ベースメイクの仕上げとして使うことで、メイクの持ちをよくしてくれたり、美肌に見せてくれるフェイスパウダー。 その他にも毛穴カバーをしてくれたり、テカリをなくし透明感のあるツヤ肌に見せてくれたりと、機能性が高いのも魅力です。 最近ではコスメデコルテ・ローラメルシエ・キャンメイクなど様々なメーカーから発売されており、どれが良いのか迷ってしまう方いると思います。 そこで本記事では、フェイスパウダーの使い方や乾燥肌さんでも使える人気アイテムなどをご紹介します。 自分に合うフェイスパウダーを見つけましょう♪
資生堂から毎年数量限定で発売される「Snow Beauty(スノービューティー)」。 朝のメイクの仕上げに、日中のお化粧直しに、夜の素肌ケアにと、24時間使える薬用美白 (※1) パウダーとして絶大な人気を誇っているアイテムです。 また、毎年変わるパッケージデザインも可愛らしく、ケースをコレクションしている人もいるほど。 今回は、毎年売り切れ続出のスノービューティーの購入方法や使用方法、レフィルの交換方法などについて詳しく解説していきます。 (※1) メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
フェイスパウダーは、メイクの仕上がりを決める大切なアイテムです。 そのため、自分の好みに合った仕上がりのものを選びたいものですよね。 フェイスパウダーと一口に言っても、ツヤ肌タイプやマットタイプ、ルース・プレストなど様々な種類があります。 本記事では、デパコスフェイスパウダーの選び方やおすすめのアイテムをご紹介します。 「デパコスのフェイスパウダーが欲しいけれど、自分に合ったアイテムが分からない…」という方は、ぜひ参考にしてください。
各美容雑誌に取り上げられていたり、SNSや口コミで長年注目を集めているデパコスブランド「NARS」のリフ粉。 別名「魔法のパウダー」とも言われているリフ粉ですが、その仕上がりはまるでフィルターをかけた肌のようだとも評されています。 今回は、そんなNARSの大人気パウダーであるリフ粉をご紹介します。 人気の理由や、おすすめの使い方、実際の使用感などを写真と共に詳しく解説します。 現在リフ粉が気になっている方や、フェイスパウダーをお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
美容大国である韓国でも人気のビューティーコスメブランド「innisfree(イニスフリー)」。 自然派コスメを謳っているイニスフリーは、美意識が高い韓国人からの評価も高く、幅広い世代に親しまれているのが特徴です。 イニスフリーが日本に上陸するや否や人気殺到となり、今では韓国好きの日本人はもちろん、そうでない方でも使い心地の良さから使っている人が増えてきています。 本記事では、アジアを中心に大人気のブランド「イニスフリー」のブランドコンセプトや、買っておくべきおすすめアイテムをまとめてご紹介します。
メイクで印象を大きく左右するパーツのひとつが目元です。 その中でもアイシャドウは、色やツヤ感、ラメの有無で仕上がりの雰囲気が大きく変わる重要なポイント。 だからこそ、自分の肌色に合う色かどうかや、捨て色がないかどうかなどチェックしておきたいところがたくさんあります。 今回は数あるアイシャドウの中でも、安くて高品質、コスパ抜群のプチプラアイシャドウをピックアップ。 2,000円以下のアイテムはもちろん、イエベ・ブルベさんに似合うカラバリも解説していくので、ぜひ参考にしてください。
最近人気のラメ系メイク。 韓国のコスメも注目を集めていますが、中でも一押しなのが「Too Faced(トゥーフェイスド)」というブランドです。 Too Facedのハイライトやシャドウは、とにかくラメやグリッターが他にはない可愛さ。 さらにパッケージがキュートで、プレゼントにしても喜ばれることでしょう。 お値段もデパコスほど高くないので、買い集めるマニアもいるほどです。 見ているだけで目移りしてしまいますが、本記事ではトゥーフェイスドから実力と見た目ともに人気でおすすめのコスメをご紹介します。
みなさんは「草花木果」というコスメブランドをご存知でしょうか。 オーガニックや天然成分にこだわる女性なら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。 草花木果は、天然成分を使った肌に優しいスキンケアやコスメを、20年近くに渡り開発してきたブランドです。 特に30~40代の、エイジングケアが気になってきた世代にファンが多いと言われています。 今回は人気の草花木果のおすすめアイテムを一挙にご紹介しますので、是非チェックしてください。
「AUBE(オーブ)」は、幅広い年齢層の方が愛用しているブランド。 見たままのグラデーションが簡単に作れる仕様のアイテムが多く、メイク初心者でも使いやすいです。 また、明るめ発色の商品が多いので、気になる年齢肌もメイクの効果で華やかに見せてくれます。 本記事では、ブランドの魅力とオーブのおすすめアイテムをご紹介します。 アイメイクからリップメイクまで、時短メイクが叶うアイテムを幅広く取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
パウダーやリキッドなど、たくさんの種類があるファンデーション。 ベースメイクだけでもいくつかのトレンドがあり、ファンデーションの仕上がりも昨今さらに多種多様になってきています。 仕上がりや好みだけでファンデーションを選び、失敗したことはありませんか? たくさんの種類がある中から自分に合ったファンデーションを選ぶには、いくつかのポイントがあります。 本記事では、自分にぴったりのファンデーションを選ぶコツを詳しく解説します。 ぜひ新しいファンデーションを購入する際の参考にしてください。
新色が発売されるたび、SNSでも話題になるキャンメイクのチーク。 1,000円以下のプチプラで購入でき、テクニックいらずで自然な血色感をプラスできるのが魅力です。 しかし、種類やカラーバリエーションが豊富で、どれを選んだらいいか迷いますよね。 そこで本記事では、キャンメイクのチークを全種紹介! パーソナルカラーに合う色も、種類ごとに解説します。 お近くのドラッグストアや薬局、バラエティショップでも購入できるので、気になるものがあったらぜひ手に取ってみてください。
乾燥、たるみ、毛穴の目立ち、ハリのなさ、くすみなど、大人の肌悩みは尽きないもの。 しかも年齢を重ねるごとに、上から重ねるだけのスキンケアで対処しきれないトラブルも多くなってきます。 それは、肌が本来持つ機能が加齢によって弱まっているから。 スキンケアブランドのオバジ(Obagi)は、そんな弱まった肌の機能を引き上げて、スキンケアを一段高いレベルにしてくれます。 肌自身が持つ回復力を底上げできれば、エイジングケアもより一層効果的に。 今回はオバジのスキンケアを余すところなくご紹介します。
季節や旬によって、目まぐるしく変わるリップのトレンド。 だからこそ、トレンドカラーはプチプラで揃えたいものです。 安いリップは発色が悪かったり、乾燥したりするのではないかと心配する人もいるかもしれませんが、実はそのようなことはありません。 本記事では、安いのに高機能で優秀なリップ・口紅のテクスチャーや使い心地をまとめていきます。 初心者さんにも挑戦しやすい価格で、リピートしたくなる商品ばかりです。 定番コスメブランドのオペラやちふれ、ヴィセも取り上げるので、ぜひリップを選ぶ際の参考にしてください。
今回は、初心者メイクのやり方やおすすめコスメをたっぷりご紹介します。 見様見真似でメイクを始めたはいいものの、「なんとなく野暮ったい…」「イマイチ垢抜けない…」。 そもそも「何からコスメを揃えていいか分からない」というお悩みなど、メイク初心者さんのあるあるを解決する内容をお届けします! 学生と社会人が意識するべき初心者メイクのポイントも解説。 おすすめコスメはプチプラ多めでピックアップしているので、気になるアイテムがあったらぜひ手にとってみてくださいね♪
肌の透明感が引き立ち、素肌が綺麗と錯覚させられるすっぴん風メイク。 男女モテを意識したい人は、ぜひともマスターしたいメイク方法です。 「すっぴん風メイク=使うコスメの数を減らす」という認識の人も多いかもしれませんが、実はそうではありません。 本記事では、すっぴん風メイクのポイントやコツをパーツごとに解説します。 プチプラ&デパコスからおすすめコスメもピックアップしました。 友達や彼とのお泊まりで「すっぴんをさらすのはイヤ!」という人は必見です。
資生堂が展開するメイクブランド「MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)」。 「"かわいい"の扉をひらく。」というコンセプトを掲げるマジョマジョのコスメは、2003年の初登場以来根強い人気を誇っています。 マジョマジョの商品は、プチプラなのにいつでも持ち歩きたくなったり、部屋に飾りたくなったりするかわいいアイテムが勢揃い。 マスカラをはじめ、機能的で唯一無二な商品を数多く展開しているブランドです。 今回は、そんなマジョリカマジョルカの世界と、カテゴリごとのおすすめアイテムを紹介します。
夏メイクと言えば、フレッシュなオレンジやイエロー、新緑を想わせるグリーンなど…トレンドカラーを取り入れるだけで一気に旬のおしゃれ顔へとシフトします。 夏は服装がシンプルになりやすため、普段は敬遠しがちな派手色を取り入れやすい季節なんです。 一方で、汗や皮脂に負けないベース作りが悩ましいポイントですよね。 本記事では、夏メイクで意識したいポイントや、おすすめアイテムをパーツごとに紹介します。 崩れにくい下地やファンデーション、イエベとブルべそれぞれに似合うポイントメイクアイテムまで盛り沢山です。
プチプラなのにデパコスに負けない発色やツヤ感、おしゃれなカラバリが魅力のコスメブランド「excel(エクセル)」。 新作や新色が発売される度にSNSでも話題となり、時には即完&品薄状態になることも。 「スキニーリッチシャドウ」や「パウダー&ペンシル アイブロウEX」などのヒットコスメも販売し、幅広い年齢層に支持されているコスメブランドです。 今回はコスメブランド「エクセル」の人気&おすすめアイテムをパーツ別にご紹介します♪ エクセルが気になっている人も、既にファンの人も、ぜひチェックしてみてください。
男性に媚びず、意志のある女性って素敵ですよね。 生まれ持った骨格やスタイル、性格はマネしにくいものの、メイクで表情や雰囲気を作ることができます! そこで今回フィーチャーするのが、クールメイクです。 クールメイクをマスターすれば、メイクの幅が広がるだけでなく、大人っぽくスタイリッシュな印象も与えられますよ。 童顔で少しでも大人っぽくなりたい人や、女子ウケするメイク方法を知りたい人も必見です! 本記事では、クールメイクのパーツ別メイク方法やおすすめコスメをたっぷりお届けします♪
テレビCMやコンビニエンスストア、ドラックストアで見かけることが多いコスメブランド「media(メディア)」。 プチプラコスメでありながらも、クリームファンデーションNや UVプロテクトベースRといった機能的な名品も多く展開されているブランドです。 さらに、2022年には大人の美を引き出す新ブランド「media luxe(メディアリュクス)」が登場。 すでにベスコス受賞を果たしたアイテムもあり、今後も目が離せません。 本記事では「media」「media luxe」の特徴や人気コスメをご紹介します。