Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
LANEIGE(ラネージュ)は、エチュードハウス、イニスフリーなども手掛ける韓国大手化粧品メーカーアモーレパシフィックが開発したスキンケアブランドです。
ラネージュでは、「スパークリング ビューティ(Sparkling Beauty)」をコンセプトに、20年間水と肌の相互作用を研究しています。
研究から生み出された独自技術「Water Science」は、水をスーパー水分エナジーへと変える力があり、革新的な商品を次々と生み出しています。
そのため、ラネージュではウォータースリーピングマスクなど、「水」を活かした自然で肌に優しい商品が多く展開されているんです。
韓国ドラマで使用され話題となったツートンリップバーや、水分パックなど、様々な商品がアジア女性に大注目されているブランドです。
ラネージュの価格帯は、スキンケアでおよそい3,000円~5,000円程、コスメで2,000円~4,000円程です。
アルバイト代やおこずかいでも購入しやすいプチプラ価格で、内容量も多めなので長持ちする商品が揃っています。
また、スキンケアやパックは肌トラブルを予防するためにもトライアルサイズも用意されているため、一度そちらで自分に合うか試してみるのも良いでしょう。
ラネージュの公式サイトは現在日本にはありません。
そのため、ネットでの購入がおすすめです。
ネットだと大手ECサイトの楽天やamazon、Qoo10(キューテン)公式サイトに用意があります。
この際、偽物や類似品を選ばないよう、ショップが「アモーレパシフィック」だと安心です。
また、韓国コスメ専用の通販サイト「スタイルコリアン」でも公式商品を購入することができます。
ここでは、SNSでバズった話題の商品や、インフルエンサー達が絶賛する人気1商品をピックアップ。
気になる商品をチェックしてみてください。
ラネージュで最も人気商品とも言える「ウォータースリーピングマスク」。
その名の通り、寝ている間に疲れた肌をリフレッシュをしてくれる商品です。
メマツヨイグサとフンザアプリコットエキスを安定化させた技術「スリープートックスTM」が、浄化作用で肌を集中ケアします。
肌荒れの大きな原因ともされる「乾燥」。
寝ている間に質の良い保湿を行うことで、しわやニキビなどの肌荒れを防ぐことができます。
現在の「ウォータースリーピングマスク」は、2002年に誕生した「ウォータースリーピングパック」から4回の進化を遂げてたどり着いた商品です。
開発に開発を続け、水分たっぷりで乾燥知らずの「#水分マスク」が誕生しました。
いきいきとした明るい肌で、翌日のメイクのりもバッチリです。
また、塗って寝るだけという手軽さも魅力で、時短スキンケアも叶います。
テクスチャーは、みずみずしく軽やかなつけ心地のジェルタイプ。
まるで本当にパックをのせたような感覚で、水分が閉じ込められる感覚を体験できます。
保湿力は高いものの、ベタつかずにサラっと使うことができるため、重ね塗りもしやすいです。
また、塗った瞬間からひんやりとした質感なので、皮膚温度が上昇する夏のクールダウンにも効果的。
香りは、天然由来の香料をブレンドした優しいフローラルの香りで癒されます。
使い方は簡単で、週に2〜3回ほどスキンケアの最後に塗り、そのまま寝るだけ◎
乾燥が特に気になる方は何度か重ね塗りすると良いでしょう。
また、同じシリーズの緑色のシカスリーピングマスクは敏感肌さん向けで、濃厚なクリームタイプになっています。
より保湿を行いたい方や鎮静効果を期待する方は、こちらのタイプもおすすめです。
価格:3,200円(税込)
内容量:70ml
こちらは「5秒に1個売れている」と話題の人気商品。
先ほどのスリーピングマスクと同様、寝ている間にリップケアが行えるパックです。
ビタミンCと抗酸化物質が唇の乾燥や荒れを防ぎ、ぷるぷるの潤いをキープします。
唇が荒れる原因は、他の肌に比べて角質層が薄く乾燥しやすいからだと言われています。
また、昼よりも夜に水分量が減少すると言われています。
そのため、寝ている間に角質ごとケアしようという思いから生まれたのがリップマスク。
リップスリーピングマスクで、翌日の朝のリップのりも良くなることでしょう。
テクスチャーは、ハリがありぷるんとしており、唇に塗るとベタつかずに密着します。
少量で塗り広げることができるのも良さです。
匂いは、グレープフルーツ・ベリー・アップルライム・ミントチョコが展開されています。
フレッシュでさっぱりとした香りが好きな方は、グレープフルーツやアップルライム。
清涼感がありながらも甘めの香りが好きな方は、ベリーやチョコミントがおすすめです。
使い方は、寝る前に付属のスパチュラで集めに塗布し、朝にティッシュやコットンで優しく拭き取るだけ。
ティッシュやコットンで拭き取ることで、角質を取って柔らかくなめらかにする効果があります。
価格:1,800円(税込)
内容量:20g
販売3時間で売り切れになったと話題の「ネオクッションファンデーション」。
くすんだ肌を内側から潤すことができ、レフ版を当てているような透明感のある明るい肌を作ります。
クッションファンデーションはカバー力が高い分、厚塗りやムラが気になる方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みも独自のレフ版パフのおかげで解決◎
しっかりとカバー力があるのに、薄く均等に塗り広げることができます。
また、このファンデーションは、メイクに関する臨床試験結果で40℃のサウナに近い環境でも崩れないことがわかっています。
優れたキープ力で、真夏や運動時にも安心して使うことができますよ。
また、肌のくすみを払う美白有効成分・ナイアシンアミド配合で、スキンケアのようなブライトニン効果があるのも魅力です。
伸びの良い質感で薄づきなテクスチャーです。
塗った瞬間にサラサラと肌に馴染むため、その上からクリームチークなどを重ねても気になりません。
肌トラブルもしっかりとカバーしてくれますが、厚塗り感がでないのが魅力。
また、ツヤ肌を目指したいグロウタイプと、よりしっかりカバー力の高いマットの2タイプが展開されています。
しっとりとした仕上がりで、紫外線予防もしたい方はグロウを。
素肌のようなサラサラとした仕上がりで、持続力を高めたい方はマットを選ぶのがおすすめです。
また、カラー展開が豊富で、自分にピッタリの色を選ぶことができます。
日本人におすすめと言われる標準色は21Nで、少し明るめの色をチョイスしても肌が明るく見えます◎
内容量:15g
価格:2,750円(税込)
紫外線やブルーライトから肌を守ってくれる「ラディアンCクリーム」。
19万本達成し、顧客評価4.7/5を得たベストセラーです。
スマートフォンやパソコンから出るブルーライトや、日中の紫外線はシミや赤味の原因であることはご存知でしょうか。
こちらは、毎日使い続けることで赤味や肌荒れが出にくくなるスキンケアクリーム。
「たった2週間で効果が見えた」「白くなった気がする」と多くの口コミを集めている秘訣は、そのビタミン成分にあります。
デュアルビタミンクリーム(ビタミンC誘導体、ビタミンE配合)でくすみを改善し、いつもよりワントーン明るい肌が叶います◎
特許取得したメラソルブが配合されているため、敏感肌の方も使いやすいクリームです。
毎日スマホやパソコンのブルーライトを浴びる方、紫外線を浴びやすい方、昼夜が逆転している方の肌改善にもおすすめです。
なめらかで油分を感じるようなテクスチャー。
スルーっと伸びて、使用後は肌がふっくらするのが特徴です。
「ディセンシアのクリームにテクスチャーが似ている」との声もある優秀さ◎
べたつきがないので、朝に使ってそのままメイクをすることもできます。
クリームとしては軽めなので、特に春夏に向いています。
洗顔後そのままはもちろん、化粧水の後仕上げに重ねるのもおすすめです。
香りは、若干苦みのある柑橘系で、甘すぎずスッキリとしています。
ビタミンC特有のヒリヒリとした刺激も薄めのクリームです。
価格:3,190円(税込)
内容量:30ml
クリームをまるごと化粧水にどっぷり溶け込ませて生まれた「クリームスキン リファイナー」。
韓国では「国民トナー」と呼ばれるほど定番の化粧水で、多くの美容アワードを受賞する実力派商品です。
流石クリームを1本溶け込ませただけあって、かなり高保湿な化粧水となっています。
朝のメイク前や乾燥が気にならない季節はこれ1本でも十分で、オールインワンのように使うこともできます。
ズボラさんや、忙しい女性にもおすすめの商品です。
また、クリームスキンは必須成分だけを入れた無添加商品で、肌にも優しいつくり◎
マイルド処方で、敏感肌さんも安心して使うことができるのは嬉しいですね。
バシャバシャと使えそうなほど軽いテクスチャーですが、実際に塗ってみるとしっとりとした質感に変化します。
肌に馴染ませていくとクリームっぽくなり、しっとり重ために保湿をしてくれます。
先ほどご紹介した「ウォータースリーピングマスク」や「ラディアンCクリーム」と比べると若干ベタつきもあり、使用後よりもちもちとした肌になります。
韓国では化粧水としての使い方はもちろん、ミストやスキンパックとしての使い方もされています。
油分の足しすぎも良くないので、こちらは一度塗りがベストです。
価格:2,800円(税込)
内容量:150ml
ひと塗りでなりたいカラーの唇が完成する「レイヤーリングリップバーム」。
こちらは「1本のリップスティックに、6カラーが詰めてグラデーションを完成させる」という世界初の新感覚リップです。
韓国アイドルメイクや 中国メイク としても注目されるグラデーションリップ。
自分でメイクするには、コツが必要でなかなか上手くできない方も多いのではないでしょうか。
レイヤーリングリップバームは、リップ1本で簡単にグラデーションを作ることができます。
また、ティッシュオフしてもなかなか落ちない高発色さも人気の秘訣◎
全20色とカラー展開も豊富なので、お気に入りのカラーが見当たること間違いなしです。
レイヤーリングリップバームには、クリームタイプとマットタイプの二種類が存在します。
クリームタイプは、その名の通りリップクリームのような滑らかなテクスチャーでスルスルと塗ることができます。
マットタイプは、少しザラつきのあるテクスチャーのため、塗る前にしっかり保湿をするのがおすすめです。
リップは、ボタンを下にスライドさせて使うことができます。
色が濃いほうを内側にしてぬることで、自然なグラデーションが完成します。
上唇にリップの角を合わせて塗ると綺麗に形をとることができます◎
フルーツを感じるトロピカル系の匂いがふわっと香ります。
匂いも強すぎずに柔らかいので、リラックスできますよ。
価格:3,300円(税込)
内容量:1.9g
カラー展開:20種(クリームタイプ全14種類/マットタイプ6種)
化粧ノリを良くし、崩れにくくしてくれる「グローウィーメイクアップセラム」。
こちらは、メイク前に下地として使うことでメイクの密着力をアップしてくれる商品です。
人気YouTuber『パパラピーズ』タナガガさんがおすすめしたことでも話題を呼びました。
その特徴は、ピンク色のキラキラの中に入っている天然ミネラルダイヤモンド成分。
これによって、ハイライトなしでも内側から溢れ出る自然なツヤ感を作り上げてくれます。
また、スポイトタイプ素手で触らずに使い続けることができるので衛生的な面でも安心ですね。
SNS映えしそうなおしゃれなパッケージも人気の秘訣です◎
テクスチャーは、美容液のようなとろっとした質感。
水分ジェルテクスチャーなので少量でも伸ばしやすく、肌に綺麗に馴染んでくれます。
しっとり目なので程よい潤いをプラスすることができ、乾燥肌さんにもおすすめです。
使うタイミングは、日焼け止めを塗った後。
つけすぎるとメイクが崩れやすくなってしまうので、手の甲に1〜2滴たらしてから塗り広げるのがベストです。
目で見ると大きく見えるツブツブも伸ばすと程よいラメに変化するため、普段使いしやすい下地です。
価格:2,800円(税込)
内容量:30ml
約48時間乾かないという強力な保湿力をもつ「ウォーターバンク 」。
お肌に薄い水分保護膜を形成し、肌状態を安定化させる「アクアスーパーアクション成分」がなめらかな美肌へ導きます。
また、乾燥以外にも、肌悩みとしてよく挙げられる「赤み」の対策に特化した商品です。
肌の温度を下げて、水分量を高める効果によって、使えば使うほど肌の赤みが減っていきます。
高い保湿力を持ちながらも、べたつくことなく潤うため、メイクがよれることがありません。
化粧ノリや化粧持ちを良くするのにもベストなアイテムです。
同シリーズの化粧水「エッセンシャルパワー スキンリファイナーライト」と乳液「ウォーターバンクモイスチャーエッセンス」との併用がおすすめです。
「ウォーターバンク」は、モイスチャークリームとハイドロクリームタイプの二種類が展開されており、肌の悩みによって使い分けができます。
モイスチャークリームは、超乾燥肌さん、敏感肌さんにおすすめ。
テクスチャーは少しこってりとしていて、少し固めの質感です。
べたつきはなく、浸透が良いため、塗った瞬間にクリームが肌に吸い込まれていきます。
ハイドロクリームは、混合肌さんにおすすめ。
テクスチャーはみずみずしさがあり、さっぱりとした質感。
テカリやすい方や夏場も使いやすい軽めの塗り心地です。
使い方は至ってシンプルで、両頬と顎にクリームを乗せて、外側に向かってゆっくりと伸ばしていきます。
この時、人差し指、中指、薬指の三本で伸ばすと力が強くなりすぎず、肌にダメージを与えにくくなります。
価格:3,700円(税込)
内容量:50ml
薄付きなのに、しっかりトーンを補正してくれる下地「スキンベールベースクッション」。
その名の通り、クッションファンデーションのようにポンポンと重ねて使えるカラー下地。
普段ならムラが気になるカラー下地を均等に伸ばして塗ることができます◎
また、カラー下地は適した色を使うことで肌悩みを解決し、化粧崩れも防いでくれる万能アイテムです。
「スキンベールベースクッション」からは、ライトパープルとライトグリーンの2色が展開されています。
生き生きとした肌を表現し、肌の黄みを補正したい方にはライトパープル下地。
落ち着いた美しい肌を表現し、赤みや均一でない肌を補正したい方にはライトグリーン下地がおすすめです。
UVカット機能(SPF22/PA++)で日焼け止め効果もあり、夏場の下地にもピッタリです。
保湿力もあるため、マスクの下でも崩れずに、化粧したての綺麗な仕上がりをキープします。
また、浮かない程度のトーンアップ効果もあるため、くすみを飛ばしてワントーン明るい肌色に近付けます。
塗りたては少しぺたぺたとしたテクスチャーで、時間が経つと浸透していきます。
油分コントロール機能で、肌に馴染むことでしっとり→すべすべの質感に変化していきます。
コントロール下地として日焼け止めの後に塗り、上からファンデーションを重ねるのはもちろん、こちらを塗った後に、パウダーを重ねるだけでも綺麗な肌に仕上がります◎
マスクメイクが主流となっている今、シミなどの隠したい部分以外はこれで十分に下地が完成するので、肌に負担を与えたくない時にも使いやすいですね。
パウダーを重ねる時は、大きめのブラシでTゾーンにパウダーをはたくのがおすすめ。
プライマー機能で、肌の凹凸を補正し、なめらかな肌を叶えます。
価格:3,200円(税込)
内容量:15g
使用満足度が高さから、発売と同時に話題沸騰した「フィトアレキシン」。
低刺激な処方で、鎮静&バリア機能強化&抗酸化&保湿 4つの効果が含まれています。
そもそもフィトアレキシンとは、植物がストレスにさらされた際、生体防御機構が働いて、植物体内で生合成される防御物質のことを言います。
インナードライや赤みに対する鎮静効果が強く、様々な肌荒れを解決に導きます。
高バリア機能が、マスクによる肌荒れや大気汚染、PM2.5による負担からも守ってくれると注目されています。
また、塗ってすぐ肌温度6℃下がるという驚きのクールダウン力もあり、夏のスキンケアにもピッタリです。
アンプルとは、一般的に化粧水や乳液よりも「美容成分濃度が高い美容液」を指します。
集中的に気になる部分をケアできるため、通常のスキンケアよりも即効性があると言われています。
化粧水と乳液の間に塗るのがベストな使い方で、普段のスキンケアに簡単にプラスできます。
テクスチャーは水のようにさらさらとした質感で、塗った瞬間から肌に浸透してくれます。
ベタベタしないのに保湿力が高いため、次のステップのスキンケアもすぐに行えます。
色は透明で、匂いも無臭のため、癖がなく使いやすい商品です。
価格:4,620円(税込)
内容量:50ml
※合わせて読みたいアンプルの関連記事: 【2021年最新】韓国で人気の美容アンプルって?日本で買えるおすすめアイテム6選
マスクによる摩擦や、紫外線によるダメージから特に気になる肌トラブル。
ラネージュの商品は、自然の水の力で肌に優しく低刺激なスキンケアを行うことができます。
本記事では、ラネージュの中でも特におすすめで人気の商品の特徴や使い方をご紹介しました。
自分の肌悩みに合わせて、気になる商品をゲットしてみてくださいね。
▼合わせて読みたい韓国スキンケア関連記事
・ 【薬剤師が解説】韓国のドクターズコスメ「CNPラボラトリー」が人気!厳選アイテムを紹介
・ 韓国発スキンケア「ファミュ」の人気おすすめアイテム12選!ナチュラルな美しさを手に入れよう♪
・ 【薬剤師が解説】人気のSERENDI BEAUTY(セレンディ)の特徴とおすすめ商品7選