本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
MoYou-London Super Clear Rectangular Stamp&Scraper
ネイルスタンプは、爪にデザインを転写する形で使うセルフネイルグッズです。
詳しい使い方は後程ご紹介しますが、ステンシルのようなイメージを持っていただけるとわかりやすいでしょう。
ネイルスタンプを使えば、プロにしかできないような細かいデザインネイルも、お家で簡単に作ることが出来ますよ。
ネイルサロンに行く時間がなかなか取れない方や、週末だけネイルをしたいという方にも使っていただきたいアイテムです。
はじめに、ネイルスタンプと一緒に用意していただきたいのが、ネイルスタンプ用のプレートとお好きなマニキュア、そして余計なマニキュアを落とすためのスクレイパーです。
スクレイパーは、ほとんどのものがスタンプとセットになっていますよ。
爪やネイルチップにベースとなる色を塗り、乾いた状態になったらネイルスタンプの準備をしていきます。
まずプレートの中から使いたい柄を選び、その柄の部分にお好きなマニキュアを多めに塗ります。
この時、プレートの表面の余計なマニキュアを、スクレイパーを使って落としてください。
柄がきちんと見えていることを確認したら、上から押し付けるようにしてスタンプに柄を転写していきます。
スタンプにも柄がはっきりとついた後、そのスタンプを爪に押し付ければ完成です。
よりきれいに仕上げたい方は、トップコートを最後に塗ってください。
初めて使うときは、上手くスタンプに柄がつかないということもあるかもしれません。
ただ、いくつかのポイントに気を付ければ綺麗につけることが出来ますよ。
まずは、 プレートにマニキュアを塗った後、乾かないうちに素早くスタンプに転写すること です。
マニキュアが乾いてしまうと、スタンプに付きづらくなってしまいます。
また、マニキュアが乾いていなくても柄がつきづらい時は、 スタンプの表面をメラミンスポンジなどでこすってみる のも効果的です。
最初は難しいかもしれませんが、このような工夫をすることでプロのような仕上がりになります。
簡単におしゃれな爪が完成するネイルスタンプは、いろいろな100均で手に入れることが出来るんです。
オンラインで購入できる商品もありますよ♪
1番オーソドックスなタイプのネイルスタンプです。
扱いやすいだけでなく、持ち手部分からシリコンを取り外して洗うことも出来るため、きれいに使い続けられるというのも嬉しいですよね。
さらに、小さ目の柄だけスタンプしたいというときに役立つワンポイントタイプもあります。
こちらを使えば、小指の爪までデザインを入れることも簡単に出来ます。
価格:110円(税込)
※100均 ネイルの関連記事: 100均ネイルが優秀すぎるって本当?GETしておきたいアイテムやお手本にしたいデザインを紹介
おしゃれな生活雑貨を多く取り扱うセリアでは、ネイルスタンプも販売しています。
特徴的なのが、スタンプのシリコン部分が透明になっていることです。
シリコンが半透明だと、真上から柄を確認することが出来ません。
そのため、爪にスタンプするときに思っていた位置とズレてしまうこともありますが、この商品はズレを防いでくれます。
安さと使いやすさどちらもあるので、初めてネイルスタンプを使う方にもおすすめですよ。
価格:110円(税込)
画像1番右にあるのがスタンプ&スクレイパーセット。
形はキャンドゥの商品にも似ていますが、シリコン部分もピンク色というところが注目ポイントです。
白いマニキュアで柄をスタンプしたいとき、半透明のシリコンだと見えづらいですが、シリコンがピンクだとちゃんと転写されているか一目でわかります。
白を使う機会は意外と多いので、こちらの商品も持っておくと便利ですよ。
価格:110円(税込)
ネイルグッズをはじめ、美容・コスメグッズも扱う「コナド」のネイルスタンプセットです。
一見スタンプには見えないデザインですが、周りの枠のような部分を持ってスタンプをする形になります。
シリコンが透明ということに加え、周りを持つので自分の手も邪魔にならないという非常に使いやすい商品なんです。
また、セットのスクレイパーも、使用後はスタンプと一緒に保管できる形になっているため無くす心配もありません。
価格:1,056円(税込)
MoYou-Londonは、ネイルスタンプとその関連商品を中心に扱うロンドンのショップです。
専門店ということもありスタンプだけでも様々な商品がありますが、こちらは他にはあまりない長方形のスタンプ。
縦長の爪の形にもフィットするだけでなく、爪の半分だけ柄を付けることも簡単に出来ますよ。
ケースにもデザインが施されていておしゃれなので、ネイル好きの方にプレゼントするのも良いですね。
価格:約1,251円
購入可能サイト: MoYou-London
ネイルサロンに行けなくても、せっかくネイルをするのであればオシャレなデザインにしたいですよね。
そんなときもネイルスタンプを使えば、セルフネイルで出来るデザインの幅がぐんと広ります。
ここからは、ネイルスタンプを使ったおすすめのネイルデザインを紹介していきます。
定番の花柄ですが、1つ1つ爪に描いていくのは少し大変な作業ですよね。
しかし、細かい花柄やワンポイントのお花を使ったデザインも、ネイルスタンプであっという間に出来るんです。
また色を変えることで、可愛い雰囲気にも落ち着いた雰囲気にもできるのが花柄の良いところ。
あまり普段ネイルをしないという方にもおすすめできるデザインです。
シンプルなカラーのネイルにアクセントを与えてくれるのがペイズリーです。
どんな色にも合うのがペイズリーの魅力。
また、爪の先だけに柄をつけると派手になりすぎずに楽しむことが出来ますよ。
ペイズリーの中でも細かめのものと大きめのものがあるので、柄を付けたい爪の大きさに合わせて選んでみてください。
チェックやストライプも定番のデザインとして人気ですが、少し和風なテイストを加えてくれる千鳥格子も人気の1つです。
普段使いはもちろん、和服を着るときのネイルにもおすすめですよ。
さらに千鳥格子なら、爪の先だけに柄を入れても全体に柄を入れてもおしゃれになります。
とても使いやすい柄なので、ネイルスタンプ用千鳥格子が入ったプレートを探してみてください。
細かさが特徴でもあるレースは、ネイルのデザインにしたくても自分では出来ないと思う方もいるのではないでしょうか。
それが、ネイルスタンプを使えばレースも簡単にデザインすることが出来ます。
特にガーリーな雰囲気のネイルにしたい方にはレースのデザインがぴったり。
一口にレースといっても様々な種類があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
幾何学模様のようなエスニック調の柄も、人気のデザインの1つとなっています。
レースと同じく自分で描くのは難しいからこそ、ネイルスタンプの出番なんです。
初めてエスニック柄に挑戦するときには、淡い色をベースに白で柄を入れてみると良いでしょう。
そうすることで、凝ったデザインを派手になりすぎずに楽しめます。
※セルフネイル デザインの関連記事: セルフネイルのおすすめデザインまとめ!初心者でも綺麗に簡単セルフネイル♪
ネイルスタンプの使い方やおすすめ商品を紹介してきました。
ネイルスタンプは、お家でも簡単に凝ったデザインのネイルを楽しめる素敵です。
手に入れやすいので、皆さんもぜひ一度使ってみてくださいね。
▼ネイルの関連記事
・ 人気のネイルデザインやポリッシュを紹介!セルフネイルのやり方やネイルサロンの利用の流れも解説
・ おすすめのマニキュア9選!楽しむためのコツをはじめ、おしゃれなマニキュアのデザインを紹介♪
・ セルフネイルに必須のおすすめ除光液17選!種類や選び方、人気のネイルリムーバーまとめ
最終更新日 : 2020/12/11
公開日 : 2020/12/11