新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
1. セザンヌ(CEZANNE)「ラスティンググロスリップ」
4. キャンメイク(CANMAKE)「ステイオンバームルージュ」
1 . アールエムケー(RMK)「リップスティック コンフォート エアリーシャイン」
2. アンプリチュード(Amplitude)「コンスピキュアス マットリップス」
3. ルナソル(LUNASOL)「シームレスマットリップス」
5. シャネル(CHANEL)「ルージュ ココ フラッシュ」
定番カラーとして知られるベージュリップは、洗練された上品なメイクをするのに便利です。
「こなれ感」や「知性」を演出することができ、大人っぽい魅力を引き出してくれます。
また、ベージュリップはあらゆる場面で大活躍。
オフィスのようなかしこまった場所にも、カジュアルな場面にもマッチするでしょう。
ヌーディで自然なカラーはどんな髪型・服装にも馴染むため、とても汎用性が高いです。
オトナっぽくて使いやすいベージュリップですが、「くすんで見える」「どの色を選べばいいか分からない」と悩む女性が少なくないようです。
そこで、まずはベージュリップの選び方を紹介していきます。
自分の肌色やメイクに合ったリップを見つけてください。
ベージュリップは自分の肌色に合わせて色選びするのがコツ。
「ベージュリップが似合わない…」と感じた時には、自分のパーソナルカラーとマッチしていないからかもしれません。
ブルべ・イエベ別の似合うベージュカラーは以下の通りです。
ブルべはローズがかったピンクベージュを選ぶと馴染みやすくなるでしょう。
反対に、ブラウン・コーラル・オレンジの混ざったベージュは、ブルべの人にとっては顔色がくすみやすい苦手カラーです。
また、ブルべ冬はハッキリとしたカラーが似合うため、血色感のある赤っぽいピンクベージュを選ぶのがポイント。
イエベはコーラル・ブラウン系やオレンジベージュといったカラーが似合います。
イエベ秋の人がヌーディーカラーを使うとくすむため、ブラウン・オレンジが強いベージュリップを選びましょう。
「元気に見せたい」「健康的に見せたい」という場合は、オレンジ・コーラル系のリップカラーで血色を出すと効果的です。
▼パーソナルカラーの関連記事
・ イエベ春・秋に似合うリップ12選!ピンク・オレンジ・ベージュ系に分けて紹介♪
・ ブルべ夏・冬って?それぞれの特徴やおすすめのメイクアイテム、メイクの仕方をまとめて紹介
・ イエベ春・秋に似合うアイシャドウ18選!自分の魅力を引き出せるカラーを見つけよう♪
ベージュリップを取り入れる際はカラーで変化を付けるよりも、ツヤ・マットなどの質感で違いを出しましょう。
ツヤは「ナチュラル」「上品」「健康的」といった印象に、マットは「スタイリッシュ」「クール」「セクシー」といった印象になります。
また、リップライナーを併用すると、より唇の形が綺麗に仕上がるでしょう。
※マットリップの関連記事: おすすめのマットリップ13選!プチプラ・デパコスまで高保湿で荒れない魅惑リップまとめ
ベージュリップの代表的な悩みが色モチ。
控えめなカラーだからこそ、なるべく落ちないリップを選びたいですよね。
メイク直しを減らしたい時は、ティントタイプのベージュリップを取り入れましょう。
長時間落ちないリップを使えば、なかなか鏡が見られないシチュエーションでも安心して過ごせます。
この時、色が薄くなっても顔色が良くなるように、血色の良いベージュリップを選ぶのがポイントです。
※ティントの関連記事: 落ちずに色持ち綺麗!おすすめのリップティント12選
いざベージュリップを取り入れても「なぜかに合わない…」「いつもの方が健康的かも」と感じるケースが少なくありません。
ベージュメイクを使いこなすために、どんなメイクにピッタリなのか見ていきましょう。
「カラーレスメイク」とは色味を抑えたメイクのこと。
赤・オレンジなどの濃いカラーはあえて使わず、本来の肌・唇の色と馴染むベージュ寄りのカラーを使います。
まるで海外の女の子のような淡い雰囲気になれるのが魅力です。
カラーレスメイクをする際には、まぶたや頬に優しい色で血色感を出すのがポイント。
さらに自然なハイライト・シェーディングで立体感を出し、綺麗な骨格を作りましょう。
ベースメイクはセミマットや控えめなツヤ肌を選ぶと馴染みがいいですよ。
ナチュラルメイクにベージュリップを取り入れると、一気に大人っぽさが増します。
この時、ピンク・オレンジなどの血色があるベージュリップを選びましょう。
肌をマットにすると顔色が悪く見えてしまうため、ツヤ肌に仕上げるのがポイントです。
また、ベージュリップに普段使っているリップカラー重ねると、失敗なくニュアンスを変えられますよ。
※ナチュラルメイクの関連記事: 誰でも出来る簡単ナチュラルメイクのコツ!初心者でも出来るやり方は?ベースメイクやアイメイクもご紹介
モード系メイクにもベージュリップが似合います。
ブラウン・ローズ・ボルドー・ベビーピンクなどが混ざった、印象的なベージュカラーをセレクトしましょう。
ベージュはスモーキー・ビビッドカラーなどのアイメイクとの相性が良く、媚びないクールな雰囲気に仕上がります。
アイメイクやアクセサリーの存在感が強い時に、バランスを取るためにベージュカラーを取り入れるのもおすすめ。
モノトーン系のファッションともマッチします。
プチプラのベージュリップは、イエベ系やイエベ・ブルべの両方が使えるニュートラルな色が多いです。
ぜひ手軽に購入できるプチプラアイテムから挑戦してみましょう。
セザンヌの「ラスティンググロスリップ」は、ツヤ・潤い・色を長くキープしてくれるオイルのようにしっとりしたリップ。
保湿成分として「シアバター」「オリーブ油」「ホホバ油」が配合されています。
乾燥した唇にもスルスル塗れて、肌馴染みのいいカラー展開が人気です。
ベージュ系のカラーは「BE1」と「BE2」の2種類あります。
「BE1」はイエベ向きのコーラルベージュ、「BE2」はブルべ向きのくすみピンクベージュで、どちらもベージュすぎない健康的な発色です。
「潤い」と「発色」を評価する口コミが多く、グロス要らずでぷっくりとしたツヤリップに仕上がります。
ベージュでもちゃんとピンクやオレンジ寄りに発色するため、顔色が良くなり、華やかな印象になるでしょう。
日常使いにピッタリな、使いやすい万能カラーです。
【 セザンヌ 】
— torothy (@torothy32) September 24, 2020
セザンヌの人気アイテムをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてみてくださいね☺️ https://t.co/sQGhsspqLH #セザンヌ #コスメ購入品 #プチプラコスメ #コスメレポ #コスメレビュー #コスメ比較 #成功コスメ #コスメ好きさんと繋がりたい #コスメマニア pic.twitter.com/tiIYhBD8hq
そのほか色選びは、パーソナルカラーを参考にしてみてくださいね。
価格:528円(税込)
内容量:3.2g
カラー:11色
※セザンヌの関連記事: 【コスパ最強】プチプラコスメ「セザンヌ(CEZANNE)」のおすすめ商品16選!
プチプラコスメの中でも群を抜いて安いちふれ。
なんと385円(税込)でリップが購入できます。
ベージュ系のカラーは647・650・652・654・655の5種類とかなり豊富です。
それぞれのカラーの特徴は以下の通りです。
いずれも黄色・オレンジ寄りの配色なので、イエベの人が使いやすい展開といえます。
647と655はピンクがかっているため優しい印象になり、オフィスにも使いやすいニュートラルなカラーです。
マットな仕上がりのため、潤いが欲しい人は下地やグロスの併用がおすすめです。
大人っぽいくすみ系のカラーが多く、しっかりと発色してくれます。
また、かなりプチプラなので複数揃えて色の違いを楽しむ人が多いです。
普段挑戦しない色も手軽に試せるでしょう。
【 ちふれ 口紅 】
— torothy (@torothy32) June 3, 2020
ちふれの大人気口紅をパーソナルカラー別にご紹介🥰
現在発売されている全ての色なので、ぜひ参考にしてみてくださいね☺️ https://t.co/6ZPsmR6icJ #おすすめコスメ #コスメレポ #コスメ購入品 #コスメ紹介 #成功コスメ #コスメ比較 #プチプラコスメ #今日のメイク #おこもり美容 pic.twitter.com/68qfWI0xnx
そのほかリップ選びはパーソナルカラーを見て選ぶと◎
価格:385円(税込)
カラー:30色
▼ちふれの関連記事
・ 大人気ちふれの口紅!SNSでも話題の350円の549番「エロリップ」って?全色まとめて紹介
・ 【ちふれの大人気コスメ特集】SNSでも話題の口紅や化粧水など、ちふれのプチプラおすすめ商品を徹底解説!
美容系YouTuber・アイドルとして人気の吉田朱里さんがプロデュースするB IDOL。
その第一弾として発売され話題になったのが、こちらの「つやぷるリップ」です。
オトナっぽい知的な雰囲気が漂う「こなれBEIGE」は、イエベ春・イエベ秋の両方に合うカラー。
潤いを重視した機能性の高いリップで、秋冬の販売直後には売り切れ続出になるほど人気でした。
プチプラにしては珍しい「カプサイシン(唐辛子成分)」入りのリップで、唇に乗せると少しピリピリします。
このピリピリのおかげで唇がぷっくりとして、縦ジワを目立ちにくくしてくれますよ。
トロトロでクリーミーなテクスチャーなので、秋冬シーズンや冷房による乾燥対策にピッタリです。
また、ティント処方で色が長持ちしてくれるのも嬉しいポイント。
色を定着させながらも美容成分が肌荒れを防ぎます。
【 ビーアイドル 】
— torothy (@torothy32) July 27, 2020
今回は吉田朱里さんプロデュースのコスメブランド・ビーアイドルのアイテムをパーソナルカラー別にご紹介🥰
色選びの参考にしてみてくださいね😊 https://t.co/AiHWQFF6Yf #ビーアイドル #おすすめコスメ #コスメ比較 #コスメ紹介 #成功コスメ #プチプラコスメ #コスメレポ pic.twitter.com/rrJ5pRuWvs
色を選ぶときはパーソナルカラーを基準にすると、より肌色に合ったリップメイクを叶えることができ、おすすめです。
価格:1,540円(税込)
内容量:2.4g
カラー:10色
※B IDOLの関連記事: あかりんこと吉田朱里さんプロデュース!大人気コスメ「B IDOL」のリップを全色紹介
キャンメイクのヒットアイテム「ステイオンバームルージュ」。
1本で色・保湿・ツヤ・UVケアが叶うため、使いやすいプチプラリップとして1つ持っておくと心強いでしょう。
「06 スウィートクレマチス」はピンク・オレンジの両方が混ざったミルキーなベージュカラーで、イエベ・ブルべの両方が使えるカラーとして人気です。
潤いたっぷりでスルスル伸びますが、べたつきは少なめ。
薄膜で馴染んで唇に密着します。
リップクリーム感覚で使えるのが「ステイオンバームルージュ」の魅力ですね。
今回ご紹介した「06 スウィートクレマチス」は肌馴染みの良いナチュラルカラーなので、重ね塗りしても濃くなりにくいです。
価格:638円(税込)
内容量:17色
▼キャンメイクの関連記事
・ CANMAKE(キャンメイク)のステイオンバームルージュの人気色をチェック!イエベ・ブルベ別おすすめカラーも合わせて紹介♪
・ 【プチプラで大人気】キャンメイクのおすすめ商品20選!おすすめポイントも合わせてご紹介
Visseの「マットリップカラー」は、ムースタッチでふんわり唇に馴染むマットリップ。
チップがついているため、スティックタイプよりも自然にポンポン塗り広げられます。
ベージュリップは「BE380」「BE381」「BE382」の3色展開。
それぞれの特徴は以下の通りです。
「BE380」「BE381」はイエベとの相性が良く、「BE382」はブルべ向きのくすんだ上品カラーです。
フワッと空気感のあるテクスチャーで、オイル配合のおかげで伸びが良くスルスルと唇に馴染みます。
そのため、マットリップ特有の「固い」「ムラになる」などの心配がありません。
また「マットリップカラー」は下地のリップ無しでの使用も想定しており、「ヒアルロン酸」「スクワラン」などの保湿成分が乾燥を防いでくれます。
軽い付け心地のマットリップを探している人におすすめです。
価格:1,650円(税込)
内容量:5.6g
カラー:10色
※ヴィセの関連記事: Visee(ヴィセ)は実力派の優秀コスメ揃い!おすすめの人気商品をまとめて紹介
レブロンのヒットアイテム「バームステイン」。
「65 イリジスティブル」は唇の色に自然と馴染んでくれる、落ち着いたピンクベージュです。
こちらはイエベ春向けのカラーで、ナチュラルメイク・カラーレスメイク・すっぴん風メイク・薄化粧の時などに、リップクリーム感覚で使えます。
より血色感のあるカラーを求める人には、「01 ハニー」がおすすめです。
「バームステイン」の中で1番人気のカラーで、ほんのりミルキーがかったベビーピンクに発色。
強すぎない青みピンクなので、イエベ・ブルべの両方に愛用されています。
クレヨンタイプの形状は細かい部分も塗りやすく、リップライナーが必要ありません。
「シア脂」「マンゴー種子脂」「ヤシ油」などの保湿成分がしっとり保湿してくれ、ペパーミントのスーッとする爽快感も特徴的です。
「乾燥しにくい」「ティントじゃないのに落ちにくい」などの、保湿と色モチを評価する口コミが多い印象。
「65 イリジスティブル」「01 ハニー」はシチュエーションや服装を選ばないため、普段使いでヘビロテできます。
価格:1,320円(税込)
カラー:10色
▼レブロン/青みピンクの関連記事
・ 【レブロン/REVLON】プチプラなのに実力派コスメが勢揃い!レブロンの使える優秀ヒット商品を紹介
・ 青みピンクを可愛く取り入れる方法は?イエベでも似合わせるためのポイントと、おすすめの青みピンクリップを紹介
「ピュアルージュリッチ」はスキンケア発想の潤いリップ。
酸化の原因といわれる油分や香料が不使用で、オルビスらしい唇に優しいとなっています。
ベージュ系のカラーは明るさ順に以下の通りです。
いずれもイエベが得意なブラウンがかった大人っぽい発色で、最も人気なのは「アンティークベージュ」。
「アンティークベージュ」はパール入りで、「ウォーミィサンセット」「ピンクベージュ」はパール無しです。
スッと滑らかに伸び、透け感のある潤った唇に仕上がります。
パール・ラメ感が自然で派手すぎない発色のため、どんな年代の人でも使いやすいでしょう。
ベージュカラーのラインナップは元の唇の色と自然に馴染んで、ほんのり血色感をプラスしてくれます。
価格:1,320円(税込)
カラー:13色
▼合わせて読みたい
・ 「オルビス」は高機能でコスパ最高!おすすめ商品をジャンル別に詳しく解説
・ 【 プチプラ】人気のリップ・口紅を紹介!300円から買える安いのに優秀なリップ9選
・ リピーター続出の優秀プチプラコスメ27選!学生から大人女子まで使える万能アイテム
質感をこだわりたい人にはデパコスのベージュリップがおすすめ。
マットなのに透け感があったり、絶妙なラメが綺麗だったり、こだわり抜かれたアイテムばかりです。
それでは、デパコスでおすすめのベージュリップを見ていきましょう。
RMKの「リップスティック コンフォート エアリーシャイン」は、グロスのような濡れ感が魅力的なリップ。
「コットンベージュ」と「アーバンベージュ」の2色のベージュリップがあります。
「コットンベージュ」はイエベ・ブルべの両方が使える万能ピンクベージュ。
「アーバンベージュ」はイエベにピッタリなブラウンベージュ。
いずれもゴールド・レッドパールがたっぷり入っていて、繊細にキラキラ輝きます。
体温で溶けてスルスルと伸び、厚みのあるぷっくりした唇に仕上がります。
口コミを見ると「リップクリームみたい」「下地要らず」などの付け心地を評価する声が多数です。
ラメがたくさん入っていますが、繊細な粒なのでギラギラしすぎることなく、華やかさをプラスしてくれます。
また、ほんのり漂う甘いフィグの香りも癒やし効果を与えてくれるでしょう。
価格:3,850 円(税込)
内容量:3.8g
カラー:15色
※RMKの関連記事: RMKのコスメで艶肌メイク!アイテム別にRMKのおすすめコスメも紹介
アンプリチュードの「コンスピキュアス マットリップス」は、ヌーディな色展開が魅力的なマットリップです。
「01 ベージュ」は肌に溶け込むようなヌーディなピンクベージュで、イエベ春・ブルべ夏の両方に向いています。
単体で使うだけでなく、手持ちのリップと重ねる使い方もおすすめです。
「02 コーラルベージュ」は「01 ベージュ」よりも血色感がプラスされた色味。
ナチュラルメイクを好むイエベの人に向いています。
マットリップらしいしっかりとした発色で、空気感のある柔らかいテクスチャーが魅力。
ベッタリと付きすぎず少しだけ透け感があります。
色モチの良さ・付け心地の軽さ・潤いがあり、マットリップの悩みである乾燥や縦ジワを防いでくれます。
ベージュ系のカラーはしっかりヌーディですが、ほんのり血色感もあるため健康的に見えるでしょう。
価格:4,730円(税込)
内容量:2.4g
カラー:7色
※アンプリチュードの関連記事: 田中みな実さんも愛用!?Amplitude(アンプリチュード)の優秀コスメを紹介♪
ルナソルの「シームレスマットリップス」は、唇にふんわりと馴染んで鮮やかに発色するマットリップです。
「07 Nude Beige」はさりげなく血色をプラスしてくれ、顔がくすまないベージュリップ。
「08 Leather Beige」は深みのあるベージュに発色するため、大人っぽい印象に仕上げたい人へおすすめです。
いずれもイエベの人が使いやすい定番カラーといえます。
マットなのにふんわり透け感があり、滑らかにスルスル塗れる使いやすいテクスチャー。
まるで指でポンポンとぼかした時のような、こなれた印象を与える肌馴染みが魅力的です。
マットリップ特有のベッタリ感がないため、普段ツヤ系のリップを使っている人にも挑戦しやすいリップですよ。
価格:4,180円(税込)
カラー:10色
※ルナソルの関連記事: 口コミで大人気!LUNASOL(ルナソル)のおすすめアイテム15選
エトヴォスの「ミネラルルージュ」は、唇が荒れやすい人にもおすすめなミネラルコスメのリップ。
天然由来の原料ですがしっかりと発色してくれ、ぷっくりとボリュームも出ます。
「サクラベージュ」は、馴染みの良いベージュと血色感を併せ持った王道ピンクベージュ。
イエベ・ブルべの両方におすすめできるニュートラルなカラーです。
「フェアリーピンク」はくすんだ大人っぽいピンクベージュ。
強すぎない青味ピンクなので、ブルべはもちろんイエベの人も使えます。
「ナッツベージュ」は明るいオレンジベージュのリップで、イエベ春に向いています。
保湿力が高く濃厚なテクスチャーです。
高発色ですがシアー感もあるため、色浮きせずにしっかりと馴染みます。
また、細かいパールが繊細に輝いて、唇を立体的に見せてくれるのもポイントです。
エトヴォスのコスメは全て石けんでオフすることが可能。
クレンジングの負担を軽減したい人にもおすすめです。
価格:3,300円(税込)
内容量:2g
カラー:12色
※エトヴォスの関連記事: 「エトヴォス(ETVOS)」の人気商品をまとめて紹介!肌に優しいミネラルコスメ&セラミドスキンケア
「ルージュ ココ フラッシュ」はシャネルの中でも断トツで人気なリップシリーズ。
シアー感があるウルウルな唇に仕上がるため、色っぽい唇に仕上がります。
「116 イージー」はブルべ向けの清楚なピンクベージュ。
オフィスでも使えるナチュラルカラーで、可愛いピンク色がくすみを飛ばしてくれます。
「56 モマン」は黄味の少ないブラウンベージュリップで、イエベ・ブルべの両方に合います。
ブラウンリップが苦手なブルべにとって貴重なカラーといえるでしょう。
一時期は入手困難になっていたほど大人気のカラーで、ひと塗りで大人っぽい唇が完成します。
保湿成分がたっぷり含まれているため、長時間プルプルな唇をキープしてくれます。
透明感があるカラーが元の唇の色に馴染みつつ綺麗に発色。
ツヤが立体感を生み「ぷっくり見せてくれる」「厚みが増す」と好評です。
価格:4,400円(税込)
内容量:3g
カラー:35色
※シャネルの関連記事: CHANEL(シャネル)のおすすめ商品を紹介!憧れのハイブランドで差をつけよう♪
NARSの「パワーマットリップピグメント」はブラウン・ベージュ系のオシャレなカラーがたくさん。
青味のあるローズ系の色展開が豊富で、他のブランドにはない絶妙なニュアンスを出せます。
「2764 タンローズ」は特に人気のカラーで、肌馴染みの良い落ち着いたローズベージュです。
「2772 チェスナットローズ」はさらにブラウン寄りのローズベージュ。
ローズ系といえばブルべさんが得意なカラーですが、こちらのリップはブルべ・イエベの両方に向いています。
マット感が強いため、クール・セクシー系のメイクをしたい人にピッタリです。
みずみずしい液体ですが乾くと密着してヨレ知らず。
落ちないベージュリップを探している人におすすめします。
チップで直接塗るとインパクトのある唇に仕上がり、指でポンポンと塗ればぼやけた自然なニュアンスになるため、塗り方次第でも変化を楽しめます。
価格:4,070円 (税込)
カラー:23色
▼合わせて読みたい
・ NARS(ナーズ)のリップ9種類を紹介!人気色やイエベ・ブルベ別に似合うカラーを解説
・ NARS(ナーズ)のおすすめ人気コスメアイテム11選!口コミやレビュー、ブランドの特徴まとめ
・ 【2022年最新版】デパコスリップ人気おすすめ30選!新作・落ちない・高保湿の口紅を紹介
・ 【デパコス】おすすめのコスメ・スキンケア特集!殿堂入り・定番アイテム25選
・ 買って損することなし!デパコスの人気&おすすめ商品を紹介♪
ベージュリップは本来の肌・目・髪の色を引き立てて色っぽく仕上げてくれます。
ブルべの人はピンクベージュ、イエベの人はオレンジベージュ系のリップを選ぶのがポイント。
さらに、ツヤ系は健康的な印象に、マット系はクールでセクシーな印象に仕上げてくれるでしょう。
ぜひ自分の肌色やイメージにマッチしたベージュリップを取り入れて、大人なメイクを楽しんでください。