Top > ライフスタイル > お出かけ/観光/旅行/デート
日本の代表的な観光地である京都は、国内外問わず人気の旅行先として多くの人が訪れます。 そのため、観光客や旅行者が買って帰りたくなるお土産も豊富に販売されています。 本記事では、京都を訪れたら買って帰りたいおすすめのお土産をジャンル別に取り上げます。 定番のお菓子から、京都で展開されているかわいい雑貨、また食事にあったら嬉しいご飯のお供まで一挙に紹介。 参考にしながら、他の人とは違った京都のお土産を買って行ってください。
アメリカ生まれのプチプラコスメブランド「MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)」。 マスカラが有名なことで知られていますが、リップも誰もが知る名品の一つです。 SPステイ マットインクは、ティントより落ちないだけではなく、見たままの鮮明な発色が話題を呼んだ名品。 発色や色持ちの良さをそのままに、ツヤまでもキープするSPステイ ヴィニルインクが登場。 トレンド感のあるカラー展開に、益々注目が集まっています。 本記事では、メイベリンのリップの特徴やおすすめカラーをご紹介します。
コロナウイルスの感染防止のために、例年よりも除菌に気を使っている方も多いのではないでしょうか。 花粉やばい菌など、外出時についたウイルスをできるだけ家の中に持ち込みたくないですよね。 そんな昨今の状況だからこそ、クリーンな室内環境を保てる「空気清浄機」にいま注目が集まっています。 本記事では、おすすめの空気清浄機を目的別に厳選してご紹介します。 空気清浄機の選び方のコツや定番メーカー、お手入れ方法までを解説しているので、ぜひ空気清浄機選びの参考にしてください。
Top > ファッション > 上着/ジャケット/コート
「シースルートップス」と聞くと、セクシーな印象のトップスを想像される方も多いかと思います。 でも、インナーとの組み合わせやコーデの露出バランスを工夫すれば、とてもエレガントなコーデが完成しますよ。 意外と主張しすぎないアイテムでもあるため、比較的合わせるボトムスやアウターも選びやすいのがポイントです。 今回はシースルートップスを着こなす際、どんなポイントに気を付ければ良いのか、着こなしポイントやお手本にしたいコーデ集と一緒に紹介していきます♪
Top > メイク・コスメ > アイメイク > アイライナー/アイシャドウ
ひと塗りで、目元の印象を大きく変えてくれる「ラメアイシャドウ」。 単色でも、ラメが配合されているだけでいつものメイクをパッと華やかにしてくれたり、複数色使えばイベントやパーティーにもおすすめです。 ただラメと言っても、粒感の大きさや密度によっては、オフィスメイクのようなフォーマルな場面でも使うことができます。 イマドキ「濡れ感メイク」も、ラメアイシャドウを取り入れれば簡単にできるので驚きです。 本記事では、1つ持っておくと便利で使える、おすすめのラメアイシャドウをご紹介します。
美人の条件としても知られる「涙袋」。 あるとないとでは顔の印象を大きく左右する大切なパーツです。 生まれつきあれば良いものの、ない方はメイクであるように見せたり、美容整形を検討している方もいるのではないでしょうか。 そんな誰もが憧れるぷっくり涙袋が、実は1日数分のトレーニングで作れるんです! 今回は涙袋がない方も必見! 自力で涙袋を作るための目元筋トレ法をはじめ、涙袋があるように見えるメイク法も合わせて解説します。 ナチュラルな涙袋を手に入れたい方はぜひ参考にしてくださいね。
Top > ファッション > アパレルブランド/メーカー
その名の通り、レトロな雰囲気が魅力のブランド・レトロガール(RETRO GIRL)。 ベーシックなアイテムが得意な一方で、トレンドアイテムも多数取り揃えているのが特徴です。 特にくすみパステル系やブラウン系のファッションが多く、ほっこりコーデにぴったり。 トレンチコートをはじめアウターが人気なのも、取り入れやすい色柄が揃っているからこそです。 今回はそんなレトロガールのおすすめアイテムと、春夏秋冬別のコーデをご紹介します!
服の流行が目まぐるしく変化する現代、おしゃれに見える服はできるだけプチプラで買い揃えたいですよね。 今回は20代・30代・40代と年代別に、また春夏秋冬の季節別に、レディース向けのおしゃれなプチプラコーデをご紹介します。 それに加えておしゃれなプチプラブランドや、プチプラコーデをおしゃれに見せるコツ、プチプラコーデの際に注意するポイントなども合わせて解説しています。 あなたのクローゼットに入っているプチプラ服にちょっとひねりを利かせて、脱量産型プチプラコーデを目指しましょう♪
Top > ファッション > トップス/シャツ/ブラウス
暖かくなってくるとコーデに合わせたくなるトップスといえば、ノースリーブ。 重ね着コーデもよし、1枚でシンプルにまとめるもよしと、様々な着こなしが楽しめるアイテムですよね。 でも、着やすい分コーデがマンネリ化してしまう…とお悩みの方も多いようです。 そこで今回は、おすすめのノースリーブや素敵な着こなしアイデアをご紹介します。 そのままさらりと着たり、カーディガンと合わせてみたりと様々なスタイルをピックしました。 ノースリーブを抜け感たっぷりに着こなして、春夏シーズンのコーデをもっと楽しみましょう♪
60代の中には、「いつも同じような服装になってしまう」「なかなか新しいファッションに挑戦できない」などのお悩みを持つ方もいらっしゃることでしょう。 そこで本記事では、60代の魅力や上品さをさらにアップさせるコーディネートを季節別にご紹介します。 また、おすすめのブランドや体型カバーのコツも取り上げるので、コツを押さえつつ、バランスの取れたコーディネートを心がけましょう。 ぜひ60代で新しいファッションを始めるキッカケにしてみてくださいね!
Top > メイク・コスメ > アイメイク > アイライナー/アイシャドウ
CANMAKE(キャンメイク)のアイシャドウを、ひとつは持っているという方は多くいらっしゃるかと思います。 プチプラながら使い勝手も良く、トレンドを押さえた魅力満載のキャンメイクのアイシャドウ。 新しいアイシャドウシリーズや新色が出るたびに、SNSや口コミサイトでも話題になっています。 今回は、キャンメイクの中でもおすすめのアイシャドウを厳選してご紹介。 それぞれのおすすめカラーや使い方を解説します。 まだ使ったことはなくても、気になっているアイシャドウがあればぜひ参考にしてください。
Top > 美容 > 髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント
髪の毛を染めるとき、ヘアサロンに行きますか?自宅でセルフ染めをしますか? カラー剤の中でも海外のセレブやアーティストから人気の火がつき、今や日本の若者の間でも定番アイテムなのが「マニパニ」です。 カラーバリエーションが豊富で発色が良いため、自分でアレンジしてカラーリングしたい方や派手髪が好きな方に重宝されています。 本記事では、マニパニの概要や使い方、用意すべきアイテム、色持ちや染められる髪などについて解説します。 記事後半では人気のカラーも取り上げるので、ぜひお気に入りを見つけてください♪
Top > ライフスタイル > お出かけ/観光/旅行/デート
京都・出町柳は上流の賀茂川と高野川が合流し、「鴨川」に名前を変える地域です。 出町柳駅を降りてすぐの場所には川が合流する三角州「鴨川デルタ」が広がり、憩いの場になっています。 出町桝形商店街とその周辺には、テイクアウトできるお店がいっぱい! テイクアウトしたグルメは、鴨川デルタや川辺に座って食べられて、食べ歩きにもぴったりのエリアです。 本記事では出町柳で食べ歩きにおすすめのテイクアウトグルメをご紹介します。 京都らしいお店をはじめ、流行りのパン屋や洋菓子店も取り上げるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブルベさんの中には、血色感を作るためにチークを塗ったはずが、かえって肌色がくすんで見えてしまうことはありませんか? チークの色味によっては、肌をくすませてしまう場合があります。 さらに、同じブルベでも、ブルベ夏とブルベ冬とでは似合うチークの色味に違いがあるのです。 本記事では、ブルベ夏とブルベ冬別におすすめチークの色味をご紹介しまs。 ブルベの肌に自然な血色感と透明感を与えるカラーは、実はたくさんあります。 ブルベに似合うおすすめチークの色味を研究して、ぜひ自分の肌で試してみてくださいね。
フェイスパウダーには様々な種類・色味・テクスチャーのものがあります。 価格もプチプラからデパコスまでありますが、デパコスだと手の届かない値段のアイテムも多いですよね。 本記事では、中でもプチプラのフェイスパウダーにフォーカスを当ててご紹介。 プチプラパウダーの選び方や、おすすめのアイテムについても詳しく解説します。 プチプラの商品にも、デパコスに負けず劣らずの素晴らしいものがたくさんあります。 自分にぴったりのフェイスパウダーを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
UVケアは年中必須ではあるものの、日焼け止めや化粧下地、ファンデーションといったベースメイクを重ねると、肌が荒れてしまう女性も多いのではないでしょうか。 そんな時とっても便利なのが、日焼け止めと化粧下地が1つになった「日焼け止め化粧下地」。 日焼け止め化粧下地(UV下地)なら、紫外線対策と化粧下地の両方の機能を1本でまかなえるだけでなく、トーンアップも叶えてくれるんです。 本記事では薬局で購入できるプチプラから、誰もが憧れるデパコスまで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
近年、手持ち扇風機を持ち歩いている方をよく目にするようになりましたよね。 「ポータブル扇風機」「ハンディファン」とも呼ばれる手持ち扇風機は、手軽に携帯できて、スイッチを入れるだけで風を起こしてくれる便利なアイテムです。 うちわであおぐよりも疲れにくくて涼しく、急速にシェアが広がっていることもあり、たくさんの商品が販売されています。 本記事では、手持ち扇風機の選び方やおすすめの手持ち扇風機を紹介します。 かわいいデザインの手持ち扇風機、冷却機能付きの手持ち扇風機など、自分に合うものを選んでみてください。
最近「パーソナルカラー」という言葉を耳にする方も増えてきたのではないでしょうか。 パーソナルカラーとは、その人だけが持っている外見の個性や雰囲気となじむ色のことです。 つまり、自分のパーソナルカラーを知れば、自分をより魅力的に見せる服を着こなすことができるのです。 また、似合わない服を買ってしまうという失敗も減るでしょう。 今回は4つのパーソナルカラーである春夏秋冬を取り上げ、タイプ別の印象やそれぞれに似合う色、おすすめのコーデを紹介します。
Top > ライフスタイル > お祝い/ギフト/プレゼント
付き合い始めた記念日や結婚記念日は、2人にとって特別な日。 大好きな彼に日頃の感謝を込めて、素敵なギフトをプレゼントしてみましょう。 本記事では、彼が喜ぶ記念日プレゼントを年齢&予算別にピックアップしました♪ 彼の趣味・嗜好を理解していれば何をプレゼントすれば良いかすぐ決められますが、どんなプレゼントを贈ったら良いか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 おしゃれで実用性の高いファッション小物や、特別な日にふさわしい体験型のギフトなど、大切な人との記念日にふさわしい逸品をご紹介します。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
資生堂から毎年数量限定で発売される「Snow Beauty(スノービューティー)」。 朝のメイクの仕上げに、日中のお化粧直しに、夜の素肌ケアにと、24時間使える薬用美白 (※1) パウダーとして絶大な人気を誇っているアイテムです。 また、毎年変わるパッケージデザインも可愛らしく、ケースをコレクションしている人もいるほど。 今回は、毎年売り切れ続出のスノービューティーの購入方法や使用方法、レフィルの交換方法などについて詳しく解説していきます。 (※1) メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。