logo

Top > メイク・コスメ > アイメイク > まつ毛/マツエク/マスカラ

おすすめのまつ毛美容液16選!口コミでも人気の種類や商品の選び方を紹介






女性なら誰もが憧れる、スーッと伸びる長いまつ毛。
そんなまつ毛に育ててくれるのが「まつ毛美容液」です。

まつ毛美容液は弱ったまつ毛を”まつ育”してくれたり、ハリやコシを与えてくれるなど、マスカラなしで綺麗なまつ毛へと導いてくれます。
そうとはいえ、まつ毛美容液は「副作用で色素沈着が出る」「かえってまつ毛を傷めてしまう」など、よくない噂があるのも確か。

本記事ではプチプラからデパコスまでの価格帯別、またフローフシやDHCなど人気商品を中心に、まつ毛美容液の種類や選び方を解説していきます。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】おすすめのまつ毛美容液16選!口コミでも人気の種類や商品の選び方を紹介

 

【まつ毛美容液の基礎知識】どんなアイテム?効果は?

まつ毛美容液と育毛剤はどう違う?

まつ毛美容液の選び方は主に3つ

1. 配合成分で選ぶ

2. 塗りやすさ・形状で選ぶ

3. 使い勝手で選ぶ

まつ毛美容液の効果的な塗り方・使い方は?

<おすすめで人気のまつ毛美容液>

1. スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムプレミアム

2. フローフシ THEまつ毛美容液

3. キャンメイク ラッシュケアエッセンス

4. DHC アイラッシュトニック

5. ビューティーラッシュ オリジンTM

6. ディオールショウ マキシマイザー3D

7. ロレアルパリ ラッシュセラム

8. DHC スリーインワンアイラッシュセラム

9. マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ EX

10. 水橋保寿製薬 エマーキット

11. CSC リバイブラッシュ

12. ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニングセラム

13. アルマダスタイル エグータム

14. ヴァレリー まつ毛美容液

15. スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム

16. ケサランパサラン ラッシュエフェクトN

まつ毛美容液で理想のまつ毛を手に入れよう♪

 

【まつ毛美容液の基礎知識】どんなアイテム?効果は?

 

まつ毛美容液 おすすめ 効果

 

まつ毛美容液とは、日々のメイクや紫外線などの外的刺激で、ダメージを受けたまつ毛をケアするためのアイテムです。

そうとはいえ、ダメージを受けていなくともこれからまつ毛を伸ばしていきたい、健康的な目元を維持したいという方のサポートアイテムとしても使うことができます。

 

まつ毛や目元周りは顔のパーツの中でも皮膚が薄く、繊細な箇所なので、ダメージを受けやすいのが特徴です。

放っておくと枝毛や切れ毛、まつ毛全体のボリュームが減ったり、ハリやコシがなくなってしまいます。

 

まつ毛をコーティングするマスカラやまつ毛の形を変形させるビューラー、まつ毛の上にさらに繊維を貼りつけるマツエクはダメージの原因です。

そんな日々ダメージを受けやすいまつ毛には、まつ毛美容液を使って、栄養分を補給し強くて健康的なまつ毛へと導いてあげましょう。

 

まつ毛美容液と育毛剤はどう違う?

 

まつ毛美容液とまつ毛育毛剤の違いは、配合されている成分や役割にあります。

 

本記事でご紹介しているまつ毛美容液は、保湿成分やダメージ補修成分、トリートメント成分を主成分としており、美容に特化した化粧品です。

それに比べてまつ毛育毛剤は、その名の通り育毛を目的としており、医薬部外品や医薬品のものが多く、医師の診断がないと手に入れることができないのが特徴です。

 

デイリー使いしたい方、初めてまつ毛美容液を使う方、手軽に使いたい方はまつ毛美容液から始めてみるのが良いでしょう。

 

 

まつ毛美容液の選び方は主に3つ

 

まつ毛美容液の効果などを知ったところで、ここからは選び方について紹介していきます。

目の周りはとてもデリケートな箇所だからこそ、選ぶときは仕上がりだけではなく、優しい成分かどうか、低刺激かどうかなどをチェックするのがおすすめです。

 

1. 配合成分で選ぶ

 

まつ毛美容液 選び方 おすすめ

 

まつ毛美容液を選ぶときは、配合されている成分をよく確認することが大切です。

 

人によってまつ毛の太さや生え方などは違います。

だからこそ、自分に合ったまつ毛トラブルをサポートしてくれる成分を選びましょう。

 

まつ毛や目元に乾燥を感じる方は「保湿成分」が配合されているものを

 

 

まつ毛も皮膚や髪の毛などと同様に、乾燥やエアコン・冷暖房など外的要因によって乾燥してしまいます。

そんな乾燥トラブルを感じる方は、「保湿成分」が配合されているアイテムがおすすめです。

 

「ヒアルロン酸」「セラミド」「コラーゲン」「アロエベラ」「アミノ酸」などは潤い成分とされており、乾燥からくるダメージを防いでくれます。

まつ毛に十分な保湿が行きわたることでまつ毛そのものにツヤ感が出たり、与えた保湿は皮膜のバリアになってくれるので、まつ毛の補修にも繋がるのです。

 

まつ毛を伸ばしたい方は「育毛成分」が配合されているものを

 

 

まつ毛が切れてしまう方や短い方などは「育毛成分」が配合されているものが◎

「フラーレン」「キャピシル」などは、まつ毛を保護しながら成長を促進したり、まつ毛内にある細胞を修復させる役割があります。

 

先述した通り、育毛成分が配合されているアイテムは医師の診断がなければ購入することはできません。

ドラックストアやバラエティーショップでは買えないため注意が必要です。

 

まつ毛にダメージや傷み、切れ毛を感じる方は「補修成分配合」「マスカラ下地として使える」ものを

 

 

まつ毛の長さがバラバラになっていたり、毛先にばらつきがあり枝毛などが気になる方には「補修成分」が配合されているものがおすすめです。

また、見た目にこだわる方は「マスカラ下地」として使えるタイプを選ぶと、配合されている「合成ポリマー」がまつ毛にハリやコシを与えてくれます。

 

その他「ビタミンB7(ビオチン)」や「ケラチン」は新陳代謝を上げ血流を良くしてくれたり、傷ついたまつ毛をケアしてくれる効果も期待できます。

まつ毛美容液はケアがメインではあるものの、見た目にもこだわりたい方やメイクにも活用したいという方におすすめです。

 

2. 塗りやすさ・形状で選ぶ

 

まつ毛美容液 塗りやすさ 形状

 

まつ毛美容液には、「マスカラ(ブラシ)タイプ」「筆タイプ」「チューブタイプ」「チップタイプ」の4種類があります。

それぞれメリット・デメリットがあるので、自分の好みや使いやすさで選ぶと良いでしょう。

 

まつ毛にムラなく塗れる「マスカラ(ブラシ)タイプ」

 

original

 

まつ毛に塗る部分がマスカラのようにブラシの形状になっているものは、まつ毛1本1本に美容液を満遍なく塗ることができます。

 

ブラシを根元に当てて、Z字のように細かくジグザグ動かすことで、まつ毛がセパレートされ均等な付け心地に。

普段からマスカラを塗っている方やまつ毛美容液初心者さんには、比較的塗りやすいタイプです。

 

ただ、マツエクをしている方はジグザグ動かすことで、接着部分を剥がしてしまう恐れがあるため、滑らせるように使うことを意識しましょう。

 

繊細な部分にも塗れる「チップタイプ」

 

original

 

短いまつ毛や目の際部分など、細かい箇所に塗りたい方におすすめなのが「チップタイプ」です。

 

チップタイプはグロスのように綿棒を平たくした形状で、素材はシリコンや肌触り柔らかなものが多く、マツエクにも引っかかりにくいのが特徴。

塗りやすさはもちろん、リキッドの量も調整しやすいので、塗りすぎてしまうこともありません。

 

普段からリップやグロスを塗っている方や、下まつ毛や目頭、目尻にもたっぷり塗りたい方におすすめです。

 

ピンポイント塗りできる「細筆タイプ」

 

original

 

アイライナーに沿って塗りたい方やまつ毛の生え際に塗りたい方など、ピンポイント使いにもってこいなのが「筆タイプ」です。

 

筆タイプは、名前の通りフォルムがペンのように細いのが特徴で、繊細が故に多少の扱いにくさはあるものの、小回りが効くため便利。

塗るときはちょんちょんとタップするように塗りこむと、肌やまつ毛を傷めずに使うことができます。

 

アイライナーなどと同様、元から出る量が決まっているので、誤って塗りすぎてしまうことがないのは初心者さんでも使いやすいポイントです。

 

まつ毛のみならずまぶたや目の周りなど広範囲のケアもできる「チューブタイプ」

 

まつ毛美容液 おすすめ チューブタイプ フローフシ

 

まつ毛だけではなく、まぶたや目尻といった広範囲に使いたい方におすすめなのが「チューブタイプ」です。

まつ毛美容液の中にはまつ毛だけではなく、まぶたや目尻などアイクリーム代わりとして使うことができるアイテムもあります。

 

チューブから直接塗れたり、綿棒や指を使って塗れるので、初めて使う方でもテクニックいらずで使用できるのが魅力。

少量でもたっぷりでも自分のさじ加減で塗れるからこそ、出先では使いにくかったり、鏡がないとメイクがヨレてしまいやすいため、塗り方には注意してください。

 

3. 使い勝手で選ぶ

 

まつ毛美容液 使い勝手 選び方

 

まつ毛美容液は、成分や塗りやすさの次に使い勝手で選ぶのがおすすめ。

マツエクをしている方はパッケージに「マツエク対応」「マツエクOK」と記載のアイテムを選ぶようにしてくださいね。

 

その他、肌がデリケートな方やまつ毛が既に傷んでいて弱っている方は、防腐剤・エタノール・合成香料など刺激の原因となる成分は避けるのが良いでしょう。

 

敏感肌ではないと思っている方であっても、目元はもともとほかの部位に比べて皮膚が薄いため、肌トラブルが出やすいです。

あらかじめ優しい成分にこだわって選ぶと安心ですね。

 

 

まつ毛美容液の効果的な塗り方・使い方は?

 

まつ毛美容液 塗り方 使い方 効果

 

まつ毛美容液の効果的な塗り方は、”お風呂上がりにマッサージするように塗ること”です。

 

お風呂上がりは肌やまつ毛にホコリやチリがついておらず清潔なのに加え、血流が良くなっているので、美容液の浸透も良くなります。

塗るときはまつ毛の根元を中心に塗り、さらにマッサージするように塗りこむと、むくみなども同時に解消しやすいです。

 

塗れば塗るほど効果的だと思う方もいますが、塗りすぎると色素沈着が出やすかったり、かぶれる原因になるため、決められた量を守ることが大切です。

まつ毛美容液の中にはお風呂上がり・洗顔後の使用だけではなく、マスカラ下地としても使うことができるアイテムもあるので、自分の用途に合う方を選びましょう。

 

 

<おすすめで人気のまつ毛美容液>

 

まつ毛美容液の選び方や特徴を知った上で、ここからは人気でおすすめの商品を紹介していきます。

マツエクに対応したものや、皮膚・まつ毛に優しい成分など、あらゆる視点で取り上げています。

 

1. スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムプレミアム

 

 

渡辺直美さんがイメージモデルを務めている「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムプレミアム」。

まつ毛美容液のコンセプトは「すべての女性のすっぴんを底上げしたい」というもので、5年もの歳月をかけて作られました。

 

リキッド内には、「サリチル酸シランジオール」「アミノ酸」「オタネニンジン種エキス」など8種類の美容液成分を配合。

栄養成分の浸透力を上げるために、ナノ化し凝縮した「ラッシュDカプセル」を使用、まつ毛ケア成分を従来の2倍配合することで、プレミアムな使い心地を実現しています。

 

まつ毛に塗る部分はブラシタイプではなく、ふわふわのチップタイプ。

使い心地は柔らかいのに、しっかりとした効果を発揮してくれると発売当初から人気を集めています。

 

スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムプレミアムの商品情報

 

価格:3,524円(税込)

内容量:4ml

タイプ:チップ

 

 

 

2. フローフシ THEまつ毛美容液

 

 

まつ毛ケアのカギは「まぶたの血流環境」にあるとして、開発・発売されたアイテムが「フローフシ THEまつ毛美容液」です。

最大の特徴は、まぶたのマッサージにも使えるノンオイル型のまつ毛美容液ということ。

 

敏感な目元のことを考え、「ノンパラペン」「ノンオイル」「ノンシリコン」「紫外線散乱剤フリー」など安心して使える「10フリー」を実現。

まつ毛育毛成分といわれる「オクタペプチド‐2」や「ヒトオリゴペプチド‐9」も使用しているので、強くて太い、かつ抜けにくく長いまつ毛に導いてくれる環境が整っているのです。

 

使用方法は独特で、ジェルを指にのせ目の周り全体をマッサージするというもの。

一度乗せるとジェルがピタッと高密着、べたつきなども一切ないため、広範囲に使っても快適です。

 

フローフシ THEまつ毛美容液の商品情報

 

価格:1,320円(税込)

内容量:5g

タイプ:チップ

 

 

 

※合わせて読みたい:  フローフシの新ブランド「UZU(ウズ)」の革命的コスメが話題!人気コスメを一挙紹介

 

3. キャンメイク ラッシュケアエッセンス

 

 

プチプラまつ毛美容液をお探しの方におすすめなのが、チップタイプのまつ毛美容液「キャンメイク ラッシュケアエッセンス」です。

 

600円台とリーズナブルながらも、ベストコスメ大賞を受賞した言わずと知れた名品。

「コラーゲン」や「センブリエキス」など、およそ20種類の美容液成分と4種類の植物成分をふんだんに配合し、まつ毛を綺麗にしながらケアもできます。

 

チップは一般的なまつ毛美容液より小さめで、綿棒のようにあまり広がりが少ない細めのスティックタイプ。

そのため扱いやすく、まつ毛の根元や目尻、目頭といった繊細な部分にもしっかりリキッドを染み込ませることができます。

 

また、とろみのあるテクスチャーは、まつ毛1本1本に絡まりやすく、少量でコスパ良く使えるのも嬉しいポイントです。

 

キャンメイク ラッシュケアエッセンスの商品情報

 

価格:638円(税込)

内容量:4.2g

タイプ:チップ

 

 

 

※合わせて読みたい:  【プチプラで大人気】キャンメイクのおすすめ商品20選!おすすめポイントも合わせてご紹介

 

4. DHC アイラッシュトニック

 

 

アマゾンチョイスにも選ばれている人気商品「DHC アイラッシュトニック」。

販売開始からおよそ1435万本の驚異の売上げ本数、そして美容雑誌やコスメサイトでも取り上げられるほど注目されている今最もアツイ商品です。

 

美容液成分には、「プラセンタエキス」や「センブリエキス」などおよそ9種類を配合。

まつ毛のヘアサイクルを整えながら、しっかり保湿とダメージ補修、アンチエイジング要素がたっぷりなのも魅力的です。

 

まつ毛に塗る部分は、マスカラのようにやや硬めのブラシタイプ。

育毛するというよりかは、まつ毛をしっかりケアするタイプなので、まつ毛のダメージが気になる方はぜひ使ってみてください。

 

DHC アイラッシュトニックの商品情報

 

価格:1,320円(税込)

内容量:6.5ml

タイプ:ブラシ

 

 

 

※合わせて読みたい:  【薬剤師が解説】実は隠れた銘品揃い!DHCのおすすめコスメを紹介

 

5. ビューティーラッシュ オリジンTM

 

 

一度は生産を終了したものの、高い人気が再販を実現。

全世界で200万本売上げた実力派アイテムが「ビューティーラッシュ オリジンTM」です。

 

値段は一般的なまつ毛美容液に比べて少々お高めですが、その即効性と口コミの高さから買う方が続出しています。

 

成分には天然由来成分の「ブドウ種子エキス」「チャ葉エキス」「オタネニンジン根エキス」を配合することで、目元にも優しく使うことができます。

また、美容液成分として「ヒアルロン酸」も入っているため、まつ毛にハリやツヤを与えてくれます。

 

形状は細筆タイプで、目のキワや下まつ毛など細かい箇所にも使えます。

塗るときは洗顔後などの清潔な目元に塗布し、アイライナーを引く感覚で塗りましょう。

 

ビューティーラッシュ オリジンTMの商品情報

 

価格:6,050円(税込)・13,200円(税込)

内容量:1.5ml・4.5ml

タイプ:筆

 

 

 

6. ディオールショウ マキシマイザー3D

 

 

ベストコスメを受賞したアイテムが「ディオールショウ マキシマイザー3D」です。

立体感とボリューム感のある3Dまつ毛に仕上がると話題の、まつ毛美容液兼マスカラべース。

 

配合されているのは、3種類混ぜ合わせて作られたリッチなオイルセラムで、まつ毛がスーッと伸びるのに加えマスカラの発色を最大限引き出してくれます。

8週間使用した効果は個人差はあるものの、ボリューム感が52%アップ・カール力は73%アップしたという結果もあるほどの実力です。

 

リキッドは濃密なのにまつ毛に乗せると軽い、不思議な付け心地が特徴。

まるでホイップクリームかのような絶妙なテクスチャーは、まさにデパコスクオリティといった印象です。

 

ディオールショウ マキシマイザー3Dの商品情報

 

価格:4,510円(税込)

内容量:10ml

タイプ:ブラシ

 

 

 

※合わせて読みたい:  デパコスの王道ブランド!「Dior(ディオール)」のおすすめ商品を紹介♪

 

7. ロレアルパリ ラッシュセラム

 

 

ヘアケア研究で培った経験・スキルを取り込んだ至極のアイテム「ロレアルパリ ラッシュセラム」。

 

まつ毛を保護して伸ばす成分として「マデカッソシド」を、毛1本1本を濃くする成分としては「アルギニン」を配合し、まつ毛に長さを出してくれます。

その他にも、「ヒアルロン酸」などの美容液成分も入っており、すでに弱ってしまったまつ毛も健康的に導いてくれるのです。

 

ラッシュセラムの形状は、スプーン型のスポンジブラシ。

スポンジのように中央がへこんだブラシは、先端では目のキワなど繊細な場所を、ブラシのカーブ部分ではまつ毛全体を持ち上げて塗ることができます。

 

即効性はないものの、「使い続けていけば自まつげが強くなった」などの口コミが多く見受けられます。

 

ロレアルパリ ラッシュセラムの商品情報

 

価格:1,100円(税込)

内容量:4.5ml

タイプ:チップ

 

 

 

※合わせて読みたい:  ロレアルパリ(L'OREAL PARIS)で上質な全身美が叶う!魅力やおすすめアイテムを徹底解説

 

8. DHC スリーインワンアイラッシュセラム

 

 

まつ毛だけではなく、まつ毛の根元やベースとなるまぶたもケアしてくれるエイジングケア特化の「DHC スリーインワンアイラッシュセラム」。

 

ビューラーをはじめ外的刺激によって傷んでいるまつ毛を補修、さらにハリをもたらすために「ヒアルロン酸」「ポリアミン」といった美容成分などを配合しています。

無香料・パラベンフリー・無着色・天然由来成分などを採用し、デリケートな肌の方も安心して使うことができます。

 

チップは数あるまつ毛美容液の中でも、特に柔らかなフロッキーチップ。

マツエクの上からでも使用することができます。

産毛のような薄いまつ毛・傷んでスカスカになってしまったまつ毛に効果的で、ボリューム感を出してくれるでしょう。

 

肌にもまつ毛にも優しい成分だからこそ、まぶたにはみ出してしまっても大丈夫。

初心者さんでも安心して使えるのは魅力的です。

 

DHC スリーインワンアイラッシュセラムの商品情報

 

価格:1,892円(税込)

内容量:9ml

タイプ:チップ

 

 

 

9. マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ EX

 

 

アットコスメのまつ毛美容液ランキングで1位獲得の実績を持つ「マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップEX」。

こちらのアイテムは、話題を呼んだ赤いリキッドが特徴的で、まつ毛はもちろんうっすらとした産毛をもケアしてしまう高い機能性が持ち味です。

 

リキッドにはまつ毛のハリをもたらすために「なつめ果実エキス」「グリセリン」を配合。

日々受けるマスカラやメイクからのダメージにも負けないハリを与えてくれます。

 

テクスチャーは、ジェルのようにみずみずしく、少量で広範囲に伸びるからこそコスパも抜群。

コームは弾力のあるチップタイプ、形状が独特で塗りやすく、1日2回のケアも億劫になりません。

 

エタノールが入っているので敏感肌の方は注意が必要ですが、口コミの中にはデリケートな肌でも使えたという声が多く見受けられます。

テスターでよく確認して購入すると良いでしょう。

 

マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ EXの商品情報

 

価格:1,045円(税込)

内容量:5.3g

タイプ:チップ

 

 

 

※合わせて読みたい:  マジョリカマジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)のおすすめコスメまとめ!

 

10. 水橋保寿製薬 エマーキット

 

 

ローマ字で”デカ目”のスペルを逆さ読みした異色の面白アイテム「水橋保寿製薬 エマーキット」。

 

ヒアルロン酸やパンテノールをはじめ、数多く保湿成分を贅沢配合。

髪の毛のために頭皮ケアをするように丁寧なまつ毛ケアを実現してくれます。

 

育毛用というわけではないですが、たっぷりの保湿成分が毛を生き生きとさせてくれるので、まつ毛のみならず眉毛にも効果的とされています。

 

テクスチャーは水っぽさがあるものの、液だれしたり垂れてくるような緩さがないのは嬉しいポイントです。

極細の筆はかなり柔らかめ、まつ毛とまつ毛の間などもピンポイント使いができます。

 

塗りすぎると色素沈着や目の充血を起こしやすいので、使用目安としている”一度にひと塗り”を守るのがおすすめです。

 

水橋保寿製薬 エマーキットの商品情報

 

価格:6,050円(税込)

内容量:2ml

タイプ:筆

 

 

11. CSC リバイブラッシュ

 

 

目元にかかるストレスを最大限に減らしたまつ毛美容液「CSC リバイブラッシュ」。

 

着色料・香料・アルコールなどをはじめとしたおよそ20種類の無添加を実現。

さらにアレルギーテストや眼刺激性試験などを徹底的に行い、敏感肌の方でも使える仕様に。

 

これまでまつ毛美容液を塗ると色素沈着を起こしていた方、刺激が強く目が充血していた方、目元が荒れてしまっていた方にはおすすめです。

 

テクスチャーは、美容液のようにとろみのある質感で、1回すくうだけでも多めに液が出るため注意してください。

チップは小型でコンパクト、小回りが効きやすいからこそまつ毛とまつ毛の間やキワにも塗りやすいです。

 

無添加だからこそアイテムの劣化は早いので、できるだけ早く使うのが望ましいです。

 

CSC リバイブラッシュの商品情報

 

価格:5,800円(税込)

内容量:6g

タイプ:チップ

 

 

12. ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニングセラム

 

 

わずか3週間で結果が見込めると話題のカナダ生まれのアイテムが「ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニングセラム」です。

 

こちらのアイテムは、日本初・まつ毛の成長に有効とされる「ノンニードルメソラピー」処方を採用。

弱ったまつ毛も徐々にふさふさへと導きます。

 

まつ毛はもちろん、眉毛にも使うことができ、毛量が増える実感や密度が増えた、まつ毛そのものが伸びたと感じるなど満足度が高いのも特徴的です。

 

テクスチャーは、一般的なまつ毛美容液同様、サラサラ過ぎず硬すぎないまさに美容液といった質感。

筆が細くしなやかなので、ある程度力を入れてもダメージ(圧力)を感じにくく、絶妙なブラシの長さが目尻から目頭まで難なく塗れます。

 

使い続けていると若干の色素沈着が見られる方もいるため、アイクリームなどで下地を固めてから使うようにするのがおすすめです。

 

ラッシュアディクト アイラッシュ コンディショニングセラムの商品情報

 

価格:11,000円(参考価格)

内容量:5ml

タイプ:筆

 

 

13. アルマダスタイル エグータム

 

 

”まつ毛を増やす&伸ばす”にこだわりたい方におすすめなのが「アルマダスタイル エグータム」です。

保湿成分には「ヒアルロン酸」を、さらに毛髪の保護や毛根を労わる成分としては「ブドウ種子エキス」などを配合し、まつ毛と皮膚どちらもケアします。

 

内容量は2mlと比較的少なめですが、使用目安はおよそ2ヶ月間と長めで、コスパ的にも◎

 

テクスチャーは付けていることも忘れてしまうほどライト。

毎日使うと色素沈着を起こしやすくなるため、週1~2などを目安に使いましょう。

 

まつ毛に染み込ませて塗るというよりかは、アイラインを引く要領のみで良いので、手間いらずなのも嬉しいポイントです。

 

アルマダスタイル エグータムの商品情報

 

価格:6,050円(税込)

内容量:2ml

タイプ:筆

 

 

 

14. ヴァレリー まつ毛美容液

 

 

数あるまつ毛美容液の中でも史上初となる使いきりタイプの次世代・美容液「ヴァレリー まつ毛美容液」。

 

1本1本個包装になっている綿棒タイプのまつ毛美容液で、最初から最後まで衛生的に使うことができるのが最大の特徴です。

美容液には「大豆イソフラボン」や「センブリエキス」などを配合、まつ毛にコシ・ハリを与えるだけではなく、オイルフリー仕様でマツエクさんでも使える便利さが魅力。

 

テクスチャーは、たっぷりと浸透された綿棒が心地よく、液だれの心配もないので扱いやすいです。

1本1本取り出して毎日使うとなるとコスパが悪いように思えますが、1ヶ月まるまる高品質なまま使えるのはさすがといったところ。

 

数日の外泊やお泊りに忍ばせても、荷物にならないのも選ばれる理由の一つです。

 

ヴァレリー まつ毛美容液の商品情報

 

価格:2,970円(税込)

内容量:30本(30日分)

タイプ:綿棒

 

 

 

15. スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム

 

 

プラザや東急ハンズ、ロフトといったバラエティーショップでトップの人気を誇る「スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム」。

リキッド内には「アミノ酸」「ピディオキシジル」「WIDELASH」など8つのまつ毛ケア成分を配合しています。

 

さらにこれらの成分は、ナノ(縮小)化しカプセル状になっているため、まつ毛の根元から先まで浸透しやすいのです。

 

テクスチャーは、みずみずしくも少しとろみのある化粧水のような質感。

まつ毛の密度が高くなったり、長さが出るというよりは、まつ毛そのものにコシ・ハリが出たり、ツヤ感が出てイキイキなる印象です。

 

チップはふわふわで柔らかい質感。

まぶたに触れても心地よく、優しく使うことができます。

 

スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラムの商品情報

 

価格:1,762円(税込)

内容量:6ml

タイプ:チップ

 

 

16. ケサランパサラン ラッシュエフェクトN

 

 

まつ毛に疑似キューティクルを生み出し補強・補修する「ケサランパサラン ラッシュエフェクトN」。

眉毛やまつ毛といったパーツ美容に特化したケサランパサランから発売されており、すでにダメージが表面化しているまつ毛に効果的とされています。

 

育毛成分・美容成分はこれと言って目立ったものはありませんが、自然由来成分をたっぷり配合しているため、肌が弱い方でも安心です。

 

テクスチャーは硬すぎず緩すぎず、まつ毛に乗せるととどまってくれる質感なので、時間がないときのケアにも便利。

ブラシの形状は独特、ブラシ部分でまつ毛全体にひと塗りできるのはもちろん、先端のボールを使えばピンポイントカバーもできる利便性の高さが魅力です。

 

エクステ対応なので、マツエクをすると自まつげが傷んでしまう方の予防アイテムとしても使うことができます。

 

ケサランパサラン ラッシュエフェクトNの商品情報

 

価格:3,300円(税込)

タイプ:ブラシ

 

 

 

※ケサランパサランの関連記事:  乾燥に悩んでいる方必見!「ケサランパサラン」のおすすめアイテム15選

 

まつ毛美容液で理想のまつ毛を手に入れよう♪

 

まつ毛美容液 おすすめ

 

ビューラーやマスカラ、エクステ、まつ毛パーマをはじめ、乾燥などのあらゆる外的刺激を受けやすく、そして傷みやすいパーツ”まつ毛”。

そのまま放っておくと、ボリューム感がなくなったり、まつ毛が切れたりスカスカになったりとトラブルを引き起こしてしまいます。

 

まつ毛美容液はそんなすでに傷んでしまったまつ毛の補修をしてくれたり、さらなる状態悪化を防ぐ予防をしてくれます。

選ぶときは自分の用途に合っているのか、また自分のまつ毛トラブルに適したアイテムなのかをよく見極めて買うことが大切です。

 

また、まつ毛美容液はすぐに結果が出るものではないため、できるだけ長く続けるようにしましょう。

 

目元はあらゆるメイクパーツの中でも印象を左右する重要な部分。

上向きロングまつ毛で理想の目元を叶えてみてくださいね。

 

 

▼まつ毛メイク/マスカラ/ビューラーの関連記事

 

・  今っぽいアイメイクはまつ毛から!ナチュラル&ロングなまつ毛メイクを作るテクニックとアイテムを紹介

・  【カール・ロング・ボリューム】おすすめの最強マスカラ11選!

・  おすすめの人気プチプラマスカラ14選!ロング・カール・ボリュームどれがいい?

・  下向き・短いまつ毛も綺麗に伸びるおすすめのビューラー11選!選び方や正しい使い方も紹介

・  ホットビューラーのおすすめ10選!きれいなカールを作る使い方や種類・選び方のコツを解説


フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(420)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(85)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(510)
   ベースメイク(52)
   アイメイク(77)
   リップ/グロス(35)
   ネイル(18)
   コスメブランド/メーカー(231)
美容(164)
   スキンケア(92)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(71)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(9)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(283)
   生活雑貨/生活用品(26)
   お祝い/ギフト/プレゼント(25)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(36)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(75)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(101)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(33)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(32)
   レシピ(31)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(45)
保湿(221)
美白(45)
乳液(52)
クリーム(126)
オイル(35)
化粧水(142)
美容液(111)
基礎化粧品(158)
ニキビ(24)
毛穴ケア(43)
角質ケア(56)
肌荒れ(35)
くすみ(56)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(45)
スペシャルケア(147)
セルフケア(80)
UV対策(52)
日焼け対策(42)
日焼け止め(20)
しわ(13)
洗顔/クレンジング(98)

肌質

乾燥肌(150)
敏感肌(103)
脂性肌(53)
混合肌(40)

コスメ/メイク

ツヤ肌(152)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(70)
小顔(5)
韓国(107)
化粧(250)
ポイントメイク(257)
メイクテク(125)
ナチュラルメイク(193)
美肌(167)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(161)
テカリ防止(28)
アイメイク(189)
リップ/グロス(163)
チーク(102)
カラーメイク(52)

ファッション

春コーデ(118)
夏コーデ(111)
秋コーデ(130)
冬コーデ(132)
スタイル(260)
テイスト(240)
シーン別(54)
大人コーデ(176)
カジュアル(169)
綺麗め(177)
フェミニン(132)

年代別

10代(9)
20代(18)
30代(20)
40代(14)
50代(9)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(100)
ヘアケア(85)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(141)
ヘルシー(50)
運動(23)
筋トレ(9)
リラックスタイム(55)

人気記事ランキング