メイクポイントの中でも、特に力を入れたいのが「アイメイク」です。 アイシャドウや涙袋では、目の大きさや幅を出すのに物足りなさを感じる方も多いかもしれません。 そこでおすすめしたいのが、目頭部分に切り込みラインを引き、目幅を大きく見せる「目頭切開ライン」です。 あくまでこっそり盛れるメイク術なので、大胆ラインは残念な印象に。 今回はナチュラルなデカ目を演出できる、上手な「目頭切開ライン」についてご紹介します。 引き方の手順や自然な仕上がりのテクニックを解説していくので、ぜひ参考にしてください。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
人気ファッションブランドの「スナイデル」から、2021年3月3日に誕生したコスメブランド「スナイデルビューティー(SNIDEL BEAUTY)」。 メイクアップラインはゴールド、スキンケアラインは白を基調にしたパッケージでデザインされており、持っているだけで気分を上げてくれます。 本記事では、スナイデルビューティー(SNIDEL BEAUTY)の中からアイデザイナー・フェイススタイリスト・リップ・スキンケアアイテムなどのおすすめアイテムを紹介していきます。 気になっていた方はぜひ参考にしてくださいね。
Top > ファッション > 上着/ジャケット/コート
真冬の寒さから身を守りながら、おしゃれを楽しめるダウンコート&ダウンジャケット。 他のアウターに比べて保温性や通気性に優れており、実用性は抜群です。 しかし、意外とコーディネートが難しく、コンサバっぽくなってしまったり、子供っぽくなってしまったりすることも… 1着持っているとアクティブシーンや通勤にも大活躍ですが、手に取りにくいと思っている方は結構いるようです。 本記事では、ダウンコートやダウンジャケットをおしゃれに着こなすコツを解説♪ 合わせておすすめブランドやダウンコートの選び方もご紹介します。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
ローラメルシエは、女性なら誰もが憧れるデパコスブランドですよね。 ハイライトやチークが大人気で、SNSや雑誌でも度々話題となっています。 今回は、そんなローラメルシエの中でも特に注目を集めるリップをご紹介。 話題の理由をはじめ、新作のリップから人気色までを取り上げて解説します。 ローラメルシエのリップが気になっている方や、人気カラーを知りたい方はぜひ参考にしてください♪ ローラメルシエのリップを手に入れて、魅力的な口元を演出しましょう。
Top > ライフスタイル > 恋愛/交際/お付き合い/デート
デートには色々な種類があります。 中でもドライブデートは、車内という密室で彼と二人きりになれるため、お互いの距離をグッと縮めることができます。 せっかくのドライブデートだからこそ、彼をきゅんとさせてさらに仲良くなりたいですよね! そのため、今回はドライブデートで彼氏が彼女にしてもらいたいことをご紹介します。 その他、ドライブデートだからこそ注意しておきたい点や、避けるべき行動についても取り上げています。 モテ仕草を実行して、より楽しいデートを満喫してください。
Top > ライフスタイル > お役立ち/ライフハック
持たない暮らしがどのような暮らしか想像出来ますか? 「持たない」と言っても極限まで物を減らすわけではなく、自分が把握できる範囲でお気に入りの物だけを残す暮らしです。 今ある物を減らすなんて難しいと考える人も多いかと思いますが、意外と簡単に出来る方法がたくさんあります。 少し考え方を変えるだけで、気持ちにゆとりが出来て部屋も常にスッキリするなんて素晴らしいですよね。 掃除や片付けにかかっていた時間も大幅に短縮できる持たない暮らし・シンプルライフについてご紹介します。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
長い歴史を持ち、日本人に親しみが深い、日本を代表する化粧品ブランド「SHISEIDO」。 高品質な製品を幅広いラインナップで提供しており、日本だけでなく、世界中の人々を魅了しています。 本記事では「SHISEIDO」のおすすめアイテムを、スキンケア・ベースメイク・ポイントメイクなどカテゴリ別にご紹介します。 「SHISEIDOのアイテムを使用してみたい」「おすすめアイテムを教えてほしい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Top > ファッション > アパレルブランド/メーカー
ナチュラルな乙女カジュアル派から絶大な人気を集める「w closet(ダブルクローゼット)」。 様々な年代に似合うベーシックアイテムが揃っているうえに、値段はお手頃。 他のプチプラブランドではしっくり来なかった…という方にも、ちょっとしたデザインのこだわりによってフィットするアイテムが多数です。 ベーシックアイテムとは言っても、トレンドもきちんと重視。 ワンピースやアウターなど、何着でも欲しくなってしまいます。 今回はそんなダブルクローゼットのおすすめアイテムとコーデをご紹介します!
自分用はもちろん、新学期ギフトとしてもおすすめのペンケース。 学生から大人までひとつは持っていると便利なアイテムです。 しかし、機能性やデザイン性の高い商品が多く、どんなものを選んだら良いかわからない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回では、ペンケースの選び方からおすすめの商品までご紹介します。 本記事を参考に、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
Top > 美容 > 髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント
自分に合ったヘアケアができるLUX(ラックス)の商品。 特に、ブリーチやヘアカラーによってダメージを受けた髪を丁寧に補修するヘアケアアイテムが人気です。 また、サロン後の美髪をキープするトリートメントも注目を集めています。 本記事では、そんなLUX(ラックス)のおすすめヘアケアアイテムをご紹介。 「ラックスを使ってみたいけれど、どの商品が良いのか分からない…」という方は要チェックです。
Top > 美容 > 髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント
CLAYGE(クレージュ)は、ヘアケア商品を中心に展開しているブランド。 クレイ成分とメントールで頭皮・髪をサッパリさせるヘアケアが人気です。 本記事では、そんなCLAYGE(クレージュ)の人気おすすめヘアケア商品をご紹介します。 質感に応じて選べるシャンプー&トリートメントや、ヘッドスパ、ヘアクレンジングにヘアケアバームなどをチェックしてみてください。 特に頭皮や髪のベタつきが気になるという方におすすめです。
男女のファッションの垣根が低くなってきた現代。 メンズ要素とレディース要素が同居した「ジェンダーレスファッション」もトレンドの主流になってきました。 でも「ジェンダーレスファッションってなんだろう?」「トライしてみたいけど、どうコーディネートすれば良いのかな?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、かわいいもかっこいいも叶うジェンダーレスファッションのおすすめブランドやコーデをご紹介します♪ ジェンダーレスファッションで、コーデに今っぽさをプラスしてみませんか?
Top > ファッション > 眼鏡/コンタクト/カラコン
カラコンといえば、昔はフチがくっきりあり、デカ目効果があるものが定番でしたが、最近では学校や会社に付けて行ってもバレない自然なデザインが人気です。 バレたくはないけど、自然に可愛く盛りたい人にはナチュラルカラコンがおすすめ。 今回は、そんな人におすすめのカラコンを紹介していきます。 これからカラコンデビューする人も、新しくナチュラルカラコンを探したいと思っている人も、ぜひ参考にしてくださいね。
Top > ライフスタイル > スマホアクセサリー/スマホグッズ
スマホの充電器やイヤホン、家電のコンセントなど、身の回りに溢れているコード類・ケーブル類。 お部屋に置いておくにしても、カバンに入れて持ち歩くにしても整理が難しく、ごちゃごちゃと散乱しがちですよね。 「散らかり放題の線たちを何とかしたい!」というお悩みを解決してくれるのが、小さくて機能性バツグンのケーブルクリップ。 あちこちに根を張っていた配線が見違えるほどキレイに片付きますよ♪ 本記事では、種類豊富なケーブルクリップを選ぶ方法や活用術、おすすめ商品を紹介していきます。
Top > メイク・コスメ > アイメイク > まつ毛/マツエク/マスカラ
トレンドと抜け感を同時に演出することができる「カラーマスカラ」。 その名の通り、ピンクやオレンジ、ブルーやグリーン、赤といった様々な色で出来ているマスカラで、目元を鮮やかに彩ります。 しかし、「派手になりすぎてしまいそう…」「そもそも何色を選んでいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 本記事では、カラーマスカラを選ぶポイントや使い方、おすすめのプチプラ・デパコスのカラーマスカラをご紹介します。 sopoやuzu、WHOMEEなど定番メーカーも解説するので、ぜひ参考にしてください。
近年ではプチプラのコスメが増えてきていますが、その先駆者とも言われているのがセザンヌ(CEZANNE)。 安価なだけでなく、他の化粧品にも見劣りしないほどの高いクオリティが特徴です。 本記事では、セザンヌのコスメの中でも人気の高いチークを全種類まとめてご紹介します。 セザンヌのチークは粉質が良く、高発色なアイテムや絶妙な色合いのアイテムまで多数の種類があります。 カラーバリエーションを楽しみたい方や、学生さんにおすすめなセザンヌのチーク。 ぜひお気に入りのアイテムを見つけてください。
Top > メイク・コスメ > コスメブランド/メーカー
人間らしい美しさを引き出しながら、今っぽいおしゃれ顔を叶える "河北メイク" 。 河北裕介氏のブランド「&be」は、今や雑誌やSNSで見ない日は無いほどスタンダードなスタイルを作り上げました。 革新的とも言えるファンシーラーや、日焼け止め効果と肌色補正の両方を叶えたUVプライマーなど名品が豊富。 クオリティの高さだけでなく、敏感肌でも使える肌へのやさしさも考慮されたアイテムが豊富な点も魅力です。 本記事では、抜群のコスパも兼ね備えた&beのプロダクトの中から、特におすすめのアイテムをご紹介します。
昔から食卓の名脇役として重宝されている豆皿。 最近はますますブームになっており、Instagramのおしゃれな料理写真やテーブルコーディネートでもよく見かけますよね。 小さいながら存在感が抜群の豆皿は、色や柄も様々で、ついコレクションしたくなるほど。 しかし、中には「どれを選べばいいの?」「何に使えばいいか分からない…」と疑問がある方もいることでしょう。 そこで本記事では、豆皿の概要と活用方法に加え、日本の有名な焼き物皿である九谷焼・有田焼・波佐見焼の豆皿、人気の北欧風やガラス製の豆皿を紹介します。
Tシャツ&デニムでさらっと着こなせていた夏が終わり、肌寒くなった秋もあっと言う間に終盤。 ニット、コート、マフラーなど「防寒」と「おしゃれ」を両立させるため、鏡の前で試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。 冬のレディースファッションといえば、"色選び"が重要です。 今回は2022〜2023の冬を彩るトレンドカラーと色別のコーディネートや、おすすめの流行ヘアカラーを詳しく紹介していきます。 洋服・髪色だけでなくネイルにも応用できるので、ぜひオシャレアイテムを取り入れる参考にしてください。
Top > ファッション > ボトムス/パンツ/ジーンズ/デニム
きれいめコーデに使いやすいと人気のボトムス・テーパードパンツ。 裾に向かって細くなるすっきりとしたシルエットで、大人らしい印象を演出しやすく、ゆったりとした履き心地が楽しめるパンツです。 素材も豊富で通年着用することも可能なボトムスですが、「どんなパンツを選べば良いかな?」「オフィスコーデだけで完結してしまいそう…」と感じている方も多いと思います。 そこで今回は、おすすめテーパードパンツやコーデをご紹介。 きれいめからカジュアルまで、デイリーコーデとして使いやすい着こなしもチェックしてみましょう♪