本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
あなたは何クマ?まずはクマの種類別に原因・対策法を見てみよう
1. SK-Ⅱ R.N.A.パワー アイ クリーム ラディカル ニュー エイジ
2. アルビオン エクシア AL ホワイトニング アイクリーム
1. イプサ クリエイティブコンシーラー EX SPF25・PA+++
2. キャンメイク カラーミキシングコンシーラー SPF50・PA++++
4. ボビイ ブラウン インスタント フル カバー コンシーラー
5. ローラ メルシエ キャンドルグロウ コンシーラーアンド ハイライター
目の下のクマは、実は3種類に分類されます。
ここからは、それぞれのクマの特徴や原因、対策法をご紹介します。
青クマは、主に血行不良が原因でできるクマ。
「今日体調悪いの?大丈夫?」と聞かれるときに出現していがちなクマでもあります。
目の下を軽く引っ張ってみて、クマが薄くなったら青クマの可能性が高いです。
クマの部分を押さえて血流を促してみて、色が薄くなった場合も青クマに当てはまります。
血行不良が主な原因として挙げられる青クマ。
目の周りは皮膚が薄く、血行不良になるとすぐに青く変色しやすい部分です。
目の下が青くクマになっていたら「今血行不良状態ですよ!」という体からのSOSサインが発せられているというわけですね。
どうして血行不良になると目の下が青く見えるのかというと、皮膚の薄さがわずか0.6mmほどしかなく、毛細血管の色を透過するため。
この皮膚の薄さにより、常に毛細血管の色が外から見えている状態になっています。
血液がうまく循環している場合は青く見えません。
しかし、いざ血行不良を起こしてしまうと血液の色が悪くなり、青黒く見えてしまうんですね。
どんな理由で血行不良になってしまうのでしょうか。
主な理由としては、下記があげられます。
治し方としては、青クマの大きな原因である「血行不良」を改善させることが一番の近道です。
これからご紹介する治し方は、簡単に実践できて冷えの改善効果も期待できるので、ぜひ実践してみてくださいね。
火傷しない程度の温度のホットタオルをやさしく目に当ててみましょう。
目の疲れが取れるだけでなく、気持ちをリフレッシュさせることもできます。
よりリラックス効果を求めるなら、ホットタオルを作る際にお湯にお好みのアロマオイルを垂らしてみるのも良いでしょう。
また、レンジでチンして何度も使える市販のアイマスクを活用するのもアリです。
これなら、おうちでいつでもホットアイマスクで血行促進できますね。
冷たいものを摂取すると、やはり冷えに直結してしまいます。
なるべく冷たいものは避け、温かいものをいただくよう心がけてみましょう。
筆者も青クマができやすいタイプなのですが、温かいものを選んで取り入れることで徐々に平熱を上げることができ、青クマができにくくなりました。
また、体をより温めたい場合は、飲み物や食べ物に生姜をプラスするのがおすすめです。
生姜には体を温める作用がありますが、その効果を倍増させるなら、加熱して冷ました生姜をプラスすると良いでしょう。
生姜の辛味成分の1つ「ジンゲロール」は温めると「ショウガオール」という物質に変化します。
このショウガオールが体を中心から温めてくれるため、血行改善にも効果大ですよ。
普段忙しい日が続くとバスタイムはシャワーだけ、という日もありますよね。
血行改善を狙うなら、なるべく毎日湯船に浸かるよう心がけてみましょう。
温浴効果をアップさせる炭酸入浴剤を入れるのも良いですね♪
この湯船に浸かる時間で、リラックスしながら目元マッサージをしてみるのもおすすめです。
ちょうど入浴中で血行が良くなっているタイミングで行うと効果も得られやすいですよ。
さきほどもお伝えしたとおり、目元は皮膚が薄く摩擦に弱い場所です。
なるべくクリームやオイルを塗り、必要以上に摩擦を起こさないよう気を配っておきましょう。
続いてご紹介するのが「黒クマ」です。
皮膚のたるみで影ができてしまい、目の下が黒く見えるため「黒クマ」と呼ばれています。
顔がむくんでいる時に目立ちやすいクマでもあります。
青クマと同じく、下まぶたを引っ張ってみた時に色が消えたら黒クマと判断できます。
青クマとの違いは、上を向いた時に消える点。
上を向いてみて消えたら黒クマの可能性が高いでしょう。
黒クマの主な原因は「皮膚のたるみ」。
皮膚のたるみは、主に下記が原因で引き起こされることが多いのが特徴となっています。
特にコラーゲンが不足すると、目の周りのハリとツヤが減少してしまい、まぶたが垂れやすくなるのはもちろん、小じわも発生しやすくなってしまいます。
対策としては、下記が近道となります。
これらの対処法を詳しく見ていきましょう。
トレーニングと一緒に実践していただきたいのが、基礎化粧品での保湿ケアの徹底です。
基礎化粧品の選び方としては、お肌のハリに深く関わる「セラミド」「コラーゲン」の生成を促進する物質が配合されているケアアイテムを選ぶのがおすすめ。
お肌のハリやツヤは、真皮にあるコラーゲンとエラスチンによって支えられています。
これらの物質は生まれてから老いるまで一定量存在し続ける訳ではなく、加齢とともに徐々に少なくなってきます。
そのため、たるみを防止するためには、お肌のハリ・ツヤをサポートしてくれる(コラーゲンやセラミドの生成を促進する)物質が含まれる基礎化粧品を使うのが先決なんです。
お肌のハリ・ツヤをサポートする物質は、主に下記の4つ。
ヒアルロン酸は、エラスチンやコラーゲンの隙間を埋めている物質です。
このヒアルロン酸がなければ、エラスチンとコラーゲンが肌のハリ・ツヤは実現できません。
ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける物質で、コエンザイムQ10にも同じはたらきがあり、たるみの予防・緩和にも効果が期待されています。
ビタミンEは、お肌の代謝機能をサポートするはたらきと血行促進に優れている物質です。
お肌のターンオーバー正常化に必要なだけでなく、お肌を老化させる「活性酸素」の活動を抑制させるはたらきにも優れていますよ。
これらの4つの物質が配合された基礎化粧品でのケアを心がけ、たるみの改善を目指してみましょう。
スキンケアの際は、中心から外へ、下から上へ、を心がけるとリフトアップにも繋がりますよ。
※合わせて読みたい: 【薬剤師が解説】ビタミンCは効能の宝庫!おすすめの摂取方法やコスメを徹底解説
これはたるみだけでなく、美肌を守るためにもとても大事な要素です。
紫外線対策を顔の目立つ場所だけでなく目元も徹底しておくと、たるみの悪化を防ぐことができます。
目元はスティックタイプの日焼け止めよりも、リキッドタイプやクリームタイプが塗りやすくおすすめです。
※合わせて読みたい: 目的別おすすめの日焼け止め20選!日焼け止めで紫外線をカットし美肌を保とう
茶クマは、主に「色素沈着」によって引き起こされるクマです。
下まぶたを引っ張ったり上を向いたりしても茶色のまま、色が変わらない場合は茶クマの可能性が高いです。
しっかり睡眠をとっているのにも関わらずクマが消えない場合も、茶クマを疑った方が良いでしょう。
茶クマの原因である色素沈着は、主に下記が原因で引き起こされることが多いです。
まぶたへの摩擦や紫外線などによる刺激が続くと、ターンオーバーが乱れやすくなります。
ターンオーバーの乱れが原因でメラニン色素が蓄積されてしまい、その結果色素沈着してしまうのです。
解消法は下記が必須です。
ここから、詳しい解消法をご紹介します。
摩擦や刺激によって引き起こされる、下まぶたの色素沈着。
この色素沈着を防ぐためには、摩擦・刺激を軽減することが何より大事です。
たとえば、下記のような対策が有効です。
癖でついつい目元を触ってしまいがちな方は、なるべくこする頻度を減らしていくよう頑張ってみましょう。
※合わせて読みたい: クレンジングバームを徹底解説!おすすめの人気商品や使用方法を紹介
紫外線はお肌にとって大きな刺激になる要素です。
先ほどの黒クマの解消方法と同じように、目元にも忘れず日焼け止めを塗っておきましょう。
日差しが強い日のお出かけにサングラスをかけるのも有効です。
基礎化粧品に関しては、美白効果のある成分が含まれたものを使うのがおすすめです。
美白作用がある成分といえば、下記が挙げられます。
強い抗酸化作用を持つビタミンCや壊れやすいビタミンCを肌により届きやすく安定させたビタミンC誘導体は、美白スキンケアアイテムやエイジングケアアイテムによく配合されています。
メラニンの生成を抑えながらシミを抑制するアルブチン、コウジ酸はメラニンをつくる酵素チロシナーゼの活性を抑え、メラニンの生成を防いでくれるため、シミを予防する場合にもおすすめの物質です。
トラネキサム酸は美白効果だけでなく保湿効果も認められている成分です。
これらの物質が入った基礎化粧品を使ってお肌の様子をチェックしてみてくださいね。
▼合わせて読みたい
・ 【薬剤師が解説】美白したいならコレ!美白におすすめの食品やサプリから化粧品まで11種を厳選
・ 【薬剤師が解説】おすすめの美白美容液8選!正しい選び方と美白効果を高めるコツも紹介
・ 美白に特化した「HAKU(ハク)」で透き通る素肌を手に入れよう♪
ご自身がどのタイプのクマに悩まされているかチェックできたでしょうか。
ここからは、目の下のクマ解消に役立つアイクリーム・アイセラムをご紹介します。
人気美容雑誌「美的」にて、2017年度の年間読者ベストコスメに選ばれたアイクリーム。
クマのタイプを選ばず、目元のお悩みを根本から解決してくれる優れ物です。
とろみがあるクリームで塗りやすいのはもちろん、ピンとハリのあるまぶたに。
価格:11,880円(税込)
内容量:15g
薬用クリームで、色素沈着からたるみまで幅広くカバーしてくれるアイクリームです。
こっくりとしたクリームですが、伸びの良さも申し分ありません。
たるみ・シワなどにもはたらきかけるクリームなので、エイジングケアにも最適ですよ。
価格:20,798円(税込)
内容量:15g
※合わせて読みたい: 「ALBION(アルビオン)」が凄い!人気のスキコンからエクサージュまで、シンプルかつユニークな優秀アイテムを紹介
自然由来の成分が多く含まれたナチュラルなアイクリーム。
血行促進作用のあるパッションフルーツ由来のクダモノトケイソウ果実エキス、柑橘系のグルコシルヘスペリジンをふんだんに含み、目の凝り固まった筋肉をほぐしてくれます。
まつげのケアもできるので、よりぱっちりした目元を目指したい方にもおすすめです。
価格:3,996円(税込)
内容量:15g
目周り筋とこめかみ筋に着目したアイクリームです。
キャップは目周りのマッサージや、ツボ押しにも使えるよう丸みを帯びたデザインに。
アミノ酸とビタミンCも配合されており、筋肉をほぐすだけでなく目元を明るくする効果も期待できます。
まつげ美容液・まゆげ用クリームとしても併用できるため、これ1本あれば目元ケアは万全。
プチプラでポーチにしのばせやすいサイズ感なので、外出時にも持ち運びして使う方も多数いらっしゃいます。
価格:2,700円(税込)
内容量:27.2g
主成分がお米のアイクリームです。
自然の保湿成分やコラーゲン産生成分をたっぷり使ったアイテムで、疲れが現れやすい目元にぴったり。
血行促進効果も期待できるクリームなので、筋肉のこり固まりや青クマにお悩みの方にもおすすめです。
価格:3,024円(税込)
内容量:20g
※合わせて読みたい: おすすめのアイクリーム12選!クマ・たるみ・シワ・くすみ・乾燥に効果あり
アイクリームの次は、おすすめのコンシーラーをご紹介。
普段のスキンケアで追いつかない濃いクマはメイクで隠してしまいましょう♪
その前に、クマをカバーするコンシーラーの付け方や、クマの色に応じたコンシーラーの選び方をご紹介します。
「クマをカバーするために下まぶた全体にコンシーラーを塗らなきゃ…!」と感じた方もいらっしゃるかと思いますが、実はそこまでする必要はありません。
より自然になじませたい場合は、クマの境目→目のキワに向かってグラデーションになるようにぼかすと良いです♪
クマは3種類に大別できますが、どのコンシーラーを使ってもOKというわけではありません。
クマの色に応じたカラーを選んで、自然な目元を目指しましょう。
青クマにお悩みの方には、青を消してくれる「オレンジ」のコンシーラーがおすすめです。
オレンジで血色をカバーすると自然で健康的な印象になりますよ。
黒クマにお悩みの方には、お肌の色にあった「ベージュ系」「オークル系」のコンシーラーを。
あまり色味がない方が自然に見えます。
茶クマにお悩みの方には、「イエロー系」「ゴールド系」のコンシーラーがおすすめです。
茶色をイエロー寄りカラーでカバーし、ぼかしましょう。
選び方がわかったら、次にクオリティやつけやすさ、伸ばしやすさなどで人気のコンシーラーをご紹介します。
こちらのコンシーラーはパレットタイプ。
全て赤みがプラスされたカラーで、その日のクマの状態に応じたカラーをブレンドすることができます。
紫外線対策もできるパレットなので、日焼けも怖くありません♪
光を反射する成分も入っているため、より明るい目元も目指せますよ。
価格:4,090円(税込)
内容量:1種4.5g
SPF25・PA+++
※合わせて読みたい: 「イプサ(IPSA)」のおすすめ商品まとめ!機能性の高いスキンケアアイテムが話題
プチプラコスメの大手ブランド・キャンメイクのコンシーラー。
イエロー系やピンク系などのカラーがそろっています。
これだけカラーがそろって1,000円しないのですから驚きですね。
塗った瞬間に球状パウダーがお肌に伸びるため、塗る際によれにくいのも魅力です。
価格:810円(税込)
内容量:3.9g
SPF50・PA++++
※合わせて読みたい: 【プチプラで大人気】キャンメイクのおすすめ商品20選!おすすめポイントも合わせてご紹介
3色展開のコンシーラー。
ソフトフォーカス機能つきで、気になる凹凸や毛穴をさっと自然にぼかしてくれます。
キメも整えてくれるので、つるりとした仕上がりに。
価格:4,860円(税込)
内容量:5g
※合わせて読みたい: おしゃれ女子はみんな持ってる!人気コスメブランドADDICTION(アディクション)のおすすめ商品13選
カバー力が強いことで人気のボビイ ブラウンのインスタント フル カバーコンシーラー。
ロングウェア処方で、長時間つけていてもくずれにくくよれにくいため、つけたての美しさが続きますよ。
スキンケア成分(保湿成分)も配合されているため、目元の気になる乾燥も怖くありません♪
価格:3,720円(税込)
内容量:6ml
カラー:11色
筆タイプと思いきや、スポンジタイプになっているコンシーラー。
ハイライターとしても使える頼もしいアイテムで、細かい場所にもぴったりフィットするポイントも嬉しいです。
ハイライトとして使う際は、Cゾーンを中心につけるとツヤツヤの立体フェイスに。
価格:4,290円(税込)
内容量:2.2ml
カラー:2色
※合わせて読みたい: 【ワンランク上の極上美肌が作れる】ローラメルシエ(laura mercier)のおすすめ商品14選!
2色展開のプチプラコンシーラー。
やや硬めのスティックコンシーラーですが、目元にポンポンと直接のせてぼかすと自然にカバーすることが可能になります。
密着度が高いため、長時間つけていても崩れにくいです。
価格:864円
内容量:3g
カラー:2色
▼合わせて読みたい
・ 【KATE】おすすめの人気アイテム13選!ケイトで作るイマドキメイクのコスメまとめ
・ 目の下のクマやニキビをしっかりカバー!おすすめのコンシーラー10選
クマのタイプやそれぞれの特徴をご紹介しながら、クマの色別ケア方法やおすすめアイテムをご紹介してきました。
クマの解消は、ご自身のクマがどのタイプに当てはまるかをチェックしてから対策を始めるのがベストです。
それぞれのクマに応じた対策法で明るく美しい目元を目指していきましょう♪
監修:サマンサクリニック院長 貞政裕子(さだまさひろこ)
順天堂大学附属病院での18年間の勤務に加え、日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本美容外科学会など複数の学会に所属。
現在は サマンサクリニック の院長を務める。
一般皮膚科に加え、美容皮膚科、小児皮膚科も診療する。
しみ・しわ・たるみ・にきびなど保険診療の枠を超えた治療も行うが、「保険でできることはまず保険で!笑顔を大切に!」がモットー。
最終更新日 : 2020/10/30
公開日 : 2019/01/23