新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
6. RMK ファーストセンス ハイドレーティング リファインド
8. アヤナス ローション コンセントレイト(ディセンシア)
17. CLINIQUE(クリニーク) クラリファイニングローション2
18. LANCOME(ランコム) クラリフィックデュアルエッセンスローション
22. N.organic(エヌオーガニック) モイスチュア&バランシング ローション
自分の肌に合った化粧水でご褒美スキンケアタイムを手に入れよう♪
化粧水は、デパートにある高級なものはもちろん、ドラックストアやバラエティーショップでも幅広く販売されています。
数あるアイテムの中から自分に合った化粧水を選ぶには「肌質」「使い勝手」で選ぶと良いでしょう。
化粧水を選ぶときは、乾燥肌やオイリー肌など肌質に合ったものを選べば、あらかじめ肌トラブルを回避することができます。
また、ざらつきや毛穴開きなど一時的な肌トラブルが気になる方は、それらをケア・補修してくれるような成分を見極めて探しましょう。
乾燥肌の方や秋・冬にかけて粉をふいたり、顔につっぱり感を感じる人は、保湿力に特化した「保湿型化粧水」を選ぶと良いでしょう。
成分構成やパッケージに「セラミド」「コラーゲン」配合などと書かれてある化粧水は、肌の保湿力を高めてくれます。
保湿成分の中にも、天然由来成分のものなど肌を労わりながら保湿できるものもあるので、乾燥性敏感肌の方は要チェック。
特に極度の乾燥肌で悩んでいる方は、保湿型化粧水でもとろみのあるテクスチャや被膜感のある使用感のアイテムを選ぶと、肌をカバーしてくれます。
肌に多くの水分を与えることで、潤いがありもちもちの肌になれますよ。
肌にざらつきを感じる方や化粧ノリが悪いと感じている方は、「拭き取り化粧水」を使ってみてください。
拭き取り化粧水は、コットンを使い塗った化粧水を拭き取って使うタイプで、古い角質や洗顔で取り切れなかったメイク、毛穴汚れを取り除いてくれます。
これらの汚れを取ることで、ピーリング効果が期待できる一方、乾燥しやすくなるのでさらなる保湿ケアが大切です。
スキンケアをいくつかしなければならない面倒はありますが、化粧水を付ける前に専用の拭き取り化粧水を使ってみると、肌がワントーン明るくなり透明感が増しますよ。
※合わせて読みたい: 「拭き取り化粧水」の使い方&おすすめ商品
肌のテカリや毛穴の開きが気になる方は、「収れん型化粧水」を選ぶと良いでしょう。
収れん化粧水に含まれている有機酸やアルコールが、肌に潤いを与えながら開いた毛穴をきゅっと引き締めてくれます。
そうとはいえ、収れん化粧水にはアルコールをはじめ、肌の刺激となりうる成分でできているのも特徴的。
できものができやすい方や、肌が一時的にゆらいでいる方、デリケートな肌の方などはかえって肌トラブルを起こしかねないため、注意が必要です。
使い始めは顔以外の部分に試し付けするなどし、刺激を考慮して使うようにしてくださいね。
※合わせて読みたい: 毛穴ケアにおすすめのプチプラ商品を一挙紹介
シミやそばかすが気になる方、肌を白くしたいという方には「美白型化粧水」がおすすめです。
美白化粧水には、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を弱めたり、メラニンが作られようとしているそもそもの働きを排除する成分が入っています。
成分構成表に「トラネキサム酸」「プラセンタエキス」「アルブチン」などが入っているアイテムは、美白の効果が期待できますよ。
メラニンの生成を除去することで、透き通った白い肌を手に入れましょう。
※合わせて読みたい: 美白に特化した「HAKU(ハク)」で透き通る素肌を手に入れよう♪
化粧水を選ぶときは「キャップの取り外しはしやすいのか」「香りの有無」「テクスチャーの好み」といった使い勝手で選ぶのが◎
小さなお子さんがいる方などは、抱っこしながら片手でも使える、ワンタッチ式のものが便利です。
また、敏感肌の方・香り付きコスメが苦手な方などは、無香料のものがベター。
その他スキンケアにあまり時間をかけたくない方は、なじみの良いテクスチャーを、コスパ良く使いたい方は伸びの良いものを使いましょう。
化粧水を使うタイミングや環境なども想定して選ぶと、より自分に合う化粧水が見つけられます。
選び方について知った次は、おすすめで人気の化粧水を紹介していきます。
特徴やテクスチャーはもちろん、おすすめの年代についても合わせて解説していくので、チェックしてみてくださいね。
キュレルの化粧水の中でも人気なのが「化粧水Ⅲ(とてもしっとり)」です。
乾燥の原因は、角質内にあるセラミドの減少だと言われており、キュレルはそのセラミドを豊富に配合しています。
セラミドは肌の表面のバリアの役割になり、肌荒れを防いでくれます。
セラミドケアならキュレルと言われるほどの高い認知度で、ボディ用品は赤ちゃんにも使うことができるほどデリケートな肌にも対応しています。
テクスチャーは、名前の通りしっとりさせてくれそうなとろみ感。
付けるとかすかにオーガニック調の香りはするものの、ケミカルさはないのでご安心ください。
価格:1,980円(参考価格)
内容量:150ml
おすすめ年代:10代
※合わせて読みたい: キュレルで乾燥・敏感肌も怖くない!化粧水や乳液など人気アイテムを解説
プチプラだけど、価格以上の実力を発揮する、優秀アイテム目白押しの人気ブランドちふれ。
約60年前の創立当時から安さと品質には徹底しており、現在もなおその安さとクオリティの高さで10代をはじめ、幅広い世代から支持を集めています。
高い保湿力を持ち、無香料・無着色で肌に優しく、そして桁外れに安いのが「スキンローション」。
テクスチャーはとってもしっとりということもあって、とろみがあり濃厚な印象です。
付けると肌への馴染みや浸透スピードが早く、すぐにもっちり肌が完成します。
手で触っても吸い付かれる感じが心地よく、水分を含んでいると実感できますよ。
価格:616円(税込)(詰め替え用:506円(税込))
内容量:180ml(詰め替え用:150ml)
おすすめ年代:10代
※合わせて読みたい: 【 ちふれの大人気コスメ特集】SNSでも話題の口紅や化粧水など、ちふれのプチプラおすすめ商品を徹底解説!
アットコスメ内の2018年ベストコスメ大賞で見事1位を獲得した化粧水が、ハトムギ化粧水の「スキンコンディショナー」です。
ハトムギ化粧水の特徴は、名前の通り「天然植物成分・ハトムギエキス」を配合していること。
ハトムギとは、アミノ酸やコイクセノリドと呼ばれる肌に良い成分を多く含んでおり、新陳代謝・ターンオーバーを促す成分です。
テクスチャーは水のように軽く、さらさらしていて重みがありません。
内容量もたっぷり500ml入っているので、惜しみなくバシャバシャ使えるのも魅力的です。
ボトルが大きいため冷蔵庫で冷やしたりしづらくはあるのですが、スプレーボトルに入れ替えて保管することもできます。
また、スプレーボトルに入れ替えることで、全身にも付けやすく、わざわざ手にのせなくてもいいので衛生的にもおすすめです。
価格:715円(税込)
内容量:500ml
おすすめ年代:10代
※合わせて読みたい: ハトムギ化粧水ってどんなもの?成分や使ってみた感想をまとめました
SK‐Ⅱ独自の成分「ピテラ」を90%含んでいる化粧水が「フェイシャル トリートメント エッセンス」です。
ピテラとは自然酵母から生まれ、天然酵母の培養液の中で発酵されて作られる成分のことです。
発酵されるうちに、ビタミンやアミノ酸などの美肌にしてくれる有効成分がぎっしりと濃縮され、そのおかげでクリアな素肌を作ると言われています。
本来女性が持っている透き通った肌へと導き、その上トリートメントもしてくれて肌のキメを整えてくれます。
テクスチャーは、とろみや粘り気といったようなものは一切なく、水のようにライトです。
肌への浸透力も高く時短ケアにももってこいなものの、香りがとても独特なので、香り付きコスメが苦手な方はテスターで確かめてから購入してくださいね。
価格:9.350円(税込)・18,700円(税込)・24,200円(税込)
内容量:75ml、160ml、230ml
おすすめ年代:20代・30代
肌への優しさにこだわり、ひとりひとりの肌が持っている本来の力を大事にしながらケアをすることがコンセプトの「イプサ ザ・タイムRアクア」。
その中でも「ザ・タイムRアクア」は、アルコール・油分ともにオールフリーで、とてもシンプルに作られた化粧水です。
角層を「含み水・結び水・働き水」の3種類でカバーし、外気の乾燥から潤いを守りながら補水してくれます。
肌の構造を理解し、肌の乾燥した部分に補水していくので、乾燥知らずの潤いのある肌を手に入れられるのが嬉しいポイント。
テクスチャーは、サラサラともっちりの間といった絶妙な質感です。
コスメっぽい香りも一切しない無色・無臭なので、香り付きの化粧水が苦手な方でも問題なく使えます。
重たさは全くないのに、肌の奥側までしっかりと保湿してくれる様は圧巻です。
価格:4,400円(税込)
内容量:200ml
おすすめ年代:20代・30代
※合わせて読みたい: 「イプサ(IPSA)」のおすすめ商品まとめ!機能性の高いスキンケアアイテムが話題
肌を潤いで満たすために、高機能処方を取り入れた化粧水が「RMK ファーストセンス ハイドレーティング リファインド」です。
リキッドには、肌の角層部にまで浸透するよう保湿成分を超微細化しているので、高保湿&高浸透が実現することができます。
吸い込まれるように潤い成分が浸透していくからこそ、肌本来の水分と油分のバランスを整えてくれるのが魅力的です。
化粧水ではあるものの、乳液の役割も担ってくれるため、急いでいるときや時短スキンケアが好みの方におすすめ。
テクスチャーはとろみが強めで、少々ぬるっとするほどです。
だからといってべたつきはなく、浸透スピードも速いため、肌表面にとどまるようなべたつきがないのは嬉しいポイントです。
価格:3,960円(税込)
内容量:150ml
おすすめの年代:30代・40代・50代
※合わせて読みたい: RMKのコスメで艶肌メイク!アイテム別にRMKのおすすめコスメも紹介
モデルさんやメディアに取り上げられ、注目されている無印良品の化粧水。
「しっとりタイプの化粧水」は、岩手県釜石の天然水を使用しているのに加え、超軟水なので素肌にも優しいです。
また、無香料・無着色・アルコールフリー・無鉱物油を一切使用しておらず、アレルギーテストも済ませているので、肌が弱い人には特におすすめ。
季節の変わり目に肌トラブルが起きやすい人や乾燥を感じやすい人、肌荒れが気になる人のことを考え抜かれた商品です。
テクスチャーは、名前の通りしっとりしたとろみのある質感です。
即効性がある化粧水ではないので、使用後すぐ劇的に肌質が変化するというわけではありませんが、日々使うことで水分補給できます。
価格:580円(税込)
内容量:200ml
おすすめの年代:10代・20代
※合わせて読みたい: 今すぐ使いたい!無印良品の化粧水の種類や成分をご紹介♪
ディセンシアは、敏感肌の方にスポットライトを当て、独自技術を駆使し、美しさを手に入れることをコンセントにしているブランドです。
乾燥肌に優しいといわれる所以は、乾燥肌特有の角層ベールが薄いことや乱れた角層からのトラブル、ちょっとした肌の炎症をカバーしてくれる要素が入っているためです。
また、ただ保湿するだけでなく、敏感肌特有のハリのない肌や、くすみがあるような印象の肌を若々しく改善に導くと言われています。
保湿にプラスしてエイジングできる化粧水は、女子にとってはお得感がありますよね。
テクスチャーは、強めのとろみがある感触です。
とろみがあるのに重くなく、付けた瞬間からスッと肌に馴染み、肌の奥までしっかり浸透しているような感覚。
とろみが強めなので、最初に付けたときは見かけだけのしっとり感かなとも思う人もいるかもしれませんが、重ねづけすればするほど肌の内側がもっちりしていくのがわかります。
価格:5,500円(税込)
内容量:125ml
おすすめの年代:30代・40代・50代
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】敏感肌化粧品で人気のアヤナス!肌に優しい理由とおすすめのコスメを紹介
アクセーヌは「潤い」について追及しており、潤いロスのすべての原因は乾燥によるものだとしています。
その乾燥が、あらゆる肌トラブルを引き起こしているということに行き着き、最新の皮膚生理学に基づいて生み出されたのが「モイストバランスローション」です。
モイストバランスローションは、ただ潤いを与えるだけではなく、浸透力と保持力に優れています。
潤いを追及をしているということもあって、一度付けるとなんと12時間もの保湿時間が持続するのです。
テクスチャーは水のようにさらさらしているものの、付けると肌をうっすらカバーしてくれるような被膜感があります。
何度も付ける必要がなく、一度だけでもっちりの肌感になれるのが嬉しいですね。
無着色・無香料・アルコールフリーとなっているため、香り付きコスメが苦手な人や添加物の入った成分を顔に付けるのが不安な方にはおすすめです。
価格:6,050円(税込)
内容量:360ml
おすすめの年代:全世代
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】アクセーヌなら敏感肌やトラブル肌でも安心!特徴とおすすめスキンケアを紹介
ちふれの「美白化粧水W」はビタミンC誘導体が配合されており、シミやそばかすの原因になっているメラニンのあらゆる働きを防いでくれます。
その他にも、美白効果の高いアルブチンが含まれているのも特徴です。
アルブチンとは、メラニンの動きを活発にさせているチロシナーゼという酵素の働きを阻害してくれる成分です。
シミやそばかすができる前から、予防ケアしてくれるのは嬉しいですよね。
テクスチャーは、強いとろみ感です。
糸を引くほどではありませんが、多少持ち上げられるくらいのとろみ感が保湿力をアップしてくれます。
大人ニキビや肌荒れの人向けの美白化粧水もあるので、今の自分の肌の状態を見て使い分けてくださいね。
価格:1,265円(税込)
内容量:180ml
おすすめ年代:40代・50代
大人気女優の新垣結衣さんがイメージモデルを務めていることで、有名な化粧ブランド雪肌精。
厚生労働省が美白に一定の効果があると認めたビタミンC誘導体が入っており、美白効果やくすみのケアをする役割を果たしています。
さらに、くすみの原因と言われているメラニンを生成しないように抑えるトウキエキスも配合されているので、使えば使うほど透き通った美白肌に近付きます。
テクスチャーはさっぱりさらさらしており、とろみ感は一切ありません。
独特な香りやクセのある香りではないものの、高級感のあるスキンケアらしい香りがほんのりとし、贅沢なスキンケアタイムを演出します。
さらさらしているので伸びの良さはありますが、しっとり潤ったという感じは保湿重視の化粧水に比べて低い印象。
オイリー肌の方や、さっぱりとした使い心地が好みの方などにおすすめです。
価格:6,600円(税込)
内容量:200ml
おすすめの年代:30代
※合わせて読みたい: 雪のように白い肌に!雪肌精のおすすめ商品と魅力を解説
CMでも同じみのロート製薬から販売されている「白潤」。
美白有効成分には、高純度のアルブチンを使用していたり、ハトムギやビタミンEなどが肌のキメを整える役割をしています。
保湿成分は、潤いをもたらすと言われている成分のナノ化ヒアルロン酸を、メーカー史上最大限まで配合しているため保湿力も高めです。
テクスチャーはとろみが若干あるものの重みは感じません。
500円玉ほど大きさの水にオイルを1滴落としたようなうす膜を張ってくれる、そんな質感です。
価格は1,000円以下とリピートしやすくコスパが良いのに加え、パッケージもシンプルなので、男性でも手軽に手に取れます。
価格:768円(税込)
内容量:170ml
※合わせて読みたい: 肌ラボ「極潤」で美白・保湿も叶う♪コスパ抜群のアイテムで目指せモチモチ肌
女性雑誌・コスメメディアでも特集を組まれるほど人気な化粧水が、エリクシールの「ホワイトクリアローションT」です。
この化粧水の主成分は、美白有効成分と言われている「メトキシサリチル酸カリウム塩」です。
メトキシサリチル酸カリウム塩は、シミやそばかすのもととなるメラニンの生成を抑え、透き通った肌を作ってくれます。
美白に特化した化粧水は、保湿力がないからつっぱると思う方もいますが、エリクシールホワイトクリアローションは、コラーゲンやグリチルリチン酸カリウムもなどの保湿成分も入っています。
テクスチャーは、しっとりかつとろみが強い印象。
とても伸びがいいので少量で長持ちします。
一般的な美白化粧水であれば、効果が出るまでに数週間はかかりますが、エリクシールは塗った数時間後にはワントーン顔が明るく変化します。
価格:3,630円(税込)
内容量:170ml
おすすめの年代:40代
※合わせて読みたい: エリクシールのおすすめアイテム7選!下地・クリーム・洗顔・化粧水など人気商品まとめ
HAKUの売りはなんといっても、独自研究で開発された美白有効成分「4MSK」です。
メラニンが生成されるのを防ぐだけではなく、溜まっているメラニンの排出効果まである成分と言われています。
つまり、既に出来てしまっているシミやくすみを無くそうと働きかけてくれるということ。
テクスチャーは、手に出すと乳液のような強いとろみが感じられ、とどまり感が強いため比較的付けやすいです。
しかし、体温によって温められることで水のように質感変化していくので、一度にあまり多く取り過ぎないようにしてくださいね。
個人差はありますが、肌に馴染むまでには少し時間がかかる印象で、塗った直後のような濡れ感が他の化粧水よりも長く続きます。
価格:4,950円(税込)
内容量:120ml
おすすめの年代:40代
※合わせて読みたい: 美白に特化した「HAKU(ハク)」で透き通る素肌を手に入れよう♪
美白化粧水の定番であるメラニンの生成を抑えるビタミンC誘導体に加え、お米の力を使って抜けるような透き通った肌を作ってくれるのが「澄肌美白化粧水」です。
こだわりのお米本来の成分と発酵エキスを使用して保湿力を高め、肌の内側から白く輝く透明感のある肌を作ってくれます。
古くから美容界で使われてきた米ぬかエキスは、糖やペプチドを豊富に含んでいるため肌への保湿効果も抜群です。
テクスチャーは全くとろみ感がなく、まるで水のような感触です。
無香料・無着色ですが、お米のとぎ汁のような白濁感があります。
とろみのない見た目とは裏腹に、肌への馴染みはとても早く、べたつき感も気になりません。
早く浸透するので、その後の乳液や美容液も塗りやすく、後をひかない感じがデイリー使いしやすいです。
価格:6,050円(税込)
内容量:120ml
おすすめの年代:50代
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】お米の水分保持力がすごい!米肌の優れた効果とおすすめのスキンケア用品を紹介
ドラックストアでも手に入る本格派化粧水が「IHADA(イハダ) 薬用ローション」です。
繰り返す肌トラブルは、乾燥&肌のバリア機能の低下が原因といわれており、高精製ワセリン・抗肌あれ有効成分が肌環境を整えます。
さらに潤い成分が肌に安定感を与え、無香料・無着色・エタノールフリー・パラベンフリーなどの低刺激処方がデリケートな肌でも毎日使える仕様に。
テクスチャーは、しっとりタイプであっても、水のようなライトな質感です。
粘り気やとろみは一切ないのに肌に乗せるとスーッと伸び、塗ったあとも突っ張らないのはさすがといったところ。
保湿力は高いものがいいものの、重たいテクスチャは苦手という方にはおすすめしたい逸品です。
価格:1,650円(税込)
内容量:180ml
おすすめの年代:全世代(乾燥肌向け)
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】ニキビの原因と発生部位別の正しい治し方は?ニキビ予防に役立つアイテムもご紹介
毛穴の開き・肌のくすみ・色ムラなどが気になる方におすすめなのが「CLINIQUE(クリニーク) クラリファイニングローション2」。
角質ケア効果のある拭き取りタイプの化粧水で、古い角質を取り除き、潤いが届きやすい肌感を作り出してくれるのが特徴です。
肌が本来持つ保水能力を底上げしてくれるので、乾燥が気になる方の保湿対策としてはもちろん、透明感やクリアな印象へと導いてくれます。
同じ化粧水でも選べる3サイズは据え置き用・持ち運び用としても便利です。
テクスチャーはシャバシャバとしたみずみずしい質感。
アルコールが配合されていることもあってスースーとした爽快感がある一方、敏感肌さんには少々刺激が強そうなので注意が必要です。
スースーするからといって乾燥するわけではなく、適度に保湿してくれるため、さっぱりとした使い心地が好みの方に向いています。
価格:2,750円(税込)・3,850円(税込)・6,160円(税込)
内容量:100ml・200ml・400ml
おすすめの年代:30代・40代
※合わせて読みたい: 【人気のスキンケアからコスメまで】クリニーク(CLINIQUE)のおすすめ商品18選!
肌のターンオーバーや生まれ変わりを促すといわれる”酵素”を、ふんだんに取り込んだ化粧水「LANCOM(ランコム) クラリフィックデュアルエッセンスローション」。
リキッドは2層構造になっており、97%が植物の宝石「ブナの芽エキス」・3%が「エッセンスオイル」といった割合。
研究し尽くした上での最適バランスを生み出しているのです。
透明感のある肌を維持したい方をはじめ、くすみ・キメの乱れ・乾燥・ハリが欲しい方などにおすすめ。
サステナビリティへの取り組みに配慮し、パッケージのガラス瓶は再生ガラス25%使用、画期的なボトルは環境にも優しいです。
テクスチャーはオイルが入っているとは思えないほど、サラサラでべたつき知らず。
塗ったあとの肌感はスベスベというよりかはモチモチ。
肌内部に水分補給してくれるため、次に塗る乳液や美容液の浸透力も良くなります。
価格:12,100円(税込)・16,500円(税込)
内容量:150ml・250ml
おすすめの年代:全世代
※合わせて読みたい: ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
植物と麹が作り出すアルビオン独自成分”ミュラ”を配合した濃密化粧水「ALBION(アルビオン) フローラドリップ」。
乾燥肌~オイリー肌まで肌質問わず使えるだけではなく、年齢肌にも幅広く対応してくれるため、プレゼントやギフトにもおすすめです。
また、このアイテムの特筆すべき点は、リラクゼーション効果も期待できるアロマテイストのハーブの香り。
疲れた夜のスキンケアにもってこいです。
テクスチャーは、化粧水にしてはとろっとしたミルクのような質感です。
肌に馴染ませていくとサラサラ質感になり、表面に残るようなべたつきやもたつきがないのは嬉しいポイント。
少量で広範囲に伸びるのでコスパが良いのに加え、浸透スピードも早く、時短スキンケアに一役買ってくれます。
価格:7,700円(税込)・14,300円(税込)
内容量:80ml・160ml
おすすめの年代:30代
※合わせて読みたい: 「ALBION(アルビオン)」が凄い!人気のスキコンからエクサージュまで、シンプルかつユニークな優秀アイテムを紹介
ハーブの香りが好きな方、季節問わず乾燥に悩まされている方などにぴったりの化粧水が「無印良品 ハーバル化粧水(高保湿タイプ)」です。
リキッドには、国産植物を用いた8種類のエキスとアロエベラエキスを配合。
天然素材の力で肌に潤いを与えます。
また、メインの成分”ハーブ”は静岡県三島産、使用されている水は岩手県釜石の天然水が利用されており、国産仕様は肌に直接塗るものとして安心です。
テクスチャーはややとろみはあるものの、糸を引くほどではなく、傾けると少し垂れてくるくらい。
塗った直後はリキッドが肌に張り付くような感覚があるものの、しっかり保湿してくれるので乾燥が気になる冬場も活躍してくれます。
価格:1,790円(税込)
内容量:200ml
おすすめの年代:20代・30代・40代
江戸時代から続く酒蔵で得た知識・技術を最大限に活かした化粧水「菊正宗酒造 日本酒の化粧水(高保湿)」。
リキッドには潤いの元となる成分・アミノ酸やミネラル成分が、一升瓶分入っており、酒蔵らしいスキンケアができるのが特徴的です。
その他「プラセンタエキス」「アルブチン」「セラミド」など、加齢とともに減少していく成分も補ってくれるので、エイジングケアにも効果的といわれています。
テクスチャーは、ややとろみのある質感です。
口コミによるとお酒の香りがほんのりとするものの、慣れれば気にならなくなる程度で、お酒が弱い方でも安心して使えます。
保湿力は申し分なし、肌がごくごく水分を吸収するのでコットンに染み込ませてパックにしても使えるなど汎用性の高いアイテムです。
価格:942円(税込)
内容量:500ml
おすすめの年代:40代・50代
テレビCMでも話題を呼んでいるオーガニックコスメNo.1の実績を持つ「N.organic(エヌオーガニック) モイスチュア&バランシング ローション」。
リキッドにはおよそ12種類のオーガニック成分を配合。
全体のおよそ9割が天然由来なので、すべての肌タイプに対応しています。
エタノールや着色料、鉱物油など刺激の原因となるものは一切不使用で、ほんのりとした柑橘系アロマの香りが究極の癒しを与えてくれます。
テクスチャーはとろみがほんの少し感じられますが、伸ばしやすい質感です。
とろみのある化粧水は苦手という方でも、べたつきやもたつきなどを感じさせないライトな付け心地はオールシーズンOK。
肌に乗せると数秒で内部に浸透していく感覚があり、被膜感がないので高い保湿力が実現できています。
価格:4,774円(税込)
内容量:100ml
おすすめの年代:全世代
※合わせて読みたい: 自然派由来「エヌオーガニック」で毎日の生活を豊かに♪おすすめ人気アイテム8選
今回はおすすめの化粧水を紹介してきました。
化粧水はただ単に肌に水分を与えて潤わせるだけではなく、肌の状態を良くしてくれる役割があります。
最近ではドラックストア~デパコスまで様々な種類の化粧水がありますが、高い=良いものというわけではありません。
毎日使うもの、かつ肌に直接乗せるものだからこそ、自分の肌質に合っているテクスチャなのか、快適な使い心地なのかなどの視点で選ぶことが大切です。
また、忙しい方や小さなお子さんがいる方などは、使い勝手なども選ぶ条件の中に入れると良いでしょう。
自分の肌に合う化粧水を選んで、快適で贅沢なスキンケアタイムにしてくださいね。
乾燥肌(104) |
敏感肌(80) |
脂性肌(30) |
混合肌(23) |
ツヤ肌(97) |
マット肌(47) |
ミネラルコスメ(32) |
デカ目(52) |
小顔(2) |
韓国(40) |
化粧(136) |
ポイントメイク(144) |
メイクテク(61) |
ナチュラルメイク(106) |
美肌(105) |
メイク道具(28) |
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(79) |
テカリ防止(10) |
アイメイク(89) |
リップ/グロス(80) |
チーク(45) |
カラーメイク(20) |
春コーデ(70) |
夏コーデ(66) |
秋コーデ(84) |
冬コーデ(85) |
スタイル(167) |
テイスト(149) |
シーン別(47) |
大人コーデ(97) |
カジュアル(93) |
綺麗め(109) |
フェミニン(79) |
10代(3) |
20代(12) |
30代(13) |
40代(8) |
50代(5) |
片思い(25) |
男性心理(42) |
カップル(35) |
恋愛観(45) |
恋愛テクニック(47) |
モテ仕草(4) |
ショートヘア(36) |
ロングヘア(39) |
セミロング(36) |
ボブ(38) |
スタイリング(58) |
ヘアケア(57) |
ヘアカラー(20) |
ヘアアクセ(17) |
キッチン用品(38) |
ホームパーティー(18) |
グルメ/レシピ(116) |
ヘルシー(44) |
運動(16) |
筋トレ(6) |
リラックスタイム(30) |