本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
3. 湿気・ダメージからのクセを抑える「イオ ディープマスク」
5. トリートメントの浸透力をより上げる「イオ ピュアブースター」
【番外編】ルベル イオリコミントはさっぱり系エイジング地肌シリーズ
2. 皮脂をごっそり!より爽やかな「クレンジングicy シャンプー」
ルベルは、ヘアサロンの専売品を取り扱っており、ヘアサロン施術者(美容師)専用として作られたアイテムが並びます。
「IAU(イオ)」もその中の一つで、美容室のみで使われているのが一般的です。
洗浄成分はどのシリーズも、植物由来100%なので頭皮が弱い方や敏感肌の方も安心して使うことができるのも特徴。
いくつかヘアケアに特化したシリーズがありますが、その中でも「IAU(イオ)」が他のシリーズと異なるのは地肌から正しく、かつその人に合ったケアができることです。
地肌が改善されると、髪の毛先まで潤いが届きます。
美容室やサロンでの行うスペシャルケア(シャンプーなど)が効果的なのは、カラーやパーマといった処方ごとに必要な成分をアプローチできているからです。
最近では LOFT といったバラエティーショップや美容室で、イオが一般の方向けに販売されています。
スペシャルケアをホームケアとして、取り入れることもできるのが最大の魅力です。
髪だけではなく、地肌からケアをし、まるでサロンに行っているかのように日々のケアをしてあげましょう。
イオはシャンプー一つとっても、およそ4種類に分けることができます。
地肌の潤い加減や使い心地によって選ぶことができ、自分の頭皮や体質を理解した上でチョイスが大切です。
それでは早速ご紹介します。
「フレッシュメント」タイプは、爽快感のある洗い心地が特徴です。
シリーズの中で最も洗浄力が高く、地肌を引き締めながら汚れを落としてくれるものの、ダメージを大きく受けている髪に使うときしみを強く感じてしまうこともあります。
オイリー地肌の方や髪のダメージが少ない方におすすめです。
洗浄成分には、主に「ココナッツアミド系」を使っており、スッキリ系のシャンプーでは定番。
泡立ちが良く、もちろん洗浄力にも優れていますが、低刺激なのが魅力的です。
保湿成分には「甘草エッセンス」を配合し、引き締め成分には「メントール」や「シイクワシャー果皮エキス」などを取り入れ、べたつきを改善してくれます。
オレンジ色・黄色のパッケージが目印で、グレープフルーツの香りがバスタイムにリラックス効果をプラスしてくれるのです。
価格:2,798円
内容量:600ml
「クリアメント」タイプは、オイリー地肌でもドライ地肌でもない、混合地肌・普通地肌の方におすすめです。
地肌にあるべき油分を根こそぎ落とすというよりは、ある程度さっぱりさせてくれるといったところ。
洗浄成分は「石けん成分」を使っています。
生分解性に優れている分環境には優しいものの、肌はアルカリ性でできているため人によっては洗浄力が高いと感じる方もいるようです。
そうとはいえ、「フレッシュメント」タイプに比べると比較的抑えめなさっぱり感。
前日シャンプーをしていても、次の日の夕方になると油分で髪のボリューム感がなくなっている方やぺっとりなる方には合っているでしょう。
赤やオレンジ色のパッケージが目印で、フローラルグリーンの香りが清潔感を演出してくれます。
価格:2,850円
内容量:600ml
「リラックスメント」タイプは、頭皮や髪に潤いを与え、乾燥から守ってくれるのが特徴です。
「フレッシュメント」タイプなどに比べるとマイルドな洗浄力な上に、あるべき油分をしっかりと残してくれるため、ドライ地肌の方やフケが出やすい方にはおすすめ。
また、乾燥しがちな秋冬の期間限定シャンプーとして取り入れるのも良いでしょう。
洗浄成分は主に「アミノ酸系」を使っており、頭皮への刺激を最小限に抑えつつ、保湿力を保ったまま洗うことができます。
敏感肌の方やすでに髪のダメージに悩んでいる方、乾燥によるかゆみがある方などには特にぴったりです。
反対に、今まで市販のものや清涼感のあるシャンプーを使ってきた方には、洗い心地がマイルドすぎて、物足りなさを感じる可能性もあります。
赤色のパッケージが目印で、ローズグリーンの香りがまるでアロマを焚いているかのように洗練された雰囲気を演出してくれるのも嬉しいポイントです。
価格:2,213円
内容量:600ml
上記3種類とは異なるラインで、新発売されたのがクセ特有の質感に対してアプローチした「SERUM(セラム)」です。
女性の中で、自分の髪にクセを感じている方は多いと思います・
そんなクセっ毛は乾燥からくるものと言われており、髪の内部に潤いを届け、さらっとまとまる髪に仕上げてくれるのが特徴です。
セラムには今注目の「グリーンナッツオイル」を配合し、髪内部に保湿力を与えることはもちろん、その潤いを長時間キープしてくれます。
オイルではあるものの、軽い付け心地がオイル特有のべたつきを感じさせず、使い心地軽やかなのも人気の理由です。
白色のパッケージが目印で、香りは甘みをなくした透明感のあるフローラルの香り。
カシスやアップルといった爽やかなアクセントを効かせ、バスタイムもリフレッシュできますよ。
価格:2,798円
内容量:600ml
髪の汚れや皮脂を洗い流してくれるシャンプーの後に使うのは、髪の仕上がりを決めるトリートメントです。
一見トリートメントというと、どれも同じだと思っている方も多いですが、実はタイプによって仕上がりにも違いがあります。
どのようにまとめるかで、その後のヘアアレンジやスタイルにも影響してくるものです。
ここからは、イオのトリートメントの種類についてご紹介します。
髪のボリュームをおさえ、まるで髪をすいたかのように軽やかにしてくれる種類が「シルキーリペア」タイプです。
毛量が多い方や髪のダメージが比較的悪化している方におすすめ。
「シルキーリペア」タイプは、ケア成分に「シルクPPT誘導体」が配合されており、タンパク質に似たこの成分が、傷むことで流出する栄養素を補ってくれるのです。
水溶性なので水に溶けやすく、髪との親和性が高いからこそトリートメントとして遺憾なく効果を発揮してくれます。
もちろん、保湿成分にはほかのトリートメントと同様「ハチミツ」もたっぷりと配合しているので、ツヤツヤの髪に。
香りは「ローズグリーン」で、甘さと爽快さを足したような高級感のある香りです。
価格:1,600円(税抜)
内容量:200ml
高い保湿効果を利用して、髪にまとまりを出してくれる種類が「メルトリペア」タイプです。
クセっ毛で髪が広がりやすかったり、まとまり感を出したい方、湿気が多い梅雨の時期におすすめ。
「メルトリペア」タイプは、ケア成分に「メドウフォーム油」が配合されており、浸透力の高さをもって毛髪内部まで潤いを与えてくれます。
また「メドウフォーム油」の長所である「熱による変化に強い」という特徴を活かし、ドライヤーやコテ、アイロンなどからも守ってくれます。
トリートメント効果が長続きしてくれるのも「メルトリペア」タイプの魅力の一つで、お風呂上がりの一時的ではなく、次の日もしっとり感が続きます。
こちらも保湿成分に「ハチミツ」を入れており、香りは「シルキーリペア」タイプ同様「ローズグリーン」ですが、落ち着きのある大人の香りに仕上がっています。
価格:1,600円(税抜)
内容量:200ml
これまでご紹介してきたのは、日常的に、かつバスタイム時に行う基礎ケアでしたが、こちらは「集中ケア」です。
髪のダメージ状態に合わせて、週1~2回を目安に使います。
ディープマスクは、濃厚なリキッドが髪の内部と外部、両方の乾燥に働きかけリッチな濃密感で覆います。
保護成分には「ヒマワリ種子エキス」、おさまり成分には「アルギニン」「グリセリン」を取り入れ、徹底的に髪を労わってくれるのです。
髪の内面にこれらのケア成分を十分に浸透させることによって、湿気やダメージからくるクセや広がりを抑え、まとまり感のあるストレートを長持ちさせてくれます。
香りは、爽やかに濃密さをプラスした「フルーティーローズグリーン」です。
価格:3,000円(税抜)
内容量:170g
シャンプー後に使うトリートメントに物足りなさを感じる方は、さらに集中ケアできる濃密「マスク」がおすすめです。
先ほどご紹介した「ディープマスク」がクセや湿気によるダメージから守るアイテムなら、こちらの「マスク」はカラーリングやパーマといった日々受けるダメージを補修してくれます。
クリームには12種類の植物由来成分を配合し、柔らかく、そしてツヤのある髪に導いてくれます。
保護成分はディープマスクと同様「ヒマワリ種子エキス」を、ケア成分には「グルテン」を取り入れることで髪に優しく低刺激ながらも、しっかりとツヤを与えつつ手触りを良くします。
こちらもスペシャルケアなので、ダメージが気になるときのみや多くても週2回程度を目安に使いましょう。
栄養成分により多少べたつきを感じる方もいるようですが、品質には問題がないので安心して塗布してくださいね。
価格:2,800円(税抜)
内容量:170g
インバスタイムに使う、トリートメントのケア成分の効果をより引き出してくれるのが「ピュアブースター」。
水との親和性が低い「疎水性」を活かし、ハイダメージ部分をピンポイントでケアしてくれるのが特徴です。
ダメージが出やすい毛先は、基礎体力が低下している状態で、水とはよく馴染むものの、油分でできた栄養素は定着しにくくなっています。
そのため、いくらトリートメントを塗布しても、お風呂上がりの髪はパサつき残念なことに。
ピュアブースターは、疎水化成分とケア成分を合体させることで、栄養素が髪に定着しやすい仕組みづくりがされているのです。
疎水化成分は、植物由来100%のものを使っているので敏感肌の方でも使えるのも魅力的。
使用時の適量や使用頻度は決まっていないため、ダメージが気になるときやダメージ具合で調整して使用くださいね。
価格:1,458円
内容量:50ml
ルベルには、イオシリーズの中にも「イオリコミント」と呼ばれる自然生まれの清涼感ケアラインがあります。
頭皮のべたつきを感じやすい方や汗をかくと頭皮の臭いが気になる方や、抜け毛のケアをしたい方におすすめです。
イオリコミントシリーズは、頭皮が酸化していくことで出てくるダメージを「トマトエキス」や天然ミントの香りを活かした「イオリコミント」の力を使って、髪の輝きサイクルを整え、地肌へエイジングケアを働きかけるというもの。
サロン専用品だからこそ、肌のあるべき油分や水分のバランスをとりながら使うことができるのです。
一般的に美容室やバラエティーショップで見かけるものは、上記のラインがほとんどですが、ここからは番外編としてイオリコミントシリーズのおすすめアイテムを紹介していきます。
イオリコミントシリーズの中でも、清涼感控えめのシャンプーが「クレンジング シャンプー」です。
初めてイオリコミントを使う方や敏感肌の方は、まずこちらから使用してみるのがおすすめ。
こちらは、自然派生まれのシャンプーということもあり、洗浄成分は植物由来100%のものに加え「酸性石けん系」と「アミノ酸系」が混合されていることで、髪や頭皮を労わりながらもしっかりとした洗い心地が特徴です。
泡は濃密かつ弾力があり、髪だけではなく頭皮にもしっかりと浸透しているのがわかります。
潤い成分には「トマトエキス」や「甘草エッセンス」を、爽快成分には「ミント」を取り入れ、地肌は爽やかに、髪はなめらかな仕上がりに。
香りはトマトとミントを混ぜ合わせた、ケミカルさが一切感じられない自然な香りです。
特に「クレンジングシャンプー」は、トロピカルフルーツの香りがジューシーかつフレッシュさを感じさせます。
価格:1,944円
内容量:200ml
「クレンジングシャンプー」よりも、より爽快感を感じたい方は「イオリコミント クレンジングicy シャンプー」がおすすめ。
爽快感があると聞いて、クレンジングシャンプーを試したものの、物足りなさを感じた方はぜひこちらのicyを試してみてください。
こちらも先ほどの「クレンジングシャンプー」同様、洗浄成分は植物由来100%で、「酸性石けん系」と「アミノ酸系」が主剤です。
保湿成分には「トマトエキス」「甘草エッセンス」、爽快成分には「ミント」を使っています。
「クレンジングシャンプー」の倍以上は使い心地に清涼感を感じることができ、地肌はもちろん髪もさっぱりと洗い上げるのが特徴です。
また、香り自体もみずみずしくフレッシュな印象だった「クレンジングシャンプー」とは異なり、透明感がありかつ濃密でラグジュアリーさが感じられます。
サンダルウッドやフリージア特有のリッチかつ気品あふれる香りは、ちょっと贅沢なホームケアにぴったりです。
価格:1,944円
内容量:200ml
地肌専用のトリートメントで、シャンプー後、トリートメント前のケアとして使うのが「ルートサプリ」です。
ルートサプリは、地肌の皮脂と水分のバランスを整えてくれ、髪のツヤを根本から生き返らせてくれます。
角質層まで潤いがしっかりと届くため、乾燥に傾いてしまった状態でも健やかな頭皮に。
イオリコミントシリーズにしては、清涼感がほとんど感じられず、スースーする使い心地が苦手な方でも使えるのは嬉しいポイントです。
地肌ケアやエイジングケアというと、加齢を感じてきて初めて使うものだと思いがちですが、地肌コンディションは20代からでも整えられます。
クリームはシリコーンフリーでありながらも、しっとりとした濃密質感で、地肌にも馴染みやすいのが特徴です。
保湿成分には「ローヤルゼリー」や「ハチミツ」、「朝鮮人参」を配合し、秋冬といった乾燥・フケ・パサツキが気になる季節もしっとりした地肌をキープしてくれます。
価格:1,804円
内容量:200ml
※合わせて読みたい: おすすめの市販シャンプー9選!口コミでも大人気のシャンプーでうるつや髪を手に入れよう♪
美容室・サロン専売品のヘアケアブランド「IAU(イオ)」。
専売品でありながらも、ヘアケアへの意識が高い方なら一度は目にしたり、使用したことがある方も多いのではないでしょうか。
最近ではLOFTといったバラエティーショップをはじめ、美容師さんでなくてもネットでも購入できるようになりました。
シャンプーをはじめとする洗髪やトリートメントを使ったヘアケアは、毎日行うものであり、また肌や髪に直接触れるものだからこそこだわりたいもの。
たまに行く美容室で行うスペシャルケアは当然だと思いがちですが、実はそのスペシャルケアがIAU(イオ)を使えばホームケアにもなり得るのです。
IAU(イオ)のシャンプー・トリートメントは、肌質に合わせて使い心地や仕上がりのバリエーションも様々なので、自分に合ったものを見つけて最高のホームケアを行ってくださいね。
※合わせて読みたい: 髪を優しくケア!おすすめのノンシリコンシャンプー10選
最終更新日 : 2020/09/10
公開日 : 2019/08/17