1枚でさらりと着こなすのはもちろん、レイヤードも楽しめる「レースワンピース」。 最近ではロマンティックなデザインだけでなく、パンツやロンTなどカジュアルなアイテムともなじむレースワンピースも多く見かけるようになりました。 本記事では、レースワンピースのコーディネートをシチュエーションやテイスト別にご紹介。 また、レースワンピースをおしゃれに着こなすコツや、失敗しない選び方もまとめています。 シーズンレスで着まわせるため、1枚持っていると便利。 小物の合わせ方や甘さを抑える引き算テクニックもぜひ参考に♪
ロマンティックなムードが漂い、あれこれ考えなくても簡単に "女の子らしさ" が手に入るフリルブラウス。 いつの時代もデートの勝負服として人気ですが、最近はオフィスカジュアルとして着用する機会も増えてきました。 しかし、1枚のインパクトが大きいせいか「子供っぽくなりやすい」「バランスがとりにくい」「甘さが強くて、大人っぽく着こなせない」という声も… そこで今回は、フリルブラウス攻略のヒントをたっぷりとご紹介します♪ 選び方のポイントや、おすすめブランドもピックアップしているので、ぜひ参考にしてください。
セットアップ=フォーマルな印象があるファッションアイテムですが、近年ではカジュアルユースできるものがトレンド入りしています。 ニットやリネンなど素材も様々で、通年使えるものも増えてきました。 「使ってみたいけれど、どう合わせたらいいのかな?」「どんなセットアップを選ぶとおしゃれになれる?」と色々悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は、ジレやスウェットなどのセットアップコーデのコツや、おしゃれなセットアップの選び方、おすすめレディースブランドのセットアップを紹介していきます♪
韓国コーデ好きさんやストリートコーデ好きさんだけでなく、若い世代を中心に流行っているオーバーサイズトップスは、レディースメンズともに愛用者が多いアイテム。 でも「ダボダボでダサいんじゃ…?」「サイズ選びがわからない…」という声も多数あるアイテムでもあります。 そこで今回は、オーバーサイズトップスの着こなし方をマスターしたいレディースの皆さんに、オーバーサイズトップスのサイズ選びやコーデのポイントなどをご紹介。 流行りのアイテムをすっきりと着こなして、おしゃれ上級者さんを目指してみませんか?
リキッドファンデのようなツヤ感、パウダーファンデのようなカバー力の両方を兼ね備えた「クッションファンデ」。 美容大国韓国生まれのコスメで、手軽に誰でもゆで卵のような美肌を手に入れられるヒットアイテムです。 ミシャやキルカバーをはじめとした韓国のコスメブランドの発売を機に、ディオールやシュウウエムラ、メイベリンなど様々なブランドが取り入れるように。 最近では種類も増え、どれが良いのか迷ってしまいます。 本記事では、トレンドの「クッションファンデ」の使い方やおすすめアイテムをまとめてご紹介します♪
おしゃれアイテムとしてじわじわと人気を高め、今や定番アイテムとなった「丸メガネ」。 選ぶデザイン次第で、決めすぎないコーデのワンポイントにも、甘めなファッションの引き締め役にもなってくれます。 本記事では「ラウンド型」「オーバル型」「ボストン型」「ウエリントン型」の4種類のデザイン別に、似合う顔型やそれぞれのポイントをご紹介します。 記事の最後では、子供っぽくならない大人にこそおすすめの丸メガネをピックアップ。 プチプラから一生もののアイテムまで幅広く紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪
背筋がピシッと伸びるような、程よい緊張感を与えられるシャツ。 ついつい柄や色で選びがちですが、コーディネートや雰囲気・印象を大きく左右するのが襟の形です。 馴染みはあるものの、いざ「襟の名前や特徴を説明して!」と言われると答えられない人が多いのではないでしょうか。 そこで今回は、カラーシャツの魅力を襟の形ごとにご紹介します。 また、おすすめのコーディネートもピックアップしました。 この機会にカラーシャツの理解を深めて、着こなしの幅を広げましょう。
美しいツヤ感と上品な色遣いが施されたコスメで、多くの大人女子の心をわし摑みにしている「SUQQU(スック)」。 新作も定番アイテムも、肌を若々しくキレイに見せてくれるものばかりで、デパコスならではの高級感あるルックスも魅力的です。 今回はSUQQU(スック)が販売されている店舗をはじめ、ファンデ・アイシャドウ・チーク・リップ・ネイルなど、人気商品をたっぷりとご紹介します。 各アイテムのおすすめポイントを詳しく解説するので、SUQQU(スック)でどれを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
資生堂から展開されている、NARSのアイシャドウ。 テクニックいらずで洗練されたまぶたを作ることができ、幅広い世代に人気のメイクアイテムです。 種類やカラバリが豊富で、発売から常に人気のNARSのアイシャドウは、各美容雑誌やSNSでも話題。 その仕上がりと発色には何度使ってもうっとりします♪ 今回は、そんなNARSのアイシャドウについてご紹介。 人気の理由やおすすめの商品、実際の使用感などを写真と共に詳しく解説します。 NARSのアイシャドウが気になっている方や、ぜひ参考にしてくださいね!
韓国生まれの自然派スキンケアブランド「魔女工場(ma:nyo)」。 成分にこだわったクレンジングオイルやガラクトミセス・ビフィダバイオームをたっぷりと配合した美容液など、プチプラなのに高品質な商品ばかりだと、韓国だけでなく日本でも人気を集めています。 低刺激処方なので敏感肌の方にも◎ 本記事では、「魔女工場」で人気の洗顔・クレンジング・化粧水・美容液・クリーム・パックなどのスキンケアアイテムを厳選してご紹介! 購入できる場所や価格帯もあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
「顔の印象を明るくしたい」「透明感のある肌に仕上げたい」 これらの要望を叶えてくれるのがトーンアップ下地です。 顔全体のトーンアップだけでなく、赤みやくすみなどの様々な肌悩みを緩和する効果も得られます。 しかし、それぞれの肌に合ったアイテムを使わないと白浮きしてしまったり、かえって肌悩みを目立てせてしまう可能性も… 意外と選び方が難しく、失敗してしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。 本記事では、トーンアップ下地の上手な選び方から、プチプラとデパコスに分けておすすめアイテムをご紹介します。
大切な人へのプレゼントやギフト、自分へのご褒美としても人気の「デパコスリップ」。 日本生まれのブランドもあれば、海外発のブランドもあり、どれが良いか迷ってしまいますよね。 また、リップはコスメの中でも、シーズンごとに新しい商品が発売されたりと種類が豊富です。 本記事では、新作のコスメを踏まえた最新版として、デパコスリップの人気おすすめアイテムをご紹介します。 デパコスらしい上品発色のものや色落ちしにくいもの、リップクリームいらずの高保湿なものまで幅広く解説するので、ぜひ参考にしてください。
日本人の肌とも相性が良く、肌を綺麗に見せてくれる「コーラルピンク」。 コーラルピンクとは、オレンジと赤を混ぜ合わせたような色合いで、ピンクみの強い色のことを言います。 どんなメイクにも合い、パンチが強くないことから男性からも人気となっており、「婚活リップ」や「花嫁リップ」、「モテリップ」とも呼ばれているほど。 清楚な女性を演出したいときはもちろん、顔を華やかにしてくれるのでパーティーメイクにも合います。 今回はそんな大人気のコーラルピンクリップを、プチプラ・デパコスまとめてご紹介します。
朝メイクしたときに塗ったリップ、時間が経ってふと鏡を見ると全部取れていた…なんてことはありませんか? また、カフェでお茶をしているときに、カップにべったりと付くリップを見てげんなりしたことがある方もいると思います。 リップが色落ちしてしまうと、顔色が悪く見えたり、どうしても暗い印象になりがちです。 そんなときにおすすめなのが「リップティント」。 唇を染めてくれるので、時間が経っても色落ちすることなく、付けたままの状態が長続きしてくれるんです。 本記事では、実力派の人気リップティントをご紹介します。
日本でも数年前からトレンドとなった韓国発祥のクッションファンデーション。 まるで韓国の女優やアイドルのような美しいツヤ肌が簡単に作れると大人気のコスメです。 プチプラからデパコスまで多くの商品が販売されているため、「種類がありすぎてよく分からない」「どれを選べばいいんだろう?」とクッションファンデ難民になっている方も多いのではないでしょうか。 本記事では韓国クッションファンデの魅力や選び方、おすすめアイテムをご紹介します。
幅広い年齢層から愛されている“シュウウエムラ” 時代とともに入れ替わるトレンドに寄り添いながら、進化を遂げてきました。 シュウウエムラは、日本で初めてクレンジングオイルを浸透させたコスメブランドとして有名です。 創立当初からロングセラー商品であるクレンジングオイルだけでなく、アイシャドーやファンデーションも愛用者が多いです。 本記事では、そんなシュウウエムラのおすすめコスメをご紹介します。 成分や使い方も解説しているので、ご自身に合ったシュウウエムラのアイテムをお選びください。
韓国の人気コスメブランド「HERA(ヘラ)」。 クッションファンデーションやリップが有名で、多くの美容雑誌にも取り上げられている注目のブランドです。 ヘラはツヤ感もマット肌も思いのままに表現できるため、年齢や性別を超えた多くの方から愛されています。 特にアイシャドウやアイブロウコスメは粉質が良く、高密着でヨレないと評判です。 日本上陸を果たし、国内からも気軽にアイテム選びができるようになったことから人気は高まる一方。 本記事では、今後も眼が離せないヘラのおすすめコスメを一挙にご紹介します。
「株式会社milbon(ミルボン)」が手がけるサロン向けヘアケアブランドの「jemilefran(ジェミールフラン)」。 SNSでもよく紹介されているので、知っている方も多いのではないでしょうか。 ジェミールフランは“楽してキレイを楽しむ”というコンセプトを掲げており、忙しい女性でも簡単にふんわりツヤ感のある髪が作れます。 こなれ感のあるスタイルを叶えたい方にもおすすめです。 今回は、そんなジェミールフランのアイテムをご紹介します。
毎日のコーデにトレンド感をプラスしたいなら、厚底スニーカーを選んでみませんか? 履くだけでおしゃれに決まる厚底スニーカーは、スタイルアップ効果も抜群! 足元にボリューム感を出せるのでバランスの良い着こなしができ、きれいめからカジュアルスタイルまで幅広いファッションと合わせることができます。 本記事では厚底スニーカーの選び方や、コンバース・ナイキなどのおすすめ人気ブランド、さらに季節別におしゃれ&かわいいおすすめレディースコーデをご紹介します。
SABON(サボン)は、およそ500種類もの商品を取り揃えたイスラエル生まれのボディケアブランドです。 厳選された植物成分を使用し、肌に優しいアイテムが揃っているSABON(サボン)。 生活に取り入れれば、おうち時間のクオリティもアップすることでしょう。 本記事ではサボンのボディスクラブ、クリーム、フェイスポリッシュを含む大人気商品を一挙にご紹介します。 男女ともに喜ばれるおすすめのギフトセットや、人気の香りとその特徴も合わせて取り上げるので、アイテム選びの参考にしてください。