新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
札幌の平均気温は10度前後であるのに対し、沖縄は24度前後と北と南でかなり差があります。
このように、10月の平均気温は地域によって異なりますが、全国平均はおおよそ20度前後です。
日中は温かく、夜は肌寒いといったように気温差が激しいのが10月の特徴。
そのため、夜に備えてカーディガンやパーカーなど、羽織れるアイテムを持ち運ぶのが良いでしょう。
秋のコーディネートを楽しみながらも、体温調節がしやすい服装や実用性を考慮したスタイリングにすると◎
後ほど10月の上旬・中旬・下旬それぞれに最適なコーディネートを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
※合わせて読みたい: 平均気温20度ではどんな服装が最適?コーデのコツやおすすめアイテムを紹介♪
先ほども少し紹介しましたが、10月は日中と夜の寒暖差が激しいため、体温調節がしやすいコーディネートを心がけましょう。
日中はロンTや薄手のニットで身軽に過ごし、夜はカーディガンを羽織ったり、上からパーカーを着たりしてレイヤードするのが良いです。
10月上旬は羽織が必要ない日も多いですが、中旬〜下旬になると一気に冷え込み、羽織が必要になってきます。
また、10月は秋のコーディネートを最も楽しめる季節。
ブラウンやカーキなどのアースカラー、コーデュロイなど秋らしい生地を取り入れて、秋ムードを漂うおしゃれなコーディネートを楽しみましょう♪
▼アースカラー/コーデュロイの関連記事
・ 「アースカラー」って何色?アースカラーを着こなすポイントやおすすめコーデ
・ 【秋冬トレンド】コーデュロイの着こなし方!人気カラーやおすすめブランドを紹介♪
10月上旬は日中と夜の寒暖差はそこまでありません。
気象庁の過去データを見ると、平均気温はだいたい20度前後となっています。
羽織がなくても、カットソーや薄手のニット1枚で過ごせる日が多いです。
ミニマルなワンツーコーデに仕上げるのも、着まわしやすいパーカーや白シャツで、大人カジュアルスタイルを完成させるのもおすすめです♪
カジュアルなレディースコーデの定番アイテムであるパーカーは、10月の少し肌寒い時期に大活躍の服装。
レディ感のあるスカートと合わせると、ヘルシーな色気が漂う女っぽいルックになります。
パーカーのゆったり感を、タイトなスカートで程よく引き締め、メリハリを演出しているところもポイントです。
ベージュのようなグレーのような曖昧カラーが、こなれ感をぐっとアップし、きれいめな大人カジュアルスタイルを完成させます。
足元はショートブーツ&上品な肌見せで、軽やかかつレディに仕上げましょう。
10月は夜になると冷え込むので、スニーカーやこういったブーツなどでしっかりと足元をカバーするのがおすすめですよ。
▼パーカー/フラットシューズ/ブーツの関連記事
・ 1着あれば使える!パーカーの着こなし術&お手本コーディネート
・ フラットシューズの選び方&着こなし15選!歩きやすさもおしゃれも譲れない方に
・ あらゆるコーデにマッチするショートブーツの魅力を徹底解説!おすすめの人気ブランドも紹介
10月の肌寒さを和らげるコットンの薄手ニットに、ゆったりシルエットのデニムを合わせたワンツーコーデ。
ブラウン×オレンジの組み合わせが秋ムードを高め、トレンド感のあるおしゃれなスタイリングを叶えます。
ヒール高めのブーツがさりげないアクセントになり、モードなテイストを加えているのもポイント。
レザーやスウェードなどといった、秋らしい柄・素材のシューズを取り入れると良いでしょう。
パンツがゆったりしたシルエットなので、トップスはタイトめなシルエットを選ぶとバランスが取れますよ。
シンプルだけど品があり、ちょっとそこまでのお出かけから友達とのお買い物まで活躍する着こなしです。
▼ワイドパンツ/パイソン柄/レオパード柄
・ 華奢見えが叶うワイドパンツの最旬&お手本コーデ集!選び方のコツやおすすめブランドも紹介
・ パイソン柄で旬のスタイリングに変身!着こなしや選び方のコツも紹介♪
・ 【トレンド】レオパード柄の取り入れ術を紹介!甘すぎないオトナっぽコーデを楽しもう
シーズンを問わずカジュアルなレディースコーデの定番アイテムとしてスタメンのスウェットに、ランダムプリーツスカートを合わせたスタイリング。
繊細なディテールと、ニュアンスのあるカラーが女性らしく、ホワイトのスウェットで清潔感をプラスしているのがポイントです。
スウェットはサラッとした着心地で冷たい風を防いでくれるので、1日の気温変動が大きい10月にピッタリと言えます。
トップスは全てインせず、背中側ふんわりアウトするところにも大人の余裕を感じられます。
スカートに合わせてレディライクなヒールブーツと合わせると、クールフェミニンなスタイリングの完成です。
▼スウェット/プリーツスカートの関連記事
・ スウェットをおしゃれに着こなすコツは?トレーナー・パーカーとの違いも解説
・ 「プリーツスカート」が使える!なりたい印象別におすすめのコーディネートを紹介
白のブラウスに、テーパードのデニムパンツを合わせた女性らしいシンプルコーデ。
そこへブラックのニットジレをレイヤードすると、一気にモード感のある着こなしへとシフトチェンジします。
日中暑くなったら脱ぎ着もでき、10月の気候変化に合わせて体温調整しやすい服装。
定番の組み合わせはエッジの効いたアイテムを投入すると、ガラッと雰囲気の違うルックへと変わるのが楽しいですね。
レザーのローファーなどでまとめるのも、ハイヒールで女っぽさをプラスするのもおすすめです。
▼シンプルコーデ/ハイゲージニットの関連記事
・ 地味見えしないシンプルコーデ!洗練された大人のコーデにするためのポイントを解説
・ 「ハイゲージニット」で秋冬のコーデを楽しもう♪着こなすポイントやおすすめコーデ
・ メンズ系・レディース系コーデにハマる!「ローファー」のおすすめアイテム&コーデ
フロントにジップが施されたハリのあるタイトスカートは、気温の低い10月の脚の冷え対策にピッタリな長め丈。
そこへベージュのニットを投入しています。
すると、モード感のあるボトムがトップスのあいまいカラーで中和され、あたたかみのあるナチュラルなコーディネートへと変化します。
上下ともに膨張色であるため、トップスはインしてメリハリを作るのがポイント。
ボトムと似たカラーのブーツなら統一感のあるスタイリングに、スニーカーなら抜け感のあるカジュアルコーデが完成します。
また、タイトスカートのウエスト位置が高いので、10月に使いやすいショートアウターとの相性が抜群。
どんな形のニットとも合わせやすく、シルエットでスタイル良く見せられるでしょう。
※スカートの関連記事: カジュアルにもきれいめにも!「ペンシルスカート」の選び方やおすすめコーデを紹介
10月中旬になると、薄手の羽織やニットのような保温性のあるアイテムが必要になってきます。
気象庁の過去データを見ると、10月中旬の平均気温はだいたい17度前後です。
カーディガンやベストをレイヤードした女っぽい着こなしを楽しんだり、ジャケットを羽織ってハンサムレディな装いにしたりして、ファッションと実用性を両立するのが◎
薄手の羽織を合わせたコーディネートを楽しめる期間は意外と少ないので、積極的に取り入れてみてください♪
ベストをレイヤードすると、ちょっぴりレトロな雰囲気漂う、こなれ感のあるルックに変身。
凹凸のあるケーブル編みが白の膨張色を払拭させ、コーディネートに奥行きを与えます。
ベージュ×ブラウンのカラーで全体をまとめれば、あたたかみのあるカフェオレコーデの完成です。
ニットベストは1点投入するだけで暖かいので、身軽さ気温対策を両立したい10月の気候におすすめ。
のヴィンテージ感あるバッグを使用したりと、個性的な柄物アイテムを合わせても好相性ですよ。
※ニットベストの関連記事: ニットベストのおしゃれなコーディネートや着こなしのポイントを解説
フォーマルから、パーティーシーンまで幅広く活躍するセットアップ。
オーバーサイズのジャケットとストレートパンツのコンビが、マニッシュかつ都会的なムードを引き立てます。
インナーにはシンプルな白・黒などを取り入れて、秋色のグレーのセットアップをメインにすると、レディースコーデの肝である女性らしさ醸し出せます。
また、セットアップを気負わず、日常に溶け込むスタイルに仕上げたいなら、デザインに一癖あるシューズを合わせるのがおすすめです。
10月には秋向けの様々なスタイルのセットアップが発売されており、脱ぎ着する季節に便利。
アウターとボトムスとして単品使いもできるので、ぜひ取り入れて簡単におしゃれコーデを仕上げましょう。
▼セットアップ/オーバーサイズ/マニッシュ/テラコッタ
・ 実は簡単なセットアップコーデ♪ おしゃれな着こなしのコツや選び方、おすすめブランドアイテムをチェック!
・ レディースのオーバーサイズコーデの着こなしポイント&素敵コーデをチェック♪
・ 簡単で素敵な「マニッシュコーデ」を紹介♪定番アイテムを組み合わせるだけでスタイリッシュに
・ 「テラコッタ」のおすすめコーデ!組み合わせやすいカラーを使って着こなそう♪
しっかりと首元を温めるタートルネックのもこもこニットに、淡いグリーンのスカートを合わせたコーデ。
ゆるいシルエットが、リラクシーで大人の余裕を感じさせる佇まいを演出します。
トップスが重たい分、フレア加工を施したスカートで甘さと大人の遊び心をプラスするのが◎
色とディテールで軽重のバランスを整えれば、おしゃれスタイルの完成です。
上半身のニットや足元のブーツで温かさを確保しつつ、スカートの素材で軽さを出しましょう。
※タートルネックの関連記事: 着回し力抜群!タートルネックの定番おしゃれコーデまとめ
シンプルなレイヤードとまろやかなカラーのプリーツスカートを合わせたエレガンスなコーディネート。
10月中旬になると1枚では肌寒くなるため、ハイネックベストをレイヤードしカジュアルダウンして、肩の力を抜いたモードなスタイルに仕上げましょう。
曖昧なニュアンスカラーの上下をグレーで引き締めることによって、コーディネートに奥行きと10月らしいメリハリも生まれます。
ジップアップのデザインを選ぶことでフェミニンになりすぎず、様々なシーンで使えるコーデに仕上がりますよ。
ブーティーでスタイルアップ効果を狙うのも、ローファーやフラットパンプスでトラッドなニュアンスを加えるのもおすすめです。
※モードコーデの関連記事: 今さら聞けない「モード系」ファッションって?モード系の意味や着こなし方を紹介
ゆったりシルエットで、ナチュラルなコーディネートに映える手編みのショートカーディガンは、10月中旬の気温に最適。
シンプルなロンTにさらっと羽織るだけで、存在感のある着こなしへとアップデートできます。
トップスがリラクシーな分、ボトムはフレアパンツで女っぽさを加えて、バランスを整えるのが◎
ユニークなディテールのアイテムを取り入れると、誰でも簡単に周りと差がつくおしゃれなコーディーネートが完成しますよ。
ボリュームのあるカーディガンは秋の着回しに大活躍なので、1枚は持っておきたいアイテムと言えます。
中に着るトップス・ボトムスは華奢なシルエットにして、カーディガンとのバランスを取りましょう。
※フレアパンツの関連記事: レディースコーデに欠かせないおすすめの「フレアパンツ」!参考にしたいコーデも紹介
一気に肌寒くなる10月下旬は、ロング丈のアウターや厚手の羽織が必要になってくる時期。
気象庁の過去データを見ると、平均気温はだいたい15度前後となっています。
オンオンオフ問わず使えるシンプルなジャケットや、ベーシックなアイテムなどをワードローブに加えると、着まわしやすくて便利ですよ。
2022年は昨年に引き続き、オーバーサイズのアウターが人気なので、定番アイテムと合わせてチェックしてみてください♪
ボリュームのあるノーカラーのコートは、冷え込む10月下旬に使える今注目のアイテム。
飾りのないシンプルなデザインはオンオフ問わず使えるため、ヘビロテ間違いなしです。
低身長さんよりも高身長さんが似合いやすいアイテムで、トラッドかつドレッシーなスタイリングを叶えます。
ベージュやモカブラウンなどアースカラーを取り入れると、秋ムード高まるルックに仕上がりますよ。
一方で、ブラックをインナーに入れるとグッとクール感が増すでしょう。
ふくらはぎほどの丈があるロングタイプは流行が押さえられますし暖かく、トロみのある柔らかい生地感が10月にベストです。
起毛感のあるもこもことした手触りが特徴のボアブルゾンは、10月下旬から冬にかけて使える防寒アイテム。
秋冬らしい素材感は、カジュアルコーデやマニッシュなスタイリングにぴったりです。
ガーリーな花柄スカートと合わせると、甘さを程よく軽減しバランスの良いコーディネートを作ります。
足元は光沢感のあるパンプスで華やかさをプラスしたり、ショートブーツでスタイルアップ効果を狙いつつ、エレガンスにまとめたりするのがおすすめ♪
ボア素材はカジュアルにもレディにも着こなせるので、1着あると便利です。
▼ボアコート/花柄/パンプスの関連記事
・ 「ボアコート」の選び方からコーデのポイント、おすすめコートまで紹介
・ 花柄のおしゃれな着こなし方&春夏秋冬別のおすすめコーディネート10選♪
・ 女性らしさもおしゃれもパンプスで叶える!おすすめコーデ10選&失敗しない選び方も
ブラックのワンピースに、今季流行中のシアーインナーを合わせたコーデ。
秋らしい深みのあるカーキや重厚感のある革のアイテムを投入すると、さらに秋真っ只中の10月らしいスタイリングへと早変わりします。
10月は急に冷え込む日もあるので、風を通しにくいレザーのワンピースを取り入れると安心です。
こっくりとしたトップスのカラーと、明るい足元のコントラストが、コーディネートにメリハリと奥行きを与えます。
画像のように深いVネックのワンピースは暗めカラーもスッキリと見せてくれます。
それでも重い印象になる場合は、まとめ髪にして顔周りを軽くしたり、足首を見せたりして抜け感を出しましょう。
ワイドデニム×カットソーの定番コンビは、ナチュルかつガーリーなケーブル編みカーディガンで、秋仕様にシフト。
カーディガンの中は薄着なので、室内と屋外に温度差があっても脱ぎ着で調整しやすいです。
トレンド感のあるカーブシルエットのデニムを取り入れると、一気に垢抜けた印象に見せられます。
また、カーディガンはややショートめの丈を選ぶのが今年らしく、スタイルアップも同時に叶いますよ。
ざくりまとめた袖からゴールドのブレスレットを覗かせると、華やかさが増しておすすめです。
▼ロゴTシャツ/ケーブルニット/の関連記事
・ ダサいなんて言わせない!「ロゴTシャツ」のおしゃれな着こなし方&おすすめブランド
・ 秋冬レディースコーデに欠かせない「ケーブルニット」のおすすめアイテム&コーデを紹介♪
・ 脱・太見え!「着痩せ」コーデで賢くスタイルアップしよう♪
オンでもオフでも活躍するトレンチコートは、ロングシーズン着回せるためワードローブに加えたいアイテムのひとつ。
ロンTやジーンズなどカジュアルなスタイリングでもさっと羽織るだけで、レディ感ときちんと感のあるスタイリングへとクラスアップできます。
特にベージュのトレンチコートは、10月から春先にかけて着用できるのでおすすめです。
10月下旬の寒さから身を守りつつ、おしゃれなスタイリングが叶うアイテムなので、持っていない方はぜひチェックしてみてください。
※トレンチコートの関連記事: カジュアルな着こなしもトラッドなスタイルも叶うトレンチコート!おすすめブランド&コーデを紹介♪
寒暖差が激しい10月は、アウターや羽織を上手に取り入れるのがポイント。
日中と夜の寒暖差の対策をしないと風邪を引きやすくなってしまいます。
薄手のカーディガンなどをバッグに入れて持ち運んだり、肩にかけたりして、さっと羽織れるようにすると便利ですよ。
10月下旬になると厚手のアウターが必要になってくるので、同じコーディネートでも違う雰囲気に。
自分の魅力を引き出すスタイリングにするのはもちろん、実用性も考慮したファッションで、10月のおしゃれを楽しみましょう。