logo

Top > ファッション > 靴/スニーカー/シューズ/ブーツ/サンダル

サンダルコーデ15選!2022年トレンドのサンダル&選び方も紹介






軽やか、かつ涼しげな足元を演出でき、きちんとコーデの外し役としても重宝するサンダル。
種類・デザイン・カラーのバリエーションが豊富なので、自分に似合う最適な1足を選べるのも嬉しいですよね。

「おしゃれは足元から」という言葉の通り、どのサンダルを合わせるかによって足元の印象はガラッと変わります。

本記事では、夏には欠かせないサンダルの魅力をご紹介します。
選び方やおすすめブランドをはじめ、サンダルをおしゃれに履きこなしたお手本コーデもピックアップしました。

サンダルで涼しげな印象をゲットしましょう♪

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】サンダルコーデ15選!2022年トレンドのサンダル&選び方も紹介

 

2022年トレンドのサンダルを紹介

1. プラットフォームサンダル

2. グルカサンダル

3. チュールサンダル

サンダルの種類と選び方

1. 種類で選ぶ

2. 色&デザインで選ぶ

3. ヒールの形&靴底で選ぶ

サンダルはいつからいつまで履いていいの?

【形別】おすすめのサンダルを紹介

【ミュール】JELLY BEANS(ジェリービーンズ)ベルトバックバンドミュールパンプス

【サボ】Kastane(カスタネ) スタッズサボサンダル

【スポーツサンダル】OLIVE des OLIVE(オリーブ デ オリーブ) 厚底スポーツサンダル

【コンフォートサンダル】GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)シアーフラットサンダル

【ビーチサンダル】リエディ クロストングビーチサンダル

【レースアップサンダル】SNIDEL(スナイデル) レースアップサンダル

【アンクルストラップサンダル】artemis by DIANA(アルテミス バイ ダイアナ)アンクルストラップローヒールサンダル

サンダルを使ったおすすめコーデ

今年らしい着こなしへアップデート

甘辛ミックスコーデを今っぽく

ニットの色とリンクさせて

春夏らしいカラーを黒で引き締め

メンズライクな着こなしに◎

ヌードカラーで今年っぽく

日常に馴染みやすいよう調節

メンズライクに誘導

スタイルアップを狙う

爽やかな雰囲気を維持

エレガントなスタイリングと好相性

クール&カジュアルに女性らしさをプラス

Iラインシルエットに適度な外しを

モノトーンコーデを軽やかに

グリーンの差し色で清涼感を加える

サンダルで足元に抜け感を

 

2022年トレンドのサンダルを紹介

 

今年も、各ブランドからおしゃれなサンダルが続々と登場しはじめました。

 

今年らしいサンダルにスイッチするだけで、いつものコーディネートもどこか新鮮な印象に♪

まずは2022年に注目を集めているトレンドサンダルをチェックしていきましょう。

 

1. プラットフォームサンダル

 

 

はじめにご紹介するのは、昨年から引き続き大注目のプラットフォームサンダルです。

プラットフォームサンダルとは、つま先からかかとまでのソールが一定に近い厚みで作られたサンダルのこと。

 

厚底デザインでスタイルアップ効果も望める上、フラットな靴底のおかげで長時間歩いても疲れにくいという実用性も兼ね備えた1足です。

 

2. グルカサンダル

 

 

つま先からかかとまで施されたレザーの編み込みが目を引くグルカサンダル。

レザーの重厚感ある魅力と通気性の良さを兼ね備えていて、持っておくと様々なコーデに重宝します。

 

カジュアルになりすぎず、涼しげでエレガントな足元を演出したいときにぴったりな1足。

デニムやTシャツなどのカジュアルウェアを昇華させたいときや、暗めな配色の上下を軽やかかつモダンな着こなしへアップデートしたいときにも重宝します。

 

3. チュールサンダル

 

 

透け感たっぷりのチュール素材を採用したサンダルは、軽やかで春夏の足元にぴったりです。

綺麗めで女性らしいコーデにはもちろん、メンズライクコーデに儚げな要素を加えてバランスを整えたいときにも大活躍します。

 

ブラックやブラウン、ホワイトなどの定番色に加え、パステルカラーにも今年は注目が集まっていますよ。

 

 

サンダルの種類と選び方

 

サンダルは種類やデザイン、カラーバリエーションが豊富だからこそ、どれを選んだらいいか迷いますよね。

ここでは、長く愛用できる1足を見つけられる選び方のポイントをご紹介します♪

 

1. 種類で選ぶ

 

スポーツサンダルやビーサンは私たちの生活でなじみが深いため、パッと聞いてもすぐ思い浮ぶ人がほとんどではないでしょうか。

 

しかし、この2足以外にもおしゃれで実用性の高いサンダルはあります。

代表的なサンダルの種類をピックアップしたので、おさらいしていきましょう。

 

ミュール

 

 

ミュールとは、足の甲の大部分が覆われていて、かかとがむき出しになったサンダルのこと。

かかとの部分にベルトやストラップなどの装飾品がなく、すぽっと履けるのが特徴です。

 

特にフェミニンなコーディネートと相性が良く、抜け感のある女性らしい足元を演出できます。

ラフだけど、品の良さを損なわないのはミュールのメリットです。

 

サボ

 

サンダル レディース コーデ おすすめ 春 夏

 

サボはミュールの一種です。

 

ミュールとの大きな違いは、木目調のソールを採用しているところ。

「木の靴」という意味合いを持つことから茶系のソールが多く、クラシックかつナチュラルな足元に仕上げるのが得意です。

 

最近では、茶色以外のソールを採用したサボも増えてきています。

足元に重厚感が欲しいときや、コーディネートの引き締め役としても重宝する1足です。

 

スポーツサンダル

 

 

スポーツサンダルは屋外レジャー向けに作られたサンダルなので、耐久性やクッション性に優れています。

比較的ソールが厚く、疲れにくいというのも大きなメリットです。

 

スポーツミックスやカジュアルコーデにはもちろん、エレガントなスタイリングの外し役として使うと抜け感が生まれて、バランスのよい着こなしを実現します。

 

※スポーツサンダルの関連記事:  人気のスポーツサンダル♪本格アウトドア派から厚底まで、選び方やおすすめアイテムを紹介

 

コンフォートサンダル(フラットサンダル)

 

 

コンフォートとは直訳すると、快適という意味。

その名の通り、ストレスなく楽ちんな履き心地が魅力のサンダルです。

 

フラットサンダルもコンフォートサンダルの一種で、靴底がフラット(平ら)のタイプを広くコンフォートサンダルと呼んでいます。

 

何よりも履き心地を重視したい人、リラックス感のあるスタイリングを楽しみたいときに◎

また、汎用性が高いので、幅広いコーディネートに対応できるのも魅力です。

 

トングサンダル(ビーチサンダル)

 

 

トングサンダルとは、下駄や草履のように足の親指と人差し指で鼻緒を挟むデザインのサンダルです。

デイリー使いはもちろん、開放感があるため海やプールなどのリゾート地にも映えます。

 

ビーチサンダルもトングサンダルの一種。

最近は普段使いもできるおしゃれなデザインも続々と発売されているので、ぜひチェックしてみてください♪

 

ジーンズなどラフな服装にビーチサンダルを投入してもっと気楽にするのも良いですが、かっこよくスマートな着こなしに抜け感を与えたいときにもおすすめです。

 

レースアップサンダル

 

 

華奢な紐やレースを、足首に巻いたり編み上げたりして履くデザインが特徴のサンダルです。

ここ数年で一気に人気がでた形で、どんなコーディネートも都会的なムードが漂う足元へとアップデートしてくれます。

 

フリルやレースワンピースに投入して、女性らしさを底上げするのも良いでしょう。

また、カラーパンツやレザージャケットなどを合わせたクールな着こなしにもハマります。

 

アンクルストラップサンダル

 

サンダル レディース コーデ おすすめ 春 夏

 

アンクルストラップサンダルはその名の通り、かかとにストラップがついたサンダルのこと。

華奢でしなやかな、女性らしい足元を演出したいときにぴったりです。

 

足の甲を覆う部分が少なくても、ストラップがついているからしっかり踏み込んで歩けます。

規則が厳しくない職場なら、オフィスカジュアルとしても取り入れられますよ。

 

「メンズライクなコーディネートでも、女性らしさは残したい!」

そんな要望も叶えてくれる1足です。

 

2. 色&デザインで選ぶ

 

 

スタイリングを選ばず履きまわせるサンダルを求めている人は、ブラックやベージュ、ブラウンなどの定番色がおすすめです。

 

ホワイトは清涼感のある印象を与えられるため春夏にぴったりで、重たくなりやすいダークトーンの上下に軽やかさをプラスしたいときにも◎

レッドやイエローなど明るくポップなアクセントカラーは、シンプルなコーディネートに遊び心を加えられます。

 

 

また、最近増えているパステルやペールトーンなど淡いカラーを選択すれば、どんな種類のサンダルでも今っぽい足元へとアップデートできますよ。

 

さらに、レオパードやパイソンなどのアニマル柄は足元にスパイスを加えられるので、かっこいい着こなしと好相性。

キュートなスタイリングの外し役として足元に投入し、甘辛ミックスコーデを楽しむのも良いでしょう。

 

サンダルの色は使用シーンおよびどんなスタイリングに仕上げたいかを、手持ちのワードローブとの相性を含めよく考えながら選ぶと失敗しません♪

 

▼合わせて読みたい

・  パステルカラーに合う色って?大人世代が真似たいコーデを色別に紹介!

・  流行りのペールトーンってどんなカラー?人気カラー別のコーディネートもチェック

・  【トレンド】レオパード柄の取り入れ術を紹介!甘すぎないオトナっぽコーデを楽しもう

・  パイソン柄で旬のスタイリングに変身!着こなしや選び方のコツも紹介♪

 

3. ヒールの形&靴底で選ぶ

 

 

ヒールの形や靴底の厚みによっても、足元の印象はガラッと変わります。

 

履き心地を優先したり今流行りのラフな着こなしを楽しんだりするなら、フラットタイプが最適です。

細いピンヒールは、色気のあるシャープな足元へと導いてくれます。

 

また、厚底は適度な重厚感を加えられる上、スタイルアップも狙えるお役立ちアイテムです。

なんとなく単調で、コーディネートに物足りなさを感じるときにも頼りになります。

 

ピンヒールと厚底のいいとこ取りをしたい人は、普通より太めのチャンキーヒールがおすすめ。

安定感があるため長時間歩いても疲れにくく、幅広いコーディネートに対応できる汎用性の高さも魅力です。

 

 

サンダルはいつからいつまで履いていいの?

 

 

結論から言うと、サンダルは春夏〜初秋にかけてが旬です。

もちろん、年中使えるスニーカーやパンプスを取り入れるのも良いですが、サンダルを採用することでシーズンムードが高まります。

サンダルならモノトーンなど暗めの配色でも軽やかな着こなしへと転換でき、春夏らしいコーディネートになりますよ♪

 

また、ミュールやサボなど足の甲を覆うタイプのサンダルは、コーディネート次第で秋冬にも活用することが可能です。

ブーツに頼りやすい季節に、あえてサンダルの外しが抜け感になります。

 

タイツやハイソックスなど、レッグウェアを合わせたコーディネートも映えます。

 

 

【形別】おすすめのサンダルを紹介

 

サンダルの選び方を紹介しましたが、それでもどれを選んでいいか迷ってしまう人へ。

ここでは、おしゃれなサンダルを毎年発売している人気ブランドと、その商品を紹介します。

 

デザインや印象が違うサンダルをピックアップしたので、気になる1足を見つけたらぜひゲットしてみてください。

 

【ミュール】JELLY BEANS(ジェリービーンズ)ベルトバックバンドミュールパンプス

 

 

JELLY BEANSはサンダルをはじめブーツやパンプスなど、おしゃれが楽しくなるシューズをお手頃価格で提供しているブランドです。

「私がわたしらしく素敵になれる」をコンセプトに、大人可愛いデザインのシューズを豊富に取り揃えています。

 

こちらは、太めのベルトと大きなバックルがクラシカルな印象のミュール。

つま先の裏材には足あたりソフトなウレタン素材を使用しています。

 

細めのスクエアトゥが今っぽく、きれいめなコーディネートにもカジュアルなスタイリングにも好相性です。

さっと履けて、すぐお出かけできるのも嬉しいですね。

 

ベルトバックバンドミュールパンプス の商品情報

 

価格:7,480円(税込)

カラー:3色(ブラック・ベージュ・グリンC)

サイズ:S〜LL

 

 

 

【サボ】Kastane(カスタネ) スタッズサボサンダル

 

 

自由奔放に自分を表現したいと願う全ての人たちに向け、イノセントでボーダーレスなスタイルを提案するカスタネ。

 

こちらは2022年らしいボリューム感のあるソールがポイントのサボサンダルです。

かかとからつま先までの角度が緩やかなため指先に負担がかかりにくく、長時間のおでかけにもおすすめできるアイテムとなっています。

 

メンズライクなスタイリングや、モードMIXな着こなしに◎

存在感のあるサンダルを探している人は、ぜひチェックしてみてください。

 

スタッズサボサンダルの商品情報

 

価格:8,690円(税込)

カラー:3色(ブラック・ブラック・ベージュ)

サイズ:37〜39

 

 

 

【スポーツサンダル】OLIVE des OLIVE(オリーブ デ オリーブ) 厚底スポーツサンダル

 

 

オリーブ デ オリーブは1984年に日本で誕生した歴史のあるブランド。

「好奇心女子のためのカワイイカジュアルスタイル」をブランドコンセプトに、ガーリーなアイテムを展開しています。

 

こちらはデイリー使いにはもちろん、フェスやバーベキューなどアクティブシーンにも重宝する1足です。

今年らしい厚底デザインで歩きやすく、ナチュラルにスタイルアップを叶えてくれます。

 

ストラップは自分の足に合わせて調整可能なので、ぴったりフィットな履き心地で過ごせますよ。

トレンドに左右されず、愛用できるスポーツサンダルを求めている人にもおすすめです。

 

厚底スポーツサンダルの商品情報

 

価格:6,930円(税込)

カラー:2色(ブラック・オフホワイト)

サイズ:S〜L

 

 

 

【コンフォートサンダル】GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)シアーフラットサンダル

 

 

トレンドとオリジナリティを抜群のバランス感覚でミックスさせたアイテムが人気のガリャルダガランテ。

 

紹介するのは、涼しげなシアー素材がアクセントになったコンフォート(フラット)サンダルです。

ラフになりすぎず、きちんと感も備えているので、きれいめなスタイリングにも合わせやすい1足。

 

無駄のないすっきりとしたシルエットが足元の華奢さを引き立ててくれ、ワンピースやスカートといったフェミニンなコーデにもぴったりです。

ヌーディなベージュかシックなブラックの2色展開で、選ぶ色味でがらりと印象が変化しますよ。

 

シアーフラットサンダルの商品情報

 

価格:19,800円(税込)

カラー:2色(ベージュ・ブラック)

サイズ:35〜39

 

 

 

【ビーチサンダル】リエディ クロストングビーチサンダル

 

 

トレンドを押さえた大人カジュアルなアイテムをコスパよく展開するのがリエディです。

高見えするアイテムが勢揃いで、流行中のスタイルをあれこれ着てみたいおしゃれさんにおすすめ。

 

華奢なストラップが、女性らしい足元を演出してくれるデザインが魅力のこちらのビーチサンダル。

トングデザインが抜け感を与えつつ、厚めのクッションソールが足をしっかり支えて履き心地も抜群です。

 

ラフでありながらもどこか上品で、洗練された足元を叶えます。

リゾートシーンだけではなく、普段使いにもぴったりな1足です。

 

クロストングビーチサンダルの商品情報

 

価格:5,940円(税込)

カラー:4色(ブラック・チャコール・ブラウン・パイソン)

サイズ:36・37・38

 

 

 

【レースアップサンダル】SNIDEL(スナイデル) レースアップサンダル

 

 

ブランドコンセプトは「ストリート×フォーマル」。

ストリートカルチャーとエレガンスをバランスよく組み合わせ、 他にはないオリジナリティのあるスタイリングを提案しています。

 

紹介するのは、繊細なストラップでこなれ感のある足元へとシフトできるレースアップサンダルです。

絶妙な肌見せバランスが清楚な女性らしさを演出し、綺麗めサンダルコーデに大活躍します。

 

アンクルストラップとラウンドフォルムのヒールで、見た目以上の安定感があるのも魅力のひとつですね。

 

レースアップサンダルの商品情報

 

価格:13,200円(税込)

カラー:3色(IVR・BLK・SPNK)

サイズ:S・M・L

 

 

 

【アンクルストラップサンダル】artemis by DIANA(アルテミス バイ ダイアナ)アンクルストラップローヒールサンダル

 

 

artemis by DIANAは、「大人かわいい」を好む女性へ機能性とファッショントレンドを兼ね備えた、シューズ&バッグをリーズナブルな価格で提供するブランド。

上品でフェミニンなデザインが魅力です。

 

こちらは美しいフォルムと、低めで安定性の高いヒールが魅力のアンクルストラップサンダル。

シンプルなデザインなので、トレンドに左右されず長く愛用できます。

 

シャキッとしたシャツやタイトスカートを合わせたオフィスコーデにも、甘さのある着こなしの引き算にも最適です。

汎用性の高い、ブラックとベージュ、そしてカーキの3色展開で販売されていますよ。

 

アンクルストラップローヒールサンダルの商品情報

 

価格:9,350円(税込)

カラー:3色(クロフハク・ベージュフハク・カーキフハク)

サイズ:22.5・23.5・24.5cm

 

 

 

サンダルを使ったおすすめコーデ

 

形・デザインの異なるサンダルを合わせたおすすめコーデをご紹介します。

カジュアルになりすぎてしまうサンダルをバランスよく取り入れるコツや、着こなしのポイントも合わせてお伝えします。

 

今年らしい着こなしへアップデート

 

 

ポロ襟デザイン&透かし編みのニットワンピースを主役にした春らしいスタイリング。

淡い色を投入するだけで一気に春らしく、さらに女性らしさも底上げできます。

 

しかし、定番で外れないコーディネートだからこそ、ちょっとした変化が欲しいところ。

そこで登場するのが、今季のトレンドであるグルカサンダルです。

 

ベーシックなアイテムを使っても、どこか新鮮で今年らしい着こなしへとアップデートしてくれます。

足元にモダンな雰囲気を加えられるので、都会的なムードが漂うリラックスした着こなしを実現できますよ。

 

▼合わせて読みたい

・  ハイネックとタートルネックの違いとは?ハイネックのおしゃれな着こなし術20選

・  「くすみカラー」ってどんな色?くすみカラーを使ったコーデやコツを紹介♪

・  【2021年】レディース春コーデおすすめ20選!カジュアルコーデからオフィスで使えるスタイルまで紹介

 

甘辛ミックスコーデを今っぽく

 

 

花柄のワンピースは単体で見ると、甘さが強めでバランスが取りにくく敬遠しやすい1枚。

しかしオーバーサイズのジャケットを合わせてメンズライクに落とし込めば、大人の女性でも楽しめる甘辛ミックスコーデが楽しめます。

 

ヒールだとレディになりすぎる、そうとはいえスニーカーだと定番すぎてつまらないというときは、エッジのあるサンダルを選択してモダンな足元を演出しましょう。

今季注目を集めているアンクルストラップサンダルなら、今っぽいスタイリングへと一気にシフトできます。

 

厚みのあるサンダルは武骨な印象になりやすいですが、足首の細さを強調する華奢なストラップのおかげで、女性らしい足元を演出できますよ。

 

▼合わせて読みたい

・  レディースのオーバーサイズコーデの着こなしポイント&素敵コーデをチェック♪

・  1着あれば使える!パーカーの着こなし術&お手本コーディネート

・  「メンズライク」なコーデってどんなコーデ?おしゃれな着こなしポイントを紹介

 

ニットの色とリンクさせて

 

 

清潔感のある白のカットソーに、黒のニットをレイヤード、そしてイエローのカラーパンツを合わせたトレンドの着こなし。

 

せっかく作ったクラシックな雰囲気を崩さないために、レザーの質感がポイントのグルカサンダルを投入し、きちんと感強くまとめるのがおすすめです。

ニットの色とリンクさせることで、コーディネートに統一感も生まれます。

 

まだ気温の安定しない春先には、靴下を合わせて季節感とのバランスを取るのも良いでしょう。

 

▼ニットベスト/レイヤードの関連記事

・  ニットベストのおしゃれなコーディネートや着こなしのポイントを解説

・  コーデに幅広く使える!「レイヤード」のコツ、おすすめコーデ

 

 

春夏らしいカラーを黒で引き締め

 

 

春夏っぽいグリーンのノースリーブニット、そしてデニムパンツを合わせた大人カジュアルコーディネート。

鮮やかなグリーンと真っ青なデニムの組み合わせは、シンプルなのに技ありな印象を与えられます。

 

裾に向かって広がるフレアシルエットのデニムをより軽やかにするために、サンダルで涼しげな足元を演出するのが◎

引き締め役になる黒のサンダルなら、大人っぽい雰囲気をしっかりキープできます。

 

※白デニムの関連記事:  白デニムで洗練された大人の着こなしを実現!おすすめブランド&コーデも紹介

 

メンズライクな着こなしに◎

 

 

ボーダーのカットソーに白のワイドパンツを合わせたマリンスタイルに、デニムジャケットを羽織ってメンズライクに落とし込む。

ショルダーダウンさせて着崩すことで丸みのあるシルエットを作れば、メンズライクとはいえ女性らしい印象も残せます。

 

膨張しやすい白のワイドパンンツは、スポーティーな黒のサンダルを投入して引き締めましょう。

厚みがあってフラットな1足は長時間歩いても疲れにくいので、アクティブシーンにも大活躍します!

 

やっぱり、男の子っぽい着こなしにスポーツサンダルは外れませんね♪

 

※ワイドパンツの関連記事:  華奢見えが叶うワイドパンツの最旬&お手本コーデ集!選び方のコツやおすすめブランドも紹介

 

ヌードカラーで今年っぽく

 

 

リゾートコーデの印象が強いビーチサンダルも、ナチュラルなヌードカラーを選べばぐっとデイリー使いしやすくなります。

毎年大活躍の透けニットには、まろやかカラーなスリットワンピースを合わせてメリハリをつけるのが吉◎

 

足元にはスニーカーを置いてももちろん可愛いのですが、ビーチサンダルをチョイスすればさらに抜け感が生まれます。

夏のこなれた大人カジュアルコーデにおすすめです。

 

※オーバーオールの関連記事:  1年中使える便利な「オーバーオール」♪シーズンごとのおすすめコーデをピックアップ

 

日常に馴染みやすいよう調節

 

 

フリルたっぷりのロマンティックなワンピースを1枚で。

ティアード調だからワンピース1枚でもリズムがあり、着崩したりアイテムを追加したりしなくても奥行きのあるスタイリングが叶います。

 

ヒールだと抜け感が生まれない、スニーカーだと足元だけ浮いてしまうドレスライクなワンピースはサンダルと好相性です。

ベージュのサンダルならティアードワンピースの重厚感を適度に軽減して、軽やかな着こなしになるよう調節できます。

 

涼しげな足元は春夏ムードを高められるだけでなく、日常になじみやすいコーディネートへと転換する役割もありますよ。

 

※ティアードスカートの関連記事:  ティアードスカートはバランスが命!おしゃれに着こなすコツ&お手本コーデ10選

 

メンズライクに誘導

 

 

オーバーサイズの黒カットソーにヴィンテージライクなスラックスを採用したコーデ。

トップスにはVネックのものを投下することでボディラインがぼやけにくく、オーバーサイズもすっきりと着こなせます。

 

パンプスでもスニーカーでもハマるコーディネートですが、メンズライクなビーチサンダルを投入して変化球を与えましょう。

きれいめカジュアルにあえてのルーズさが、遊び心のあるスタイリングを完成させます。

 

※カットソーの関連記事:  カットソーで楽におしゃれを楽しもう!着こなしのコツ&失敗しない選び方も解説

 

スタイルアップを狙う

 

 

ガーリーな着こなしを楽しめる白のワンピースを主役に。

清楚で可憐な印象を与えられる半面、ショート丈だと下半身になんとなく物足りなさを感じることもありますよね。

 

そんなときに重宝するのが、厚底のアンクルストラップサンダルです。

足元に重厚感を加えることで重軽のバランスが整い、スタイルアップも狙えます。

 

サンダルのジュート(麻)素材に似たカゴバックを合わせて、コーディネートを上手にまとめましょう。

 

爽やかな雰囲気を維持

 

 

夏らしいオレンジの開襟シャツの相棒に、インディゴブルーのきれいめデニムを投入。

 

オレンジ×ブルーの涼しげな上下が、爽やかなスタイリングへと導いてくれます。

力みのないリラックスした雰囲気が今っぽい着こなしです。

 

足元はシンプルな装飾のトングサンダルを合わせて、清涼感のある雰囲気を維持するのが◎

トングサンダルの代わりにミュールを合わせてきれいめに着地するのも、スポーツサンダルでメンズライクに落とし込むのもおすすめです。

 

エレガントなスタイリングと好相性

 

 

今季注目のケープ風ニット×タイトスカートで作った、すっきりしていて上品なコーディネート。

広がりを抑えたIラインシルエットが、丸みのある女性らしいシルエットを強調します。

 

パンプスでもOKですが、抜け感を出すためにチュールサンダルを採用。

飾りのないシンプルなデザインとニュアンスカラーが相まって、すらっとした足元へと昇華してくれます。

 

お出かけコーデはもちろん、オフィスコーデにも応用できるサンダルコーデです。

 

※合わせて読みたい:  フレンチスリーブで華奢見えを実現!骨格別の着こなし方&おすすめコーデ10選

 

クール&カジュアルに女性らしさをプラス

 

 

ハンサムな色気が漂うシンプルな黒のトップスとスカートに、サンダルを投入すると一気に華やぎが増し、女性らしさを底上げできます。

 

シンプルなデザインのサンダルで、全体的にはかっこいいカジュアルに着地。

サンダルならではの肌見せがアクセントになって、重くなりがちな黒のマキシ丈ワンピースも単調な印象になりません♪

 

手元にはジャラジャラ大振りのアクセサリーを持ってきて、今っぽく仕上げるのもおすすめです。

 

Iラインシルエットに適度な外しを

 

 

きれいめなタイトスカートの相棒には、レトロなTシャツを合わせて大人の遊び心をプラス。

ストンとしたIラインシルエットが、Tシャツを女性らしく見せてくれます。

 

渋さと重さのある上下なので、大人っぽいコーディネートに着地できるのもポイント。

メンズライクなコンフォートサンダルが外しとなり、抜け感のあるきれいめカジュアルを実現できますよ。

 

重たくなりやすい黒のタイトスカートも軽やかになります。

 

モノトーンコーデを軽やかに

 

 

しなやかな黒のメッシュスカートは、ヘルシーな色気を漂わせて、大人っぽい印象を引き上げられるお役立ちアイテムです。

メッシュの透けが女性らしさを格上げできるのはもちろん、フレアデザインで縦ラインを強調できるためスタイルアップが望めるのも嬉しいポイントです。

 

アウターにはアイボリーのブルゾンをプラスし、都会的なモノトーンコーデに仕上げるのが◎

 

上下が重たい分、足元はサンダルを投入して軽やかかつ涼しげな印象を与えるとバランスが整います。

都会的なムードに合うプラットフォームサンダルを選ぶことで、コーデにトレンド感が生まれますよ。

 

グリーンの差し色で清涼感を加える

 

 

ブルーのスプリングコートにブラウス、そして淡いグレーのワイドパンツと春のはじまりにぴったりな色味で構成したコーデ。

そこへ爽やかなグリーンのミニバッグを投入して清涼感を加えることで、ワンランク上のスタイリングが完成します。

 

淡いグレーが持つ若干の渋みを払拭して、クリーンな印象へ導いてくれるのもポイント。

 

足元はシンプルな白のサンダルを投入し、ブルーのスプリングコートで作った涼しげな雰囲気を引き上げるのがおすすめです。

カジュアルですが品よくまとまったスタイリングなので、ラフなサンダルでも子供っぽい印象になりません♪

 

※差し色の関連記事:  差し色とはどんな意味?差し色におすすめのアイテムの選び方や組み合わせを紹介

 

 

サンダルで足元に抜け感を

 

サンダル レディース コーデ おすすめ 春 夏

 

サンダルは種類やデザイン、カラーバリエーションが豊富なので、その日の気分やコーディネートに合わせて最適な1足を選べる楽しさもあります。

ふわっとしたボリュームを抑えたり、重たい配色の上下を軽やかな着こなしへとアップデートしたりできるほか、足元に抜け感を与えられるのも魅力です。

 

最近は、快適な履き心地と女性らしさを同時にゲットできるサンダルも増えてきています。

春夏のコーディネートにはもちろん、ものによっては秋冬のスタイリングにも映えるため、1年を通して履きまわせるのも嬉しいですね。

 

お気に入りのサンダルを見つけて、軽やかで抜け感のある足元を作りましょう♪


フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(412)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(84)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(485)
   ベースメイク(46)
   アイメイク(72)
   リップ/グロス(34)
   ネイル(17)
   コスメブランド/メーカー(222)
美容(160)
   スキンケア(88)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(70)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(8)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(272)
   生活雑貨/生活用品(24)
   お祝い/ギフト/プレゼント(24)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(34)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(73)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(97)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(32)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(30)
   レシピ(30)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(44)
保湿(214)
美白(45)
乳液(50)
クリーム(122)
オイル(33)
化粧水(134)
美容液(104)
基礎化粧品(151)
ニキビ(23)
毛穴ケア(38)
角質ケア(52)
肌荒れ(32)
くすみ(54)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(42)
スペシャルケア(141)
セルフケア(76)
UV対策(49)
日焼け対策(39)
日焼け止め(17)
しわ(13)
洗顔/クレンジング(92)

肌質

乾燥肌(143)
敏感肌(98)
脂性肌(49)
混合肌(37)

コスメ/メイク

ツヤ肌(145)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(68)
小顔(5)
韓国(101)
化粧(244)
ポイントメイク(252)
メイクテク(120)
ナチュラルメイク(188)
美肌(161)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(152)
テカリ防止(27)
アイメイク(179)
リップ/グロス(157)
チーク(98)
カラーメイク(48)

ファッション

春コーデ(115)
夏コーデ(109)
秋コーデ(127)
冬コーデ(130)
スタイル(253)
テイスト(233)
シーン別(52)
大人コーデ(171)
カジュアル(162)
綺麗め(172)
フェミニン(129)

年代別

10代(9)
20代(18)
30代(19)
40代(13)
50代(8)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(99)
ヘアケア(84)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(135)
ヘルシー(50)
運動(22)
筋トレ(8)
リラックスタイム(54)

人気記事ランキング