新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が高まっているハンドスプレー。 いつもバッグに入れて持ち歩いている方や、自宅に設置して調理や食事の前後に使っている方も多いのではないでしょうか。 手洗いだけでは落としきれない雑菌やウイルスに効果があると言われているアイテムですが、実に色々な種類があります。 大容量タイプやコンパクトなもの、パッケージがおしゃれなもの、手荒れしにくいもの、速乾性タイプなど様々。 本記事では、ハンドスプレーの選び方から携帯用・お家用それぞれのおすすめハンドスプレーまで紹介します。
秋冬によく見かける「キルティング」のお洋服。 近年、じわじわ人気が高まっているキルティングは、ジャケットやコート、スカートによく使われています。 綿が詰まったぽこぽことした生地感は、時にカジュアルに、時にかわいくコーディネートをまとめてくれる存在です。 キルティングはおしゃれなだけではなく、機能性も抜群。 暖かい季節にはもってこいの素材なんです。 今回は、キルティングの特徴やキルティング生地を取り入れたおすすめのコーディネートをご紹介します。
ハリがあってうるおいが感じられる若々しい肌は、みんなの憧れ。 特に年齢を重ねてきたお肌のケアには、基礎的なスキンケアにプラスして美容液を取り入れていきたいものです。 そうとはいえ、価格帯もプチプラからデパコスまで様々。 種類も豊富で、どれが良いのか分からない方も多いと思います。 今回はうるおい成分たっぷりなものから、メラニンの生成を抑えてくれるもの、敏感肌さんでも使えるものなど、ロングセラーの定番アイテムから話題の人気アイテムをピックアップ。 また、肌悩みに応じた美容液の選び方も合わせてご紹介します。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
プチプラなのに、優秀で個性的なコスメが続々と発売されている「韓国コスメ」。 陶器のような肌になるファンデーションや高発色のティントリップ、とにかく種類が豊富なスキンケア用品。 見た目も可愛らしいものが多く、どこをとっても買いたくなるようなものばかりです。 コスメを買うためだけに、韓国に行く女性も少なくありません。 最近では、韓国コスメブランドの日本進出も増えてきていますが、その他にもまだまだ日本での知名度が低いコスメブランドもあります。 今回は、そんな優秀な韓国コスメを徹底解説していきます。
友人や会社の先輩、親戚などの結婚式にお呼ばれしたら、どんなドレスを着ようか迷いますよね。 ヒールやバッグ、ストールなどの小物をどう合わせたら良いのか、コーディネートに悩むことも。 また、初めて式に出席する場合は、せっかくの祝福の場で不快な印象を与えないために、服装のマナーを心得なければなりません。 そこで今回は、結婚式のお呼ばれドレスコーデを年齢別にご紹介します。 合わせて服装のマナーも解説するので、初めて式に出席する予定の方はぜひチェックしてみてください。
近頃じわじわと人気が高まっている、韓国生まれの高濃度美容液「アンプル」。 普段のスキンケアに数滴プラスするだけで効果を実感できる高機能コスメとして、美容雑誌やメディア、SNSでも高い注目を集めています。 使い心地はさることながら、様々な肌悩みに対応するバリエーションの豊富さも人気の理由の一つ。 本記事では「アンプル」の中でも、人気のおすすめアイテムを厳選してご紹介します。 そもそもアンプルってなに?という疑問から、使い方、スキンケアに取り入れる順番も合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
Top > ファッション > サロペット/オールインワン
ファッション雑誌やSNSでもよく目にする「ジャンスカ」。 おしゃれ女子がこぞって愛用しているジャンスカは、1着でカジュアル・フェミニン・メンズライクなど様々な着こなしが叶うお役立ちアイテムです。 コーディネートを考えるのに苦手意識を持っている人でも、簡単にこなれ感がアップしますよ。 本記事では、ジャンスカの選び方や今っぽく着こなすコツをご紹介♪ 後半では春夏秋冬別にジャンスカを合わせたおしゃれなコーディネートも取り上げます。
どんなコーデにも合わせやすいボトムスといえば、デニムですよね。 デニムはコーデの主役として、また引き立て役としても使いやすい万能アイテムです。 ただ、万能ゆえにいつも同じコーデになってしまいがち…という方も多いのではないでしょうか。 合わせやすく日常使いしやすいアイテムだからこそ、おしゃれで洗練されたコーデを楽しみたいですよね。 今回はデニムの選び方をはじめ、おすすめコーデや着こなしのポイントをご紹介します。 デニムの選び方からコーデポイントをマスターできれば、デニムコーデの上級者になれますよ!
ストンとしたシルエットやふわっと広がるアイテムは、単体で見れば可愛いものの、なんとなく野暮ったさを感じるときはありませんか? それは、メリハリとコーディネートに奥行きがないのが原因です。 そんなときに役立つのが「ウエストマーク」という着こなしの小ワザ♪ スタイリングの完成度を高め、コーディネートの幅も広げられます。 本記事では、ウエストマークのやり方や必要なアイテムをお届け! アイテム別におすすめのコーディネートもピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
あなたは家のスペースを有効活用できていますか? 「収納の悩み」は、多くの方が抱えているものです。 特に、毎日のように使うキッチンは食器や調味料、調理器具などで散らかりがち。 「もっと広いキッチンだったらなぁ…」と夢見る方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、収納のコツを掴めば、憧れのスッキリ使いやすいキッチンを手に入れることができるのです! 今回は、シンク下収納を充実するためのコツをご紹介します♪ キッチンのデッドスペースにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
最高気温が10度になると、肌寒い季節になってきたことを実感しますよね。 東京の12~2月くらいになると、最高気温が10度前後になることが多くなります。 朝晩になると5度前後まで冷え込むことも少なくありません。 また、冬口の11月や春に近付く4月あたりになると、最低気温が10度前後になる日が多くなります。 日中は20度近くまで気温が上昇し、寒暖差を感じる日も増えるでしょう。 今回は1日の気温の変化を踏まえつつ、最高・最低気温が10度の日に適した服装やおすすめアイテムを紹介します。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
韓国を代表するコスメブランド「ETUDE(エチュード)」。 日本進出は2011年。 現在は、直営3店舗と全国のロフトで商品を販売しています。 最近ではBTSのメンバーがデザインしたキャラクター「BT21」とのコラボレーションでも注目を集めました。 韓国コスメらしい高発色で安定感のあるリップティントや、カバー力が高く崩れないファンデーションは使い心地抜群です。 話題のパーソナルカラー診断でご自身に合うアイテムを見つけることもできますよ♪ 本記記ではエチュードの特徴とおすすめのアイテムをご紹介します。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > 眉毛/アイブロウ
ピュアな印象を与える黒髪。 しかし、黒髪でもおしゃれに見える眉毛の色味がわからず、眉メイクを楽しめていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 黒髪は、眉毛の色味を変えることで簡単にメイクのニュアンスチェンジができます。 眉メイクをブラウン系アイテムだけで仕上げていた方は必見! 黒髪を垢抜けさせるカラーは、他にもたくさんあるんです。 本記事では、黒髪に合う眉毛の色味と、色味ごとのおすすめアイブロウをご紹介。 眉メイクをもっと楽しみたい黒髪さんは、ぜひ本記事の内容を参考にしてくださいね。
秋冬シーズンが近付くにつれて着たくなるアイテムといえば「ケーブルニット」。 立体感のある編み目とほっこりとした見た目で、毎年人気が高い定番のニットアイテムです。 今回は、この冬おすすめのケーブルニットや、ケーブルニットを使ったおしゃれなコーディネートアイデアをご紹介。 ケーブルニットのアイテムを持っているけれど持て余し気味の方や、コーデがワンパターンになって困ってるとお悩みの方、新たにケーブルニットアイテムを新調したいという方は、ぜひ本記事をチェックしてみてください!
Top > ファッション > アパレルブランド/メーカー
10代から20代の女性に人気のブランド「EATME(イートミー)」。 女の子らしい可愛いアイテムが勢揃いでありながら、スタイリッシュでかっこいいアイテムの取り扱いもあるブランドです。 「ガーリー」と「クール」の二面性を持ち合わせているため、どんな女性にも似合うアイテムがきっと見つかるはず。 本記事では、EATMEのブランドコンセプトやおすすめアイテム、季節ごとのコーデをご紹介します。 また、EATMEに似ているブランドも取り上げるので、同じ系統のブランドをお探しの方も、ぜひ参考にしてください。
「アースカラー」とは、大地や木々など、自然からインスパイアされたカラーを指すアパレル用語で、古くから愛されてきたカラーグループです。 自然をフィーチャーした要素がトレンドである2020年にブームが再燃したのもあり、再度その魅力にハマる方が続出しています。 もともと肌なじみが良いカラーグループなので、トレンドに関係なく気持ち良く身に付けられるカラーなのも嬉しいポイント。 今回は、そんなアースカラーの着こなしポイントやおすすめコーデをご紹介します♪ 上手にアースカラーを纏ってみませんか?
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
「Kesalan Patharan(ケサランパサラン)」とは、「パラドゥ」の姉妹ブランドでもある日本の人気コスメブランドです。 保湿力やツヤ感が高いアイテムが数多く揃っているため、乾燥による肌荒れや唇の皮むけに悩んでいる方にぴったり。 また、ケサランパサランには、まつエクや眉デザインを行っている店舗もあるので、ポイントメイクコスメも充実しています。 今回は、そんなケサランパサランのおすすめアイテムを一挙にご紹介します。
Top > ファッション > 靴/スニーカー/シューズ/ブーツ/サンダル
カジュアルで可愛らしい印象のモカシン。 秋冬のおしゃれシューズとして人気のアイテムです。 しかし、「夏には履けない?」「靴下にはどんなものを合わせるの?」と疑問に思っている方も少なくないはず。 本記事では、モカシンの種類や選び方から、おすすめブランドの人気アイテムまで取り上げます。 合わせておしゃれに着こなすポイントも解説するので、すでにモカシンを持っている方もぜひチェックしてみてください。 モカシンでいつもの足元コーデをアップデートしましょう♪
唇に乗せると顔の印象がパッと明るくなる「グロス」。 ツヤ感と潤いを与え、色気やボリュームのある唇を演出してくれるメイクアップアイテムです。 プチプラからデパコス、韓国コスメまで様々なブランドから発売されています。 定番の透明色やリップのニュアンスチェンジが叶う色など、カラーバリエーションが豊富。 パーソナルカラーにとらわれない使い方ができるため、プレゼントにもおすすめです。 本記事では、おすすめのグロスをテクスチャーや人気色と合わせてご紹介します。 グロスを使ってリップメイクの表現の幅を広げましょう♪
キラキラしたラメが可愛いグリッターメイク。 本記事では「グリッターメイクのやり方」「綺麗な落とし方」「おすすめの人気グリッターコスメ」を紹介していきます。 プチプラ・海外コスメ・デパコスまで様々なブランドのグリッターコスメがあり、普段のメイクにプラスするだけで簡単に変化が出せます。 涙袋に入れたりアイホールに広げたり、1つのグリッターアイテムでも使い方は様々。 ぜひ可愛いグリッターメイクを楽しんでみてください。