Top > メイク・コスメ > アイメイク > アイライナー/アイシャドウ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
数々の大ヒット商品があるアイシャドウ。
ここからは、女性心を掴んで離さない、現在発売されているアイシャドウ全商品をご紹介します。
アットコスメのアイシャドウ部門で3年連続受賞、2018年度には1位も獲得しているのが「スキニーリッチシャドウ」です。
言わずと知れた名品で、スタイリッシュなスクエア型のパッケージを一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
アイシャドウ選びに困っている方や、上手くグラデーションアイができない方におすすめのアイシャドウです。
パレットは4色で、すべて同系色でできています。
左上はベースになっており、1つだけ異なる質感です。
しっとり感覚でまぶたに定着しやすく、アイベース効果を発揮してくれます。
他の3色は、ニュアンスをつけたり奥行きを出したり、それぞれが独立した役割を持っています。
右下の最も濃い色で目元をグッと引き締め、意志のある目元を演出。
適度なツヤ感は、パウダー内に肌馴染みの良い「金パール」を配合しているためです。
乾燥しやすい目元ということもあり、保湿効果の期待できる「スクワラン」配合で、長時間つけていてもパサつかないのはもちろん、しっとりしているから粉飛びも防いでくれます。
テクスチャーは、サラサラなのに肌に乗せるとしっとりして高密着。
一度付けるとヨレにくいものの、逆に失敗できないなといった印象です。
ただ、似た種類の配色になっているため、大きく失敗するといったことはありません。
カラーバリエーションはすべてブラウン系で、普段使いしやすくそしてこなれ感を演出できます。
ブラウン系の中でも、オレンジ寄りやピンク寄りなどニュアンスチェンジできるのも嬉しいポイントです。
ブルべさん・イエベさんによって色を使い分けるというよりも、可愛らしい印象にするか、クールな印象にするかなど仕上がりで色選びすると良いでしょう。
発色は強めで、ワンストロークで十分な色付きに。
ラメはとても粒子が細かく、ギラつかないので、オフィスメイクなどかしこまったシチュエーションにもしっかり対応してくれます。
価格:1,620円(税込)
内容量:4.3g
色:6色
※オフィスメイクの関連記事: 好感度が上がるオフィスメイクのやり方!おすすめコスメ&年代別のポイントも紹介
アクセントカラーが効いたアイシャドウが「リアルクローズシャドウ」。
その名の通り、まるで服を着るように、その時々の気分で目元の色どりを変えることができるアイシャドウです。
4色パレットのカラーは、目元を印象づけるアクセントカラーとそれを引き立たせる淡いカラーの展開。
色の重ねる量や乗せる場所を変えることによって、まるで異なるアイシャドウを使っているかのような幅広いバリエーションが特徴です。
左下をアクセントカラーとして使い、その他はツヤ感を足したり陰影を付けたりするのがベター。
また、右下のシェードカラーをあえて使わなければ、その他の明るいカラーが際立ち、パール感を引き出すこともできるんです。
リアルクローズシャドウの特筆すべき点は、アクセントカラー以外にもこだわりぬかれた極上のツヤ感にもあります。
パールは微細で多色の「カラーパール」、さらにエクセル独自処方の肌馴染みの良い「金パール」、ガラスのような煌めきを生む「銀パール」の3種類を配合。
異なる種類のパールを混合させることで、デパコスのような上質なツヤ感を手に入れることができます。
テクスチャーはサラサラしており、指通りやチップの滑りも抜群です。
ラメの粒子自体は細かいものの、量が多いので、ワンストローク塗るだけでもかなりの煌めきを演出することができます。
異なる種類のパールが入っていることもあり、ツヤ感も繊細で上品。
普段はオフィスメイクやスクールメイクにも使え、重ね塗りすればパーティメイクやイベントメイクでも活躍してくれそうです。
発色は、一般的なアイシャドウよりも強めに発色します。
色自体も濃いめなので、付けすぎないよう注意が必要です。
色合いはどれもくすみカラーでイマドキ風メイクもしやすいのが特徴。
期間限定カラーの「CS06 チュールスカート」は、ピンクにブルーパールを足した色合いで、透明感と涼しげな印象を演出してくれます。
春や夏にぴったりのカラーと言えるでしょう。
色持ちも良く、朝塗ると夜まで発色感・ラメ感ともにへこたれません。
なかなかメイク直しをする時間がないときにももってこいのアイテムです。
価格:1,620円(税込)
内容量:10.5g
色:5色(プラス限定色1色)
クリームのような質感のアイシャドウである「シマリングシャドウ」。
薄く伸ばすだけで、美人骨格が作れると密に話題になっています。
もともとクリームの質感のアイシャドウですが、肌に乗せるとみるみるうちにパウダー状に変化。
だからこそ目元に溶け込みやすく、「瞬間パウダリック処方」で密着感はピカイチです。
クリーム内には、エクセル独自処方の「ゴールドミックス」と「微粒子ニュアンスパール」を配合し、光の効果でくすみを飛ばします。
単色でくすみを飛ばしてくれるのは、高機能シャドウとも呼ばれる所以です。
アイシャドウでも珍しい保湿効果に優れたアイシャドウで、「リピジュア」「スクワラン」とWの美容液成分配合で、スキンケアしながら艶ヌーディを演出します。
テクスチャーは、始めはもったりしているものの、肌に乗せると即サラサラとした質感に変化します。
柔らかいテクスチャーは、ほかのアイシャドウと組み合わせて使っても喧嘩しないので、アイシャドウのベースとしても活躍してくれます。
また、クリームタイプのアイシャドウは、ダマになると心配する方も多いですが、パウダーに変化することでその弱点もしっかりとカバーしてくれますよ。
発色はとても良く、ラメも比較的強めに煌めきますが、キラキラメイクが好きな方には物足りなさを感じる声もあります。
年齢を気にしてラメメイクに躊躇している方は、上品なラメ感に使いやすさを感じることでしょう。
肌に一度乗せるとヨレにくいため、夏場の汗をかきやすい時期やオイリー肌の方におすすめです。
価格:1,026円(税込)
内容量:2.3g
色:4色
「恋コスメ」としても話題になったアイテムが「デュアルシャドウN」です。
3色展開の中でもピンクミラージュ、通称「ピンミラ」がとにかく可愛いと注目を集めました。
そんなデュアルシャドウNは、夏にぴったりな鮮明カラーメイクができる2色パレット使用。
一見アイシャドウにしては少なめなカラーバリエーションですが、計算されて作られているからこそ、これだけで印象的な目元を作れます。
パレット下のニュアンスカラーは、アクセントカラーを自然と引き立てる明るめな色で、適度なラメ感が潤んでいるような瞳を演出。
パレット上のアクセントカラーは、その名の通り目元のインパクトを強くする華やかな色合いで、使う量や幅によっても印象を細やかに変化できます。
保湿成分には「チューベロース多糖体」を配合しており、なめらかな付け心地で、目への負担も軽減してくれるのは嬉しいポイントです。
付属のチップは使い勝手を重視した2ウェイタイプ。
アイホール全体には太めのチップで、目のキワやアイライナー替わりに乗せるときは、極細チップで簡単にプロ級の仕上がりになります。
テクスチャーはとてもしっとりしており、なめらかな質感が特徴的です。
ムースのように柔らかく、それでいてパウダーならではの繊細さがある、ハイスペックさを感じさせるテクスチャー。
発色はパッケージ通りで強めです。
「だったらちょっとパンチが強すぎるのでは…」と思われがちですが、肌馴染みが良いため普段のメイクにも取り入れやすいです。
重ね塗りすれば、色合いも調整でき、自分好みの仕上がりに導いてくれます。
ラメ感は比較的強めで、夏のような暑い季節に爽快感を与えてくれそうです。
主に粒子の大きなラメが配合されているニュアンスカラーの量次第で、ラメ感を自分好みに調整することできます。
カラーバリエーションは、ピンク系・オレンジ系・ブルー系とどれも顔色をパッと明るくさせてくれるため、ブラウンマスカラやブラウンアイライナーなど垢抜けメイクでいつもと違う自分を見つけてみるのも良いかもしれませんね。
価格:1,296円(税込)
内容量:1.8g
色:3色
シースルーのような透け感のある目元を演出したい方におすすめなのが「ファイブレイヤーズシャドウN」です。
その名の通り、5色に色分けされたパレット同士がそれぞれが重なり合うことで、立体感を生み出してくれます。
右下部分「トーンアップベース」は、くすみを飛ばして色が乗りやすい土台作りをしてくれます。
左上部分「アクセントカラー」は、ツヤ感を活かした色で、目元にインパクトを。
左下部分「シャドウカラー」は、目元に立体感を出す色で、奥行きや深みを出すミディアムカラーです。
右上部分「ラインカラー」は、アイライナーのように細く使い、目元に意志を持たせ、グッと引き締めます。
最後に中心部分「シャイニーハイライト」をまぶたの中心に置けば、自然なツヤ感がさらにプラスされ、一気にトレンド感のあるメイクに仕上がります。
それぞれの色が独立した役割を持っているため、順番通りに乗せるだけで綺麗な縦グラデーションアイが叶います。
テクスチャーは、他のエクセルアイシャドウに比べてエアリータッチが弱く、パサつく印象。
長時間付けていると目が乾くことがあるので、乾燥肌の方はあらかじめアイシャドウベースで保湿をしてから付けることをおすすめします。
5色もの色が入っていることもあり、色を乗せれば乗せるほど奥行きのある目元に。
色同士が混ざり合うと、さらにニュアンスカラーが際立ち、デパコスのような仕上がりになるのは魅力的です。
どの色を濃くするかで、「ヌーディ」にも「カラフル」にも「フェミニン」にも表情のバリエーションを持たせることができます。
発色はパッケージの通り見たままの発色なので、買ってから「色が違った…!」なんてこともありません。
2色パレットや単色アイシャドウじゃ物足りない、自分に合う色合いを自分で見つけたいという方にはもってこいのこだわりアイシャドウと言えるでしょう。
価格:1,836円(税込)
内容量:5g
色:5色
これ一つあればアイメイクが格段に変わると人気なのが「シャイニーシャドウN」です。
見た目からも分かるラメ感は、まるで本物のジュエリーを散りばめたようだと注目を集めた名品。
これまで紹介してきたエクセルアイシャドウの中でも、トップクラスの大粒ラメが目元をパッと明るくしてくれます。
このラメは、銀でコーティングされた「ガラスパール」と、エクセル独自処方の「金コーティングパール」、そして様々な色が混合した「カラーパールMIX」の3種類でできています。
だからこそ、遠目でも見ても目元にツヤ感があり、潤んだ瞳を演出してくれます。
保湿成分には「フィットオイル」を取り入れ、ラメ特有の粉飛びを軽減。
時間が経っても、付けたてのようなキラキラが持続します。
テクスチャーは、ラメが豊富に入っているのに、ザクザク感がないので突っかかることもなく指通りなめらか。
ラメを豊富に付けていることを忘れてしまうほどです。
サラサラしているので、ムラができにくいのも人気の理由の一つと言われています。
付属のチップは付いていませんが、中指を使うと無駄な力が入らずムラなく均等に塗れるのでおすすめです。
アイホールに塗るだけでも十分、存在感は発揮してくれますが、涙袋や目頭などに塗るとさらに潤んだ瞳に。
発色はそれほど強くはないものの、かえってその方が使いやすく、幅広く活躍してくれそうです。
ラメの持ちはとても良く、時間が経っても付けたてのまま。
朝塗れば夜まで塗り直す必要もないので、メイク直しの手間も省けます。
価格:1,080円(税込)
内容量:1.5g
色:6色
繊細なラメに奥行きを出したシリーズが「ディープシャドウ」です。
「シャイニーシャドウN」と見た目が似ており、同じだと思う方も多いようですが、ディープシャドウはシャイニーシャドウNに比べて発色が強く、それでいてラメ感に上品さをプラスしたラインナップ。
シャイニーシャドウNに比べるとザクザクとしたラメ感ではなく、繊細で粒子の細かいラメが特徴です。
そのため、「ラメは好きだけど歳を考えると上品さも維持したい…」という方には特におすすめのアイシャドウと言えます。
色は単色ながらも、塗る量で濃淡は自由自在。
一つあればグラデーションカラーも思い通りにできるのは、発色感が強いアイテムならではです。
また、配合されているラメには「偏光パール」と呼ばれる見る角度によって色味が変化する特徴があるので、どこから見ても目元の美しさがキープできます。
テクスチャーはとてもなめらかで、指通りもスルスル。
アイシャドウベースのようにしっとりしており、繊細な目元への負担も少なそうなのは嬉しいポイントです。
発色はとても強め。
持っているアイシャドウの締め色くらいだと思って使うとちょうど良いでしょう。
高発色なので、少しずつ塗るのがポイントです。
指やブラシ、チップなどで塗るとそれぞれの粉の付き具合が異なるため、ニュアンスチェンジを楽しめるかもしれません。
色が付きすぎないか不安な方は、指でポンポンと点で塗るようにして馴染ませてください。
偏光パール配合で、どこから見ても綺麗なツヤ感が演出できます。
見たまま発色で、奥行きのあるカラーバリエーションなので、シチュエーションを選ばずに使えるのも魅力的です。
色持ちも良く、粉飛びすることもないため、一日中付け直しいらずで使えます。
価格:1,080円(税込)
内容量:1.5g
色:2色
スリークなタッチで、透け感も発色の良さも実現できる甘美なアイシャドウが「スリークシャドウ」です。
計算しつくされた3色パレットが、メイクのプロがしたような絶妙なグラデーションアイを演出してくれます。
また、3色を混ぜ合わせれば、ニュアンスカラーも作れます。
3色はそれぞれ、上から「ベース」「ミディアム」「ディープ」に分かれており、徐々に濃く発色していくため、見たままその通り色を乗せれば誰でも簡単にグラデーションが作れます。
同じ幅で3つ色を乗せればベーシックなグラデーションアイができるのに加え、「ミディアム」「ディープ」をくるくると混ぜ合わせて全体に塗れば外国人風のホリ深メイクも思いのまま。
色同士に仕切りがないので、自分のさじ加減で使えるのは魅力的なポイントです。
パウダー粒子は、高粘度オイルでコーティングされているため、伸びが良く、高密着して長時間ヨレません。
ラメには、日本人女性の肌にも良く馴染む「金パール」配合で、より自然にツヤ感をアシストしてくれます。
テクスチャーは、とてもしっとりとした質感が特徴的です。
そのため、伸びが良く、少量で広範囲に塗れるコスパも良いアイテム。
発色はエクセルのアイシャドウの中でもとても強め。
特に締め色は、ワンストロークで十分色づいてくれるので、付けすぎて腫れぼったくならないよう注意が必要です。
ラメはぎらつくほどではありませんが、繊細なラメがふんだんに配合されているため、ゴージャス感も抜群。
パーティメイクやイベントメイクにも利用できそうです。
捨て色がなく、どの色もいわゆる定番カラーなので、トレンドにとらわれない持っていて損がない万能アイテム。
色違いで持っておくのもおすすめです。
価格:1,296円(税込)
内容量:4.1g
色:2色
遠くからでも分かる潤んだ瞳を演出してくれる「ツヤ感」と、プチプラとは思えないなめらかな「質感」は、多くの女性を虜にしています。
エクセルのアイシャドウの魅力はそれだけではなく、捨て色の無さや色の深みも人気の理由です。
適度なラメ感とニュアンスカラーのアイシャドウは恋メイクと言われており、恋が成就するという噂もあがるほどです。
デートや気合いを入れたい日にぜひ使ってみてください。
※合わせて読みたい: 人気コスメブランド「EXCEL(エクセル)」のおすすめアイテムを紹介♪新作&人気色も