Top > ファッション > トップス/シャツ/ブラウス
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
2. MAJESTIC LEGON(マジェスティックレゴン)
フリルブラウスとは、袖口や首回り、胸元などにひだ飾り(フリル)を施したブラウスの総称です。
同様に、ワンポイントでもフリルが付いたシャツ全般をフリルシャツと呼んでいます。
あれこれ考えなくても1枚で様になり、アクセサリーがなくても華やぎが増すお役立ちアイテム。
比較的ボリュームのあるフリルブラウスは、二の腕やお腹周りのカムフラージュも可能です。
また、どんなボトムや羽織りを合わせても、テイストの異なる1着を投入しても女性らしさをキープできます。
普段使いから特別なシーンまで、幅広く活躍する汎用性の高さも魅力です。
フリルブラウスは甘さが強いため、おしゃれに着こなすには足し算・引き算が必須。
そのためには、手持ちのアイテムとの相性も考慮しなければなりません。
一目惚れも良いですが、長く愛用できる1着を選ぶには、ディテールや色、シルエットをよく確認しましょう。
ここでは、失敗しないフリルブラウスの選び方をご紹介します。
前述したようにフリルブラウスは総称です。
下記に、代表的な5つのブラウスをピックアップしました。
それぞれどんな特徴があるのか、相性の良いアイテムや着こなしをチェックしていきましょう。
ボウタイブラウスは、襟に紐がついたブラウスのことです。
エレガントな印象を与えられるため、オフィスカジュアルにも重宝します。
胸元にフリルがつくとリボンの相乗効果もあり、一気に華やかさが増します。
ただ、仕事着としての着用を想定する場合、大ぶりのフリルは避けた方が無難。
ボリュームがあると逆にカジュアル感が強く出る恐れがあるため、フリルは首元や袖口のさりげないアクセント程度にとどめましょう。
※ボウタイブラウスの関連記事: ボウタイブラウス着回しコーデ10選!着こなし方のコツやおすすめブランドも紹介
ティアードとはギャザーを寄せたフリルを、段にして重ねたデザイン。
そのデザインを採用したブラウスが、ティアードブラウスです。
最近再び注目を集めるようになり、主力アイテムとして発売するブランドも増えました。
ガーリーな着こなしや、大人かわいいコーディネートにぴったりの1着です。
ティアードブラウスよりも甘さが控えめで、大人の女性でも取り入れやすいのがペプラムブラウスです。
ペプラムとはギャザーやフレアで、ウエストから裾をふわっと広げたディテールのこと。
メリハリが効きやすく、腰の位置が高く見えるのでスタイルアップが叶います。
ハイウェストのパンツやスカートを合わせると、相乗効果も望めますよ。
単品で見るとガーリーですが、着こなし方次第でハンサムレディなルックスに転換も可能です。
※ペプラムの関連記事: 大人可愛いトップス「ペプラム」ってどんなデザイン?着こなしやコーデのポイントを解説
気になる二の腕のカバーも得意なラッフルブラウス。
存在感とボリュームのある大きなフリルが印象的です。
キャミワンピースやサロペット、ジャンスカのインナーとしても重宝します。
また、ニットやスウェットとレイヤードして、首元から襟を出すなどアレンジも効きやすい1枚です。
オフィスよりはプライベート向きで、キュートな着こなしを楽しみたいときにぴったり。
大人の女性は、メンズライクなボトムで引き算するのがおすすめです。
透け感のある柔らかい素材で仕立てられたシフォンブラウスは、涼しげな印象を与えられるため春夏に活躍。
重厚感のあるボトムを、軽やかな着こなしへ誘導したいときも重宝します。
前開きのボタンがついていれば、ライトアウターとしてもアレンジ可能です。
シアーな素材が抜け感になって、大ぶりなフリルでもそこまで甘くなりません。
メンズライクなパンツやアンティーク調のスカートなど、テイストの異なるボトムとも比較的なじみます。
汎用性の高い1着が欲しい人は白や黒、ベージュなどベーシックなカラーがおすすめです。
特にメリハリが効く黒は甘さを抑えられるため、大人の女性でも取り入れやすいカラー。
大振りでなければ、オフィスカジュアルとしても着用できます。
ペールトーンやパステルカラーは、今っぽい着こなしを楽しみたい人にぴったりです。
また、春夏はイエローやオレンジ、グリーンなどのビタミンカラー、秋冬はカーキやキャメルなどのアースカラーなど季節のトレンドカラーを採用すると、こなれ感がぐっとアップします。
▼ファッション カラーの関連記事
・ 流行りのペールトーンってどんなカラー?人気カラー別のコーディネートもチェック
・ パステルカラーに合う色って?大人世代が真似たいコーデを色別に紹介!
・ 「アースカラー」って何色?アースカラーを着こなすポイントやおすすめコーデ
どのような着こなしを楽しみたいのか、または着用シーンを想定してデザインを選ぶと失敗しません。
甘くキュートなコーディネートを楽しみたい人は、胸元に大ぶりのフリルがついたワッフルブラウスのような1着がおすすめ。
メンズライクなボトムを選んでも、女性らしさをキープできると同時に華やぎも与えられます。
反対に、首元や袖口などさりげないフリルであればかわいいに寄りすぎる心配はないので、大人の女性でも抵抗なく取り入れられますよ。
特にノースリーブ×袖口フリルは、気になる二の腕カバーにも効果的。
ヘルシーな肌見せが抜け感となるため、バランスを深く考えなくていいのも魅力です。
また、ティアードやペプラムブラウスのように、裾のフリルはパンツスタイルと好相性。
きれいめなボトムを選べば、日常になじむドレスライクな着こなしを楽しめます。
※ノースリーブの関連記事: 【2021年】春夏のレディースコーデに欠かせない♪おすすめのノースリーブ&素敵コーデ
女性らしさを引き上げられる半面、コーディネートを間違えると子供っぽくもなりやすいことも。
ここでは、フリルブラウスをおしゃれに着こなすコツをご紹介します。
フリルブラウスは気合を入れすぎると逆に野暮ったい着こなしになるため、引き算を意識しましょう。
メンズライクなボトムは、手っ取り早く抜け感が手に入ります。
例えば、爽やかなブルーのワイドデニムをチョイス。
適度な辛さが加わって大人っぽい甘辛ミックスコーデに着地できると同時に、ハイウェストはスタイルアップも叶えられて一石二鳥です。
シェフパンツやチノパン、ベイカーパンツで代用しても良いでしょう。
▼合わせて読みたい
・ 「メンズライク」なコーデってどんなコーデ?おしゃれな着こなしポイントを紹介
・ デニムコーデの脱マンネリ!大人カジュアルな着こなしポイントや季節別コーデをチェック
・ すっきりスタイルアップ!「ハイウエストパンツ」の選び方、おすすめコーデ&アイテムをチェック♪
・ 【2021年】着まわし方自由自在!チノパンを使ったおすすめコーデ
・ 万能パンツ「ベイカーパンツ」を使ってる?おすすめコーデや選び方をチェックしよう♪
ティアードやペプラムブラウスなど、ウエストから裾に向かって広がるシルエットの1着は細身のボトムでメリハリを強化。
シルエットが引き立ちブラウスの甘さも軽減できるので、バランスが整います。
特に黒もしくはヴィンテージっぽい褪せたグレーのスキニーパンツは、どんなフリルブラウスとも相性よくマッチする1着。
身体のラインが気になる人は、代わりにテーパードパンツを投入するのもおすすめです。
▼スキニーパンツ/テーパードパンツの関連記事
・ スキニーを選ぶ時のポイントやおすすめのブランド、おしゃれなスキニーコーデを紹介
・ 「テーパードパンツ」ってどんなアイテム?人気おすすめブランドやおしゃれコーデを紹介
かわいいに寄りやすいフリルブラウスも、モノトーンに落とし込めばシックに着地します。
より大人っぽく着こなしたい場合、フリルは控えめに。
ブラウスの甘さが遊び心に好転する着こなし術です。
ゆるいボトムとタックアウトで、着心地を優先してもラフになりません。
※モノトーン コーデの関連記事: 春夏秋冬別モノトーンコーデ20選!地味に見えない着こなしのコツも紹介♪
かわいいフリルブラウスが見つかる、おすすめのブランドをピックアップしました。
一押しのアイテムも合わせてご紹介します。
ハニーズは福岡県いわき市を拠点に、「高感度・高品質・リーズナブルプライス」なアイテムを展開するファッションブランド。
ベーシックもトレンドも、ハッピープライスでおしゃれを楽しめます。
波打つような、リズムのある襟のフリルが印象的な1枚。
さらっとしたポリエステル素材で、普段使いしやすいのがポイントです。
ノーカラーデザインがさりげないアクセントに。
何よりもお手頃価格で購入できるのが嬉しいですね。
価格:1,980円(税込)
カラー:4色
サイズ:S〜LL
GIRLからLADYへ、次のステージに踏み出す女性の為のリアルクローズを提案。
きれいもかわいいも欲張れるアイテムが豊富です。
360度どこから見てもかわいいフリルブラウスです。
光に当たるとキラキラする、光沢感のある生地を採用。
アクセサリーがなくても華やぎをプラスでき、1枚で守ってあげたくなるような女の子を演出できます。
ウエストにはシャーリングが入っているので、タックアウトもOKです。
価格:1,716円(税込)
カラー:3色
サイズ:M
※マジェスティックレゴンの関連記事: キュート系好き女子の強い味方!「マジェスティックレゴン」のおすすめアイテム&コーデ
ティティベイトは、大阪の通販会社ALEFSが展開するファッションブランドです。
今はオンラインのみでアイテムを販売。
主に20〜40代の女性へ向けてベーシックにトレンドを程よく取り入れた、大人カジュアルスタイルを提案しています。
ボリュームのあるフリルが目を惹く1枚。
柔らかな肌あたりの綿素材を使用しているので、着心地も良好です。
スタンドカラーが清楚な印象で、女性らしさを引き上げます。
日常に馴染む、ドレスライクなスタイリングを楽しみたい人におすすめです。
価格:4,389円(税込)
カラー:4色
サイズ:S・M
ブランドコンセプトは、「ポジティブで元気になれる洋服、私らしいスタイルで街とクローゼットを楽しむために」。
ヴィンテージライクなアイテムを現代風にアレンジし、ウェア・シューズ・バッグなどトータルコーディネートで提案しています。
中世のヨーロッパを彷彿とさせる、クラシックなムードが漂うフリルブラウスです。
袖はパフスリーブっぽくボリュームを出し、袖口に向かって細くすることでヴィンテージらしいシルエットに仕上げています。
周りと差がつくユニークな1枚を探している人にもおすすめです。
価格:11,500円(税込)
カラー:3色
サイズ:フリー
おしゃれを楽しむ全ての女性に向け、リラックス仕立てのヨーロピアンカジュアルを提案。
オンオフ問わず着用できるアイテムを豊富に取り揃えています。
甘すぎない絶妙なバランスのフリルデザインなので、大人っぽく着こなせます。
さり気なくボディラインをカバーし、スタイルアップを実現できるのも嬉しいポイントです。
前後2wayで着用できて、オンオフで大活躍。
また、ロングシーズン着回せるのも魅力です。
価格:4,290円(税込)
カラー:4色
サイズ:フリー
フリルブラウスを取り入れた、お手本コーディネートをご紹介します。
バランスのとり方や小物の選び方、大人っぽく着こなすコツも参考にしてみてください。
クリーンな白のフリルブラウスと、黒のシックなタイトスカートで構成した爽やかな上下。
広がりを抑えたIラインシルエットを意識することで、フリルの甘さも落ち着き、大人っぽく着こなせます。
気になる二の腕も、フリルがカモフラージュしてくれるんです。
※タックインの関連記事: 楽々スタイルアップできる「タックイン」のコツ!おしゃれな着こなし方を紹介
ボリュームのあるフリルブラウスに、ヴィンテージライクな花柄ワンピースをレイヤード。
フリル×花柄の甘いコンビでも、モノトーンに落とし込めばシックな着こなしに転換できます。
さらに、キャスケットを合わせることで、より日常に馴染みやすいコーデに。
足元はスニーカーでカジュアルダウンするのも、スクエアトゥのヒールサンダルでモダンな足元に仕上げるのもおすすめです。
▼花柄/キャスケット/サンダル/スクエアトゥの関連記事
・ 花柄のおしゃれな着こなし方&春夏秋冬別のおすすめコーディネート10選♪
・ かわいいキャスケットで旬なおしゃれを楽しもう♪顔別の選び方やコーデ、おすすめブランドを紹介
・ サンダルコーデ15選!2021年トレンドのサンダル&選び方も紹介
・ スクエアトゥでこなれ感のある足元に!種類別おすすめコーデ&ダサ見えしないコツも
ボリューミーなフリルブラウス×きれいめパンツの一見ベーシックなコーデ。
ハイウエストの強みを活かすべく、裾はタックインで着こなしましょう。
足元はグリーンのパンプスで、大人のセンスを主張。
フリルとパンプスの甘くなりやすいコンビも、差し色で遊び心に好転します。
シックなグレーのティアードブラウスに、ブラックのワイドパンツを合わせた飾らない着こなし。
似たような色で構成すると存在感のあるフリルブラウスが悪目立ちせず、日常になじみやすくなります。
さらに、テロっとしたリラックス感のあるパンツを選び肩の力を抜けば、フリルブラウスがもっと身近に。
足元はサンダルでもっとカジュアルに寄せるのも、ヒールでレディに着地するのもおすすめです。
※ワントーン コーデの関連記事: ワントーンコーデでさりげなくおしゃれに♪ おすすめレディースコーデをチェック
正しい着方をすると甘く転びやすいフリルブラウスは、潔く羽織りとして活用。
着崩すことで抜け感が生まれ、甘さも適度に抑えられます。
抜き襟や、真ん中だけボタンを閉めるという着崩し方も試してみてください。
インナーで迷ったら、どんなフリルブラウスとも相性よくマッチする白Tに頼りましょう。
ロングブーツで、モードに誘導するのも良いですね。
※白Tの関連記事: 白Tで定番もトレンドも叶える!白Tを着こなしすコツ&シーズン別おすすめコーデ10選
フリルブラウスを今っぽく着こなしたいときは、ライムやミント系のカラーを選択。
無条件で旬の着こなしへと昇華できるうえ、こなれ感もぐっとアップします。
ミントの清涼感を引き立てるクリーンなデニムパンツを選択し、ワントーンに落とし込むとより今っぽい着こなしに。
正統派の着方をしたボリューミーな1枚は、タックアウトで気楽に仕上げるのが正解です。
派手になりやすいゼブラ柄も、フリルブラウスを合わせると大人の甘辛ミックスコーデに好転。
上下ともにインパクトの強いアイテムは、モノトーン配色で落ち着かせるのがおすすめです。
レースアップサンダルのヘルシーな肌見せで、黒が持つわずかな重さを払拭してください。
チュニック丈のフリルシャツを、グレーのきれいめパンツでシックに誘導。
デザインにこだわりが見える1枚は、シンプルなパンツで引き立てるのがおすすめです。
できるだけ軽やかな着こなしが好まれる春夏のモノトーンは、白とグレーが最適。
重さがなく、清涼感のある着こなしに仕上がります。
※チュニックの関連記事: 「チュニック」とは?ワンピースとの違からブランド別おすすめアイテムまで紹介
ヘルシーな肌見せも、フリルブラウスを大人っぽく着こなすテクのひとつ。
首周りが美しく見えるラウンドネックと、ノースリーブの相乗効果が大人の色気を漂わせます。
きれいめなボトムでレディに着地する王道も良いですが、無骨なワイドパンツでメンズライクに寄せてフリルブラウスを刷新してみてはいかがでしょうか。
甘さはほとんど気にならなくなり、気品のある着こなしに仕上がります。
ブラックのヒールサンダルでモダンな足元に仕上げるのも良いでしょう。
※Vネックの関連記事: 「Vネックトップス」はどう着こなすべき?おすすめコーデを紹介♪
配色やシルエットで調節してもフリルが目立ってバランスをとりにくい場合は、フリルが見える面積をセーブしましょう。
ミリタリージャケットやブルゾン、ライダースなど逆に辛さのあるアウターを選んだ方が、フリルの甘さがポジティブに引き立ちます。
センタースリット入りパンツなど、さりげなく今っぽさをアピールできる1枚を投入するのも◎
全てテイストの異なるアイテムで構成する場合、中立的な立場を取れるフラットシューズがおすすめです。
▼ライダース/フラットシューズの関連記事
・ レディースライダースジャケットの選び方から素敵コーデまで紹介♪
・ フラットシューズの選び方&着こなし15選!歩きやすさもおしゃれも譲れない方に
歳を重ねるにつれ敬遠しやすくなるフリルブラウスとシャツも、着方を工夫すれば大人の女性でも楽しめます。
バランスよく着こなすコツは、足し算と引き算がポイント。
特にカジュアルダウンしたり着崩したりする引き算を意識するのが、フリルブラウス攻略の鍵です。
最近は、プチプラでもおしゃれなフリルブラウスが手に入ります。
お気に入りの1着をワードローブに迎えて、"かわいい"を作ってみてください。