本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【カットソー】緩やかなドレーピングのきれいめペプラムトップス
【カットソー】シャーリングデザインでさらにメリハリのあるスタイリングに
【ニット】オフィスでも着れる♪シンプルデザインのペプラムプルオーバー
【チュニック】ややフレアなロング丈チュニックでミニドレス風に
【チュニック】ウエストシェイプが効いたチュニックで着痩せ効果◎
【ワンピース・セットアップ】ペプラムトップスときれいめパンツで美シルエットに
【ワンピース・セットアップ】ベルトライクなペプラムでハイウエストを実現
【ワンピース・セットアップ】シンプルなコンビネゾンならイベントやオフィスにも◎
【ジャケット】ゆったりペプラムブルゾンでさらに上品なカジュアルコーデに
【ジャケット】意外と合わせやすい♪フェミニンなミリタリーペプラムジャケット
【春夏コーデ】ペプラムの甘さが気になる時は深めベーシックカラーでまとめて
【春夏コーデ】フレアデザインのペプラムトップスは落ち感のあるボトムスを合わせて
【春夏コーデ】ゆるプリーツスカートを合わせてボリュームダウン
【春夏コーデ】ボリュームペプラムトップスはスリムなボトムスと好相性
【春夏コーデ】ゆるペプラム×タック入りパンツでラフ&きれいめコーデに
【秋冬コーデ】ドレッシーシアーインナー×ペプラムニットで立体感のある着こなしに
【秋冬コーデ】ロングニット×ペプラムブラウスでフリルニット風に♪
【秋冬コーデ】ペプラムニット×チュールスカートでとびきりフェミニンに
ペプラム(peplum)とは、ウエストから裾へかけてふんわりと広がったデザインの総称です。
フレアデザインやフリルデザイン、プリーツデザインでギャザーをつけ、裾にかけて広がったものが多く、特にカットソーやブラウス、ジャケットなどのトップスに取り入れられているデザインです。
語源は、古代ギリシアの女性が着用していた外衣「ペプロス」に由来しているといわれています。
ウエストから裾ラインがふんわりと広がったペプラムデザインは、「着る人を選ぶのでは…?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ペプラム部分のデザイン自体はボリューミーなものから控えめなものまでボリューム感は様々で、比較的着用する方は選びにくいデザインです。
ただ、ペプラムデザインを着用することで、スタイリングに大きなメリットが期待できます♪
ペプラムの第一の特徴として「エレガントさ」が挙げられます。
ギャザーやフリルなどが使われたものなら、ウエストをキュッと見せてくれ、メリハリのある女性らしいシルエットを演出してくれます。
ペプラムのウエスト部分から裾部分にかけてのふんわりとしたボリュームとラインは、ぽっこりお腹が気になる方にもおすすめ。
全体的にぴったりしたトップスを着るとピタピタ感とお腹が気になる場合に、ぜひ使ってみてください♪
ペプラムデザイントップスには、ウエストのやや上の位置からギャザーが入っているものが大半です。
このデザインから、腰位置が高く見える効果が期待できます。
気になるお腹周りがふんわりカバー出来るだけだけでなく、腰が高く見えることで脚長効果も期待できるのです♪
ペプラムデザインのトップスを初めて着用される方向けに、おすすめのペプラムデザイントップスをご紹介します。
ボリューム感やギャザーの幅など、様々なペプラムデザインがありますが、その中でも特に着用する人を選びにくいものをピックアップしています。
フリル感が少なめのベーシックなペプラムカットソー。
あまりガーリーに見えないものをお探しの方におすすめのデザインです。
こちらのように肩からタックが広がっていてVネックになっているものなら、バストラインも美しく演出してくれますよ。
価格:2,750円(税込)
サイズ:フリー
カラー:ブラック系、イエロー系、ホワイト系、アイボリー系、ピンク系
よりガーリーでカジュアルな印象を演出したい場合は、ボタン付き&マットな生地感のものを選んでみるのがおすすめ。
こちらはフェイクスエードのものですが、夏場なら麻のものを選んでみるのも良いですね。
また、こちらのようにボリューミーなゆったり袖のものなら、キュッと引き締まったウエストとのコントラストも楽しめます。
デニムと合わせてガーリーにまとめることができるだけでなく、ボタンを外してペプラムデザインの羽織りものとしても楽しめますよ。
価格:2,860円(税込)
サイズ:M
カラー:ミント、アイボリー、キャメル、ピンクベージュ
こちらはウエスト部分にゴムのシャーリング加工が施されたペプラムカットソー。
シャーリング加工を施すことで中央にギャザーが強く寄り、よりメリハリの効いた着こなしを楽しむことができます。
ゆったりサイズであるほどギャザーのアクセントが際立つため、トップスにアクセントをプラスしたい場合は、ゆったりサイズのものを選んでメリハリコーデを楽しむのがおすすめです。
価格:4,290円(税込)
サイズ:M
カラー:MINT、RED、BLACK
※合わせて読みたい: カットソーで楽におしゃれを楽しもう!着こなしのコツ&失敗しない選び方も解説
ロマンティックで清楚なデザインより、大人っぽさとさらなるスタイルアップを狙えるデザインをお探しの方におすすめなのが、カシュクール×ペプラムのブラウス。
カシュクールデザインでデコルテからウエストにかけて細見えさせつつ、ふんわり広がるペプラムで、お腹周りをスマートにカバーすることができます♪
ウエスト部分にボタンやリボンがついたものなら、さらにウエストマーク効果がアップしますよ。
価格:2,300円(税込)
サイズ:S、M、L
カラー:ホワイト
ペプラムのデザイン特性を生かして、こちらのようにニットとドッキングされたレイヤード風ニットブラウスも人気。
トップスの上半分をリブニットなど伸縮性の高いニットを配置することで、さらにペプラム部分が大きく広がるデザインです。
重ね着をしなくても、これ一枚でコーデの大きなアクセントを作ることができます♪
価格:3,480円(税込)
サイズ:M、L
カラー:ブラウン、ブラック、ダークグレー
オフィスでも着用できるようなクラシカルなデザインのものをお探しなら、ギャザー控えめのノーカラーブラウスがおすすめ。
露出を抑え、ほどよいドレープ感で、リュクスさと清楚感を演出することができます。
こちらのように、キュプラ生地やレーヨン生地などやや光沢があり張り付きにくいものなら、ジャケットと合わせても軽く収まりますよ。
落ち着いたカラーリングのものを選べば、甘く見えすぎることもありません。
価格:19,800円(税込)
サイズ:36、38
カラー:BLACK、BEIGE、SAX
ふんわりとしたシルエットのざっくりニットに、腰部分からさりげなくペプラムデザインされたショートニット。
ノースリーブでそのまま、またはレイヤードコーデに使ってもよく、インナーに長めのシャツを合わせることでより立体感のあるコーデを演出することができます。
ハイウエスト のボトムスに合わせれば、脚長効果もアップしますね♪
価格:3,300円(税込)
サイズ:M
カラー:ブラック、キナリ、ラベンダー、ワイン
オフィスやイベントで着用できるスタイルアップアイテムを探している方におすすめなのが、装飾が控えめなシンプルデザインのペプラムプルオーバー。
首元もVネックでカジュアル感が低いため、ジャケットやスラックスといった綺麗めアイテムとの相性も抜群です。
こちらのようなリブ加工があるものなら、スタイルアップ効果も得られます。
価格:17,600円(税込)
サイズ:フリー
カラー:オフホワイト、ライトグレー、レッド、ライトグリーン
ニットを着ると着膨れしがち…とお悩みの方におすすめなのが、カシュクールデザインにペプラムデザインとウエストリボンが施されたタイプのニット。
胸元はカシュクールデザインで胸元にメリハリを、ウエスト部分にはリブ加工&リボンベルトでウエストのくびれを演出できるのが大きなポイントです。
胸元とウエスト部分をキュッと引き締めることで、ペプラムの広がりが強調され、ニットを着た際に気になる着膨れも撃退することができます♪
価格:6,400円(税込)
サイズ:M
カラー:ブラウン、クロ、シロ
チュニックならではのふんわり感を払拭し、ミニワンピのように着用するなら、これくらいの丈感のものがおすすめ。
ペプラム部分がちょうどスカートのようになっているデザインで、優美な印象のチュニックに仕上がっています。
こちらのようにパンツと合わせても素敵ですが、タイツやショートブーツを合わせてコンパクトにまとめるのも今風です。
価格:15,400円(税込)
サイズ:ワンサイズ
カラー:サックスブルー、ホワイト、ブラック
生地の切り替えでぎゅっとウエスト部分がシェイプされたブラウスチュニック。
チュニックを着るとずんぐりして見える…という場合におすすめのタイプです。
こちらの場合、リブデザインに仕上がっているので縦ラインが強調され、ウエストが目立ちにくくなっているのもポイント。
より縦ラインを演出するなら、長めのイヤリングやネックレスを合わせると華奢感と 着痩せ 感がアップしますよ♪
価格:19,800円(税込)
サイズ:36、38
カラー:ホワイト、グレー、ブルー、ブラック、ピンク
ややロングめのワッフル生地チュニック。
ワッフル生地にリボンをプラスし、軽さを出しているのがポイントです。
リボンを絞るとラウンドカットされた裾がペプラムのように演出されるので、リボンの絞り具合で見た目の印象を変えられるのも◎
これぐらいの丈感のものなら、ロング丈スカートやワイドパンツを合わせて、カジュアルにゆるっとした着こなしを楽しむのにもぴったりです。
価格:4,950円(税込)
サイズ:FREE
カラー:オレンジ、オフ白、ベージュ
ペプラムキャミソールとスリムパンツの定番 セットアップ 。
こちらのように、ペプラムの幅とプリーツが広めになっているものなら、ストレートシルエットのパンツとのコントラストも抜群で、よりウエストを細く見せることができます♪
ペプラムのトップスと何を合わせよう…という時にも便利です。
価格:5,989円(税込)
サイズ:XS、S、M、L、XL
カラー:ネイビー、ブラック、ライトグレー
トレンドのドッキングデザインワンピ。
ペプラムをウエスト部分に配置して組み合わせたものなら、タイトなニットワンピにありがちなお腹周りもスマートにカバーすることができます。
こちらのような無地のものなら、インナーに合わせるものもカジュアル系からきれいめまで幅広く選ぶこともできます。
価格:6,050円(税込)
サイズ:フリー
カラー:ブルー、グレーベージュ
オールインワンと効いてカジュアルな印象を抱く方も多いかもしれませんが、こちらのようなペプラムオールインワンはいかがでしょうか。
シンプルな無地オールインワンにペプラムがつくだけで、オフィスや参観日など、オフィシャルな場にも合わせやすいデザインに仕上がっています。
価格:7,900円(税込)
サイズ:フリー
カラー:ブラック、ホワイト、ピンク
定番のハードなレザーライダースジャケットにペプラムをプラスすることで、よりフェミニンで柔らかい印象がプラスされています。
ニットワンピやプリーツスカートなど、フェミニン感が強いアイテムに合わせるときも違和感なく馴染みますよ。
価格:7,238円(税込)
サイズ:ONE
カラー:ブラック、ブラウン
メンズライクなフードつきブルゾンも、バックサイドにフリルのようなペプラムデザインを施すことで、普段のカジュアルコーデにフェミニン要素を加えることが可能に。
きれいめフェミニンコーデの外しアイテムとして使ってみるのも素敵ですね。
価格:27,115円(税込)
サイズ:S、M、L
カラー:ベージュ、ブラウン、ネイビー
ミリタリー要素を詰め込んだ、クールな表情のジャケット。
ペプラムデザインとドローコードをプラスすることで、クールな中にも女性らしさが感じられる仕上がりになっています。
モッズコートやMA-1などミリタリー系ジャケットは多くありますが、あまりメンズライクになりすぎるのはちょっと…と感じる方におすすめのジャケットタイプです。
価格:5,489円(税込)
サイズ:36、38
カラー:ネイビー、ライトグレー、ベージュ系
ペプラムアイテムを使った素敵なコーデ集をご紹介します。
それぞれの着こなしポイントも合わせて見ていきましょう♪
「ペプラムデザインを身に着けてみたいけど、どんなコーデが良いの?」と思っている方はぜひチェックしてみてください。
ペプラムトップスのフリル感や広がりがなんだか甘く感じる…という時は、ぜひネイビーやブラックなどの濃色アイテムを選んでみてください。
クール感をプラスすることで大人っぽさをプラスすることができます。
こちらのコーデのように、メンズライクなデザインのサボサンダルやスラックスを合わせてユニセックスな印象を作ってみるのも良いアイデアですね。
フレアシルエットのペプラムカットソーなどをコーデに使う場合は、ボトムスはIシルエットが際立つボトムスを選んでおくのがおすすめです。
こちらのコーデのように、スッキリデザインのテーパードパンツはIラインボトムスの代表格。
細身せを演出できるだけでなく、すとんとした落ち感でペプラム裾がさらに引き立ちますよ♪
落ち感のあるIラインボトムスといえば、夏ならではの軽やかなプリーツスカートもおすすめ。
こちらもペプラムトップスと相性がよく、カジュアルながらきれいめのコーデも作りやすいフェミニンさが魅力です。
こちらのような変形ペプラムトップスと合わせると、きれいめのリラックスコーデが出来上がります。
ウエストリボン付きペプラムトップスやフリル多めのペプラムトップスは、ウエストをよりほっそり見せてくれる嬉しいアイテム。
こちらのようにスリムなボトムスを合わせれば、トップスとボトムスでしっかりとメリハリをつけることができます。
夏らしいヒールサンダルも合わせれば、さらにスタイルアップ効果が期待できますね。
ゆるっとしたサマーニットペプラムトップス。
ほどよいゆとり感とテロっとした質感がなんともゆるく、夏を中心に人気が高まるトップスです。
ゆるっとしたペプラムトップスにはカジュアルなボトムスを合わせても良いのですが、あえてタックインパンツを合わせることで、ラフながらきれいめの大人コーデが出来上がりますよ。
若干ミリタリー要素があるカラーリングと、ダブルボタンがレトロなシャツを使ったレディライクコーデ。
一見ミリタリーなシャツジャケットに見えますが、ペプラム加工を加えることでレトロフェミニンな印象に仕上がっています。
パンツとパンプスを合わせるとややマニッシュに、タイトな ペンシルスカート を合わせると、大人の色香感じる仕上がりも楽しめます。
秋冬シーズンはペプラムブラウスをレイヤードコーデに使う方も多い季節。
周りと差をつけるなら、こちらのようなレース付きシアーインナーなど華やかなデザインにペプラムニットを合わせてみるのがおすすめです。
こちらのように、カーディガンを合わせると羽織りのような使い方もできます。
先ほどのコーデとは逆に、ロング丈のニットを使ったコーデ。
フリル感のあるペプラムブラウスをインナーとして使えば、ロングニットからフリルが見えているような可愛らしい仕上がりが楽しめます♪
こちらのように全体の色味を統一しておけば、フリル感が強くてもうるさく見えず、大人っぽくまとまりますよ。
ペプラムニットはマニッシュなきれいめパンツを合わせても上手くまとまりますが、こちらのようなふんわりとした可愛めチュールプリーツスカートを合わせても素敵です。
アイスカラーに淡めカラーのチュールスカートを合わせることで、冬っぽい透明感のあるコーデに仕上がっています。
シューズもブラックを合わせ、チュールスカートの色味をより美しく引き立てていますね。
ペプラムトップスを使ったコーデで他と差をつけたい!と思っている方におすすめなのが「変形ペプラム」トップスを使ったコーディネート。
こちらのように、開襟デザインや袖にワンポイント加わったタイプのものなら、一枚着るだけで モード な雰囲気を纏うことができます。
ポイントとしては、色味を3色までにまとめてモード感を強めること。
こちらの場合、トップスとボトムスをシックな同系色でまとめ、シューズで全体を引き締めています。
膨張色のある色味がメインのコーデでも、小物で濃色を使えば、全体のモード感を損なわずにおしゃれ見えさせることが可能です。
コーデにフェミニンな印象をプラスしてくれる「ペプラム」デザインの取り入れ方やおすすめデザイン、コーデ案を紹介してきました。
ペプラムは一見取り入れにくそうに思われるデザインかもしれませんが、一度取り入れてみるとスタイルアップ効果が大きく感じられるはず。
デザインも豊富なので、ぜひご自身にぴったりなペプラムデザインを見つけてみてください♪
最終更新日 : 2023/12/20
公開日 : 2020/11/28