Top > ライフスタイル > ソーシャルメディア/SNS
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
まずは、写真を加工する際のポイントをご紹介します。
どれも今すぐに挑戦できるものばかりなので、ぜひ取り入れてみてください。
オシャレなInstagramアカウントにするためには、統一感のある写真を投稿するのが大切です。
統一感を出す簡単な方法は、Instagramの写真加工で使うフィルターを決めてしまうこと。
加工用の写真のフィルターを固定することで、色合いや明るさを揃えることができます。
また、いつも使うフィルターを決めておけば「どのフィルターを使おうかな?」と悩む時間も短縮できるので楽チンです♪
カメラアプリをいくつか試してみて、お気に入りのフィルターを見つけましょう。
写真にモノクロやカラフルな枠を付ける加工も、根強い人気があります。
手っ取り早く統一感のある写真を作れるので、「どんなフィルターがいいか悩む…」という人は、枠加工から挑戦してみましょう。
また最近では、写真の外側ではなく、内側に細い線を付ける加工も流行っています。
ナチュラルな雰囲気の写真が好きな人は、こちらの加工もオススメです♪
写真が暗すぎたり明るすぎたりする場合は、写真の明るさを調整しましょう。
カメラアプリやInstagramに付いている編集機能を使えば、簡単に好みの明るさが作れます。
やわらかく優しい雰囲気の写真が好きな人は「明るめの写真」、クールでカッコいい雰囲気の写真が好きな人は「暗めの写真」にすると良いでしょう。
また、明るさを調節するときには「明るさ」の項目だけでなく、「コントラスト」「ハイライト」「シャドウ」などの数値も変えてあげると、さらにクオリティの高い写真に仕上がります。
「いろいろな項目を設定するのは難しい…!」という人は、まずは「明るさ」の項目だけを調節してみてください。
写真を加工するときには、「彩度」「色温度」などの色味の調整も行いましょう。
「彩度」は写真全体の鮮やかさを調整する項目で、数値を上げると華やかな写真に、数値下げるとトレンドのくすみカラー寄りの写真になります。
「色温度」はあたたかみを調整する項目で、数値を上げるとオレンジ、数値を下げると青み寄りになるのが特徴です。
色々な写真の「彩度」「色温度」を調整してみて、自分の好きな色味を見つけるのも楽しいですよ♪
Instagramでは、投稿できる写真サイズが決まっています。
今までは正方形の写真のみOKでしたが、最近では横長や縦長の写真にも対応しはじめました。
アップできるサイズは以下の通りです。
写真をアップする前には、Instagramに最適なサイズにトリミングしましょう
ここでは、オススメの写真加工アプリをご紹介します。
どのアプリも使い勝手がいいものばかりなので、ぜひダウンロードして試してみてください。
写真加工アプリの中でも特に人気なのが「VSCO」。
「フィルターを使えば簡単にオシャレな写真が作れる」「色味や明るさを細かく調整できる」などの特徴があります。
写真加工をあまりやったことがない人からプロ並みの写真を撮る人まで、幅広い人たちに愛用されているカメラアプリです。
「VSCO」には無料版と有料版がありますが、無料版でも十分オシャレな写真が作れるのが嬉しいところ。
また、「VSCO」の有料版は年間2,400円(毎月200円)とリーズナブル。
有料版では使えるフィルターや機能が増えるので、「VSCOのフィルターをもっと使いたい」「VSCOでもっと本格的な加工をしたい」と考えている人は、ぜひ有料版を登録してみましょう。
「まずは有料版の機能を試してみたい」という人は、7日間の無料トライアルをしてみるのがオススメです。
Visual Supply Company
「Foodie」は、料理やスイーツなど食べ物の撮影に特化したカメラアプリです。
食べ物をおいしそうに撮影・加工ができることで話題になり、今でも多くの人が愛用しています。
最近では、食べ物だけでなく、風景や自撮りなどにも使われるようになりました。
フィルターがオシャレなのはもちろん、色味を細かく設定できるので便利です。
「小顔効果」「美肌効果」も入っているので、自撮りを盛りたいときにもオススメ!
機能の中でも特に便利なのが「レシピ機能」。
自分が作った加工設定を保存したり、他の人が作った加工設定を使ったりできるので、写真加工の幅が広がります♪
一度レシピに保存した加工設定は、何度でも使えるのが嬉しいポイントです。
SNOW INC.
人物写真を加工するときにオススメなのが「SODA」。
「小顔効果」はもちろん、リップ・チーク・カラコン・マスカラなどの「メイク機能」もあるのが特徴です。
「盛れる写真加工がしたい」という人は、「SODA」を使って加工してみましょう。
また、「SODA」は他のカメラアプリに比べて「ナチュラルな盛り」に特化しています。
「ナチュラルに盛れる自撮り写真」「元の写真素材を生かせるフィルター」が好きな人にオススメなアプリだと言えるでしょう。
SNOW INC.
「SNOW」は、フィルターやスタンプの種類が豊富なのが魅力です。
「キラキラフィルター」「フィルム風フィルター」など、流行りの加工ができるのも嬉しいポイント。
どの加工アプリを使おうか悩んだときには、まず「SNOW」を使ってみるのが良いでしょう。
また、「SNOW」は細かい写真加工ができる優秀アプリでもあります。
一眼レフで撮影したように背景をぼかしたり、余白をつけて枠加工をしたりもできるので、クオリティの高い写真加工をしたいときにぴったりです。
SNOW INC.
「@picn2k camera」は韓国の人気フォトグラファー・jongbeom leeさんが作ったカメラアプリです。
250円の有料アプリですが、その値段に見合うほどオシャレなフィルターがたくさん。
ナチュラルでレトロな雰囲気のフィルターが多く、風景写真やポートレート写真をグッとオシャレにしてくれます。
また「@picn2k camera」は、毎月新しいフィルターが追加されるのも魅力。
「今月のフィルターはどんな感じかな?」とチェックするワクワク感もあります。
JIN WOOOK KOO
プロのカメラマンも使っている「Lightroom」は、本格的な写真編集をしたい人にオススメです。
細かい色味や明るさの調整はもちろん、写真の中で不要な部分を消せる「修復ブラシ」も使えるのが特徴。
様々な機能があるため操作に慣れるまでは難しいですが、慣れてしまえば細かい編集ができるので便利です。
「本格的にこだわった写真編集をしたい」と思っている人はぜひ使ってみてください。
また、プリセット機能を使えば、フィルターのように一気に色味や明るさを変えられます。
「Lightroom」に慣れていない人は、プリセット機能を使うところから始めると良いでしょう。
「Lightroom」には無料プリセットがあるほか、国内外のフォトグラファーたちがオリジナルのプリセットを販売しています。
お気に入りのフォトグラファーがいる人は、その人が作ったプリセットを購入するのもいいですね。
Adobe INC.
「Phonto」は、写真に文字を入れられるアプリです。
英語から日本語まで色々なフォントが入っているので、使い勝手も抜群。
写真に説明文を入れたい人や、手書き風文字を入れたい人はぜひ使ってみてください♪
また、2枚以上の写真を合成したり、スタンプや図形などを貼り付けたりすることもできます。
「コラージュのような写真を作りたい人」「合成写真を作ってみたい人」に特にオススメです!
youthhr
「背景透過」は、写真の背景を透過できるアプリです。
消したい部分をタップするだけなので、難しい操作がないのも◎
もちろん切り取り範囲を自分で調整することもできるので、こだわって写真を切り抜きたい人にもオススメです。
また、透過した写真は「白背景」「透明背景」の2種類で保存できます。
シンプルな写真がいい人は「白背景」、コラージュ風写真を作りたい人は「透明背景」を選ぶと良いでしょう。
Magichour Corporation
ここでは、写真加工のやり方をジャンル別に解説していきます。
「どんな写真をインスタにアップしようかな?」と悩んでいる人は、ぜひチェックしてください。
エモい雰囲気が魅力のフィルム風写真は、日常をドラマチックに表現したいときにぴったり。
画質が少し粗く、色合いがやわらかいのがフィルム風写真の特徴です。
フィルム風に加工をするときには、フィルム風にしたい写真の粒子を粗くし、明るさや彩度をやわらかい雰囲気になるように調節すると良いでしょう。
また、最近では色々なカメラアプリに「フィルム風フィルター」が入っています。
フィルターをかけるだけで、簡単にフィルム風の加工ができるのでオススメ!
色々なフィルターを試して、お気に入りのフィルターを見つけてみてください。
今回はカメラアプリ「SNOW」を使ってフィルム風加工をやっていきます。
まず「SNOW」を開いたら、左下の「編集」をタップしましょう。
タップすると写真アルバムが開くので、編集したい写真を選んでください。
編集する写真を選んだら、画面下のメニューバーにある「スタンプ」をタップ。
「スタンプ」の中にある「Mood」というジャンルを選ぶと、フィルム風のフィルターがたくさん出てきます。
今回は「Film3」というフィルターを選びました。
フィルターをかけると、一気にフィルム感がある写真になりました。
「SNOW」には手軽にフィルム風にできるフィルターがたくさんあるので、ぜひ使ってみてください。
写真に手書き風の文字を入れる加工は、Instagramで大人気。
文字を入れるだけで、グッとオシャレな雰囲気になるのが魅力です。
特にナチュラル系の写真やエモい雰囲気の写真が好きな人にぴったりでしょう。
文字を書くときはスマートフォンに指を使って書いたり、スマートフォン対応のタッチペンを使ったりするのがオススメ!
iPadを持っている人は、画面が大きいiPadを使うと文字が書きやすいです。
「文字を書くのが苦手…!」という人は、手書き風文字を入れられるアプリを使いましょう。
最近では日本語対応している手書き風フォントも多いですよ。
今回は加工アプリ「Phonto」を使って手書き風加工をやっていきます。
文字を書くのが苦手な人も、「Phonto」を使えば手書き風加工が簡単にできますよ♪
まずはアプリを開いて、画面下の「カメラマーク」をタップしましょう。
画像の読み込みメニューが出てきたら「写真アルバム」をタップし、編集したい写真を選んでください。
写真の編集画面はこのような感じです。
文字を入れたいところをタップすると「文字を追加」のマークが出てくるので、そこをもう一度タップしましょう。
文字入力画面で、写真に入れたい文字を打ち込んでください。
左下にあるフォントをタップすると、フォントや色を変えることもできます。
今回は手書き文字風のフォント「Sacramento」をチョイスしました。
文字の入力が終わったら、文字を配置したい場所に移動させます。
タッチ操作で動かせるので簡単です♪
文字を入れることで、ポストカードのようなオシャレな写真に仕上がりました。
韓国女子風の加工は、「ナチュラルなのにオシャレ!」とトレンドに敏感な女性たちから人気を集めています。
フィルターでがっつり色味を変えるのではなく、あくまでもナチュラルさをなくさないのがポイントです。
韓国女子風の加工をするときには、スマートフォンの純正カメラで撮影した写真を使うのが良いでしょう。
またフィルターを選ぶときには、コントラストが低めのものを選ぶのがオススメです。
色の強弱がハッキリとしているよりも、全体的にふんわりとやわらかい色味の方が韓国女子風の写真になります。
今回は、カメラアプリ「@picn2k camera」を使って韓国女子風加工をしていきます。
写真を選択したら、画面左下にある「FILM」をタップしましょう。
「SP2」というフィルターを選択し数値を40まで上げると、簡単にナチュラルでオシャレな雰囲気の写真になりました。
フィルターを使うだけなので、写真加工に慣れていない人でも簡単です♪
今一番注目されているのが、淡色風の加工。
ベージュやホワイトなど「淡い色合い」を基調とした、ナチュラルな雰囲気の写真です。
全体的に彩度と明るさは抑えめにして、ヘルシーな雰囲気の写真にするのを心がけましょう。
「淡色風写真のイメージがなかなかつかめない…!」という人は、淡色風の写真をアップしているインスタグラマーさんのアカウントを参考にするのもオススメ。
「 #淡色女子 」「 #淡色 」「 #淡色コーデ 」などのハッシュタグで検索すると、淡色風の写真が多く出てきますよ♪
まずは気に入ったアカウントの色合いを真似してみましょう。
また、淡色風の加工をするときは、ベージュやホワイトがメインの写真を用意するのも大切です。
カラフルな景色や食べ物などの写真は、淡色風にするのが少し難しいので注意してくださいね。
カメラアプリ「VSCO」を使って淡色風加工をしていきます。
今回はフィルターを使わず、細かい調整をしながら加工していきましょう。
調整する数値は以下の通りです。
加工する写真によって数値は変わってきますが、以上の数値を参考にして加工してみてください。
最近オシャレ好きな人たちの間で流行っているのが、雑誌風の加工。
「 #インスタマガジン 」「 #雑誌風 」などのハッシュタグを検索すると、写真と文字をオシャレに組み合わせた投稿がたくさん出てきます。
雑誌風の加工をするときには、とにかくレイアウトにこだわるのが重要。
写真と文字のバランスを考えながら加工をしていきましょう。
雑誌風の加工をするときには、「夏にオススメのコスメ」「プチプラファッションのポイント」「ダイエットレシピ」などのお役立ち情報を交えるのがオススメ。
フォロワーさんに有益な情報を写真に入れることで、いいねやコメントをもらえる確率が上がります♪
雑誌風加工は、枠を付けた写真に文字を入れるのが一番簡単です。
まずは、「SNOW」を使って枠を付けていきましょう。
カラフルな枠も可愛いですが、ベーシックに雑誌っぽさを演出したい場合は白をチョイスするのがオススメです。
次に「Phonto」を使って文字入れをしましょう。
タイトルの文字を英語にすると、オシャレ度がグッと上がります。
タイトルの下に、1〜2行程度のコメントを入れたら完成です。
枠と文字を組み合わせるだけで簡単に雑誌風の写真が作れました♪
ラブリーな写真が好きな人は、フィルターを使ってピンク系の加工をしましょう。
ピンク系のフィルターはたくさんあるので、自分のお気に入りのピンクを見つけてみてください♪
また、「ピンク色だけを強くする」「写真全体にピンクの色合いをプラスする」などの加工ができるアプリもあります。
自分でピンクの色味を調節したい人は、細かい色の調整ができるアプリを選びましょう。
「ピンク系の写真加工をもっと極めたい!」という人は、身の回りにあるピンクグッズの写真を撮り、その写真を加工するのがオススメです。
ピンクの写真にさらにピンク加工をすることで、ラブリーな写真に仕上がります。
ピンク系加工をするときには、カラフルでポップな雰囲気のフィルターが多い「Foodie」を使うのがオススメです!
加工をしたい写真を選択したら、フィルターを選んでいきます。
「Foodie」でピンク系加工をするときには「SW2」のフィルターが最適です。
写真全体がピンクがかった色になり、ラブリーな写真に仕上がります♪
オシャレな人から人気なのがヴィンテージ風加工。
少しくすんだ色合いにすることで、古びた写真のような仕上がりになります。
最近では「茶色っぽいヴィンテージ風加工」「白っぽいヴィンテージ風加工」が人気です♪
また、ヴィンテージ風加工をすることで「低画質の写真もオシャレに見える」というメリットもあります。
「古い機種のスマートフォンを使っている人」「カメラの画質があまりよくない人」などは、ヴィンテージ風加工でオシャレな写真を作ってみましょう。
ヴィンテージ風加工をするときは、オシャレなフィルターが多い「VSCO」を使うと良いでしょう。
加工したい写真を選んだらフィルターをかけていきます。
フィルターはレトロな雰囲気の「M5」を選ぶのがオススメ。
フィルターの数値は最大にしましょう。
その他の数値は以下の通りです。
ぜひ自分で撮った写真でも試してみてくださいね♪
今回ご紹介したカメラアプリや加工方法は、初心者にも挑戦しやすいものばかり。
「うまく写真加工ができない」「トレンドの写真加工のやり方が分からない」と悩んでいた人は、ぜひ参考にしてみてください♪
コツさえ掴めば、簡単にオシャレな写真が作れるようになりますよ!
公開日 : 2020/08/27