本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
innisfree マイファンデーション オールデイ ロングウェア
ESTEE LAUDER ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ
セミマットは、ツヤ肌とマット肌のいいとこ取りをした質感です。
一般的にツヤ肌は立体感が出やすいですが、テカリやベタつきが気になることも。
一方で、マット肌は人形のような美しい質感になれますが、のっぺりした印象になってしまったり乾燥しやすかったりすることもあります。
セミマットは、ツヤ肌の立体感や潤いとマット肌の美しさの両方を兼ね備えています。
そのため、テカリやベタつきがなく乾燥も気になりにくい、どんな肌質の方にもおすすめの質感です。
「セミマット」と謳っているファンデーションは、プチプラ・デパコス・韓国コスメを問わず多くの種類があります。
ここでは、セミマット肌になるファンデーションの選び方をご紹介します。
肌質は、大きく「乾燥肌」「普通肌」「脂性肌」「敏感肌」の4つに分類されます。
また、乾燥肌+敏感肌、脂性肌+敏感肌といった組み合わせの方もいますよね。
ファンデーションは肌の広範囲につけるものなので、肌質との相性が大切です。
乾燥肌の方は油分が多めのクッションファンデやクリームファンデ、脂性肌の方はパウダーファンデやリキッドファンデがおすすめ。
敏感肌の方は、ノンケミカルや無添加のアイテムを試しながら自分の肌に合ったファンデーションを探してみてください。
※乾燥肌 ベースメイクの関連記事: 【乾燥肌さん向け】乾燥を防ぐベースメイク方法からおすすめファンデまで一挙ご紹介
どんなコスメでも、どのくらいの価格帯のアイテムを選ぶかは重要ですよね。
まずはおおよその予算を決めて、その範囲内で購入できるアイテムを選ぶこともひとつの手です。
セミマットファンデーションの相場は、プチプラで1,000円〜2,000円程度、韓国コスメで2,000円〜5,000円程度、デパコスで5,000円〜12,000円程度です。
プチプラとデパコスでは10倍以上の価格差があるアイテムもあるので、ご自身の予算に合わせて選んでみてください。
自分の肌色に合った、もしくはなりたい印象に応じたファンデーションの色味を選びましょう。
ファンデーションの色選びは、顔全体の印象を大きく左右します。
イエローベースの方は黄味がかったベージュ系、ブルーベースの方はピンク系のアイテムを選ぶと馴染みやすくなります。
肌トーンをアップさせたいという方は、自分の肌色よりもワントーン上のカラーを選んでみてください。
綺麗なセミマット肌を作るためには、スキンケアから正しい順序・行程でメイクをすることが大切です。
ここでは、綺麗なセミマットを作るための手順をご紹介します。
まずは、化粧水で肌全体をしっかり保湿します。
肌の状態を整えておくことで、メイクのりやメイクの持ちが良くなりますよ。
また、スキンケアによって潤いをチャージしておくことで、マットに寄りすぎず適度なツヤを出すことにもつながります。
ただし、化粧水が浸透しきっていない状態の肌に下地やファンデーションを乗せると、ムラになってしまいます。
化粧水のベタつきや水っぽさが気になる場合は、ティッシュなどで軽くオフしましょう。
※化粧水の関連記事: 2022年版化粧水の人気おすすめアイテム24選!プチプラからデパコスまで幅広く網羅
化粧水で保湿をして肌状態を整えたら、日焼け止めもしくは日焼け止め入りの下地を塗っていきます。
紫外線対策は美肌にとても重要なので、必ず毎日日焼け止めを塗るようにしましょう。
セミマットの中でもツヤに寄せたい場合はツヤ系の下地、マットに寄せたい場合はカバー力の高いサラサラの下地を使うと良いでしょう。
日焼け止め・下地は、顔全体に満遍なく塗りましょう。
鼻や顎などは特に日焼けしやすく、なおかつツヤを出して高く見せたい部分なので、重ね塗りをするのがおすすめです。
▼日焼け止め/化粧下地の関連記事
・ 【薬剤師監修】日焼け止めのおすすめ21選!敏感肌用やプチプラ、日焼け止めの選び方や効果的な塗り方なども徹底解説
・ 化粧下地の人気おすすめ20選!高保湿・カバー力・毛穴に効果的なアイテムや塗り方を徹底解説
日焼け止め・下地を満遍なく塗ったら、いよいよファンデーションの出番です。
ファンデーションは、鼻や頬の内側、おでこなどの顔の中心部分に乗せてから広げていきましょう。
そうすることで、のっぺりせずに立体感のある仕上がりになります。
また、顔の中心部分は毛穴の開きが気になりやすい部分なので、肌のアラを重点的にカバーすることができます。
カバー力やマット感を強めたい場合は、クッションパフを使ってファンデーションを塗るのがおすすめです。
ファンデーションを乗せて立体感を出したら、仕上げのパウダーを乗せて完成です。
パウダーにはツヤを抑えるもの、ベースの質感を崩さないもの、パール入りのものなど様々なアイテムがあります。
パウダーもファンデーションと同様に、顔の中央に乗せてから外側へ広げていくのがポイント。
そうすることでほんのり艶感が残り、立体感を失わないセミマットの肌に仕上がります。
パウダーによってもツヤ肌寄り・マット肌寄りと仕上がりが左右されるので、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
※フェイスパウダーの関連記事: フェイスパウダーの人気おすすめ14選!崩れない使い方や乾燥肌向けのアイテムも紹介
ここからは、理想のセミマット肌が作れるおすすめファンデーションを紹介します。
プチプラ・韓国コスメ・デパコスなど満遍なく紹介するので、価格帯やカラーバリエーション、質感から自分に合うアイテムを選んでみてくださいね。
KATEの「リアルカバーリキッド セミマット」は、高いカバー力とセミマットの質感を両立したファンデーションです。
高密着のため1日中崩れにくく、マスクよれや汗にも強い点が特徴的。
皮脂によるテカリも抑えるので、セミマットの質感が長く続きます。
カラーは7色展開なので、きっとご自身の肌色に合ったカラーが見つかるはずですよ。
価格:1,760円(税込)
カラー:全7色(うちWEB限定2色)
容量:30ml
※KATEの関連記事: 【KATE】おすすめの人気アイテム13選!ケイトで作るイマドキメイクのコスメまとめ
INTEGRATE「プロフィニッシュファンデーション」は、きめ細かい美肌を目指せるパウダーファンデーションです。
ひと塗りで毛穴や色むら・ニキビ跡を自然にカバーできます。
パウダーファンデーションなので、テカリやベタつきが気になりやすい脂性肌の方におすすめ。
カバー力はありますが素肌感も残るので、透明感のある軽やかな肌になりますよ。
価格:1,430円(税込)
カラー:全4色
容量:10g
※INTEGRATEの関連記事: インテグレート(INTEGRATE)のおすすめアイテムを10選!プチプラコスメで最上級の愛され顔に
&be「クッションファンデーション」は、ハイカバーかつ仕上がりが自然なクッションファンデーションです。
肌のくすみや毛穴など、気になる肌悩みをこれひとつで全てカバーできます。
ノンケミカル処方なので、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
保湿成分が配合されているので乾燥崩れしにくく。石鹸とお湯でオフができます。
価格:3,520円(税込)
カラー:全3色
容量:12g
※&beの関連記事: 河北裕介氏が手がけるブランド「&be(アンドビー)」とは?ベースメイクからポイントメイク、スキンケアまで話題のコスメを紹介!
innisfree「マイファンデーション オールデイ ロングウェア」は、長時間崩れにくい高密着のファンデーションです。
みずみずしく薄づきな着け心地でありながらも、気になる毛穴やシミをきちんと隠します。
少量でもスーッと広がるので、コストパフォーマンスが高い点も特徴。
カラー展開は8色であり、素肌のように肌に馴染むカラーが展開されています。
価格:2,145円(税込)
カラー:全8色
容量:30ml
※innisfreeの関連記事: 韓国で大人気!innisfree(イニスフリー)のおすすめコスメやスキンケアアイテムを紹介
MISSHA「クッションファンデーション ネオカバー」は、高いカバー力と程よいツヤ感が人気の韓国ファンデーションです。
ハイライト効果が高いので、ツヤ感もありつつ陶器のようなカバー力もあります。
ビタミンC誘導体などの美容成分が配合されており、メイクをしながらもスキンケアしているような心地になるでしょう。
テクニック要らずで美しい肌になれるので、メイク初心者の方にもおすすめできる商品です。
価格:1,980円(税込)
カラー:全2色
容量:15g
▼MISSHAの関連記事
・ 韓国コスメブランド「MISSHA(ミシャ)」はやっぱり最強だった!おすすめアイテムや特徴まとめ
・ MISSHA(ミシャ)のクッションファンデーションが優秀すぎる!大人気シリーズをまとめて解説
ETUDE「ダブルラスティング パクト」は、なめらかな質感が特徴的なパウダーファンデーションです。
余分な皮脂を吸着する効果があり、テカリやベタつきを防ぎます。
薄く均一に仕上がるので、厚ぼったくならずナチュラルな美肌に。
脂性肌の方、ナチュラルメイクが好きな方におすすめできる商品です。
価格:2,310円(税込)
カラー:全4色
容量:11g
※ETUDEの関連記事: 【ETUDE(エチュード)】おすすめアイテム11選!ブランドの特徴や魅力も紹介
ALBION「パウダレスト」は、デパコスのパウダーファンデーションを代表する商品です。
パウダーなのに乾燥しにくく、程よいセミマットの肌が長時間続きます。
自然なカバー力で、パウダーがしっかりと肌に溶け込んで繊細な仕上がりに。
乾燥肌だけどパウダーファンデーションが使いたい…という方におすすめですよ。
価格:レフィル4,400円+ケース1,100円(各税込)
カラー:全6色
容量:10g
※ALBIONの関連記事: 「ALBION(アルビオン)」が凄い!人気のスキコンからエクサージュまで、シンプルかつユニークな優秀アイテムを紹介
Dior「ディオールスキン フォーエヴァー クッション」は、潤いが持続するセミマットのファンデーションです。
クッションファンデのツヤ感はもちろん、高いカバー力による陶器のような質感も併せて実現。
長時間肌をみずみずしい状態に保つので、乾燥肌の方におすすめです。
持ち運びやすいケースなので、お直しにも便利なアイテムですよ。
価格:8,580円(税込)
カラー:全6色
容量:12g
※Diorの関連記事: デパコスの王道ブランド!「Dior(ディオール)」のおすすめ商品を紹介♪
ESTEE LAUDER「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」は、エスティローダーの中でも特に人気の高いファンデーションです。
1日中メイク直しがいらないほどの高いキープ力と、美しいセミマット肌が人気の理由でしょう。
毛穴やニキビ跡などをしっかりと隠すだけでなく、より自然なカバー力を実現しています。
乾燥肌から脂性肌の方まで、どんな肌質の方も使いやすいリキッドファンデーションです。
価格:6,710円(税込)
カラー:全16色
容量:30ml
※ESTEE LAUDERの関連記事: ESTEE LAUDER(エスティーローダー)のおすすめ商品11選!最新テクノロジーと上品さで美しい肌を手に入れよう♪
LANCOME「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」は、崩れにくくマスクにも移りにくいリキッドファンデーションです。
皮脂や汗にも強いため、長時間お直しが必要ありません。
近くで見ても厚塗り感がないのに、しっかりとハイカバーな仕上がりに。
カラーは日本人の肌色に合わせた、全13色の展開となっています。
価格:6,930円(税込)
カラー:全13色
容量:30ml
※ランコムの関連記事: ベスコス受賞履歴多数!「ランコム(LANCÔME)」のおすすめアイテムをカテゴリー別に詳しくご紹介!
セミマットの肌は、ツヤとマットを両立した美しい印象の肌。
セミマットの肌をより持続させるには、事前のスキンケアや仕上げのパウダーも大切です。
ベースメイクをしっかり整えることで、いつものメイクを何倍も綺麗に見せることができますよ。
▼ベースメイクの関連記事
・ プチプラファンデを厳選!SNSでも話題&隠れた名品ファンデ
・ デパコスファンデの人気おすすめ14選!プチプラファンデとの違いも紹介
・ 厚塗り感が出にくいベースメイク方法を解説!プチプラからデパコスまでおすすめベースメイクアイテムも紹介