Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
hince(ヒンス)は、2018年に誕生したばかりの韓国コスメブランド。
韓国国内ではもちろん、日本でもじわじわと話題になっているブランドです。
現在はベースメイクのアイテムの取り扱いはなく、ポイントメイクのアイテムを中心に販売しています。
そのアイテムの数々は、「クオリティが高い!」とSNSでも話題になるほどです♪
hince(ヒンス)のアイテムは、大人っぽい抜け感のあるカラーが魅力的。
いつものメイクにプラスするだけで、グッとオシャレな顔にしてくれます。
また、どれもアンニュイで肌なじみのいいカラーばかりなので、今流行りのナチュラルメイクにもぴったり。
「ナチュラルメイクが好きだけど、カラーメイクにも挑戦したい」と思っている人にもオススメです◎
hince(ヒンス)の実店舗は日本にはありません。
もしhince(ヒンス)のアイテムを購入したい場合は、 Qoo10の公式通販 で購入するのがオススメです♪
公式ショップなので偽物が届く心配もなく、発送も比較的早いです。
お気に入りのアイテムが見つかったら、ぜひQoo10の公式通販で購入してみましょう。
また、hince(ヒンス)のアイテムはAmazonや楽天でも購入可能。
自分に合った通販サイトで購入するのがいいですね。
韓国にはhince(ヒンス)の本店があるほか、hince(ヒンス)のアイテムを取り扱っているお店が多くあります。
「実際にタッチアップしてから買いたい」「なるべく安く買いたい」という人は、韓国旅行の際にhince(ヒンス)のお店に行くのがオススメです。
また、hince(ヒンス)の本店は内装がとてもオシャレ!
かわいいものが好きな人なら、店内に入るだけでテンションが上がること間違いなしです♪
コスメが好きな人はぜひ足を運んでみてくださいね。
hince(ヒンス)のリップは、「発色の美しさ」「絶妙に顔なじみのいいカラー」が魅力です。
グロスやマットリップなど、さまざまな種類のリップを販売しているので、自分のお気に入りのリップが必ず見つかるはず!
ここでは、hince(ヒンス)のおすすめリップを紹介していきます♪
ツヤ感のあるリップが好きな人にオススメなのが、「ムードインハンサーリキッドグロウ」。
もったりテクスチャーのリップは、みずみずしい唇にしてくれるのはもちろん、唇を乾燥から守ってくれます。
色の濃さも調節しやすいので、グラーデーションリップを作るのにもぴったり。
「ムードインハンサーリキッドグロウ」なら、韓国アイドルのような美しいグラデーションリップを簡単に作れますよ♪
また、「ムードインハンサーリキッドグロウ」にはティント効果もあります。
夕方までしっかりと色が残ってくれるので、「モチのいいリップが好き」「なるべく唇には色を残したい」という人も満足できること間違いなし。
ティント効果があるのに、唇に塗ったときに派手になりすぎないのも「ムードインハンサーリキッドグロウ」の特徴です。
顔なじみのいいティントなのでティント初心者の人にもオススメ!
「ムードインハンサーリキッドグロウ」のカラー展開は、全部で10色。
イエベ・ブルベなどのパーソナルカラーに関係なく、どんな人にでも似合うカラーが多いのが特徴です。
全体的にトレンドのくすみ系カラーが多く、ひと塗りするだけでオシャレな顔を作ってくれます。
また、値段も2,000円程度とお手頃なので、好きなカラーを何色か購入するのもいいですね。
その日のファッションや気分に合わせて、使うカラーを選ぶのも楽しいですよ。
価格:2,350円(Qoo10)
色:10色
※合わせて読みたい: 【2020年最新版】デパコスリップ人気おすすめ30選!新作・落ちない・高保湿の口紅を紹介
「ムードインハンサーシアー」は、ツヤ感が特徴のリップ。
唇をうるっとさせてくれるだけでなく、しっかりとした発色で顔色を明るくさせてくれます。
透明感のある唇を作りたい人や、ナチュラルメイクのアクセントがほしい人にオススメです!
「ムードインハンサーシアー」にはティント効果がないので、食事をすると色落ちすることもあります。
ただ、色の落ち方が汚くないので、デートでも安心です。
食事やお茶の後には、トイレなどでしっかり塗り直しましょう。
また、持っているだけでテンションを上げてくれる、高級感のあるパッケージも魅力。
コスメの見た目にもこだわる人も、満足できること間違いなしです♪
「ムードインハンサーシアー」の中でも特に人気を集めているのは、5番の「MIRROR LIKE(ミラーライク)」という紫リップ。
TwitterをはじめSNSでは「かわいすぎるぶどうリップ」と話題になっています。
「MIRROR LIKE(ミラーライク)」は、透明感のあるパープルカラーとぎっしりと入ったラメがオシャレ。
特にブルベさんにオススメのカラーです♪
ぱっと見は「派手な色かな?」と思われるカラーですが、唇に塗ってみるとシアーな質感のおかげで、顔にしっかりなじみます。
赤やピンクではない、ひと味違ったリップカラーを楽しみたいときにオススメですよ!
価格:2,350円(Qoo10)
色:5色
※合わせて読みたい: 【2020年最新版】ブラウンリップおすすめ16選!トレンドも簡単に作れるブラウンリップ・プチプラ&デパコスまとめ
「ムードインハンサーマット」は、オシャレな色合いが人気のマットリップです。
高発色なカラーのリップで、顔つきを一気に華やかにしてくれます。
大人っぽいメイクをしたいときや垢抜けメイクをしたいときなどに、オススメなリップです♪
「ムードインハンサーマット」は、マットリップにありがちな唇のパサつきもなく、しっとりとした唇に仕上げてくれるのが特徴。
テクスチャーがサラッとしているので、塗り心地も抜群です◎
「マットリップのパサつく感じが苦手…」というマットリップ初心者にも、挑戦しやすいリップと言えます。
また、マットリップだけあって、普通のリップより色持ちが良いのも嬉しいポイント。
「何度もメイク直しをするのが面倒くさい」「しっかりと色持ちしてくれるリップが好き」という人にオススメです。
「ムードインハンサーマット」のカラー展開は、全部で10色。
鮮やかな赤リップからトレンドのブラウンリップまで、さまざまなカラーのリップを取り揃えています。
カラーバリエーションが豊富なので、必ず自分に合うリップが見つかるはずです。
どの色も高発色でありながら、少しくすみがかった顔なじみのいいカラーが特徴。
派手すぎない色合いなので、顔から浮かないのがうれしいですね。
デートやイベントなどの特別な日のメイクにはもちろん、普段使いのリップとしても大活躍してくれます♪
価格:2,350円(Qoo10)
色:10色
※合わせて読みたい: おすすめのマットリップ13選!プチプラ・デパコスまで高保湿で荒れない魅惑リップまとめ
2020年3月に発売されたばかりの新作「ムードインハンサージェルグロス」。
キラキラとツヤめく色合いが美しい、グロスタイプのリップです。
もったりとしたテクスチャーですが、唇にのせてもベタベタしないところが◎
唇に塗ると、ふっくらとした唇を作り出してくれます。
「ムードインハンサージェルグロス」のカラーは、全部で6色。
どのカラーも薄づきのものばかりなので、手持ちのリップに重ねるのがオススメです♪
ナチュラルメイクが好きな人や、唇にあまり色をのせないメイクが好きな人は、単色使いするのも良いでしょう。
「ムードインハンサージェルグロス」のグロスタイプは以下の3種類。
繊細なラメが入っている「Satin(パールグロス)」は、唇に上品なきらめきを与えてくれます。
ラメが入っていない「Clear(クリアグロス)」は、透明感とうるおいをプラスしたいときにオススメです。
「Crystal(グリッターパールグロス)」は、ザクザクとした大きめラメが入っていて華やかなのが特徴。
「ムードインハンサージェルグロス」の中でも特に人気なのが、G006「DIFFUSED(ディフューズド)」です。
G006「DIFFUSED(ディフューズド)」は、薄いパープルのカラーの中に、存在感のあるラメが散りばめられているグロス。
ひと塗りすれば、その瞬間から唇がキラキラと輝きだします。
ラメ系のコスメが好きな人は、ぜひ手に入れたいアイテムです。
価格:2,350円(Qoo10)
色:6色
※合わせて読みたい: おすすめのリップグロス12選!プチプラやデパコス、新作までまとめて紹介
続いてご紹介するのは、リップ以外のポイントメイクに使えるアイテムです。
hince(ヒンス)のアイテムは、どのアイテムもクオリティが高く使いやすいものばかり。
また、カラーの発色もいいので、カラーメイクにもぴったりですよ♪
hince(ヒンス)のアイテムの中でも人気が高いのが「トゥルーディメンショングロウチーク」です。
クリームチークでもパウダーチークでもない絶妙な質感のチークは、付けた瞬間にパッと顔を明るくしてくれます♪
ツヤ感のあるパール配合で、ハイライトを塗らなくても顔を立体的に見せてくれるのが特徴。
キラキラと発色するようなツヤ顔メイクをしたいときに、大活躍するアイテムです。
価格は2,750円(Qoo10)と若干高めですが、大きめサイズのチークなので、コスパの面でも優秀と言えます。
上品な顔立ちに仕上げてくれる優秀チークが、この値段で買えるなんて正直かなりお得。
ポイントメイクをするのが好きな人は、持っておいて損はないアイテムでしょう。
「トゥルーディメンショングロウチーク」のカラーは、全部で4色。
「BLUSH ON」は、ピンクの頰にしてくれる美少女チークです。
かわいらしいキュートなメイクが好きな人にオススメ。
じゅわっと色づくかわいい頰にしてくれるので、SNSでも大きな話題になっています◎
ピーチカラーがオシャレな「MELLOW」は肌なじみの良さが抜群!
「かわいらしさ」「元気な雰囲気」のどちらもゲットしたい人にぴったりです。
他のカラーも、顔色をパッと華やかにしてくれるオシャレカラーばかり。
ぜひ自分好みのカラーを探してみてくださいね♪
価格:2,750円(Qoo10)
色:4色
※合わせて読みたい: おすすめのチーク15選!プチプラからデパコスまで、人気のチークブランドや色をまとめて紹介
ハイライトやチークなど、マルチに使えるのが嬉しい「トゥルーディメンションラディアンスバーム」。
2020年3月に発売したばかりの新作アイテムですが、そのあまりのクオリティの高さにSNSで大きな話題になっています♪
スルスルとした塗り心地や、色気たっぷりな雰囲気にしてくれるツヤ感のあるカラーが特徴です。
スティックタイプのマルチバームなので、手を汚さずにサッと塗れるのも嬉しいポイント。
「トゥルーディメンションラディアンスバーム」のカラーは、全部で4色。
顔のツヤ感を出してくれるハイライトタイプが2色、チークやアイシャドウに使えるカラータイプが4色あります。
顔に立体感を出したい人はハイライトタイプ、カラーメイクを楽しみたい人はカラータイプをチョイスすると良いでしょう。
また、SNSでは「トゥルーディメンションラディアンスバームが、シャネルのハイライトに似てる!」と話題に。
そんな口コミもあってか、ハイライトタイプの「CLEAR」「LIGHT」は、あまりの人気で公式通販で売り切れが続出しました。
SNSで話題になるほどクオリティが高い「トゥルーディメンションラディアンスバーム」は、1本持っておくだけでメイクの幅が広がる優秀アイテム。
毎日のメイクをレベルアップさせたいなら、ぜひゲットしてみてくださいね♪
価格:3,300円(Qoo10)
色:6色
※合わせて読みたい: 美容・保湿・スキンケアに使える「バーム」って?おすすめ人気アイテム7選
大人っぽいくすみカラーがオシャレな「ニューデップスアイシャドウ」。
ナチュラルなふんわりとしたアイシャドウから、しっかり発色のマットアイシャドウまで、さまざまな質感のテクスチャーがあるのも魅力です。
自分の好みに合わせてアイシャドウのタイプを選ぶといいですね♪
「ニューデップスアイシャドウ」は柔らかめの粉質ですが、まぶたに付けるとしっかり肌に密着してくれます。
重ね塗りをしても野暮ったくなることがなく、むしろ深みを増してくれるのが嬉しいポイント。
「ニューデップスアイシャドウ」のカラーは、全10色。
定番のブラウン系のカラーはもちろん、くすみパープルやグリーンなど、カラーバリエーションが豊富なのも特徴です。
どのカラーも大人かわいい目元にしてくれるものばかりなので、ここぞというときのメイクにぴったり。
「メイクが垢抜けない」「大人っぽいアイメイクがしたい」と思っている方は、ぜひ「ニューデップスアイシャドウ」を使ってみてください。
価格:2,200円(Qoo10)
色:10色
※合わせて読みたい: 最新トレンドは「単色アイシャドウ」で決まり!おすすめアイテムから選び方や塗り方まで紹介
SNSでも大人気のhince(ヒンス)のネイル「グロウアップネイルカラー」。
一度塗りでも重ね塗りでもキレイに仕上げることができ、好みの色の濃さを作ることができます。
速乾性があるネイルなので、セルフネイルが苦手な不器用さんにもオススメ。
ただし、速く乾く分ネイルがはがれやすいデメリットもあります。
「グロウアップネイルカラー」の色持ちをよくしたい人は、しっかりとトップコートでコーティングするのが良いでしょう。
「グロウアップネイルカラー」のカラーは、全部で6色。
しっかり発色するタイプは「PEARLY GLOW」「SOFT BALANCE」「COMMON LAYER」「NOT BEIGE」の4色です。
落ち着いた抜け感のあるカラーで、指先からオシャレ度をアップさせてくれます。
透明感があるクリアタイプのネイルは「CROSS THE LINE」「ODD IN RED」の2色。
一度塗りでも薄づきでかわいいですが、しっかりと発色させたい場合は3回以上重ね塗りをするのがオススメです♪
価格:1,375円(Qoo10)
色:6色
※合わせて読みたい: セルフネイルのおすすめデザインまとめ!初心者でも綺麗に簡単セルフネイル♪
いつものメイクをグッと大人っぽくさせてくれる、hince(ヒンス)のアイテム。
見た目がオシャレなのはもちろん、アイテム自体のクオリティも高いものばかりです。
また、カラーバリエーションも豊富なので、自分に合うものが必ず見つかるはず!
気になるアイテムがあれば、ぜひ実際に使ってみてくださいね♪
▼合わせて読みたい韓国コスメブランド記事
・ 【韓国コスメ】大人気3CEのおすすめリップまとめ!3CEリップの種類は?日本で買える?
・ 韓国で大人気!innisfree(イニスフリー)のおすすめコスメやスキンケアアイテムを紹介