーフェクトなデニムを見つけると、洗練された着こなしが楽しめるようになりますよ♪

 

1. 自分が持っているシューズに似合うか

 

デニム コーデ 選び方 パンツ レディース 春 夏 秋 冬 大人 カジュアル ワイドパンツ

 

お気に入りのシューズに似合うデニムが見つかれば、コーデもより考えやすくなります♪

 

まずは、自分が持っているヒールやフラットシューズ、スニーカー、ブーツにマッチするか考えてみましょう。

なるべく幅広いシューズに似合うものを選んでおくと、デニムの使用機会もアップしますよ。

 

どうしても選びにくいという場合は、お店の方に相談してみるのも良いでしょう。

お店にあるシューズでイメージに近いものをお借りできたら、似合うデニムを選びやすくなりますね。

 

2. あらゆる動きにフィットしそうか

 

 

試着で大事なのが「普段の動きにフィットしてくれるか」「窮屈じゃないか」というポイント。

試着後に立ち姿だけでなく、以下の動きを一通り試してみてください。

 

  • 太ももをあげる
  • 歩く
  • 屈む
  • しゃがむ
  • (椅子があれば)座る
  • 正座

 

一通り試してみて窮屈でなければ合格!

座ってみたり、 屈んでみた時にウエストや太もも周りが窮屈であれば、ワンサイズ上や別シルエットのものを選んでみるのがおすすめ です。

 

3. ウエストとお尻周りの隙間はないか

 

デニム コーデ 選び方 パンツ レディース 春 夏 秋 冬 大人 カジュアル ワイドパンツ

 

ピタピタで窮屈なのはNGですが、隙間が空きすぎてゆるゆるなのも問題。

履いてみた時に、ウエストとお尻周りに隙間が空きすぎていませんか?

 

履いた後、全身鏡の前でくるりと一周してみてください。

一周しながら、ウエストとお尻周りに隙間とシワがないかくまなくチェックしてみましょう。

 

このポイントで 特に注意が必要なのが、スキニーデニムとストレートデニム

 

特にスキニーの場合は体にシワと隙間なくフィットしている方がよりスタイリッシュに見えます。

正面、斜め、後ろから、全角度から時間をかけて、隙間とシワをチェックしておきましょう。

 

4. スタイルアップを目指すなら「ポケット位置」に注目

 

デニム コーデ 選び方 パンツ レディース 春 夏 秋 冬 大人 カジュアル ワイドパンツ

 

せっかくデニムを履くなら、スタイルをアップさせたいですよね。

 

そこで試着時にぜひチェックしていただきたいのが、後ろポケットの位置です。

ポケットの位置がお尻の上の方にあるものなら、お尻の位置がより上に見え、脚も長く見えますよ♪

 

 

デニムコーデで意識したいポイント

 

デニムコーデを組む際には、いくつかポイントを意識するだけでクオリティがグッとアップします。

ここからは、大人の女性がデニムをコーデアイテムとして使う際に押さえておきたい点を実際にご紹介します。

 

最重視すべきはシルエット!

 

 

まずはじめに意識しておきたいのが全体のシルエット。

体型にぴったり合った動きやすいデニムを選んだら、全体のシルエットをチェックしてみましょう。

 

例えば、ビッグシルエットのパーカーを着るならスキニーデニム、コンパクトなシャツを着るならストレートデニムをと、バランス感のあるコーデなら自然と洗練された見た目になります。

 

※合わせて読みたい:  地味見えしないシンプルコーデ!洗練された大人のコーデにするためのポイントを解説

 

コーデのバランスは色味で調整

 

 

シルエットのバランスはもちろん、色味のバランスもデニムコーデをおしゃれなコーデに格上げするのに大事な要素です。

 

デニムのカラーはさまざまで、ホワイトからブラックまで、濃淡の違いも千差万別。

デニムの色選びに悩んだら、その日に合わせたいアウターやトップスのカラーとのバランスが取れそうなものを選んでみましょう。

 

例えば、以下のようにデニムのカラーが違うだけで印象はガラリと変わります。

 

  • ベージュのトレンチコートなら…ブルーやブラックのデニムを合わせて引き締める
  • ホワイトのカラーシャツ…インディゴのストレートデニムやあえてホワイトのワイドデニムを合わせて真面目感よりも抜け感をプラスしてみる
  • デニムのジャケット…セットアップはもちろん、あえてジャケットとは濃さが違うデニムパンツを合わても◎

 

女性らしさのある小物をプラス

 

 

気を抜くとカジュアルすぎる仕上がりになりがちなデニムコーデ。

 

例えば、シンプルな無地白Tシャツにブルーのストレートデニムを合わせるとします。

キャップなどのマニッシュなアイテムを合わせてカジュアル&ユニセックスに仕上げるのも良いですが、レザーのきれいめハンドバッグ、ヘアをアップにして耳元に華奢なアクセサリーを合わせてみるなど工夫してみると、大人の女性らしいカジュアルコーデが楽しめますよ。

 

※合わせて読みたい:  人気のシルバーアクセサリーを自分へのご褒美に♪ おすすめブランドをチェック

 

 

春夏のおすすめデニムコーデ

 

ここから、季節ごとにおすすめのデニムコーデをご紹介します。

おしゃれ上手さんのデニムコーデから、コーディネートのテクニックを学んでいきましょう♪

 

タイトめデニムを使ったコーデ

 

 

難しいと思われがちなワントーンコーデも、春らしい薄手のニットとブルーデニムの異素材同士の掛け合わせなら簡単にこなれ感を出すことができます。

 

スリム&ストレートタイプのデニムでより縦ラインを強調し、スタイルアップ効果も抜群◎

足元に持ってきた白のフラットシューズが、寒色でまとめたコーデの中で爽やかな差し色として役目を果たしてくれています。

 

※合わせて読みたい:  ネイビーに似合う色って結局どれ?季節別おすすめネイビーコーデをたっぷり紹介!

 

 

太ももまで隠れるボリューミーなグリーンのブラウスには、タイトなグレーのデニムを合わせて全体のバランスを取るのがおすすめです。

フレアデザインなら細身デニムでも太見えしにくく、また今っぽい着こなしに◎

 

足元はスニーカーでなくレースアップシューズを選んで、きれいめに寄せるのが大人可愛いコーデを作るコツです♪

 

 

春先に大活躍するベージュのコートには、ライトブルーのデニムを合わせて爽やかさをUPさせたいところですね。

 

足元にはヒール高いブーツを合わせているため、カジュアルすぎずきちんと感も両立したコーデに仕上がっています。

ボーダーで涼しげな印象をプラスして、秋冬のコートコーデと差別化しているのもポイントです。

 

※合わせて読みたい:  【2021年】レディース春コーデおすすめ20選!カジュアルコーデからオフィスで使えるスタイルまで紹介

 

 

日差しの降り注ぐ暖かな季節にピッタリなオールホワイトのコーデは、色味と素材の違いでメリハリをつけるのがおすすめです。

細身のホワイトパンツは太見えや幼く仕上がってしまうのが心配だという方は、ヒールがしっかりあるサンダルを組み合わせると、グッと洗練されたイメージに♪

 

ヘアはあえてラフにまとめ上げて、キメすぎないオフの日のムードを演出しましょう。

 

ゆるめデニムを使ったコーデ

 

 

今年も人気継続中なオーバーサイズのデニムも、明るいカラーを選べば重たくならず大人のカジュアルコーデにピッタリです。

同じくオーバーサイズのトップスは、中からホワイトのタンクトップを覗かせれば、健康的な色気も演出できて良いでしょう。

 

小物には優等生感のあるキャスケットを合わせると、サンダルで軽やかにきめても、女性らしさとのバランスを上手く取ることができます。

 

 

シアーなミント色ブラウスのようにフェミニンなアイテムは、ボーイフレンドデニムのゆったりシルエットを合わせることで、適度にカジュアルダウンさせることが可能です。

ウォッシュ加工の施されたボーイッシュな印象強めのタイプを選ぶのが、甘くなりすぎないのに可愛いコーデを作るポイントと言えます。

 

パンプス×ハイウエストのデニムで脚長効果も狙えるのが嬉しいですね。

 

※カジュアルダウンの関連記事:  カジュアルダウンってなに?言葉の意味や着こなしのポイント、お役立ちアイテムも紹介

 

 

キャミソールにシャツワンピを無造作に羽織った春夏の王道スタイルには、やや濃いめのデニムを合わせてコーデ全体をスッキリ引き締めると◎

ストレートデニムのシルエットとそのままつなげるようにショートブーツを持ってきても、デコルテで肌見せしているため窮屈に感じません。

 

大ぶりのピアスを合わせて顔周りを華やかに見せると女性らしさもアップします♪

 

 

上級者向けのデニム素材のセットアップは、ブラックデニムを取り入れることで普段使いしやすい大人っぽいイメージにまとまります。

 

ビッグシルエットのトップスと組み合わせる時は、レイヤードで目線を上に集中させると全体のバランスが取りやすくなっておすすめ。

品のあるフレアシルエットのデニムを合わせているのが、マニッシュになりすぎずにコーデを完成させるコツです♪

 

※合わせて読みたい:  実は簡単なセットアップコーデ♪ おしゃれな着こなしのコツや選び方、おすすめブランドアイテムをチェック!

 

 

秋冬のおすすめデニムコーデ

 

デニムはチョイスするアイテムのトーンが暗くなりがちな秋冬のコーデにも、さりげない爽やかさをプラスしてくれる存在です。

ジャケットからロングコートまで、アウターとのコーデもたっぷりご紹介します。

 

タイトめデニムを使ったコーデ

 

 

タートルネックとカーディガンのレイヤードは、難しいテク要らずでグッと秋らしさを与えてくれる王道の組み合わせです。

そこに鮮やかブルーのデニムを合わせることで、トーンの落ち込みがちな秋のコーデにフレッシュさをプラスしてくれます。

 

足元にはアニマル柄のシューズや白ソックスを持ってきて、抜け感を与えるのはおすすめです。

 

 

コートにワンピースを重ねてそこからデニムを覗かせた、おしゃ見え間違いなしのコーデ。

こっくりブラウンのダッフルコートにデニムの青さを持ってくることで、お互いの良さが引き立ち、甘さと辛さのバランスの取れた着こなしに仕上がります。

 

ブルー、ホワイト、ブラウンともに好相性なブラックのブーツもコーデの良いアクセントになっていますね♪

 

※合わせて読みたい:  羽織るだけでセンスを格上げ!ノーカラーコートの選び方&おしゃれなコーディネート特集

 

 

清潔感抜群のテーラードジャケットは、デニムを合わせることで程良くカジュアルダウンでき、休日のお出かけにも大活躍してくれます。

アンクル丈の綺麗めシルエットのデニムなら、カジュアルなのにラフすぎず、ジャケットとのコーデにピッタリです◎

 

ヒールで足元をかっちり締めたら、小物で遊び心をきかせてみましょう。

 

※合わせて読みたい:  あらゆるコーデにマッチするショートブーツの魅力を徹底解説!おすすめの人気ブランドも紹介

 

 

スキニーデニムに、ボリューム感たっぷりのニットカーディガンを合わせて華奢見えを実現しています。

足の形がしっかり出るスキニーデニムも、ロング丈のカーディガンを重ねることで、気になる腰回りはカバーしてくれるので安心ですね。

 

ソール厚めのホワイトスニーカーを持ってくれば、カフェや公園で過ごす休日にピッタリなリラックスムード満載のコーデに仕上がります♪

 

※合わせて読みたい:  レディースコーデに幅広く使える「白スニーカー」!おすすめブランド&コーデをチェック

 

ゆるめデニムを使ったコーデ

 

 

ビッグシルエットのデニムにセーターを合わせた王道のスタイルも、大胆にボリュームを取ったロールアップスタイルで、トレンド感を意識したコーデにアップデート。

明るめトーンのトップスには深めカラーのデニムを組み合わせて、全体にメリハリをつけたいですね。

 

古着風のニットにタートルネックを重ねるテクは、真似しやすいのに取り入れるだけでグッとおしゃれ見えさせてくれます。

バッグもカラフルでビンテージ風なものを選び、全体の雰囲気を統一しているのも注目したいポイントです。

 

※合わせて読みたい:  11月に最適な服装って?トレンドから定番までおしゃれコーディネートまとめ♪

 

 

重量感のあるアウターは旬のスタイルを作るのに重宝しますが、全体がずっしりと重く見えてしまうことも…

黒のパンツの代わりにダークネイビーのデニムを合わせることで、軽やかでカジュアルなイメージに仕上げることができますよ。

 

丈感はベスト〜アンクル程度にとどめると、アウターとのバランスがより取りやすくなっておすすめです。

 

 

季節感をプラスしてくれるキャメルのアウターにも、ブルーのデニムは相性抜群です。

ボリュームスリーブとスフレアデニムの組み合わせで縦ラインを強調でき、着るだけでスタイルを良く見せてくれます。

 

中に仕込んだボーダートップスが、肌寒い季節の着こなしも爽やかにしてくれること間違いなし。

カーディガンxデニムというカジュアルなコンビも、足元はローファーでかっちりきめているため、大人可愛くまとまっています。

 

 

ラベンダーカラーのコートのように個性的なアイテムも、ゆるいシルエットのストレートデニムなら、簡単にまとまりを出すことができますよ。

アウター自体に個性がある分、黒のセーターに無地白のシューズと他のアイテムはベーシックなアイテムで揃えるのが吉◎

 

腕はまくらずロングスリーブのルーズなニュアンスを活かし、袖口からちらっとネイルを覗かせるのも可愛いですね。

 

 

デニムはバランスが肝心!ポイントに気を付けるだけでもっとおしゃれに♪

 

デニム コーデ 選び方 パンツ レディース 春 夏 秋 冬 大人 カジュアル ワイドパンツ

 

誰もが着れて、シンプルなアイテムにも合わせやすいメリットがありながら、コーデがマンネリ化しやすいデニム。

今回は、そんなデニムをより美しく大人らしく着こなすための選び方やコーデのポイントをおしゃれなコーデと共にご紹介しました。

 

シンプルでベーシックなアイテムだからこそ、デニムの選び方と着こなしのポイントがおしゃれを左右するポイントです。

今回ご紹介したデニムの選び方や着こなしポイントを押さえて、デニムを使ったコーデをさらにおしゃれに楽しんでください♪

 

▼合わせて読みたい

 

・  万能パンツ「ベイカーパンツ」を使ってる?おすすめコーデや選び方をチェックしよう♪

・  大人カジュアルコーデの定番「セントジェームス」って?季節を問わず使える着回し集も紹介

・  着まわし方自由自在!チノパンを使ったおすすめコーデを紹介

最終更新日 : 2023/11/20

公開日 : 2020/04/15



フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(420)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(85)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(518)
   ベースメイク(52)
   アイメイク(75)
   リップ/グロス(35)
   ネイル(19)
   コスメブランド/メーカー(241)
美容(168)
   スキンケア(86)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(71)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(9)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(284)
   生活雑貨/生活用品(27)
   お祝い/ギフト/プレゼント(25)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(36)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(75)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(101)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(33)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(32)
   レシピ(31)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(45)
保湿(224)
美白(45)
乳液(53)
クリーム(129)
オイル(36)
化粧水(149)
美容液(117)
基礎化粧品(162)
ニキビ(24)
毛穴ケア(45)
角質ケア(58)
肌荒れ(35)
くすみ(57)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(46)
スペシャルケア(151)
セルフケア(82)
UV対策(54)
日焼け対策(44)
日焼け止め(22)
しわ(13)

肌質

乾燥肌(153)
敏感肌(107)
脂性肌(55)
混合肌(42)

コスメ/メイク

ツヤ肌(152)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(70)
小顔(5)
韓国(111)
化粧(251)
ポイントメイク(258)
メイクテク(125)
ナチュラルメイク(193)
美肌(167)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(165)
テカリ防止(28)
アイメイク(192)
リップ/グロス(165)
チーク(103)
カラーメイク(52)

ファッション

春コーデ(118)
夏コーデ(111)
秋コーデ(130)
冬コーデ(132)
スタイル(260)
テイスト(240)
シーン別(54)
大人コーデ(176)
カジュアル(169)
綺麗め(177)
フェミニン(132)

年代別

10代(10)
20代(19)
30代(21)
40代(14)
50代(9)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(100)
ヘアケア(87)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(141)
ヘルシー(50)
運動(23)
筋トレ(9)
リラックスタイム(55)