Top > ファッション > 靴/シューズ/ブーツ/サンダル
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
The定番!〜スポーツサンダル(アウトドアサンダル)専門ブランド編〜
New Balanceといえばコレ!「サンダル SDL600」
アウトドア好きさんにおすすめ♪スポーツサンダルのおすすめブランド〜アウトドアブランド編〜
The North Faceといえばコレ!「ウルトラストレイタム」
街歩きから海・山まで!スポーツサンダルでお出かけをもっとアクティブに♪
スポーツサンダル(通称:スポサン)は、アウトドアやレジャーシーン向けに作られたサンダル。
主に、写真のようにマジックテープ(ベルクロ、ウェービングテープ)で足首やつま先を固定するものがメジャーなデザインです。
アウトドアやレジャーで使うことを想定して様々な工夫がなされているものが多くあります。
ソールが厚めに作られていたり、アッパー部分が頑丈に作られているなど、高機能で長時間の歩行にストレスがなく、オフロードでも歩きやすいのが大きなメリットです。
高機能で履きやすいスポーツサンダルは、レジャーやアウトドアシーンだけでなく、よく歩く日や快適さを重視したい日のお出かけなど、タウンユースにもぴったりです。
おしゃれ上級者さんの中では、きれいめコーデの外しに使う方も多くいらっしゃいますよ。
スポーツサンダル=アウトドアで使うもの、という認識から「おしゃれも快適さも両立できる万能シューズ」という認識も広がっていっています。
機能性も高く幅広いシーンで使えるスポーツサンダルですが、近年のスポサン人気で種類も多くなってきています。
これからスポーツサンダルを購入しようと思っている方の中でも「種類が多すぎてどう選べば良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
ここから、一般的なスポーツサンダルの選び方や買うときに重視したい決め手をご紹介します。
サンダルを選ぶ際、ついついデザインや価格で選んでしまいがち。
でも、スポーツサンダルを選ぶなら「用途で選ぶ」のが重要になってきます。
用途によってデザインされているスポーツサンダルも多いためです。
山で使うのか、川で使うのか、海なのか、街なのか…ご自身がスポーツサンダルを履いているところを想像してみましょう。
例えば、 川遊びや海遊びで使う場合は、足首やつま先をがっちりホールドしてくれるものを選ぶ のがおすすめです。
これなら、岩場や砂が多い場所でも歩きやすく、滑りやズレからくる怪我も防止しやすくなります。
足の裏にフィットさせやすいかどうかもポイント ですね。
滑りにくいソールとしては「ビブラムソール」も有名。
濡れた地面でも強いグリップ力を発揮することで知られています。
元々はスノーブーツや登山用シューズにも取り入れられていたもので耐久性も高く、長く履きたい方にもぴったりのソール素材です。
タウンユースとして使う場合は、お手持ちのお洋服や普段使うことが多いアイテムのカラーにマッチしたものを選ぶ のがおすすめです。
例えば、普段シンプルでモノトーンのものを使うことが多い方は、スポーツサンダルもホワイトかブラックにしてみるという選び方も良いですね。
あえて鮮やかなものを選んで、コーデの差し色にしてみるのもおすすめです。
普段歩くことが多い方やタウンユースメインでスポーツサンダルを選びたいという方は、ぜひ「歩きやすさ」を決め手に選んでみてください。
おすすめの選び方は「ソールの素材」で選ぶこと。
よく歩く方におすすめなのが「 EVA素材 」です。
クッション性が高く軽量なのが特徴の素材で、長時間歩いていても疲れにくいのが特徴。
汚れにくくお手入れが楽なのもポイントです。
人間工学に基づいたデザインで知られたブランドや、独自のソールを開発しているブランドから選んでみるのも良いですね。
走ったり、脱ぎ履きの機会が多い方におすすめの「シューズタイプ」。
スニーカーのように足全体が覆われるのが特徴です。
海や岩場など怪我をしやすい場所でも使いやすい のが魅力で、種類でいうとスリッポンタイプが多めです。
通気性が気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、メッシュ素材などがメインに使われているものも多いですよ。
そのため、汗をかきやすい夏や蒸れが気になるシーズンにも使いやすいと人気です。
レディース向けに開発されている「厚底タイプ」。
ソール部分に厚みがあり、自然に脚長スタイルが楽しめるのが魅力 のスポーツサンダルです。
厚みがある分重くなりがちですが、 分厚い分クッション性に優れている のも嬉しいポイント。
近年はメンズ用に開発されたものも増えており、スタイルアップ効果が期待できるだけでなく「長く歩いていても疲れにくい!」という声も多いタイプです。
先ほどもご紹介した通り、一般的にスポーツサンダルはマジックテープで各パーツを固定するものがメジャーです。
ただ、あまりマジックテープ部分が大きく密着が強いと、汗疹や肌スレが気になる…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが「コードタイプ」のスポーツサンダル。
柔らかめのコードストラップをアッパーソールに採用したスポーツサンダルで、見た目にも涼しげでおしゃれなのが魅力 です。
柔らかいコードを採用することで 足に馴染みやすくなっており、窮屈感なく靴擦れも防止できるのもポイント 。
しかし、他のタイプよりも足の露出度が高め。
そのため、 アウトドアには不向き なのがデメリットです。
選び方に続き、人気のブランドを見ていきましょう。
人気はやはりサンダル専門ブランドやスポーツブランド、アウトドアブランドのもの。
どれも履き心地やソール、機能性にこだわりがあるものばかりで、老若男女問わずカップルや家族で使いやすいものばかりですよ。
そんなブランド群から、特におすすめのブランドと人気のスポーツサンダルを紹介していきます♪
サンダルブランドの中には、スポーツサンダルやアウトドアサンダルの製造・販売専門のブランドも多くあります。
1984年創業のブランド。
ストラップ付きスポーツサンダルを世界で初めて開発・発表したブランドとしても知られています。
シンプルで機能的なのにも関わらず、良心的なプライシングが魅力のブランドです。
スポーツサンダルならコレ!と多くの人々から選ばれる、いわば定番スポサンといえばTevaの「ハリケーンXLT」。
定番人気モデルでしたが、近年はアップデートされたモデル「ハリケーンXLT 2」が人気上昇中。
元々ミニマルなデザイン性と3箇所でホールドできる安定性、軽量なEVAソールで人気のモデルでしたが、「ハリケーンXLT 2」はさらに優れたクッション性とフィット感が魅力です。
カラーバリエや柄バリエも豊富なので、お好きなスタイルに合わせることも可能です。
価格:3,693円〜23,849円(税抜)
サイズ:22.0cm〜25.0cm
カラー:ブラック、チャコールグレー、ブライトホワイト、他8色
90年代に一度大人気になった南アフリカ発のサンダルブランド・SHAKA(シャカ)。
2000年代に一度消えたブランドですが、2013年頃に日本で復活を遂げた伝説のサンダルブランドです。
南アフリカで流行っていた時代の復刻デザインが特に人気。
人気モデル「バンジー」の進化系モデル「ネオバンジー」。
強度とクッション性があり、耐熱性・耐寒性に優れた「ネオプレン素材」を採用したモデルです。
前モデルよりもフィット感と履き心地が大幅にアップしています。
季節や年ごとに限定モデルが出ることもありますよ。
価格:3,693円〜23,849円(税抜)
サイズ:22.0cm〜25.0cm
カラー:ブラック、チャコールグレー、ブライトホワイト、他8色
シューズメーカー出身の男性がアウトドアにぴったりなシューズを開発するため立ち上げた「CHAKO(チャコ)」。
靴作りの経験と整形外科医の協力、人間工学をベースとしたデザインのシューズは、とにかく快適でフィット感がすごいと人気です。
チャコを代表するサンダル「Z/1 クラシック」に親指が入るループをプラスした「Z/2 クラシック」。
親指部分をループで包み込むことで、さらにホールド力が強くなっています。
安定した着用感も人気で、「Z/1 クラシック」に使われていたビブラムソールからさらに独自に開発された「チャコグリップ」を採用しているのもポイント。
さらに滑りにくくグリップがきいた仕上がりになっているため、海や川などの水が多い場所や運動量が多い日にもおすすめです。
価格:6,249円〜38,752円(税抜)
サイズ:22.0cm〜25.0cm
カラー:ブラック、シャッターゴールド、コーラルサンシャインなど、他28色
2006年に創業した、日本生まれのシューズブランド・Suicoke(スイコック)。
ビブラムソールで有名なソールメーカー「ビブラム社」との共同開発でオリジナルのフットベッドを開発するなど、常に最先端のテクノロジーを活用した商品づくりでも人気のブランドです。
スイコックのあらゆる商品の中でもベストセラーともいえるサンダルといえば「デパV2」。
太めのストラップが特徴で、裏地に柔らかさが感じられる「ネオプレン素材」が採用されているモデルです。
肌スレが少なく、お肌に優しいのが魅力。
また、フットベッドはビブラム社と共同開発した独自の素材を採用しています。
クッション性と柔らかなフィット感が楽しめるだけでなく、劣化しにくいのも強みです。
価格:7,814円〜14,000円(税抜)
サイズ:22.0cm〜29.0cm
カラー:ブラック、オリーブ、グレー
次に、スポーツブランドが発表しているスポーツサンダルを見ていきましょう。
アウトドアよりは、カジュアルでスポーツライクなものが多いのが特徴です。
革新的で最先端のテクノロジーを使ったウェアが揃うナイキ。
アスリートだけでなくセレブにも愛用者が多く、ファッショナブルなアイテムも多く手がけてきました。
ゴムバンドタイプのアッパーが特徴のスポーツサンダル。
トレンドを取り入れた厚底ソールで疲れにくく、ゴムバンドアッパーでどんな足にもぴったりとフィットします。
シンプルなデザインなので、普段のカジュアルコーデにも合わせやすいのも◎
価格:8,180円〜8,445(税抜)
サイズ:23.0cm〜25.0cm
カラー:ブラック、ブラック&ホワイト、ホワイト、ピンクなど
世界のスポーツブランドの中でも特に老舗ブランドとして人気が高いadidas(アディダス)。
クラシカルな「スリーストライプス(三本線)」や「スタンスミス」などの名作でお馴染みで、機能性とデザイン性に優れたスポーツウェアを多く輩出してきました。
数あるスポーツサンダルの中でも特にカジュアル感があるものといえば、アディダスのアディレッタ。
アッパー素材は人口ヌバック素材でお肌に触れてもチクチクしません。
フットベッドも柔らかめで、履き心地の快適さが大きく評価されているモデルです。
クッション性にも優れており、長時間の歩行もしっかりサポートしてくれますよ。
価格:2,390円〜4,454円(税抜)
サイズ:22.5cm〜31.5cm
カラー:コアブラック×フットウェアホワイト、コアブラック×グレーシックスなど他5色
老舗スポーツシューズメーカーといえば、New Balance(ニューバランス)も外せないブランド。
1906年創業のブランドで、整形外科でも使用されているアーチサポートシューズや矯正用シューズも生産していました。
この歴史から、現在も履き心地と足へのサポートが心強いシューズを手がけています。
現在では、シューズ以外にもアパレル生産も積極的なブランドとしても知られています。
つま先と甲、かかと部分にストラップを配置した、ベーシックな見た目のスポーツサンダル。
どのストラップも、ベルクロ調整が可能で、足の幅や高さに絶妙にフィットさせることができますよ。
特に甲部分はバックルベルトもついており、より足にフィットさせやすい仕様になっています。
価格:4,806円〜7,500円(税抜)
サイズ:22.0cm〜30.0cm
カラー:ブラック、ライトグレー、ブラック/パープル
最後に、人気アウトドアブランドのおすすめスポーツサンダルをご紹介。
アウトドアブランドはウェアに注目されるかもしれませんが、サンダルも機能的なものが多く揃っていますよ。
デザイン性と高クオリティさで世界中にファンがいるアウトドアブランド・The North Face(ザ・ノースフェイス)。
最高品質のグースダウンを使った寝袋や世界初のドームテントの発売なので注目を浴びて以降、クオリティと機能に妥協しないアイテム作りを続けてきました。
無駄のないミニマル感とモーションをコンセプトにしたスポーツサンダル。
歩行と走行、どちらのシーンでも足に高くフィットするようサンダルにストラップを採用した軽量モデルです。
ストラップは2箇所に採用されており、フィット感が強いだけでなく着脱も簡単♪
高いクッション性を誇る「XTRAFOAM」と呼ばれる素材を使ったフットベッドと、軽量なEVAソールを使っており、快適な歩行・走行が楽しめます。
価格:5,090円〜8,254円(税抜)
サイズ:23.0cm〜29.0cm
カラー:TNFブラック×TNFホワイト、TNFイエロー×ニュートープグリーン、エンジェルフォールスB×マゼンタパープルなど、他2色
画期的で斬新なデザインのアウトドアアイテムが揃うブランド・Colombia(コロンビア)。
家族経営の小さな帽子屋からスタートし、アウトドアジャケットで一躍有名になったコロンビアは、今や世界最大規模のアウトドアブランドに成長しています。
薄手のストラップが特徴のスポーツサンダル。
ストラップのフィット感は、片手で調節が出来るのも魅力的です。
また、アウトソールにはラバーを貼っているのも特徴。
底にラバーを貼ることで、耐久性が増すだけでなく、地面へのグリップ力がアップしています。
底はほどよい厚みで、長時間の歩行や水遊びはもちろん、タウンユースにもちょうど良いボリューム感です。
価格:4,009円〜5,110(税抜)
サイズ:23.0cm〜29.0cm
カラー:ブラック、フラワーティンバーウルフなど、他3色
スポーツサンダルの選び方や、ジャンルごとのおすすめブランド、サンダルを紹介してきました。
スポーツサンダル=アウトドアオンリーと思われる方もいるかもしれませんが、無駄のないデザインと高い機能性は、アウトドア用途におさめるだけではもったいないほど。
シンプルコーデからレディースコーデまで合わせやすいものも多いので、ぜひこの機会に一つ使ってみてはいかがでしょうか。
乾燥肌(100) |
敏感肌(75) |
脂性肌(27) |
混合肌(20) |
ツヤ肌(94) |
マット肌(45) |
ミネラルコスメ(29) |
デカ目(49) |
小顔(2) |
韓国(39) |
化粧(122) |
ポイントメイク(132) |
メイクテク(56) |
ナチュラルメイク(98) |
美肌(98) |
メイク道具(24) |
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(70) |
テカリ防止(7) |
アイメイク(79) |
リップ/グロス(72) |
チーク(40) |
カラーメイク(16) |
春コーデ(59) |
夏コーデ(55) |
秋コーデ(73) |
冬コーデ(74) |
スタイル(146) |
テイスト(130) |
シーン別(44) |
大人コーデ(79) |
カジュアル(77) |
綺麗め(93) |
フェミニン(65) |
10代(2) |
20代(11) |
30代(12) |
40代(7) |
50代(4) |
片思い(24) |
男性心理(41) |
カップル(34) |
恋愛観(44) |
恋愛テクニック(46) |
モテ仕草(3) |
ショートヘア(34) |
ロングヘア(36) |
セミロング(33) |
ボブ(34) |
スタイリング(51) |
ヘアケア(54) |
ヘアカラー(18) |
ヘアアクセ(14) |
キッチン用品(32) |
ホームパーティー(18) |
グルメ/レシピ(114) |
ヘルシー(44) |
運動(13) |
筋トレ(5) |
リラックスタイム(26) |