新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【JUNG SAEM MOOL】エッセンシャルスキンヌーダーロングウェアクッション
【CNP Laboratory】プロポリスアンプルインクッション
【JAVIN DE SEOUL】ウィンクファンデーションパクト
【NATURE REPUBLIC】グリーンダーママイルド シカセラムカバークッション
クッションファンデとは、クッション上のスポンジにリキッド(液状)のファンデーションが染み込んだ化粧品のこと。
つるんとした韓国肌を演出できるアイテムとして、今や日本だけでなく世界中でベースメイクの定番になりました。
まずは韓国のクッションファンデの魅力をお伝えします。
美容大国の韓国で美肌の基準とされている“水光肌”を作れるクッションファンデ。
韓国のクッションファンデは、一般的なリキッドファンデーションよりもみずみずしいツヤ肌に仕上がる特徴があります。
水分量が多く、サラサラとしたテクスチャーの商品が多いです。
光を反射しているかのようなハリのある自然なツヤ感が出せます。
肌にピタッと密着して崩れにくく、乾燥しにくい点がメリットと言えるでしょう。
※水光肌の関連記事: オルチャンメイク発祥の「水光肌」ってどんな肌?メイク方法&おすすめコスメも紹介
韓国のクッションファンデの多くは下地が不要で、スキンケア後の肌に直接つけられるんです。
日焼け止め・化粧下地・ファンデーションが1つになっているので、時間とお金の節約になります。
カバー力の高い商品ならコンシーラー代わりになったり、オイルやパールが配合されているものならハイライトとして使えたりも◎
手軽なだけでなく、付属のパフを使えばリキッドファンデのように手も汚れません。
サッと塗るだけでOKなので、朝の忙しい時間にも大活躍してくれますよ。
ちなみに、肌にのせる時はリキッドファンデのように伸ばして塗るのではなく、パフで肌をポンポンと叩きながら少量ずつ塗っていきます。
テカリが気になる場合は、クッションファンデの使用前にしっかりと保湿してください。
また、メイクしたまま長時間過ごす予定がある日はキープ力のある化粧下地を併用して、メイクを長持ちさせると良いでしょう。
クッションファンデの容器(コンパクト)は二重構造になっているものがほとんど。
1段目にはパフが、2段目にはスポンジが入っていて、フタには小さな鏡が付いています。
ブラシ・折りたたみミラー・ファンデーションを別々で持ち運ばなくて良いので、荷物がかさばらない点が◎
ベースメイクのお直しはクッションファンデだけ持っていけばOKです♪
パッケージの可愛いものを選ぶと化粧直しが楽しくなりますよ。
なお、薄づきのナチュラルメイクに仕上げたい場合は、2段目の裏フタを使ってパフについた余分なファンデーションを落として使ってみてください。
※クッションファンデの関連記事: クッションファンデのおすすめ14選!選び方や正しい使い方を解説
韓国のクッションファンデは質感や色味、効果などバリエーション豊か。
「どれも同じように見えて選び方が分からない」と悩んでいる方に向けて、クッションファンデを選ぶときにチェックすべきポイントをご紹介します。
色々なタイプの商品があるので、ツヤ感・カバー力・保湿力・UVカット効果など、求めるポイントを先に決めて選ぶと良いでしょう。
クッションファンデでベースメイクを仕上げたときの肌の質感は、主にツヤ肌・セミマット肌・マット肌・ベルベット肌の4パターンです。
つるんとたまご肌に憧れているなら ツヤ肌 タイプのクッションファンデが最適!
カバー力はやや低めではありますが、難しいテクニックなしでも 素肌感を残したうるっと美しい肌 に仕上がります。
テカリや化粧崩れが気になる部分には、パウダーを軽く重ねてもOKです。
ビジネスシーンから日常まで幅広く使えるのが セミマット肌 タイプ。
ツヤ肌とマット肌の中間くらいの質感で、重すぎない ナチュラルな質感でありながら程よいカバー力 を兼ね備えています。
クッションファンデ初心者さんやマット肌にチャレンジしてみたい方や、脂性肌の方におすすめです。
マット肌 タイプは気になる部分をしっかり隠したい方や、大人っぽいクールなメイクが好きな方に人気。
さらりとなめらかな 陶器肌に仕上がり、崩れにくい ため、夏場やマスク生活でも重宝します。
乾燥肌でパサつきが気になる場合は保湿力が高いものを選ぶと良いでしょう。
品のある雰囲気に仕上げたいなら、マット肌に光沢感をプラスした ベルベット肌 タイプがピッタリ。
べたつき感が少なく サラッとしているのにツヤ感もある ような上質なクッションファンデです。
※ツヤ肌 ファンデの関連記事: 肌がキレイと褒められるツヤファンデ13選!ツヤ肌作りに欠かせないプチプラ・デパコス・韓国コスメも紹介♪
肌荒れ・ニキビやシミ、毛穴など気になる肌トラブルを隠したいならカバー力を重視して選ぶのが◎
どちらかと言うとマット肌タイプのほうがよりカバー力が高いです。
ただし、カバー力が高いと厚塗り感が出てしまいがちなので、気になる部分だけ重ね付けするなど量を調節しながら使ってみてください。
「カバー力はそこまで重視しない」「素肌感のある仕上がりが理想」という方は、薄づきで軽やかなつけ心地のクッションファンデを選びましょう。
※カバー力の高いファンデの関連記事: カバー力の高いファンデーション15選!今っぽいツヤ肌に仕上げるメイクテクも紹介♪
自分の肌質や肌悩みに合わせたチョイスも大切です。
例えば、 乾燥肌の方なら保湿成分の入ったものやツヤ肌タイプ のクッションファンデを選ぶと良いですよ。
保湿力が高いとヨレやすいのでキープ力の高さをチェックしたり、上からパウダーを重ねたりする必要があります。
反対に 脂性肌や混合肌の方は油分をコントロールして肌のテカリを抑えてくれるタイプ がおすすめ。
脂っぽくなる部分と乾燥しやすい部分で、種類の違うクッションファンデを使い分けるのも一つの手です。
敏感肌の方は成分をチェック して、添加物の少ないものやアレルギーテスト済みのもの、アルコールフリーコスメ、天然由来成分が入ったオーガニックコスメ、抗炎症成分の入ったものなどを選びましょう。
また、メイクしながらスキンケアができるタイプやつけ心地が軽いクッションファンデを選ぶと肌への負担を減らせます。
▼肌質別 ベースメイクの関連記事
・ 【乾燥肌さん向け】乾燥を防ぐベースメイク方法からおすすめファンデまで一挙ご紹介
・ 【薬剤師が解説】敏感肌におすすめのファンデーション10選!選び方のポイントも
他の下地選び同様、クッションファンデもカラー選びが重要です。
ベージュ系やピンク系などいろんなカラーがあるので、自分のパーソナルカラーやなりたいイメージに合わせて選ぶことをおすすめします。
韓国のクッションファンデのカラーは一般的に「21号」「23号」のような数字で表記されており、23号が日本における標準色と言われています。
注意点として、韓国のクッションファンデのカラーは日本のものに比べて明るいことが多いです。
白浮きしたり、首の色と違いすぎたりしないように店舗でのテスターや口コミのチェックを忘れず行いましょう。
最後に、人気が高い韓国のクッションファンデを厳選して紹介します。
人によってクッションファンデに求めるポイントは様々ですよね。
いろんな特徴を持った商品を幅広く取り上げているので、お気に入りのクッションファンデを探す際の参考にしてみてください。
日本でも大人気のプチプラ韓国コスメブランド・クリオの代表的なアイテムがこちら。
カバー力&持続力&保湿力をまるっと実現したアイテムで、塗りたての美しい肌をキープしてくれます。
中でも好評なポイントが崩れにくさ。
汗と皮脂に強いので、夏場や化粧直しができない日に役立ちます。
ヨレだけでなくテカリも抑えてくれるので、ツヤっぽい肌が苦手な方にもおすすめです。
軽くパッティングしてムラなく塗り広げるだけで、肌にぴたっと密着して気になる部分もしっかりカバー。
毛穴や肌の凹凸が気になる方やハイカバータイプを探している方は試してみてください。
価格:2,970円(税込)
内容量:15g
カラー展開:2色
UV効果:SPF50+/PA+++
※CLIOの関連記事: 韓国コスメ「CLIO(クリオ)」がアツい!優秀アイテムのクッションファンデ・アイシャドウなどまとめて紹介
内側から輝くようなみずみずしい肌が好みの方には、エチュードのクッションファンデがおすすめ。
独自の「トリプルモイスチャーコンプレックス」と「ダブルグロウテクノロジー」を採用しているため、ツヤ肌を1日中持続できます。
肌の赤みや色むらといった気になる部分もしっかりカバーしてくれるのも高ポイント。
また、細かなパウダーが肌に水分を残しながらも余分な皮脂は吸着してくれます。
そのため、化粧が崩れにくく、均一で美しい肌に仕上がりますよ。
UVカット効果も高いので、紫外線からお肌を守ってシミやそばかすを防ぎたいときにも◎
6色の豊富なカラーから自分に合うものを選びましょう♪
価格:2,420円(税込)
内容量:15g
カラー展開:6色
UV効果:SPF50+/PA+++
※ETUDEの関連記事: 【ETUDEHOUSE(エチュードハウス)】おすすめアイテム11選!ブランドの特徴や魅力も紹介
トレンドに強いエスポアは、若い女性を中心に日韓両方で支持されているブランド。
エスポアのクッションファンデはまるで元からキレイな肌であるかのようなナチュラル美肌を演出してくれます。
韓国アイドルで愛用している人も多く、プロ仕様の高品質コスメとして注目されているアイテムです。
しっとりとしたテクスチャーを軽やかに肌に密着させると、ちゅるんとしたツヤ肌が完成!
ロングラスティング効果ですっぴんのような美肌が続きます。
カバー力にはやや劣るため、肌トラブルが気になるならコンシーラーや化粧下地と組み合わせても良いでしょう。
「付属のパフがもちもちして気持ちいい!」という口コミも見受けられます。
吸い付くような新感覚パフでタッピングすれば、心地よいメイクタイムになりそうですね。
価格:3,190円(税込)
内容量:13g
カラー展開:2色
UV効果:SPF38/PA++
※eSpoirの関連記事: 人気韓国コスメ「エスポア」のおすすめ16選!品のあるツヤ感で大人っぽメイクが完成♪
マット肌でもさっぱりと重くない仕上がりになるクッションファンデがこちら。
韓国の有名メイクアップアーティストがプロデュースしたブランド・ジョンセンムルのアイテムで、簡単にプロ級の仕上がり&持続力が実現します。
サラサラのマット肌を長時間キープできる秘密はパウダーにあり!
パウダーが皮脂と水分のバランスを調整し、密着力を高めてくれます。
汗をかいたときやマスクをしていてもベタつきにくく、崩れにくいのが嬉しいですね。
展開されている3つのカラーには、赤みのある肌をキレイに見せてくれる効果もあります。
たくさんの芸能人のヘアメイクを担当してきたプロが開発したコスメを、ぜひ使ってみてください。
価格:3,040円(税込)
内容量:14g
カラー展開:3色
UV効果:SPF50+/PA+++
※JUNG SAEM MOOLの関連記事: ジョンセンムル(JUNG SAEM MOOL)ってどんなブランド?ベース&ポイントメイクアイテムおすすめ8選
黄色いパッケージの化粧水ミストでお馴染み、CNP Laboratory(チャアンドパク)のクッションファンデ。
このブランドのアイテムは全てお肌の専門家集団が手掛けているので、定番のスキンケアだけでなく、コスメも見逃せません♪
こちらのクッションファンデの特徴は、まるでスキンケアをしているときのような使い心地と保湿力。
CNPの人気のきっかけになった美容液・プロポリスアンプルが入っているんです。
乾燥肌に悩んでいる方も安心して使えるでしょう。
また、スキンフィクサー成分が配合されているのでツヤ肌タイプでありながら崩れにくいのもポイント。
肌にしっかり密着して気になるシミもカバーしてくれますよ。
価格:2,980円(税込)
内容量:15g
カラー展開:2色
UV効果:SPF50+/PA+++
※CNP Laboratoryの関連記事: 【薬剤師が解説】韓国のドクターズコスメ「CNPラボラトリー」が人気!厳選アイテムを紹介
BLACKPINKのジェニちゃんがモデルアンバサダーを務めるヘラのクッションファンデ。
ヘラは日本での認知度はそこまで高くありませんが、韓国では定番のブランドです。
ブラッククッションは、デイリー使いに便利なセミマット肌タイプ。
厚塗り感がなく、上品なツヤを残したサラサラとした質感に仕上がります。
保湿力があるのに時間が経ってもメイクがヨレにくく、完成度の高さが伺えます。
不快感のない薄づきでありながらカバー力もあるので、小じわや肌表面の凹凸が気になる方にも◎
高級感のある黒いパッケージがオシャレで、ついつい持ち歩きたくなります♪
価格:1,590円(税込)
内容量:15g×2
カラー展開:6色
UV効果:SPF34/PA++
※HERAの関連記事: 「HERA(ヘラ)」のおすすめコスメ15選!神テクスチャーで上質なメイクが堪能できる
ロムアンドのセミマット肌タイプのクッションファンデがこちら。
元々のカラー展開は3色でしたが、さらに2色追加されたことで幅広い肌色の方に愛用されています。
ゼロクッションの特徴といえば、つけ心地の軽やかさ。
軽やかなのにコンシーラーが必要ないくらいカバー力があり、小鼻や頬の赤み、くすみや毛穴などを隠しながらトーン補正してくれます。
「持続力が微妙」という意見もありますが、パフでしっかり叩き込むなど正しい使い方をすれば崩れにくくなりますよ。
価格:3,000円(税込)
内容量:14g
カラー展開:5色
UV効果:SPF20/PA++
※rom&ndの関連記事: 【韓国コスメ】rom&nd(ロムアンド )ってどんなブランド?SNSで人気沸騰中のおすすめコスメもピックアップ
美容系YouTuberの動画や、SNSでの口コミがきっかけで人気になった、比較的新しい韓国コスメブランド・ジャヴィンドゥソウルのクッションファンデ。
複数の韓国有名クチコミサイトでクッションファンデ部門に常にランクインしている実力派です。
カバー力と持続力、密着力を兼ね備えたバランスの良いクッションファンデで、仕上がりの質感はセミマット。
もっちりパフがファンデーションを均一に伸ばしてくれて、軽やかでシルキーな肌が作れます。
小鼻や毛穴の黒ずみ、赤みもさらりとカバーしてくれますよ。
失敗したくない初心者さんはまずこのクッションファンデでデビューしてみても良いでしょう。
角度を変えると絵柄が変わる、アーティスティックなデザインのパッケージも要チェックです。
価格:3,000円(税込)
内容量:15g
カラー展開:5色
UV効果:SPF50+/PA+++
スキンケアアイテムに強い韓国コスメブランド・ネイチャーリパブリックのクッションファンデ。
軽い塗り心地で素肌感が強いので、乾燥肌の方やファンデーションの重い感じが苦手な方にもおすすめです。
ポイントは、シカ成分が配合されている点。
敏感肌だったり肌トラブルがあった時でも手に取りやすいでしょう。
商品名の通りグリーンベースのクッションファンデなので、赤みを飛ばしてくれる点もメリットです。
テクスチャーはなめらかでクリーミーな感じ。
細かい切り込みが入ったこだわりのパフを使えば簡単にスーッと伸ばせます。
他のクッションファンデと比較するとカバー力は弱めですが、保湿力があるので乾燥が気になる冬にも大活躍するでしょう。
価格:4,400円(税込)
内容量:14g
カラー展開:2色
UV効果:SPF50+/PA+++
パソコンやスマホを使う時間が長い現代人に最適なクッションファンデがこちら。
なんとブルーライトカット効果があり、光老化によるシミやくすみから肌を守ってくれます。
汗・皮脂にも強いスウェットプルーフ処方でナチュラルなセミマット肌を長時間キープします。
その崩れにくさゆえに、「マスクにつかないクッションファンデ」としても話題です♪
クッションファンデ界では珍しい7色の豊富なカラー展開も好評。
また、今回ご紹介するマットタイプだけでなく、レフ板を当てたようなグロウタイプも販売されているので、自分に合ったクッションファンデを見つけやすいですよ。
コロンとした可愛いパッケージにもファン多数。
ちなみにマットはグリーン、グロウはピンクのパッケージです。
価格:2,750円(税込)
内容量:15g
カラー展開:7色
UV効果:SPF42/PA++
▼LANEIGE/マスクにつきにくいファンデの関連記事
・ 韓国スキンケアブランド「LANEIGE(ラネージュ)」のおすすめ人気アイテム10選!
・ マスクにつかず崩れないファンデーション!肌別のファンデの選び方やおすすめブランドを紹介♪
メイクの土台づくりにもってこいの韓国のクッションファンデーション。
好みの質感や自分の肌状態に合わせて選んでみてくださいね。
▼ファンデーションの関連記事
・ 【タイプ別】ファンデーションのおすすめ商品13選!プチプラからデパコスまでまとめて紹介
・ プチプラファンデを厳選!SNSでも話題&隠れた名品ファンデ
・ デパコスファンデの人気おすすめ14選!プチプラファンデとの違いも紹介