新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【mottole】充電式大容量ハンディファン MTL-F015
手持ち扇風機とは、その名の通り手で持って使うコンパクトサイズの扇風機のことです。
持ち運べる扇風機には他にも首掛けタイプや卓上タイプがありますが、手持ち扇風機は移動中でもサッと取り出して使え、必要でない時はバッグに入れておける手軽さがメリットです。
片手は塞がってしまうものの、顔や首など自分の好きな場所に自由に風を当てることができますよ。
2019年頃から徐々に人気となり、今では夏の定番アイテムとなった手持ち扇風機。
まだ買うか迷っている人や、自分に必要なものなのか検討中の方もいらっしゃることでしょう。
手持ち扇風機は、移動しながら室内・屋外問わず使いたい人や風を好きな方向から当てたい人、自分好みのデザインを選びたい人におすすめです。
それぞれ詳しくご紹介します。
手持ち扇風機は、移動中をはじめいつでもどこでも使用して快適に過ごしたい方にピッタリ。
携帯性が重視されておりコンパクトで軽量なものが多いので、カバンに入れて持ち運び、歩いている時や電車・バスでの移動中に取り出して使えます。
常に身に着けておかなくても良く、通勤・通学や買い物、アウトドア・レジャーなど様々なシーンで必要に応じて使用することが可能です。
1度使うとお出かけに欠かせないアイテムになるかもしれません。
手持ち扇風機は手で持って色んな角度・方向から風を送れます。
卓上タイプや首掛けタイプより自由度が高く、狙った箇所に送風可能です。
自分だけでなく、抱っこしている子どもや赤ちゃん、隣にいる友人の方に向ければシェアして使うこともできるのが嬉しいですね。
手持ち扇風機は商品数が多く、デザインや形も色々。
1色のシンプルなものもあれば、人気キャラクターのデザインや動物の耳が生えたような形、アイスクリームの形のものなど多種多様です。
手持ち扇風機は他人の目に触れる機会も多いので、機能だけでなく、ファッション感覚でデザインにこだわって選んでもいいかもしれません。
一口に「手持ち扇風機」といっても、デザインや価格、サイズや重さ、ストラップの有無など様々。
季節によっては店舗やECサイトでハンディファン特集が組まれるほどの人気アイテムで、商品数も多いため、どれを選べばいいか迷いますよね。
続いては、手持ち扇風機を選ぶ際にチェックすべき項目をご紹介します。
手持ち扇風機の給電方式は、大きく分けると充電式と電池式の2タイプ。
充電式は手持ち扇風機を頻繁に利用したい方に適しています。
一方、電池式はたまにしか使わない方に適しています。
充電式は電池式に比べると稼働時間が短い場合が多いものの、電池を購入しなくて良いためコスパが◎
内臓バッテリーが付いている分、本体自体の価格は高くなる傾向にありますが、ランニングコストを抑えることができます。
ただし、外出先で使用中に充電が切れてしまうと使えなくなる点には注意しましょう。
充電式には直接コンセントから給電するタイプと、パソコンやモバイルバッテリーなどUSBポートから給電するタイプがあります。
USB式であれば、コンセントが近くになくてもパソコンやスマホ充電器に繋いで充電できますよ。
電池式は乾電池を入れて使うタイプ。
外出先で突然止まっても、コンビニや家電量販店などで乾電池を買って入れ替えればすぐに再び使えます。
充電式に比べるとランニングコストや電池を交換する手間がかかってしまいますが、手持ち扇風機を日常使いするのではなく、アウトドアやキャンプで時々使いたいという方にはピッタリです。
リーズナブルな商品が多いので、手持ち扇風機をお試しで使ってみたい方はまずはこちらのタイプを買ってみても良いでしょう。
ただし、乾電池を入れているぶん重くなる点はデメリットです。
手持ち扇風機は通常の大きな扇風機と同じく、羽根が回転する際のブーンという音やモーター音が鳴ります。
カフェやオフィス、電車など屋内で使う場合、静音性が気になりますよね。
音の大きさを示すデジベル(dB)の数値をチェックし、なるべく小さい数値のものを選ぶようにしてください。
一般的に、ACモーターではなくDCモーターを採用している扇風機や、羽根の数が多い扇風機は比較的静かだとされています。
また、風量が調整できる手持ち扇風機を選べば、使うシーンに応じて風量を減らして騒音を抑えることができそうです。
その他、購入前に口コミを調べたり店頭で実際に使ってみたりして音を確かめてみてください。
風量も、手持ち扇風機を選ぶ際の重要なポイント。
暑がりな方は強力なモーターを搭載していて風量が多い「強力送風モデル」を選ぶと良いでしょう。
ただし、風量が多いと消費電力が大きくなり、1度の充電や乾電池で使える時間が短くなる点には注意が必要です。
また、シーンや場所によって使い分けられるよう、2段階以上の風量調節機能があると便利です。
調整段階が多いものほど細かい調整ができ、好みの風量を見つけられます。
「強・中・弱」といった段階だけでなく、自然の風のような風量に変化のある設定(リズム風)ができるモデルもありますよ。
さらに涼しさを感じたいときや、暑い日に使うなら、ミスト機能や冷却プレートが付いている手持ち扇風機が◎
ミスト機能は、付属している専用タンクに水を補充することで送風と同時にミストを飛ばせる機能で、体感温度を下げられます。
日焼けした肌やエアコンで乾燥した肌を保湿できるのもメリット。
冷却プレート付きの扇風機は、本体に付属した冷たいプレートを体や顔に当てて涼めるタイプです。
手持ち扇風機を人が多い場所で使用する場合や小さなお子さんが使用する場合は、安全性もチェックしておきたいところ。
羽根に指などが当たって怪我しないように、カバーの隙間が小さいものや羽根が隠れているタイプ、羽根がないタイプを選ぶと安心です。
羽根がむき出しになっている手持ち扇風機を選ぶ場合は、羽根が柔らかい素材でできているタイプを選びましょう。
また、バックに入れて持ち歩いている途中に勝手に稼働したり、子どもが勝手に電源を付けたりしないように、誤作動防止機能が付いているものもあります。
ボタンをロックできるタイプやボタンがくぼんでいるタイプなどがあります。
ここまでで取り上げた手持ち扇風機としての基本的な機能の他に、付いていると嬉しいアロマ機能やモバイルバッテリー機能、ライト機能などの機能が付いている製品もあります。
予算と相談しつつ、これらの便利な機能も活用してみてください。
好きなアロマオイル・香水を付属のスポンジや専用タンクに数滴入れれば、風と共に心地よい香りに包まれてリフレッシュできるアロマ機能。
涼しくなれるだけでなく、休憩中や疲れたときに癒される一石二鳥の機能です。
気分に合わせて入れる香りを変えてみても、気分転換になって良さそうですね♪
ちなみに、蚊やハエなど虫が嫌う香りのエッセンシャルオイルを選べば、虫よけ対策としても活用することができます。
手持ち扇風機の中には、なんとモバイルバッテリーとして使える製品もあります。
外出先でスマートフォンの電源が切れそうになったとき、扇風機のバッテリーを使用して充電できる便利なタイプです。
もちろん、USBに繋げられるものであればゲーム機やタブレットなど何でも充電OK。
別でモバイルバッテリーを持ち歩かなくてもいいので、荷物を少なくして出かけられます♪
また、涼も取れて充電もできるとなると、災害時や停電時にも重宝するでしょう。
定期的にフル充電しておき、万が一のときに備えておくことをおすすめします。
同じく災害時や停電時に役立つ機能がライト機能。
羽根部分にライトが付いているタイプや持ち手部分が光るタイプ、ヘッドの枠の部分光るタイプなど様々なデザインがあります。
夜道を歩くときにも安心です。
ただ光るだけでなく、いろんな色に変化するタイプやグラデーションになっているタイプも。
キラキラと可愛くて、お祭りやキャンプなどのイベントで目立つこと間違いなしですね。
ここでは、おすすめのハンディファンをご紹介します。
インターネットで人気のタイプやデザインが可愛いもの、機能が豊富なものなど様々なタイプを取り上げるので、選ぶ際の参考にしてください。
「ハンディファンブームの火付け役」とも言われているFrancfrancの手持ち扇風機。
カラフルで可愛く、カラーバリエーションが豊富なのでいつも持ち歩きたくなります♪
デザイン性が高いだけでなく、携帯用でも卓上でも使える2WAYタイプでとっても便利。
給電方式はUSB電源と充電池の2電源に対応しており、専用の充電スタンドも付属しています。
風量は微弱〜最大の5段階+リズム風から選べて、あらゆるシーンで活躍しそうですね。
また、以前のモデルから抗菌仕様にリニューアルされており、今のご時世にピッタリです!
ちなみに、首振り機能を追加できる別売りの専用回転スタンドも用意されています。
価格:3,880円(税込)
給電方法:USB、電池
風量調節:5段階調節+リズム風
サイズ:横10.3cm×厚み3.7cm×高さ21.8cm
重量:320g
カラー:ホワイト・ミント・グレー・ピンク・マーブルブルー・マーブルグリーン・マーブルピンク
無印良品のリーズナブルな手持ち扇風機。
92gと非常に軽くて小さいので荷物がかさばらず、使用中も手が疲れにくいです。
特徴的なのはヘッドと持ち手の首の部分で0度〜120度の4段階に角度調整ができる点。
ハンディタイプとしてだけでなく、テーブルに置くこともできるので仕事中や勉強中にも使えます。
専用のUSBケーブルでフル充電すれば、最長12時間使用可能です。
価格:990円(税込)
給電方法:幅68mm×奥行33mm×高さ148mm
風量調節:4段階
サイズ:USB
重量:約92g
カラー:ホワイト
「脱 うちわ宣言」をテーマにしたmottoleの手持ち扇風機。
24時間以上使える大容量モデルで、うっかり充電を忘れた日でも使えます。
リズムモードを選択した場合、なんと最大30時間連続で使用可能!
サイドにある充電ランプを見れば、電池残量が一目瞭然です。
大容量でありながらスマホより少し大きいくらいのサイズ感で、重さもスマホと同程度。
アロマ機能&スタンド付きなので、手を塞がずにリラックスタイムを過ごせますよ。
価格:2,750円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階+リズム風
サイズ:幅91mm×奥行40mm×高さ185mm
重量:216g
カラー:グレー・ホワイト
風を浴びて涼しく、肌に当てて冷たい手持ち扇風機。
冷却プレートとハンディファンが一体化したタイプで、Wクールダウンできます。
冷却プレートは、小型冷蔵庫にも採用されている冷却機構を取り入れることで最大マイナス17度に冷やすことが可能。
扇風機と冷却スイッチのボタンは別々なので、必要に応じてオンオフを切り替えてOKです。
持ち手部分は円錐状で握りやすく、底面のストラップ穴にハンドストラップやネックストラップを通せば落下防止にもなりますよ。
価格:3,330円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階
サイズ:幅105mm×高さ220mm×奥行55mm
重量:約215g
カラー:ホワイト
羽根やモーターの音が気になる方におすすめの静音手持ち扇風機。
プレートの形状が新しく設計しなおされ、過去のモデルと比較して約14%騒音が抑えられた製品です。
静かでありながら、3枚羽根でパワフルな風を浴びることができます。
前ガードは取り外すことができ、汚れたりホコリが付いたりしたらお手入れも簡単!
ダブルクリックで電源がオンになるので、誤作動の心配もありません。
価格:2,178円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階+リズム風
サイズ:幅105mm×奥行50mm×高さ210mm
重量:184g
カラー:ネイビー・オフホワイト
ミストと風の気化熱作用でひんやり感がアップした充電式の手持ち扇風機。
スリット送風口が採用されており、羽根が見えない安全仕様になっています。
髪の長い方でも毛が巻き込まれにくく、見た目もスタイリッシュです。
給水ボトルが2本付いているので、外出先でも使用OK!
バッグの中に入れて持ち歩いても、二重ロックスイッチのおかげで誤作動の心配がありません。
価格:3,937円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階
サイズ:幅100mm×奥行30mm×高さ233mm
重量:約186g
カラー:ピンク・ブルー・ホワイト
前面カバーを取り外して洗浄できる手持ち扇風機。
ヘッドの部分は前後に15度角度調節ができる仕様で、好きな箇所に風を送りやすくなっています。
さらに、首掛けストラップがついているので、両手を空けたいときにも便利です。
ハンディタイプとしてだけでなく、付属スタンドを使えば卓上タイプとしても使える2WAY。
なお、この付属スタンドにはなんとスマートフォンも置けるため、スマホで動画を見ながら涼むこともできます。
価格:1,617円(税込)
給電方法:USB
風量調節:4段階
サイズ:幅125mm×奥行45mm×高さ245mm
重量:約142g
カラー:ホワイト・ピンク
四角い形とダスティーなカラーが可愛いBRUNOの手持ち扇風機。
モバイルバッテリーにもなるので、外出先でスマホの充電に使えます。
特徴的なのは、Bluetooth®対応スピーカーが付いている点。
風を浴びながら音楽も一緒に楽しめるんです。
手持ちが疲れたら横置きしてもOK!
キャンプやBBQなどレジャータイムがより一層充実しそうですね。
ヘッド部分と手持ち部分を取り外せばLEDライトにも変身。
夜間の外出でも手元や足元を照らすことができ、災害時にも重宝することでしょう。
価格:2,200円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階
サイズ:幅10.5cm×奥行25.5cm×高さ5.5cm
重量:260g
カラー:アイボリー・ネイビー・カーキ
くま耳がキュートな手持ち扇風機。
3つのLEDによるライトアップ機能付きで、レインボーグラデーションの光の演出を楽しめます。
小型で可愛いデザインなのに、7枚の羽根でしっかり涼風を届けてくれますよ♪
持ち手部分はツヤ消し加工になっていて持ちやすいのも特徴。
ストラップを付けられる穴があるので、お子さんが使う際の落下防止に役立ちます。
価格:1,172円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階
サイズ:横8.2cm×奥行2.9cm×高さ17.1cm
重量:145g
カラー:ピンク・ブルー・ホワイト
本体の素材に菌の増殖を抑制する抗菌剤が配合されている手持ち扇風機。
手に馴染む丸みを帯びたデザインで、ハンドストラップ付属&背面にはすべり止めが付いているため持ちやすいです。
こちらの製品はハンディ・卓上・クリップの3WAYです。
クリップでショルダーバックに挟んだり、細めの日傘に取り付けたりと使い勝手は抜群!
ヘッド部分を起こせば卓上ファンとして使用でき、前方90度・左右270度に調節可能できます。
価格:1,958円(税込)
給電方法:USB
風量調節:3段階
サイズ:幅58mm×奥行30mm×高さ124mm
重量:110g
カラー:ホワイト・サックスブルー・コーラルピンク
様々なデザインや機能の手持ち扇風機がどんどん販売されています。
単に涼むだけでなく、化粧崩れ防止やマスクの中の蒸れ対策として使う方も多いです。
使いたいシーンに合わせて、お気に入りの1台を選んでみてくださいね。
※暑さ対策の関連記事: 【2021年最新】日傘の選び方やおすすめブランドを徹底解説。完全遮光におしゃれなデザインも譲れない!