本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
実は、材料さえ揃えればあっという間にできてしまうバスボム。
混ぜたり形を作ったりする過程は、お子さんと一緒に作っても楽しいですし、上手くできたらちょっとしたプレゼントにするのも良いかもしれません。
それでは早速、バスボムの作り方をご紹介します♪
<材料>
<道具>
材料である重曹とクエン酸には、食品の加工に使う「食品添加物グレード」と掃除に使う「工業用グレード」が存在します。
工業用グレードの方が値段的には安いのですが、食品添加物グレードと比較すると不純物が多く残っています。
バスボムの材料として使う場合は肌に直接触れるため、できれば「食品添加物グレード」のものを選んでください。
食品添加物グレードのものであれば、万一口に入ってしまっても安心です。
重曹とクエン酸は百均やドラッグストアで、食紅はスーパーの製菓コーナーで販売されています。
精油は専門ショップで販売されている、品質が良い物を選ぶことをおすすめします。
まずは材料を量り、混ぜ合わせましょう。
量は 重曹2:クエン酸1:片栗粉(コーンスターチ、バスソルト)1 になるようにしてください。
今回は重曹100g:クエン酸50g:片栗粉50gで作りました。
形にもよりますが、この分量で手のひらに乗るサイズのバスボムが4~5個ほどできます。
材料に入れる順番の決まりはありません。
ムラにならないようにしっかり混ぜ合わせましょう。
食紅を入れる場合はこの段階で混ぜ、全体に色が行きわたるように混ぜます。
今回は食紅を入れる前に半分に分け、片方を赤く着色してもう片方は白色のまま使っています。
なお、食紅は水に反応して発色する性質があるため、この段階では色が薄いように感じられると思います。
しかし、ほんの少しで十分発色するため、様子を見ながら量を調整してください。
今回はLUSHのバスボムのような色を目指そうと思い、付属スプーン6杯分の食紅を加えています。
しっかりと混ぜたら、スプレーボトルに入れた水を少量ずつ吹きかけ、全体に水分を行き渡らせます。
一気に水を加えると、重曹と炭酸が反応してガスが発生しはじめてしまうため、必ず少量ずつ加えるようにしてください。
精油を加える場合はこの段階で入れ、ムラにならないようにしっかり混ぜながらしっかりと馴染ませます。
あまり量を入れると刺激が強くなりすぎてしまうので、入れる量は5滴以内にしてくださいね。
スプーンで押した部分がまとまるくらいの固さになったら、いよいよ形作りです。
ラップに乗せて包み、形を作っていきます。
丸にしても良いですし、ぎゅっと絞ったりおにぎりのように三角形に握っても可愛いですよ♪
この段階でドライフラワーを散らしたり、小さなお子様用に中にフィギュアやおもちゃを入れるのもおすすめです。
お湯に溶けた時に初めて中身が分かるよう包み込めば、毎日のバスタイムがより楽しみになる仕掛けができますね。
手で成形してぬくもりあるシルエットに仕上げるのはもちろん、型に入れて好きな形を作るのもおすすめです◎
また、取り出しやすさの観点から、プラスチック製のものよりシリコン製の型を使用するのが良いでしょう。
粉を詰めた後は上からラップをかけ、ぎゅっと押すと端まで詰めやすくなりますよ。
おうちに型がない場合は、プリンやヨーグルトの空容器を使っても意外と可愛いバスボムができるので、ぜひ試してみてくださいね。
成形したバスボムは1日〜2日置き、しっかりと乾燥させたら完成です。
完成したらフリーザーバッグに入れ、可能であれば乾燥剤も入れて冷暗所に保管してください。
精油の香りが飛ばないうちに使い切りましょう!
もし水を多く入れ過ぎて失敗してしまったり、混ぜ合わせた粉が中途半端に余ってしまった場合は、そのまま粉状の入浴剤として使い切ってしまいましょう。
ドライフラワーを使用した場合、お風呂のお湯を流すときに排水口に詰まらないよう気を付けてください。
ハートや星形など、人気のモチーフが集まったシリコンモールドです。
型の種類は12種類にもなり、これ一つで様々なデザインを楽しめるのが最大のポイント。
1つあたりの直径は4.5cm、深さ2.5cmと、バスボム作りに丁度良いサイズ感が魅力です。
シリコン製なので手入れがしやすく、弾力性にも富んでいるので、固いバスボムも取り出しやすいのも嬉しいですね。
価格:1,280円(税込)
サイズ:21.5cm x 16cm x 2.5cm
優雅なバスタイムにもぴったりな、バラをモチーフにしたシリコン型です。
直径3cmの大サイズから1.3cmの小サイズまで、大きさにバリエーションがあるのが特徴。
一番大きいものでもバスボムとしては比較的小ぶりなので、サイズごとに食紅の色を変えて作り、浴槽にいくつか入れた時のグラデーションを楽しむのもおすすめです。
成形する際にギュッと力を入れて押し込むと、花びらの部分まできれいに型が取りやすいですよ♪
価格:1,480円(税込)
サイズ:10cm x 10cm x 1cm
お菓子作りに使用する型もバスボム作りに応用できますよ◎
こちらのシリコンモールドは、よく見るとハートの形をしたもの、子猫をイメージしたものなどそれぞれ肉球の形が異なっているんです。
それぞれの直径は約5cm、高さは約3cmとサイズ感もばっちり♪
遊び心感じられるデザインのバスボムと一緒なら、お風呂がより癒しの時間になることでしょう。
価格:998円(税込)
サイズ:15cm x 29.8cm x 3cm
手作りバスボムの材料である重曹とクエン酸、そして精油は様々な効果を期待することができます。
重曹はお湯を柔らかくして毛穴に詰まった皮脂や古い角質を落とし、お肌をつるつるにしてくれます。
クエン酸にも美肌効果があり、皮膚(汗腺)から吸収されて疲労回復のサポートをしてくれる効果もあります。
精油は種類によって気持ちをリラックスさせてくれたり、肌の新陳代謝をあげてくれたりします。
材料を混ぜるだけで、簡単に作ることができるのが最大の特徴です。
使う食紅や精油を変えれば、あっという間に自分好みのオリジナルバスボムの出来上がり。
市販のバスボムは毎日使うことをちょっとためらってしまうお値段ですが、自作すればとてもリーズナブルに楽しむことができます。
精油は効果で選ぶのも良いですが、一番は自分が心地よいと感じる精油を使うことをおすすめします。
ほとんどの精油を使うことができますが、一部皮膚への刺激が強く入浴剤用途に向かない精油もあります。(クローブ、タイム、コリアンダーなど)
気になる時は精油を扱う店舗で聞いてみると良いでしょう。
※合わせて読みたい: エッセンシャルオイルってなに?正しい選び方や使い方をご紹介
アロマの中には肌の新陳代謝をあげる効果があるとされているものもあります。
バスボムを利用して、ワンランク上のスキンケアを行うのも素敵ですね♪
多くの化粧品にも使用されるゼラニウムには、肌のターンオーバーを促進してくれる効果があると言われています。
どこかローズを思わせるような甘さの中に、ミントに似たフレッシュさを感じる香りが特徴です。
他のアロマオイルとも相性がよくブレンドしやすいので、オリジナルの掛け合わせを探してみるのも良いですね。
アロマテラピー専門会社である「インセント」の精油は香りが濃厚で、ほんのわずかに垂らすだけでも十分香ってくれるため、コスパもよくおすすめです♪
価格:1,285円(税込)
内容量:10ml
アロマの人気ランキングでも上位に上がることの多いラベンダーも、肌の新陳代謝向上に役立ってくれるオイルです。
上品で華やかな香りにはストレスを緩和する効果もあり、まさしくバスタイムにぴったりなアロマオイルと言えるでしょう。
アロマの中では比較的肌への刺激が穏やかなので、敏感肌の方にもおすすめですよ。
また、「イーズ」のオイルは安価なものが多くバスボム作りに取り入れやすいのもポイント♪
こちらのラベンダーも10mlで500円以下とお得感の強いアイテムです。
価格:428円(税込)
内容量:10ml
この他、ローズマリーやフランキンセンスも効果があると言われているので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
※合わせて読みたい: 「生活の木」のおすすめアイテム8選!アロマオイル・バスオイルなど人気商品まとめ
浴槽いっぱいのお湯に浸かって体の芯から温まる…仕事に家事と、忙しく毎日を過ごす人にとってバスタイムは本当にたまらない時間ですよね♪
バスボムを使いリラックス効果のある精油を取り入れて、より心地良いひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
リラックス効果を持つカモミールは、ハーブティーとしても嗜まれたりと幅広く愛されていますよね。
柔らかく広がるフローラルな香りと、りんごのような甘酸っぱさを兼ね備えた香りが特徴で、クセがなく万人受けするアロマだと言えるでしょう。
よく香るので、初めは1滴から垂らして他の材料と混ぜ合わせるのがおすすめ。
「クーナ」は、精油の中では高級品と知られるカモミールを、リーズナブルな価格で提供している数少ないブランドです。
単に安いというだけでなく、厳しい品質チェックをクリアしたものだけを販売しているので、安心して使用できますよ。
価格:1,792円(税込)
内容量:3ml
香水の調合にもよく使われるイランイランには、気持ちを落ち着かせて幸福感を与えてくれる効果があります。
神経系の鎮静効果もあることから、アロマテラピーでもよく用いられるオイルの一つです。
エキゾチックと表現されるイランイランの香りは、花の蜜を煮詰めたような濃厚な甘さが特徴。
嗅ぐたびに好きになっていく、不思議な魅力を秘めたアロマオイルですよ♪
お風呂場で楽しむ湯気にのった柔らかい香りは、そのまま嗅ぐのとはまた違う新しい表情を見せてくれます。
価格:930円(税込)
内容量:10ml
この他、ラベンダー、ゼラニウム、ジャスミン、サンダルウッドなど、リラックス効果の高い精油はまだまだあります◎
ぜひ自分好みの香りを探してみてください。
※合わせて読みたい: リラックス効果の高いカモミールとは?その効果やおすすめの活用法をご紹介
高ぶりすぎた神経を鎮めて、眠気を誘うような効果があると言われている精油もあるんです。
お風呂でしっかりと温まった後は、心地よい香りに包まれてゆっくり体を休めましょう♪
深い眠りに導いてくれるほか、PMSや生理痛など女性特有の悩みにも効果が期待できるとされているクラリセージ。
乱れがちな女性ホルモンのバランスを整えてくれるのは嬉しいですよね。
温かみのあるスパイシーな香りを中心に、人によっては甘みや酸味を感じる場合もあり、掴みどころがないのが特徴です。
香りの主張が控えめなので、他のオイルとブレンドして楽しむのにも向いています♪
価格:1,285円(税込)
内容量:10ml
自律神経を整えて、乱れた睡眠のリズムを正常に戻してくれるプチグレン。
朝までぐっすり眠りたい時には、ぜひプチグレンのオイルを入れたバスボムを試してみてください♪
柑橘系特有のさっぱりとした甘酸っぱい香りにプラスして、森林のような奥深い香りを感じることができます。
シャキッとするような爽快感というより、ぬくもりがあり深呼吸をしたくなるような香りに近いので、夜のバスタイムにもぴったりです。
価格:530円(税込)
内容量:10ml
紹介したもの以外にも、カモミール、ゼラニウム、レモンバーム、ラベンダー、サンダルウッド、ローズウッドにも安眠をサポートする効果があると言われています。
それぞれの特徴をチェックしながら、自分に合うものを見つけたいですね。
※合わせて読みたい: アロマストーンでおしゃれに香りを楽しもう!人気のアロマオイルも紹介
「バスボム作りに使った重曹やクエン酸が中途半端に余ってしまった…!」なんてこともありますよね。
どう使い切るのが良いのか迷った時の対策法をご紹介します。
まずは重曹の活用法から見ていきましょう◎
余ってしまうとそのままになりがちな重曹ですが、とっても使い勝手がよく、いろんな場面で活躍してくれますよ。
クエン酸と混ぜないとバスボムほどの発泡はしませんが、重曹だけを入浴剤に使い「重曹風呂」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
やり方はお風呂200Lに大さじ1~3杯程度の重曹を入れるだけ、重曹だけでもお肌がツルツルになりますよ。
重曹は台所のガンコな汚れやお風呂のぬめりまで、あらゆる汚れに効果的です。
そのままだと粉状で使いにくいため、重曹スプレーを作ると便利。
重曹スプレーの作り方は簡単で、スプレーボトルにぬるま湯100mlと小さじ1杯の重曹を入れてしっかりと振り混ぜるだけ。
換気扇やガスコンロの汚れ、電子レンジや冷蔵庫の中などあらゆるものにスプレーして使ってみましょう。
重曹の成分が白く残ってしまうため、使った後は水で流すか水拭きをしてくださいね。
重曹と同じく、クエン酸も余ってしまうと意外と使い道に迷ってしまいますよね。
さっと実践できる活用法をご紹介するので、ぜひお試しください♪
クエン酸も単体で入浴剤として使うことができます。
やり方は重曹風呂と同じく、お風呂200Lに大さじ1~3杯程度のクエン酸を入れるだけです。
水にクエン酸とハチミツ(砂糖)、塩を入れるとオリジナルのスポーツドリンクができます。
分量としては水1Lにクエン酸少量、ハチミツを大さじ2杯程度、塩を小さじ1杯程度を入れると良いでしょう。
クエン酸は少量でも非常に酸味が強いため、様子を見ながら量を調整してください。
簡単なバスボムの作り方とおすすめの精油を紹介しました。
仕事にプライベートに目まぐるしい毎日を過ごしている方も基本シャワー派の方も、ひと手間かけた手作りバスボムで癒しのバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
最終更新日 : 2021/01/15
公開日 : 2019/03/16