クリスマスにツリーを飾りたいけれど、自宅にスペースがなくて置けない、準備や片付けが面倒…という方もいるのではないでしょうか。 そのような方におすすめなのが、手軽にクリスマスムードを高めてくれる「クリスマスリース」です。 クリスマスリースなら壁やドアに飾れて、簡単にクリスマス気分を味わうことができますよ。 しかし、リースは種類も大きさも豊富なので、どんなリースを選べば良いか迷ってしまうこともあるでしょう。 本記事では、おすすめのクリスマスリースから、リースの作り方までを一挙にご紹介します。
ふわっと揺れ動くフォルムが魅力の「かきあげ前髪」。 大人っぽい雰囲気を楽しめると人気ですが、形が崩れたり短い前髪だと上手くスタイリングできなかったり、きれいに仕上げるのが難しいですよね。 そこで本記事では、アイロンやカーラーなど、使うツール別にかきあげ前髪の作り方を徹底レクチャー。 ちょっとしたコツを押さえれば、初心者さんもきれいにかきあげ前髪のセットができます。 分け目別の与える印象や、かきあげ前髪を取り入れた長さ別のおすすめヘアスタイルも取り上げているので、ぜひ最後までチェックしてください。
「家に帰るまでが旅行」とよく言いますが、旅行をもっと楽しくするために、出発前に『旅のしおり』を作ってみましょう。 旅行のコンセプトやスケジュール、旅先の情報などをまとめることで、旅行中はより有意義な時間を過ごすことができ、旅行から帰ってきた後も旅の思い出ログとして残しておくことができます。 今回は、旅のしおりのメリットや作成時に入れるべき項目に加え、紙のしおりとデジタルのしおりに分けて作り方や作成ツールをご紹介します。
脂性肌(オイリー肌)に悩んでいる方の中には、「自分に合う化粧水ってどう選べばいいの?」と感じている方もいらっしゃることでしょう。 自分のスキンケアが脂性肌(オイリー肌)に適したものなのかを判断するのは難しいですよね。 今回は、脂性肌(オイリー肌)におすすめの化粧水をご紹介します。 自分の肌質に合う化粧水の選び方をはじめ、脂性肌(オイリー肌)の方に人気がある化粧水を知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
針と糸を使ってオリジナルアイテムを作れる「裁縫」は、おしゃれでこだわりが感じられるとっておきの趣味。 しかし、裁縫初心者さんから見るとやり方が難しそうで、何から始めたら良いのかよく分からないですよね。 そこで本記事では、初心者さんや不器用さんも簡単にできる「裁縫の基本」をご紹介。 最初に揃えたい裁縫道具から、本当に必要な基本の縫い方、初心者さんも作りやすい小物、おすすめの裁縫セットなどを詳しく解説していきます。 何か新しいことにチャレンジしたい方は、ぜひ「裁縫」をチェックしてみてください。
切り絵は飾って美しいだけでなく、ポップアップカードやランプシェードなど、幅広い楽しみ方のできる身近なアートです。 挑戦してみたいけれど、絵を描くことや何か作ることに自信がない…という方でも安心してください。 本記事では、切り方の作り方の手順から必要な道具、切る方法、きれいに切るコツまでを具体的にご紹介します。 初心者向けの図案を無料公開しているサイトも取り上げていますよ。 その他にも、ハサミとおりがみを使った切り絵の作り方についても取り上げているので、親子で挑戦してみても楽しいでしょう。
雪が降る様子を表現したスノードームは、インテリアとして世界中で愛されています。 ただ、いざ購入しようとすると様々なデザインがあり、時には自分好みの商品がなかったということもあるでしょう。 そこで今回は、初心者でも簡単に出来るおしゃれなスノードームの作り方をご紹介します。 素材は100円均一ショップで揃えられますし、子供と一緒に挑戦してみても良いですね。 また、人気のスノードームも取り上げているので、インテリアやプレゼントにスノードームを購入しようとしている方は、ぜひチェックしてみてください。
ニューヨークをはじめ、海外で人気を博しているタイ発祥の「ロールアイス」。 くるくると巻いた形状はとても可愛らしく、メニューやトッピングの豊富さが魅力です。 今や東京・京都・名古屋・大阪・沖縄など、日本でもロールアイス専門店が増え続けて注目を集めています。 本記事では東京都内にあるおすすめの人気ロールアイス専門店をご紹介。 さらに、自宅でロールアイスを手作りしたい人へ向けて、機械を使わない作り方やアレンジ・トッピングも解説します。 お店でも自宅でも美味しいロールアイスを楽みましょう♪
チーズティーは台湾発祥のデザート感覚で飲めるドリンク。 生クリームやクリームチーズをベースに作られたチーズフォームと、様々な種類のティーを掛け合わせて作ります。 少し塩気のあるチーズフォームが多く、タピオカやミルクティーとの相性が抜群です。 本記事では東京都内で人気を集めているチーズティーのお店をご紹介します。 また、家でもチーズティーを飲みたい人へ向けて、簡単な作り方やローソンで発売されているチーズティーについても取り上げます。 ぜひお店でもお家でもチーズティーを楽しんでみてください。
スマホケースや上履き、石けんなど、どんなものでも簡単にオリジナル作品に変えられるデコパージュ。 様々な素材に、自分のお気に入りの柄を映すことができることから話題となっています。 一見難しそうに見えるデコパージュですが、実はダイソーやセリアなどの100均で揃えられる材料で簡単に行うことができます。 本記事では、簡単なデコパージュのやり方や、おすすめの紙・人気のアレンジグッズについてご紹介します。 ぜひ記事を参考に、デコパージュのオリジナル作品作りにチャレンジしてみてください◎
石膏や陶器のような質感で固まる「石粉粘土」をご存知でしょうか。 石粉粘土は、粉状にした石から作られた粘土で、乾燥後に削ったり、後から粘土を継ぎ足したりと加工しやすいのが特徴です。 手にも付きにくく扱いやすい素材なので、「不器用だから手作りは苦手」という方でも気軽に始められます。 陶器風アクセサリーやフィギュアの他、最近人気のアロマストーンを作ることもできるということで注目を集めている石粉粘土。 本記事では、石粉粘土の特徴や使い方から、アロマストーンの作り方までご紹介します。
透明感があって目を惹くグラデーションネイルですが、実は自宅で簡単に出来ることをご存知でしょうか。 グラデーションネイルには主に3つの作り方があり、簡単な方法なら、普段セルフネイルをしない人でも、不器用な人でも綺麗なグラデーションを作ることができます。 今回はグラデーションの作り方や、あると便利なアイテムを写真付きで紹介していきます。 ぜひ本記事を参考に、自分の好きなデザイン・色のグラデーションネイルを作ってみてください。
コロンとした丸いシルエットが可愛らしい「くるみボタン」。 衣服やアクセサリーにつけるなど様々な活用法があり、大人も子供も使いやすいボタンです。 一見自分で作るのは難しそうに見えるくるみボタンですが、実は材料も揃えやすく、とても簡単に作ることができます。 今回はくるみボタンを上手に作るコツや、打ち具なしで作る方法、ヘアゴムを使ったアレンジ方法も取り上げます。 ぜひ本記事を見ながら世界で1つだけのくるみボタンを作ってみてください♪
韓国で大人気のビーズアクセサリー。 子供に限らず、大人が使うことで、ファッションの外しアイテムにもなると話題沸騰中です。 様々なテイストに合わせることができるビーズアクセサリー。 実は自分でも簡単に作ることができるんです。 本記事では、ビーズアクセサリーの作り方やポイント、おすすめのアレンジ方法をご紹介します。 不器用さんでも簡単に作れる方法をお伝えするので、ぜひチャレンジしてみてください♪
大切な人との記念日はどのように過ごしますか? プレゼントを贈り合うカップルもいれば、ちょっと良いレストランでお祝いするカップルもいるでしょう。 日頃の感謝や愛する気持ちを伝えるなら、手紙を書くのがおすすめ。 少し気恥ずかしいかもしれませんが、形として残りますし、二人の絆をもっと深められますよ。 本記事では、記念日の手紙の書き方やポイント、注意点や喜ばれるアイデアをお伝えします。 記事後半ではパターン別の例文も紹介しているので、彼氏/彼女(夫/妻)に向けて手紙を書く際の参考にしてくださいね。
メールやSNSで気軽にメッセージを伝えられる時代。 だからこそ、今「手紙」が見直されています。 普段、なかなかない手書きだからこそ、誕生日にもらったら感動しちゃいますよね。 手書きの良さは、物として残せること、またイラストやデザインの工夫次第でその人らしさを出せること。 ただ、書き出し方がわからなかったり、相手に失礼にならないかなど、気になるポイントもあるのではないでしょうか。 今回は、誕生日の手紙の書き方や文例をご紹介します。
「サシェ」というアイテムをご存知でしょうか。 その華やかでかわいらしい見た目から、SNSでも人気になっている“におい袋”です。 サシェは市販もされていますが、実は意外と簡単に作ることができます。 本記事ではサシェのバリエーションや活用方法、作り方について1つ1つ解説していきます。
手帳好きの間では有名な「トラベラーズノート」。 トラベラーズノートは、リフィルの組み合わせによって自分に必要な情報だけをまとめておくことが出来る優秀なノートです。 本革を使用したカバーはデザイン性、耐久性共に優れており、使い続けることによってあなただけの味が出てきます。 使い方やリフィルのセット方法がよく分からないという声もあるので、今回はトラベラーズノートの使い方やカスタマイズ例もご紹介しています。 次の手帳をどれにしようか悩んでいる方がいたら、ぜひ参考にしてください。
普段持ち運ぶティッシュにおしゃれなケースが付いていたら気分も上がりますよね。 ポケットティッシュケースは、実は自分でも簡単に作ることができるんです。 今回は布1枚で作れるタイプから、蓋の付いた機能性の高いタイプまで、様々な種類のティッシュケースの作り方をご紹介します。 裁縫初心者さんでも簡単に作ることができるものばかりなので、自粛期間にも、子どもの夏休みの自由研究にもピッタリです。 ぜひ本記事を見ながら一緒に作ってみてください♪
「編み物って何だか大変そう…」そんなイメージを持っていませんか? 様々な編み方がありますが、中でも「かぎ針編み」は、基本がわかればすぐに手作りにチャレンジすることができます。 また、編み物と言えば冬のイメージが強いかもしれませんが、糸を選べば一年中楽しめる趣味です。 道具が少なく、失敗してもほどけば良いので、手軽にできるのも魅力的。 慣れてくると、大きなストールやブランケットもサクサク編むことができますよ。 本記事では、かぎ針編みの基本的な編み方から簡単レシピまでをご紹介します。