Top > メイク・コスメ > コスメ/メイクツール/化粧品全般
スマホやPCの画面が原因でシミが増えてしまうことを知っていますか? 家の中で画面を見ているだけで日焼けと同じような色素沈着を起こしてしまうことがあるのです。 その原因となるのが「ブルーライト」。 放置していると老化が促進してしまうこともあるため、早めの対策が大事です。 そこで、本記事ではブルーライトの肌への影響から、おすすめの化粧品まで紹介します。 室内で過ごす時間が増えた方や、PCやスマホを見る時間が多いという方は、ぜひ参考にしてください。
化粧水や乳液を付けるとき、パックをするとき、メイク・ネイルのクレンジングをするときなど、女性にとって欠かせないデイリーアイテム「コットン」。 ティッシュや手よりも効率的に水分を吸収し、肌への摩擦も最小限に抑えられるため、一つは持っておきたいものです。 一見どれも同じに見えますが、使われている素材・触り心地・コットンの厚み・毛羽立ち加減などはブランドやアイテムによって異なります。 本記事では、毎日のスキンケア・メイクのために持っておきたい人気のコットンや選び方をまとめてご紹介します。
Top > メイク・コスメ > メイク方法/テクニック
自分の肌色を診断してくれる「パーソナルカラー診断」が流行っていますが、その中でも日本人はブルーベース(ブルべ)とイエローベース(イエベ)に分けることができます。 健康的な黄色み肌のイエベに比べ、ブルべは血管が青く透け、透明感のある肌が特徴的で、色白の方に多い傾向があります。 ブルべの中でもさらに夏タイプと冬タイプがあり、それぞれに合うメイクの仕方やおすすめの色みが異なります。 本記事ではブルべさんの中でも「夏タイプ」・「冬タイプ」の特徴や、それぞれに合うおすすめコスメなどをまとめてご紹介します。
Top > インテリア > 家具/インテリア雑貨
InstagramをはじめSNSでも話題の無印良品の収納アイテム。 「ネットや雑誌で収納術を見ても、なかなか真似するのは難しい…」という方でも、無印良品の収納を活用することで、統一感溢れる綺麗なお部屋に変身させることができますよ。 本記事では、豊富なサイズ感と使い勝手のいい無印良品の収納アイテムをご紹介します。 合わせて、収納アイテムの有効的な使い方や、一緒に使うと便利な商品も取り上げます。 自分のお部屋にあった収納をイメージしながら読み進めてみてくださいね。
美容ブームの昨今、よく耳にする「ローズヒップ」という名前。 なんとなく美容によいハーブだと知ってはいるものの、一体どんなハーブなのかわからないという方も多いかもしれません。 今回はそんな「ローズヒップ」の作用をはじめ、おすすめの商品や、ローズヒップにまつわるトリビアを紹介していきます。
Top > ライフスタイル > お出かけ/観光/旅行/デート
大型連休もあると国内外への旅行が楽しい時期ですよね♪ みなさんは既にどこかへ行かれる予定はありますか? もう決まっている方は、旅行の持ち物の準備は進んでいますか? 「初めての海外旅行で何を持っていくべきかわからなくて不安…」「国内・海外両方で役立つアイテムは?」と旅行に何を持っていくか心配な方向けに、本記事では国内外の女子旅に役立つ便利グッズをご紹介します。 万全に備えた上で、目一杯旅行・女子旅を満喫しましょう。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > アイライナー/アイシャドウ
アイシャドウベースはアイカラーの密着率を高めたり、ヨレを防いだりするのに役立つコスメです。 一口にアイシャドウベースと言っても、テクスチャーやカラーが多彩で選び方に迷う人も多いのではないでしょうか。 また、名前は聞いたことがあるけど、実際どのようにして使えばいいか分からないという声も見受けられます。 そこで今回は、アイシャドウ下地を使うメリットや選び方、使い方まで詳しくご紹介します。 キャンメイクやエクセルなどのプチプラからデパコスまで、おすすめのアイシャドウベースもピックアップしていますよ。
Top > メイク・コスメ > メイク方法/テクニック
シワやくすみ、ハリ不足など、肌悩みが増える40代。 メイクで頑張ってカバーしようとするものの、逆にコンプレックスが目立ってしまう…なんてことはありませんか? また、今まで使っていたアイシャドウやリップカラーが急に似合わなくなったということもありますよね。 見た目や肌質がガラリと変わる40代は、手持ちのコスメやメイク方法を見直す時期です。 そこで今回は、パーツ別に40代が抑えるべきメイクポイントをご紹介します。 おすすめのコスメもピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。
Top > メイク・コスメ > コスメ/メイクツール/化粧品全般
持ってるだけで気分が上がるデパコス。 特にリップやアイシャドウは人気で、1つは持っているという方も多いと思います。 ただ、ブランドが沢山ありすぎて、欲しいアイテムをどのブランドで買えばいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はおすすめのデパコス商品をジャンル別にご紹介します。 取り上げるアイテムはどれも人気が高く、期待を裏切らない商品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
セルフネイルには欠かせない「除光液」、別名「ネイル(エナメル)リムーバー」とも言います。 せっかく綺麗なネイルをした後は、自爪を傷めずにオフしたいものです。 最近ではマニキュアを落とすだけではなく、乾燥から防いだり、保湿することで白くならないようにケアしてくれるものが多く発売されています。 コンビニやドラックストア、100円均一、バラエティーショップでも、香り付きのものや保湿効果に優れているものなど様々な種類があります。 今回はケイト・ちふれなど、おすすめの除光液や選び方をご紹介します。
デパコスのハイライトといえば、M・A・C(マック)のハイライトを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 陶器のような美しいツヤはもちろん、大容量でたくさん使えるのも魅力のひとつです。 本記事では、MACのハイライトにおける魅力や、販売されているハイライトをまとめてご紹介します。 ドーム型のハイライトだけでなく、ストロボクリームなどの変わり種のハイライトの使い方も合わせて解説していきます。 ぜひお気に入りのハイライトを見つけるための参考にしてください。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > 眉毛/アイブロウ
顔の印象を大きく左右するといわれる眉毛。 メイクの中でも大事なポイントといわれるものの、だからといって目立つ場所ではないし、前髪で隠れるからいっか!と思っている方も多いのではないでしょうか。 何度かトライしたけど上手くいかない…そんなあなたのために、今回はアイブロウの正しい書き方や基礎知識、おすすめ眉メイクアイテムを紹介します。 芸能人のような綺麗な眉は、書き方の順番や位置取りにコツがあるのです。 これまでアイブロウメイクをなんとなくしてきた方も、本記事を参考に眉毛改革をして垢抜けましょう♪
Top > メイク・コスメ > アイメイク > 眉毛/アイブロウ
柔らかなカーブで、女性らしさと優しさを印象づけるアーチ眉。 いざチャレンジしてみたものの、間の抜けた印象に見えたりラインが揃わなかったりなど、上手くいかずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 アーチ眉をきれいに描くために大切なのは、輪郭に合ったカーブラインの角度や眉毛の長さを意識することです。 そこで本記事では、アーチ眉の正しい書き方を解説します。 アーチ眉と同じくらい人気の平行眉への移行方法や輪郭別のアーチ眉の注意点についても、合わせておさらいしましょう。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > 眉毛/アイブロウ
眉毛を剃りすぎてしまった際に、これまでのアイブロウメイク方法で何とか乗り切ろうとしていませんでしたか? 地毛が足りない眉毛に自然なアイブロウメイクをするには、実はコツがあるんです。 メイクテクニックに加えて、眉毛が足りていないことをごまかすための手段も合わせて取り入れると、眉毛の剃りすぎを上手に隠せるでしょう。 本記事では眉毛を剃りすぎてしまった方向けに、即席の対処方法と、地毛のない眉毛を自然に仕上げるメイクのやり方、おすすめのアイテムなどをご紹介します。
Top > 美容 > 髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント
ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正、日々受ける紫外線など、傷んだ髪の補修効果を期待できるトリートメント。 髪の枝毛や切れ毛、パサツキ、クセ毛など人によって髪の悩みも変わってくるものです。 そんな悩みに合わせて、色々なタイプのトリートメントが発売されています。 同じトリートメントでも、「シャンプー後に付けて洗い流すタイプ」や「パックとして使えるタイプ」、「洗い流さずに使うタイプ」など使用方法も様々です。 本記事では、トリートメントの選び方やおすすめのトリートメントをまとめてご紹介します。
Top > ライフスタイル > 恋愛/交際/お付き合い/デート
「結婚するなら自分と合う人がいい」と誰もが思いますよね。 いつ終わるのも自由な恋人関係と違い、一生を共にするのが前提の結婚では、「相性が良いこと」は幸せな関係を築いていくために欠かせない要素です。 ただ、そもそも「結婚相手として相性がいい」とはどんな人のことなのでしょうか。 考え方や価値観、そしてケンカしたときの向き合い方など、見極めたいところはたくさんありますが、今回は婚活で自分と合う人を見つけるためには何を意識すれば良いのかをご紹介します。
Top > ファッション > 髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ
デジタルパーマとは、熱と薬剤で髪にウェーブを生み出すヘアスタイルです。 ゆるくやわらかなウェーブが特徴で、持続力の高さや髪が傷みにくいといった良さがあります。 一方で、デメリットがないわけではありません。 これからデジタルパーマを検討している人はあとで後悔をしないよう、デジタルパーマに関する「あれこれ」をあらかじめ学んでおきましょう。 本記事では、デジタルパーマのメリットとデメリット、おすすめデジタルパーマスタイル、さらにスタイリング方法や便利なアイテムについてご紹介します。
Top > ファッション > 髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ
仕事や育児、趣味に忙しい40代の女性。 なるべくお手入れが簡単で、素敵に見える髪型にしたいですよね。 また、年齢を重ねるごとに悩む方が増えてくるのが、首との境界線が曖昧になり丸くなったフェイスライン。 こういった丸顔をカバーできるヘアスタイルも40代女性に人気があります。 フェイスラインをカバーしつつボリュームがあり、素敵に見えるヘアスタイルにはどういったものがあるのでしょうか? 本記事では、40代の女性がヘアスタイルをよりよく見せるポイントと、おすすめのヘアスタイルをレングス別にご紹介します。
Top > ファッション > 髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ
おしゃれのアンテナが高い女性に人気の髪型のひとつが、刈り上げスタイルです。 刈り上げと一口に言っても、どこを刈り上げるのか、全体的な髪の長さはどうするのかによって大きく印象が異なります。 そのため、自分に合った刈り上げスタイルにすることで、より個性的で魅力のある髪型に変身することができます。 本記事では、刈り上げの魅力や刈り上げを入れる場所、おすすめの刈り上げスタイルについてご紹介します。 「刈り上げスタイルが気になる」「刈り上げをしてみたいけど勇気が出ない」という方は、ぜひ参考にしてください。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > アイライナー/アイシャドウ
どの世代の女性からも愛されるブランドコスメ、Dior。 普段からDiorのアイシャドウを愛用している方も、いつかは憧れのDiorを使ってみたいという方もいらっしゃることでしょう。 Diorはリップやファンデーションも人気ですが、メイクアイテムの中でも特にアイシャドウが好評を得ています。 中でもサンク クルールシリーズは名品として人気です。 Diorのアイシャドウは、なぜこんなにも愛され、人気のある商品になったのでしょうか。 本記事では、その人気の秘密や定番商品についてまとめて紹介していきます。