デイリー使いから冠婚葬祭までシチュエーションを問わず使用でき、足元のおしゃれを支えてくれるパンプス。 カジュアルコーデもパンプスを取り入れるだけで一気に華やぎ、品のある着こなしを実現できます。 そんなパンプスにも、いくつか種類があるのをご存知でしょうか。 さらにデザインやシルエット、装飾の有無で足元の印象はガラッと変わります。 本記事ではパンプスの種類と、飽きのこない一足に出会える選び方のポイントを解説。 後半では、パンプスを取り入れたお手本コーデや、着こなしのコツもご紹介します。
中途半端な丈がゆえに、敬遠されやすいクロップドパンツ。 しかし、絶妙な丈だからこそ軽やかな着こなしに仕上げられたり、女性らしさを高めたりしたいときにも大活躍します♪ ポイントさえ抑えれば、誰でも簡単に品のあるスタイリングを実現できますよ。 そこで今回は、クロップドパンツの魅力を解説していきます。 選び方やおすすめブランドのほか、おしゃれに着こなすコツもご紹介。 この機会にクロップドパンツをワードローブに加えて、コーディネートの幅を広げてみませんか?
コーディネートが苦手な人でも簡単にこなれ感がアップし、おしゃれな足元を演出できるレースアップシューズ。 マニッシュなコーディネートにはもちろん、キュートなスタイリングに辛さを加えたいときや、エレガントなコーディネートの外し役としても重宝します。 シーズンを問わず履き回せるのも魅力です。 本記事では、レースアップシューズの選び方やおしゃれに取り入れるポイントをご紹介します。 シーズン別のおすすめコーディネートも取り上げたので、要チェックですよ!
ミニスカートなんて久しく履いてないなあ…そんな方も多いのではないでしょうか。 「他の服よりも露出度高めだし、ミニスカなんて履いて良いのは可愛い系の子だけでしょ!」なんて思っていませんか? いやいや、そこで諦めたら勿体ありません。 実はミニスカートだって、選ぶものによって色々なイメージに着こなしができるのです。 スカートの形にもこだわれば、脚長効果も期待できます。 「隠すおしゃれ」ではなく、「魅せるおしゃれ」で、あなたもミニスカファッションをものにしましょう♪
Banila co(バニラコ)は、韓国発祥の大人気コスメブランドです。 特にクレンジングバームが有名で、とろりとしたテクスチャーがメイクに馴染んでスッキリ落ちると、日本でもリピ買いする方が続出しています。 本記事では、バニラコの特徴やクレンジングバームの魅力、ベースメイクアイテムやポイントメイクアイテムについてもご紹介します。 新しいクレンジングバームを探している方や、韓国コスメが好きな方は、ぜひ参考にしてください。
秋冬のスタイリングで大きな面積を占めるアウター(一番外側に着る上着)は、防寒の役割を果たすだけでなく、コーディネート全体の印象を大きく左右するアイテムです。 形状や素材によってあらゆる種類があり、それぞれ似合うシチュエーションや仕上がるテイストが異なります。 アウターが決まらないと、せっかくのおしゃれが台無しになってしまうことも… そこで本記事では、アウターの種類をコート・ジャケット・ブルゾンの3種類に分けてご紹介します。 後半では選び方のポイントも解説しているので、ぜひ最後までチェックしてください。
デパコスの定番リップといえば「M・A・C(マック)」。 ブラックのクールなフォルムが印象的です。 MACのリップは、豊富なカラーバリエーションが特徴で、その種類はなんと200種類以上! これだけカラーがあると、自分にどの色が合うかわからなくなってしまいますよね。 また、種類によっては仕上がりの質感が異なるものもあります。 そこで本記事では、macのリップスティックの中でも特に人気の色を厳選してご紹介します。 特にこれからマックデビューする人は、MACリップを選ぶ際の参考にしてください。
「プチプラチーク=発色が悪い、色落ちしやすい」などネガティブな印象はひと昔前の話。 最近では各ブランドの努力により、プチプラでもデパコスに負けない優秀なチークが手に入ります。 デパコスはBAさんの人件費やデパートのスペース、広告費などが商品に上乗せされている分、それなりの値段に。 しかし、プチプラはこれらの費用が抑えられているため、お手頃価格でゲットできるんです。 今回は、種類別におすすめのプチプラチークを厳選しました。 人気色やパーソナルカラー別に似合う色も合わせてご紹介します♪
大人気の韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」のリップアイテム。 発売前からSNSで話題になることもあり、日本でも注目度の高さが感じられます。 発色の良さや落ちにくさ、カラー展開や質感の豊富さなど、どれをとっても魅力的。 ロムアンドのリップを1つは持っているという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ロムアンドから発表されている全リップシリーズの特徴をご紹介。 2022年1月に日本初上陸した新作も登場します。 ぜひロムアンドのアイテムでリップメイクを楽しんでくださいね。
女性らしさの象徴でもある赤リップ。 赤リップと一口に言っても、カラーバリエーションが豊富です。 みなさんが赤リップと聞いてパッと想像できる濁りのない赤リップもあれば、最近ではブラウンがかっていたりオレンジみを感じるニュアンスカラーも登場しています。 本記事ではレディな表情を作れる半面、「男ウケしない」「唇が悪目立ち」するなど、マイナスイメージも強い赤リップの攻略法をお届けします。 パーソナルカラー別に似合う色みや、デパコス・プチプラ・韓国コスメ別におすすめの赤リップもピックアップしました。
スニーカーは難しい…と感じているなら、まずは「ベージュ」色のスニーカーを手に取ってみませんか? ベージュスニーカーはどんなコーディネートにも馴染んでくれるので、履き回し力が抜群! きれいめなコーディネートはもちろん、カジュアルやメンズライクな着こなしまで似合う、毎日のおしゃれに大活躍してくれるアイテムです。 今回は使い勝手抜群のベージュスニーカーのおすすめブランドやスニーカー、そしてベージュスニーカーを使ったおしゃれ&かわいいコーディネートをご紹介します♪
韓国コスメブランドとして人気急上昇中の「デイジーク(dasique)」 2020年12月に日本に初上陸し、多くのインフルエンサーから絶賛されるブランドです。 多色ラメと絶妙なカラーがお洒落な9色パレットをはじめ、新作のマスカラはSNSでも話題になりました。 本記事では、特に使いやすいデイジークの優秀コスメをピックアップしました。 また、人気カラーやアイシャドウの塗り方も取り上げているのでチェックしてみてください♪
「落ち着いた大人の香りが欲しい」「パートナーと一緒につけられる香水を探している」。 そんな方におすすめなのが「ジョーマローンロンドン(JO MALONE LONDON)」。 ジョーマローンロンドンは、名前の通りロンドン発のフレグランスブランド。 気取らないのにおしゃれで、ユニセックスな香りが人気なんです。 パッケージも白黒のシンプルなものなので、男女問わずプレゼントとしても喜ばれます。 香水だけでなく、ルームフレグランスやクリーム類も人気。 そんなジョーマローンロンドンのアイテムをご紹介します。
アイブロウやマスカラと共にアイメイクに欠かせないのがアイシャドウです。 アイシャドウを上手く使えば印象的な目元を演出することができ、それだけで相手に好印象を与えられるので、おしゃれ女子の必須アイテムとも言えます。 そして、アイシャドウの中でもアイシャドウパレットが特におすすめ! 1つ持っているだけで、単色シャドウではできないプロのようなメイクができるだけでなく、メイクのバリエーションも広がります。 本記事では、プチプラからデパコス、そして人気の韓国ブランド商品まで紹介していきます。
パッケージのあまりのかわいさに、見た目だけでつい買ってしまう"パケ買いコスメ"。 見た目がかわいいだけでも気持ちが高まりますよね。 コスメの見た目は、コスメを選ぶ基準のひとつとも言えるのではないでしょうか。 本記事では、実力も兼ね備えたおすすめのパケ買いコスメをご紹介します。 魅力的なパケ買いコスメは、国内のプチプラ・デパコスアイテムだけにとどまりません。 話題を集める韓国コスメや、新しいカルチャーとして近年話題の中国コスメも必見です。 プレゼントや自分へのご褒美に、ぜひチェックしてみてください。
SNSで話題の韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」。 美容系YouTuberミン・セロンさんプロデュースの元、数々のヒットアイテムを生み出しています。 本記事ではロムアンドの「アイシャドウ」に注目して、全種類を徹底解説していきます。 ロムアンドの魅力は、何と言っても高発色と絶妙な色の組み合わせ。 アイシャドウパレットは汎用性が高く、繊細な輝きのグリッターアイシャドウには心が躍ります。 イエベ・ブルべ別の紹介に加え、おすすめの塗り方もご紹介するので、人気アイシャドウを楽しみ尽くしましょう♪
A'pieu(アピュー)とは、MISSHA(ミシャ)の姉妹ブランドとしても知られる韓国コスメのことです。 通称“水光ティント”と呼ばれるリップティントでもお馴染みですよね。 今回は、アピューの人気おすすめコスメをご紹介します。 ツヤ感やキープ力を重視したものが多いので、デイリーメイクとしてはもちろん、パーティーシーンやスポーツシーンにもおすすめです。 リーズナブルなラインナップで人気のアピュー。 絶対に押さえておきたいアイテムを詳しく解説していくので、ぜひチェックしてみてください。
韓国初のナチュラルコスメブランドの「moremo(モレモ)」。 10秒でヘアケアが完了すると話題になった“ウォータートリートメントミラクル10”をきっかけに、日本でもTwitterやInstagramなどのSNSを中心に大きな話題を呼びました。 ヘア&コスメティック専門研究所による長年の研究の末に開発されたアイテムたちは、ダメージヘアに悩む女性たちの強い味方です。 リーズナブルなので手に取りやすいのも嬉しいですよね。 今回は、そんなモレモのヘアケアアイテムの魅力をたっぷりご紹介します。
収納力と機能性を兼ね備えたリュックは、普段のお出かけから通勤まで幅広く活躍してくれるアイテムですよね。 カジュアルなイメージがあるリュックですが、実はきれいめなファッションや、オフィスカジュアルに使える万能バッグでもあるんです。 本記事ではそんなリュックを使ったコーデのコツ、そしてアウトドアからフェミニンまで、コーデの種類別におすすめのリュックをご紹介します。 プチプラはもちろん、長く付き合えるハイブランドのアイテムを含めて大人世代に似合うアイテムを厳選していますので、ぜひご覧ください♪
靴下は、歩いたり走ったりするときの衝撃や寒さから足を守ってくれるだけではありません。 足元に華やかさや彩りを与え、遊び心のある着こなしを実現したいときにも大活躍です。 「おしゃれは足元から」という言葉があるように、ファッショニスタは足元のおしゃれにも気を使っています。 そうは言っても、デザインや種類が豊富なので選び方に迷ってしまいますよね。 本記事では、靴下の種類や上手な選び方、おすすめのレッグウェアブランドをご紹介します。 後半ではおすすめの靴下もピックアップしています。