新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
1. 【リキッド】excel(エクセル)ミルキィフィット フルイド
2. 【リキッド】WHOMEE(フーミー)リキッドファンデーション
3. 【リキッド】ETUDE(エチュード)ダブルラスティング ファンデーション
4. 【クリーム】エルシア(ELSIA)プラチナム 保湿美容液クリーム ファンデーション
5. 【クリーム】メディア(media)クリームファンデーション
6. 【パウダー】CANMAKE(キャンメイク)マシュマロフィニッシュ ファンデーション
7. 【パウダー】インテグレート(INTEGRATE)プロフィニッシュファンデーション
8. 【パウダー】レブロン(REVLON)カラーステイ UV パウダーファンデーション
9. 【クッション】ミシャ(MISSHA)クッションファンデーション マット
1. 【リキッド】ローラメルシエ(laura mercier)フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング ファンデーション
2. 【リキッド】セルヴォーク(Celvoke)インテントスキン リキッドファンデーション
3. 【リキッド】スリー(THREE)アンジェリックシンセシスファンデーションセラム
4. 【クリーム】ナチュラグラッセ(naturaglace)エモリエント クリームファンデーション
5. 【クリーム】エトヴォス(ETVOS)クリーミィタップ ミネラルファンデーション
6. 【パウダー】オンリーミネラル(ONLY MINERALS)ミネラルモイスト ファンデーション
7. 【パウダー】アールエムケー(RMK)エアリーパウダーファンデーション
8. 【パウダー】ルナソル(LUNASOL)スキンモデリングパウダーグロウ
9. 【クッション】ナーズ(NARS)ナチュラルラディアント ロングウェア クッションファンデーション
10. 【クッション】SHISEIDO メーキャップ シンクロスキン グロー クッションコンパクト
40代はシミやシワ、たるみをはじめ、乾燥、毛穴の開き、くすみなど、30代とは比べものにならないほど肌悩みが増えますよね。
肌のコンプレックスを上手にカバーするには、悩みに応じた最適なファンデーション選びが重要です。
まずは40代の肌悩みを解決するファンデーション選びのコツやポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
40代になるとホルモンバランスの変化により、肌の水分量が減少し、乾燥が原因による肌トラブルが起きやすくなります。
そのため、ヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランなどの美容・保湿成分が配合されたファンデーションを積極的に選びましょう。
特にリピジュアという保湿成分は、人間の細胞膜をモデルに作られており、ヒアルロン酸以上の保湿力を持つと言われています。
乾燥が特に深刻な人は、リピジュア配合のファンデーションや、油分の多いクリームファンデーションを選ぶのがおすすめです。
※乾燥肌さん向けのベースメイク関連記事: 【乾燥肌さん向け】乾燥を防ぐベースメイク方法からおすすめファンデまで一挙ご紹介
40代は、ほうれい線や目元の小じわが気になり始める年齢。
シワを上手にカバーするには、伸びの良いテクスチャーのリキッドファンデーションが好相性です。
重たいテクスチャーでシワをカバーしようとしてしまうと、逆に老けて見えやすくシワの溝も悪目立ちします。
手の甲に液を出して斜めに傾けたときに、ゆっくり落ちるくらいのテクスチャーを目安に選ぶのが◎
薄い膜を貼るようにシワをカバーでき、たとえ化粧崩れしてもシワの溝にファンデーションが溜まりにくいので、汚い崩れ方をしにくいですよ。
※リキッドファンデーションの関連記事: おすすめのリキッドファンデーション11選!プチプラ・デパコス商品をまとめて紹介
実は40代の毛穴カバーにもっとも効果的なのは、パウダーファンデーションです。
40代になると毛穴の溝が深くなりやすく、液状のファンデーションだと毛穴に入り込んで影になり、逆に毛穴が目立ちやすくなります。
全ての液状ファンデーションに当てはまることではありませんが、毛穴をカバーするには、ある程度メイクテクニックも必要になってきます。
しかし、パウダーファンデーションなら誰でもテクニックレス、かつ簡単に毛穴の凹凸をぼかし、フラットな肌に仕上げられます。
パウダーファンデーションの多くは光を反射するパウダーを配合しているため、毛穴の影を飛ばす効果が期待できますよ♪
※パウダーファンデーションの関連記事: パウダーファンデーションのおすすめ商品9選!プチプラからデパコスまで優秀ファンデまとめ
くすみがあると元気がないように見えるのはもちろん、実年齢以上に老けて見えます。
くすみを飛ばしてヘルシーな肌を実現するには、"みずみずしいツヤ肌&うるおっている肌"に見せることが大切。
くすみで悩んでいる人は、ツヤ肌仕上げのファンデーションを使って光を味方につけることで、若々しい肌を演出できますよ。
シミを上手にカバーするには、やや重ためのテクスチャーが◎
一方、重ためのテクスチャーは乾燥しやすいため、スキンケアや化粧下地でしっかり保湿をするのもお忘れなく。
リキッド or クリームファンデーションの場合は、手の甲に液を出して斜めに傾けたときに、あまり垂れないテクスチャーを目安に選びましょう。
テクニックレスで仕上げたいなら、パクトタイプのクリームファンデーションや、クッションファンデーションもおすすめです。
40代の肌悩みを上手にカバーするには、ファンデーションの効果を最大限高める付け方や使い方、ツールの使用も重要です。
ファンデーションの種類や悩み別に、おすすめの使い方を紹介します。
パクトについているパフは、薄いタイプが多いですよね。
付属のパフを使うのも良いですが、より美しい仕上がりを目指すなら、厚め&弾力のあるスポンジを使うのがベターです。
毛穴の凹凸をしっかりカバーし、パウダーファンデーションの密着力を高める効果が期待できます。
また、色ムラを防いでファンデーションを均一に広げられるのも利点です。
※メイクスポンジの関連記事: メイクスポンジの種類やお手入れの仕方を徹底解説!おすすめのメイクスポンジも紹介♪
ファンデーション本来のカバー力やツヤ感、質感を生かしてスキのない仕上がりにするには、ファンデーションブラシが不可欠です。
リキッドやクリームタイプのファンデーションを使うときは、スポンジもしくは手を使って伸ばす人も多いと思いますが、40代になったらファンデーションブラシを使用してみましょう。
ちょっとしたスキも若いうちは抜け感になるのに対して、40代は手抜きに見られやすく見た目年齢を左右してしまいます。
40代は素肌感を演出するよりも、作り込んだ美しい肌に仕上げないとコンプレックスをカバーしきれないため、ブラシ使いが最適です。
ブラシを使えば、ファンデーションを肌にピタッと密着させられるため化粧崩れも防止でき、フラットかつヘルシーな肌を実現できますよ。
ファンデーションブラシにはいくつか種類があるので、手持ちのファンデーションと相性の良いブラシを探してみてください。
ちなみに、ブラシ使いに慣れていない人はオーバル型(歯ブラシ型)が◎
リキッド&クリームどちらとも相性が良く、テクニックいらずでファンデーションを均一に広げられます。
※メイクブラシの関連記事: メイクブラシでプロ級の仕上がりを実現!手入れの仕方やおすすめアイテムも紹介
最近流行りのクッションファンデーションは、メイクの時短にもなり、とっても便利ですよね。
しかし、間違った使い方をすると化粧崩れの原因になり、肌悩みをカバーするはずが、逆に目立ってしまうこともあります。
メイク慣れしている40代でも、意外と自己流でクッションファンデーションを使っている人が多く、正しい使い方を理解している人は少ないのではないでしょうか。
クッションファンデーションは、伸ばすのではなく"叩き込む"ようにつけるのがポイント。
伸ばすようにつけてしまうと、ファンデーションを"剥がしながら塗ってる"ことになるので注意してください。
また、強く叩きすぎるとパフの淵に溜まった液が顔について筋っぽくなるので、やさしくタップするようにつけるのもコツです。
塗る順番は、頬→おでこ→鼻周り→口周りの順に。
顔面積の広い面から、狭い面の順番につけましょう。
小鼻は、パフを折り曲げてつけると毛穴やアラをきれいにカバーできますよ。
※クッションファンデーションの関連記事: クッションファンデのおすすめ14選!選び方や正しい使い方を解説
目元をリフトアップさせたい時は、目の下にワントーン明るいファンデーションをやや厚めにON。
ファンデーションが2色ない場合は、ファンデーションに下地を混ぜて、ワントーン明るいカラーを作って塗るのもOKです。
口元のリフトアップをするには、フェイスラインにワントーン暗いファンデーションを塗ってスポンジで馴染ませてください。
自然なシェーディング効果で、口元がキュッと引き締まって見えますよ。
たるみは、ファンデーションの2色使いで解決しましょう♪
最近は、プチプラでも40代の肌悩みを解決できるファンデーションが数多く発売されています。
ファンデーションの種類・お悩み別に、40代におすすめのプチプラファンデーションをご紹介します。
しっとりしたテクスチャーなのに、肌にのせるとスフレのようなさらっとした質感に変化する新感覚のリキッドファンデーション。
保湿型ビタミンCに加え、ヒアルロン酸以上の保湿力をもつリピジュアを配合し、乾燥しがちな40代の肌をうるおいで満たします。
さらに、SPF28/PA++で、シミやシワの原因となる紫外線から肌を守れるのも魅力。
乾燥で悩む、全ての40代女性におすすめです。
価格:2,090円(税込)
カラー:2色
内容量:30g
※合わせて読みたい: EXCEL(エクセル)のアイシャドウが可愛すぎる!コスメ好きも満足するプチプラアイシャドウまとめ
プチプラにしては若干お高めですが、人気メイクアップアーティストのイガリシノブさんがプロデュースしているブランドだけあって、その実力は確か。
肌にすっと溶け込むようになじむ、伸びの良いテクスチャーが肌のアラをナチュラルにカバーし、透明感のあるツヤ肌に仕上げます。
口コミでは「シワに入り込まないから、たとえ化粧崩れがしてもきれい」「カバー力が高いのに素肌っぽく見えるところが好き」という声も見受けられます♪
特にシワやくすみ、乾燥で悩んでいる40代の方におすすめです。
価格:2,750円(税込)
カラー:2色
内容量:30ml
※フーミーの関連記事: イガリシノブプロデュース「WHOMEE(フーミー)」のおすすめコスメ11選!イガリメイクを手軽に実践しよう♪
つけた瞬間肌にピタッと密着する"マグネットフィットエフェクト"を採用し、メイク仕立ての仕上がりを長時間キープ。
テカリや皮脂による化粧崩れ、乾燥をも防ぎます。
「厚塗り感なくシワやシミをカバーできる」「ベタつきにくいさらっとしたテクスチャーが好き」と口コミでも高評価です。
プチプラファンデーションの中でも群を抜いてカラーバリエーションが豊富なので、肌色にマッチするカラーがきっと見つかるでしょう。
価格:2,200円(税込)
カラー:12色
※エチュードハウスの関連記事: 【ETUDEHOUSE(エチュードハウス)】おすすめアイテム11選!ブランドの特徴や魅力も紹介
Wコラーゲンやヒアルロン酸などの美容液成分を配合。
かさつきやすい40代の肌を労わりながら、ハリ・ツヤに満ちた肌に仕上げる高保湿クリームファンデーションです。
特にシミやハリ、乾燥で悩む40代の人は要チェック!
1,000円以内で購入できるプチプラ価格が何よりも魅力です。
価格:990円(税込)
カラー:4色
内容量:25g
毛穴やシミ、くすみをカバーし、若々しい肌に仕上げるクリームファンデーション。
口コミでは、「濃くて大きなシミもカバーできる」「ドラックストアやコンビニなど、身近なショップで購入できるのが嬉しい」という声も♪
自然なツヤ肌を演出できるため、くすみで悩んでいる40代の人にもおすすめです。
価格:1,100円(税込)
カラー:5色
内容量:25g
※メディアの関連記事: 王道コンビニコスメ「media(メディア)」の人気商品8選!メディアで叶える大人の化粧美
商品名の通り、マシュマロのようなフォギーな肌を実現できるパウダーファンデーション。
ミラー付きなので、お直し用のコスメとしても重宝します。
色ムラや毛穴をカバーして、厚塗り感のないマット肌に仕上げられますよ♪
SPF50/PA+++で高いUVカット効果があるのに、石けんでオフできるのも魅力です。
価格:1,045円(税込)
カラー:3色
内容量:9.1g
▼キャンメイクの関連記事
・ 【プチプラで大人気】キャンメイクのおすすめ商品20選!おすすめポイントも合わせてご紹介
・ 【CANMAKE(キャンメイク)】マシュマロフィニッシュパウダーが優秀すぎる!魅力や使い方を徹底解説
プロのメイクアップアーティストが仕上げたような、キメの細かい美肌へ導くパウダーファンデーションです。
毛穴や色ムラ、ニキビ跡を自然にカバーしながら、素肌のように軽やかな肌を演出します。
「毛穴がひと塗りで消える!」「化粧崩れしにくい」「パウダーなのに粉っぽさがない」と口コミでも高評価♪
毛穴や色ムラ、細かくて薄いシミで悩む40代の人は、ぜひチェックしてみてください。
価格:1,430円(税込)
カラー:4色
内容量:10g
※インテグレートの関連記事: インテグレート(INTEGRATE)のおすすめアイテムを10選!プチプラコスメで最上級の愛され顔に
独自のシーバムフィックス処方で、余分な皮脂を吸着し、さらっとしたお肌をキープ。
毛穴の凹凸や、色ムラをしっかりカバーして、ふんわりキメ細やかなシフォン肌に仕上げます。
パウダーなのに、しっとりなめらかなつけ心地も魅力です。
価格:1,980円(税込)
カラー:4色
※レブロンの関連記事: 【レブロン/REVLON】プチプラなのに実力派コスメが勢揃い!レブロンの使える優秀ヒット商品を紹介
化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液が1つになった、オールインワンのクッションファンデーション。
SPF50+/PA+++の高いUVカット効果に加え、メイク中の汗や皮脂をすばやく吸着し、テカりを防止してくれるのも魅力です。
竹の水、バオバブ果実エキスなど植物由来保湿成分を配合し、うるおいのある肌を演出します。
若い子向けのイメージが強い人も多いと思いますが、乾燥で悩む40代にもおすすめですよ♪
価格:1,100円(税込)
カラー:2色
内容量:15g
▼ミシャの関連記事
・ MISSHA(ミシャ)のクッションファンデーションが優秀すぎる!大人気シリーズをまとめて解説
・ 韓国コスメブランド「MISSHA(ミシャ)」はやっぱり最強だった!おすすめアイテムや特徴まとめ
シルク・セリシン・加水分解シルク・コラーゲンなどの保湿成分を配合し、肌をうるおいで満たしながら毛穴カバーも叶えるクッションファンデーション。
40代の深いぽっこり毛穴や黒ずみ毛穴も、さっとひと塗りでカバーします。
クッションファンデーションなのに薄型で、ポーチの場所を取らないのも◎
別売りの「毛穴かくれんぼ下地」と一緒に使うことで、さらに毛穴のカバー力が高まり、つるんとしたゆで卵のような肌に仕上げられます♪
価格:2,530円(税込)
カラー:2色
内容量:12g
デパコスのファンデーションは、プチプラに比べてカラーバリエーションが豊富なので、自分の肌色にあった色を妥協せずに選べるのが嬉しいポイント。
40代の肌悩みを解決できる、デパコスのおすすめファンデーションをピックアップしました♪
つるんとなめらかなツヤ肌を叶える、リキッドファンデーションです。
美容液成分を配合し、まるでスキンケアのような感覚で肌につけられるため、嫌なベタつきは全く感じません。
フラットな形状のクリアパールが肌表面をなめらかに整えながら、ストロボのような光感をプラスし、気になる凹凸やくすみをカバーします。
価格:6,600円(税込)
カラー:10色
内容量:30ml
※ローラメルシエの関連記事: 【ワンランク上の極上美肌が作れる】ローラメルシエ(laura mercier)のおすすめ商品18選!
するすると軽やかに肌の上で伸び、素肌を美しく魅せるリキッドファンデーションです。
シリコンフリーなので、敏感肌の人でも安心して使用できます。
特にこちらのファンデーションは、シワカバーに最適♪
素肌感のある仕上がりを期待する人や、モードで上品な肌を演出したい人にも◎
価格:5,280円(税込)
カラー:5色
内容量:28g
※セルヴォークの関連記事: 【Celvoke/セルヴォーク】おすすめアイテム17選!リップだけじゃない爆売れコスメまとめ
紫外線吸収剤やパラベン、鉱物油などを使用せず、肌に負担をかけず生命力溢れる肌に。
塗っていることを忘れるくらい軽いテクスチャーが、肌にピタッとフィットし、シワやくすみをカバーしてくれます。
また、弾むようなハリ感をもたらしながら、生き生きとした素肌を演出します。
天然由来成分83%配合に加え、美容液成分もたっぷり配合しているので、乾燥が気にならないのも魅力です。
価格:6,820円(税込)
カラー:7色
内容量:30ml
※スリーの関連記事: ナチュラルオーガニックコスメ「THREE(スリー)」のおすすめ商品21選!
「上品なツヤ肌を演出したい」「シミをカバーしたい」「ハリ・弾力のある肌に仕上げたい」という40代の要望を満たせる1本。
コクのあるベースがするするとのび広がり、うるおいに満ちたハリ肌に仕上げるエイジングケアファンデーションです。
口コミでは「自然にリフトアップできて、生き生きした肌に仕上げられる」「保湿力が高くて乾燥しにくい」という声も。
ブルーライトを99.3%カットし、石けんでオフできるのも嬉しいポイントです。
価格:5,280円(税込)
カラー:4色
内容量:30g
※ナチュラグラッセの関連記事: 【素肌が喜ぶミネラルコスメ】ナチュラグラッセ(Naturaglace)のおすすめ商品16選!
うるおいのあるツヤ肌を演出できる、美容液仕立てのクリームファンデーションです。
ミネラルで作られており、肌に負担をかけずにコンプレックスをしっかりカバーできるのも◎
専用のひょうたん型パフでタップするようにつけると、みずみずしいツヤ肌に仕上げられます。
シミをカバーしたい人はもちろん、くすみや色ムラ、乾燥で悩んでいる40代の人にもおすすめです。
価格:6,160円(税込)
カラー:3色
※エトヴォスの関連記事: 「エトヴォス(ETVOS)」の人気商品をまとめて紹介!肌に優しいミネラルコスメ&セラミドスキンケア
ミネラル100%のパウダーに、7種のボタニカルオイルを溶け込ませたパウダーファンデーション。
ミネラルのツヤとオイルのツヤが重なり合うことで、ワンランク上の上品な肌を実現します。
パウダーなのに、まるでクリームのようなしっとり感も◎
乾燥や毛穴で悩んでいる人にぴったりですよ。
価格:5,170円(税込)
カラー:5色
※オンリーミネラルの関連記事: 【オンリーミネラル(ONLY MINERALS)】人気おすすめコスメ15選!BB・CC・薬用ホワイトニングファンデーションなど
パウダーとは思えない、軽くなめらかなつけ心地が魅力。
別売りのブラシでつけると素肌感のある仕上がりに、パフを使えば毛穴の凹凸をしっかりカバーして、フォギーな肌が叶います。
口コミでは、「毛穴が一瞬でなかったことになる」「小さなシミや乾燥による小じわなら、コンシーラーがなくても隠せる」と高評価♪
さりげないツヤ感を演出しつつ、厚塗り感のないエフォートレスな肌を実現したい人はぜひお試しください。
価格:4,400円(税込・レフィルのみ)
カラー:6色
内容量:10.5g
※RMKの関連記事: RMKのコスメで艶肌メイク!アイテム別にRMKのおすすめコスメも紹介
立体感とハリ感のある仕上がりを可能にする、新感覚のパウダーファンデーション。
肌にすっとなじみ、まるで素肌そのものに磨きをかけたような、透明感のある上質なツヤ肌を実現できます。
「重ねても厚く見えないし、毛穴の凹凸がフラットになる」「粉っぽさを全く感じない、たとえ化粧が崩れてもきれい」という口コミも♪
毛穴のカバーと自然なハリ肌を両立したい人は、ぜひチェックしてみてください。
価格:4,400円(税込)
カラー:6色
内容量:9.5g
※ルナソルの関連記事: 口コミで大人気!LUNASOL(ルナソル)のおすすめアイテム15選
過去に美容雑誌やコスメの口コミサイトで、数々のコスメアワードを獲得した名品。
空気中のちり・ほこりなどの微粒子や、紫外線によるダメージ、乾燥などによる環境ストレスから肌を守り、カバー力と素肌感の両立が可能です。
重ね付けしても厚塗り感はなく、みずみずしいツヤ肌を演出します。
細かくて薄いシミやくすみをカバーしたい人や、ツヤ肌仕上げが好きな人におすすめです。
価格:5,500円(税込・レフィルのみ)
カラー:6色
内容量:12g
※ナーズの関連記事: NARS(ナーズ)のおすすめ人気コスメアイテム11選!口コミやレビュー、ブランドの特徴まとめ
資生堂ならではのスキンケア発想で、いつでもつけたてのフレッシュなツヤ肌を叶えるクッションファンデーション。
天然植物由来成分を配合し、乾燥などの肌ダメージを防いで、生き生きとした美しい仕上がりをキープします。
口コミでは「くすみが自然にカバーできる」「内側から発光しているようなツヤ肌が手に入る」という声も。
薄くてミニマルなコンパクトなので、ポーチの場所を取らないのも嬉しいポイントです。
価格:4,950円(税込・レフィル)
カラー:6色
内容量:13g
40代になると肌悩みが増え、自分に自信が持てなくなる人も多いはず。
しかし、肌悩みと相性よくマッチするファンデーションを選び、メイクや塗り方を工夫すれば見た目年齢は変わります。
最近では、プチプラでもデパコスに負けないハイクオリティのファンデーションが販売されているので、本記事を参考にぜひチェックしてみてください。
お気に入りのファンデーションを見つけて、今まで以上に自分の肌に自信をつけましょう!
▼合わせて読みたい
・ 失敗しない40代メイク入門編、おすすめコスメやブランドも紹介
・ 【2020年最新版】クリームファンデーションのおすすめ13選!使い方や選び方も紹介
・ 【タイプ別】ファンデーションのおすすめ商品13選!プチプラからデパコスまでまとめて紹介
・ 肌に優しいおすすめミネラルファンデーション9選!プチプラ・デパコスで素肌メイクを始めよう
・ コロナ対策でマスクを付けていてもメイクを崩さないコツ!マスク中でも綺麗に保てるベースメイク術や、美人見えするアイメイク術を紹介