Top > インテリア > アロマ/オイル/ハーブ/芳香剤
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
3. ペットのいるお家はエッセンシャルオイル選びに注意しよう
1. 【ease】アロマオイル エッセンシャルオイル ラベンダー
2. 【NAGOMI AROMA 】ピュアエッセンシャルオイル ゼラニウム
2. 【NAGOMI AROMA】ピュアエッセンシャルオイル ジュニパーベリー
エッセンシャルオイルは精油とも言われており、天然の植物・花・果実などから抽出された天然のオイルのことです。
エッセンシャルオイルには、その植物の持つ香りが凝縮されています。
なお、純度100%ものをエッセンシャルオイルと呼び、何かしら加工されたり、香りを似せて作ったりしたものはエッセンシャルオイルとは呼びません。
純度の高いものだからこそ、使用の幅も広く高い効果を発揮してくれるのです。
そのため、アロマテラピーに使用されるものはすべてエッセンシャルオイルが選ばれています。
エッセンシャルオイルは揮発性で、空気に触れることで気体に変わるという性質を持っているため、一度空気に触れると香りが変わっていく特徴があります。
そのため、ブレンドしたエッセンシャルオイルは、空気に触れると徐々に香りが変化していき楽しむことができるのです。
ミントや柑橘系のような爽やかな香りは、すぐに香りが消えてしまいがちですが、サンダルウッドやパチュリは、空気に触れることで徐々に香りが広がっていくのが特徴です。
もし、オリジナルのブレンドオイルを作るときは、香りの変わり方を意識してエッセンシャルオイルを組み合わせることで、より長時間香りを楽しむことができますよ。
エッセンシャルオイルの香りには大きく分けて7つのカテゴリーがあります。
より楽しむために、その7つのカテゴリーを知っておくことで自分好みの香りに出会いやすくなります。
エッセンシャルオイルを購入しようと思っても、種類が多くてどれを選んだらいいのかわからない方もいると思います。
そこで、エッセンシャルオイルを選ぶ時のポイントを紹介します。
まずは「どんなシーンで使いたいのか?」をイメージすると選びやすいですね。
例えば「リラックスしたい時に使いたい」「気持ちが沈んだりしたときに気分を切り替えるために使いたい」など、使いたいシーンが決まっているのであれば目的によって香りを選ぶのもいいでしょう。
香りによって、もたらす効果は異なってくるため効果を知ったうえで選んでみるのもおすすめです。
エッセンシャルオイルを選ぶときに、植物の学名や産地や抽出方法がしっかりと記載されているか確認しましょう。
植物の学名や抽出方法は、エッセンシャルオイルの箱やボトルに記載されています。
同時に、純度100%のエッセンシャルオイルであるか確認することも大切です。
「Pure Natural」「100% Pure Essential Oil」「精油」などの表記があれば純度100%で間違いありません。
価格が安すぎるものは、純度100%のものではない可能性があります。
エッセンシャルオイルの種類にもよって価格は異なってきますが、一般的にエッセンシャルオイルの価格はおおよそ¥1,000~¥8,000ほどです。
特にローズやネロリのエッセンシャルは希少価値が高く、エッセンシャルオイル自体も高価なものが多く存在します。
しかし、エッセンシャルオイルの中にはホホバオイルなどで3%に希釈されているものも存在します。
高価なエッセンシャルオイルの香りをリーズナブルに楽しみたいときははそういったものを使ってみるのもおすすめです。
近年では、エッセンシャルオイルは生活雑貨店やドラックストアなど様々な場所で販売されています。
しかし、「実際に香りを試してから購入したい」「自分で出来る簡単なエッセンシャルオイルのブレンドを知りたい」という方もいると思います。
そういった方は、アロマテラピー専門店でエッセンシャルオイルを購入するといいでしょう。
アロマテラピー専門店では、専門知識を持ったスタッフがたくさんいるため安心です。
また、実際に香りを試したり、ブレンド方法やエッセンシャルオイルの特性を生かした使用法を聞いたりすることもできます。
実際にエッセンシャルオイルを使用するときはどのような方法があるのでしょうか。
エッセンシャルオイルは“天然由来の香りを楽しむもの”ですが、その使い方は様々です。
心身をリラックスさせたり、空間を心地よいものにするために使用したりと意外と使い道は広いのです。
お風呂の湯気と一緒にゆっくりと香りを楽しむことのできるアロマバス。
優しくエッセンシャルオイルが香るアロマバスは、全身浴とも呼ばれています。
エッセンシャルオイルの自然な香りを全身で感じることができて、呼吸器や肌からエッセンシャルオイルの持つ効果を得られます。
アロマバスは、温熱効果でよりリラクゼーションを期待しやすいアロマテラピー方法です。
エッセンシャルオイルの香りを、一番手軽に楽しむことのできるのがアロマランプやアロマディフューザーです。
アロマキャンドルと違い、火を使うことなく気軽に使うことができますね。
アロマランプやデフューザーは、寝室などで使用することもできます。
お部屋でゆっくりリラックスしたい時、恋人と一緒に過ごす空間、お客様が来る日などそのシーンや気分に合わせて香りを選ぶのも楽しいですよ。
好きな香りのエッセンシャルオイルを使用したオイルマッサージは、コリをほぐすだけでなく心身ともにリラックスすることができます。
オイルマッサージに使用するキャリアオイル(ホホバオイル・オリーブオイル・スイートアーモンドオイルなど)は、エッセンシャルオイルを薄めるために使用する天然由来成分で出来た純度100%のオイルです。
エッセンシャルオイルだけでは刺激が強過ぎるため、直に肌につけるオイルマッサージでは必ずキャリアオイルとブレンドして使用します。
いつものボディケアにプラスして行ってあげると心身のリラックスができますよ。
エッセンシャルオイルの持つ天然の香りをほのかに楽しむことができます。
特に窓ふきや床掃除がおすすめです。
エッセンシャルオイルには抗菌効果や殺菌作用を強く持つものもあるため、実はお掃除にも使用できるのです。
しかも天然成分なので洗剤よりも安全。
軽い拭き掃除であれば、エッセンシャルオイルを使ったお掃除方法はおすすめです。
その中でも今回は、エッセンシャルオイルを使った窓拭きをご紹介します。
「エッセンシャルオイルを使ってオリジナルの香水やアロマスプレーが作りたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。
意外と簡単に作ることができるので、今回は10分ほどで作ることのできるオリジナルのアロマスプレーの作り方をご紹介します。
<用意するもの>
<作り方>
使用する際は、スプレーボトルを良く振ってから使用しましょう。
また、必ず1ヶ月以内に使いきり、保存の際は冷暗所で保存するようにしてください。
エッセンシャルオイルを購入の際に、アロマテラピストから注意を促されたり、購入したエッセンシャルオイルの注意書きの所にも記載があったりするかもしれませんが、一度エッセンシャルオイルを使う上で気を付けたいポイントをご紹介します。
エッセンシャルオイルは天然の植物などから抽出したものですが、天然のものだからと言って必ずしも安全なものではありません。
天然由来成分を凝縮したものなので、本来は薄めて使用するものです。
そのまま直に使ってしまうと刺激が強過ぎてしまうため、直接肌に使用することは避けましょう。
また、エッセンシャルオイルには光毒性と呼ばれる種類もあり、肌についたまま紫外線を浴びると、炎症を起こしたりシミのように跡が残ってしまったりすることがあります。
安全に正しく使用するためにも、容量と使用方法を必ず守るようにしましょう。
エッセンシャルオイルの中には、子宮収縮を促す作用などがあり妊娠中の方には使用できないものがあります。
また、女性にとって妊娠中は特にデリケートな時期です。
いつもいい香りと思って使っていたものを受け付けなくなってしまうこともあるかもしれません。
妊娠中は、体調と相談したりかかりつけの医師に相談しながら使用することをおすすめします。
もし、ペットがいる場所でエッセンシャルオイルを使用する場合は注意が必要です。
特に猫は、ハーブ系や柑橘系の香りに弱く中毒を起こしてしまう可能性もあります。
大切なペットを守るためにも、ペットがいる場所でエッセンシャルオイルを使用する場合は気を付けましょう。
※合わせて読みたい: 【獣医師が解説】猫にアロマはダメ?安全?中毒症状や死亡例は?
エッセンシャルオイルは香りで効能が変わってきます。
一番は好きな香りを選ぶことです。
その中でもおすすめのエッセンシャルオイルをご紹介します。
柑橘系フレッシュな香りは、クセがなく万人ウケする香りであると言えるでしょう。
エッセンシャルオイルを使うのが初めてという方でもチャレンジしやすいですよ。
100%天然成分で作られたエッセンシャルオイル。
とても爽やかでフレッシュなレモンの香りが広がります。
気持ちを切り替えて前を向きたい時に、レモンの爽やかな香りが刺激を与えてくれます。
価格:1,190円/2,990円(各税込)
内容量:10ml/30ml
日本人にとても馴染みの深い柚子。
フルーティーで優しい柚子の香りが、ふんわりと癒しの時間を与えてくれます。
柚子は柑橘系の中でも柔らかい香りなので、レモンやグレープフルーツなどの爽快感のある香りが苦手な方にもおすすめです。
爽やかな柚子のエッセンシャルオイルは、アロマディフューザーで香りを楽しんだりオイルマッサージをするのが向いています。
価格:990円(税込)
内容量:5ml
ほのかに甘くフレッシュなグレープフルーツのエッセンシャルオイルは、気分転換したい時にぴったりの香りです。
お仕事前やアロマバスの使用にも向いています。
また、ジューシーなグレープフルーツの香りは、オイルマッサージ使っても疲れを癒してくれますよ。
光毒性のある柑橘系のエッセンシャルは、ボディケアなど肌に使用する場合は容量を守り必ず薄めてから使用してください。
価格:660円~38,500円(税込)
内容量:3ml~1,000ml
※生活の木の関連記事: 「生活の木」のおすすめアイテム8選!アロマオイル・バスオイルなど人気商品まとめ
ふんわり華やかに香るフローラル系のエッセンシャルオイルは、特に女性に人気です。
深く甘い香りが心にゆとりをもたらしてくれるので、緊張をほぐしてリラックスしたい時にぴったりです。
2種類のラベンダーを配合した配合種である“ラバンジン”のエッセンシャルオイル。
ゆっくりとした自分の時間が欲しい時や、深い眠りにつきたい時に緊張をほぐしてくれる香りです。
ボディケアからアロマバス、ハウスキーピングなど様々な用途で使いやすいラベンダーは、エッセンシャルオイル初心者の方にもおすすめです。
価格:248円~2,653円(税込)
内容量:5ml~100ml
甘くどこかローズを思わせるようなゼラニウムの香りは、リラックス効果をもたらしてくれます。
ゼラニウムは、甘い中にも少しミントのようなフレッシュさのある香りが特徴的です。
アロマスプレーやハウスキーピング、ボディケアにおすすめです。
ゼラニウムは他の香りともブレンドしやすいため、お手持ちの香りに飽きてきてしまった方は、+αとして購入してみてはいかがでしょうか。
価格:462円~4,043円(税込)
内容量:5ml~100ml
エッセンシャルオイルの使い方に少し慣れてきたという方は、樹木系の香りにチャレンジするのも良いでしょう。
大自然を思わせる香りに癒されてください。
爽やかな香りのティートゥリーは、殺菌作用・抗菌作用があり、ハウスキーピングにも使用しやすいエッセンシャルオイルです。
また、虫除け効果もあるため、アロマスプレーとしての使用もおすすめです。
ユーカリにも似た優しい香りで、カモミールやラベンダーとブレンドすることでより一層柔らかく香りが広がります。
価格:660円~42,900円(税込)
内容量:3ml~1,000ml
ウッディーなジュニパーベリーの香りは、針葉樹林を感じさせてくれます。
ヒノキのようなどこか懐かしさを感じさせる香りは、リラックスしたい時にぴったりでしょう。
デトックス効果に優れたジュニパーベリーは、発汗を促してダイエット効果も期待できるエッセンシャルオイルです。
また、バスタブに数滴入れることでむくみ解消、筋肉痛の緩和などの効果が得られます。
デオドラント効果やニキビ改善効果もありますが、少し刺激の強いエッセンシャルオイルですので、肌の弱い方や小さいお子様は使用の際は容量に注意しましょう。
価格:520円/901円(各税込)
内容量:5ml/10ml
天然由来の成分は、体に様々な効果をもたらし癒しの時間を楽しむことができます。
しかし、使い方を間違ってしまうと上手く効果を得ることができません。
むしろ肌にダメージを与えてしまうなど身体に害になることも少なくありません。
使用の際は必ず使用上の注意を守り正しく使うことで、エッセンシャルオイルの効果をしっかりと発揮することができるでしょう。
監修:医師 成田 亜希子(なりた あきこ)
2011年に医師免許を取得。
日本内科学会、日本公衆衛生学会、日本感染症学会、日本健康教育学会所属。
初期臨床研修修了後は、一般内科医として幅広い分野の疾患の治療に従事している。
行政機関への勤務経験もあり、健康増進や感染症対策、母子保健などの政策に医師という立場で携わっていた。
プライベートでは二児の母。
趣味は乗馬、旅行、料理。
最終更新日 : 2021/11/30
公開日 : 2019/01/15