新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【THE NORTH FACE PURPLE LABEL(ザノースフェイスパープルレーベル)】スモールショルダーバッグ
【KELTY(ケルティ)】ヴィンテージ・フラット・ポーチ SM
【BRIEFING(ブリーフィング)】サコッシュ S ソリッドライト パッカブル
【CIAOPANIC TYPY(チャオパニックティピー)】PVCサコッシュ
「サコッシュ」は、元々自転車レースの選手がドリンクや食べ物を入れていたショルダーバッグです。
フランス語の「Sacoche」(袋、かばん)が語源になっています。
「ポシェット」や「ショルダーバッグ」に比べて、マチがなく平べったい形が特徴でスポーティな印象。
ナイロンのような丈夫で軽量な素材のものが多いのですが、近年ではレザー製のきれいめなデザインのものも増えてきています。
軽くコンパクトなので、身軽におでかけするときはもちろん、音楽フェスやアウトドアでも大活躍。
スマホやお財布など最低限のものを持ち歩くのにぴったりです。
また、ブランドものでも比較的価格がお手頃なのも嬉しいポイント。
憧れのブランドのものにも挑戦しやすいですよ。
プチプラブランドから本格派のアウトドアブランドまで、多くのブランドがサコッシュを展開しています。
選ぶ時に迷ってしまう人も多いと思いますので、ここではサコッシュを選ぶときに押さえておきたいポイントをご紹介します。
サコッシュの中には、ストラップの長さを調整できないものがあります。
例えば、ロープのようなストラップのもの。
この形状のものは結んで長さを調整する方もいますが、結び目が気になるかもしれません。
また、男女兼用のものはストラップが長く設計されていることがほとんど。
ストラップが長すぎると、全体のバランスも悪く見えてしまいます。
使い勝手や見た目の良さを考えると、ストラップの長さを調整できるものがおすすめです。
サコッシュは、ナイロン素材のものが代表的ですが、レザーや布素材のものも増えてきています。
カジュアルファッションにはナイロンやPVC素材、きれいめファッションにはレザー素材がおすすめ。
テイストを合わせると、コーディネートにまとまりが出ますよ。
野外フェスやアウトドアで使いたいなら、撥水加工のものを選ぶと良いでしょう。
濡らしたくないスマホや小物もしっかり守ってくれます。
サコッシュは、荷物が多いとバッグがパンパンに見えて不恰好になりがち。
荷物が多めの人はポケットの有無にも注目してみてください。
ポケットが多いと、収納力が高いだけでなく、見た目もスマートになります。
ストラップが外せるものを選ぶと、バッグインバッグのような使い方もできてさらに活躍の幅が広がりますよ。
使いやすいのはわかったけど、メンズっぽいイメージのサコッシュを取り入れるのが難しい…
そのように思う方もいるのではないでしょうか。
ここからは、人気ブランドからおすすめのサコッシュをご紹介するので、お気に入りを見つけてみてください。
サコッシュといえば、この形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
GREGORY(グレゴリー)のサコッシュは、リュックサックと同じ厚手の素材を使用しているため、丈夫なのがポイント。
カラーが豊富なので、ファッションのテイストに合わせてチョイスできます。
ジップの持ち手が本革ということもあり、馴染んでくるのも楽しみですね。
一見シンプルに思えますが、ポケットが外に3つ付いています。
ストラップの調整も可能で、サコッシュデビューにはぴったりの1品です。
価格:5,500円(税込)
サイズ:幅27×高さ20cm、ショルダー全長113.5cm
カラー:ダークレオパード、ラスト、ブラック、ガーデンスパークス、トロピカルフォレスト、ガーデンタペストリー、チャコール、ツリーバークカモ、HDナイロン
ランダムな陰影感のあるナイロンオックス生地で、真ん中のDカンストラップがポイントになっています。
調整したストラップをスッキリ収納できる仕組みになっているので、余った部分を引っ掛けることなく、スマートに使えます。
ポケットは内側・外側に各1つずつ付いています。
内側のポケットはジップ付きなので、貴重品など大事なものもしっかり守ってくれますよ。
価格:5,390円(税込)
サイズ:幅28×高さ21.5cm、ショルダー70〜124cm
カラー:ネイビー、グリーン、グレー、ブラック
agnes b.(アニエスベー)のサコッシュはシンプルで、どんなコーディネートにも合わせやすいデザイン。
やや薄手のコットンキャンバスなので、アウトドアっぽさが薄れていて取り入れやすいです。
内側にさりげなくポケットも付いているので、収納性も抜群となっています。
少し短めのショルダーストラップが今っぽく、コーデにも活かしやすいです。
agnes b.(アニエスベー)ならではの上質感を感じさせられるサコッシュです。
価格:5,280円(税込)
サイズ:高さ18×幅26.5×マチ3.5cm、ショルダー105cm
カラー:カーキ、ブラック
アウトドアブランドのケルティのサコッシュは、サイズも豊富なのですが、今回はSMサイズをご紹介します。
強度が高いコーデュラナイロンを使用し、内側にポリウレタンコーティングを施しているため、防水性に優れています。
野外フェスやアウトドアでも安心して使うことができますよ。
ポケットは外に1つだけですが、内側に3つの仕切りがあり、小物もしっかり整理することができます。
コンパクトなサイズながら、500mlペットボトルが入るくらいの収納力。
身軽に出かけたい近場のお出かけにもぴったりですね。
価格:3,960円(税込)
サイズ:高さ21×幅29×マチ1cm、ショルダー全長130cm
カラー:オリーブ、キャラメル、グラファイト、サンド、タン、ニューブルー、ニューレッド、ネイビー、ブラック、マスタード
PORTER(ポーター)のサコッシュは少し個性的な雰囲気。
フロントのボタンがアクセントになっています。
コットンポリエステルクロスを使用していますが、パラフィン加工を施しているので、少しの雨なら弾いてくれますよ。
ナチュラルなファッションでも合わせやすい素材感です。
クッション材入りのポケットが付いていて、スマートフォンやタブレットを持ち運ぶのにも最適。
老舗のPORTERらしく、細かいところまでこだわって作られています。
価格:8,800円(税込)
サイズ:高さ23×幅33cm、ショルダー全長130cm
カラー:オリーブ、キャラメル、グラファイト、サンド、タン、ニューブルー、ニューレッド、ネイビー、ブラック、マスタード
レインアイテムに定評があるKiU(キウ)からもコンパクトなサコッシュが出ています。
撥水加工生地なのにおしゃれな柄で、コーディネートのポイントになりますよ。
柄物が苦手な方でも、小さめのサコッシュなので取り入れやすいと思います。
何かと便利なカラビナつき。
セカンドバッグとして使うのもおすすめです。
ラージサイズも展開があります。
価格:1,650円(税込)
サイズ:高さ24×幅18cm
カラー:ホワイト、ブラック無地、ブラック、グレー
ワークウェアブランドDANTON(ダントン)のサコッシュはシンプル。
ワークウェアに使われる、キャンバス生地を使用しています。
片方に垂れるストラップがさりげないポイントになっていますね。
ポケットは内側に1つ付いています。
耐久性が高いキャンバス生地なので、普段使いにぴったり。
落ち着いたカラー展開で、さりげなく持つことができますよ。
価格:6,380円(税込)
サイズ:高さ21×幅31×マチ4.5cm、ショルダー全長~115cm
カラー:グレー、エクリュ、ブラック、オリーブ
ストラップと正面のディテールが特徴的なこちら。
軽量で丈夫な70デニールリップストップナイロンを使用しています。
実は本体内部のポケットに、本体を折り畳んで収納することができ、サブバッグとして持ち歩くのもおすすめ。
外側、内側にそれぞれ1つずつポケットがあります。
ロープタイプのショルダーストラップですが、長さを調節できるのもポイント。
太めのストラップと比べるとスッキリした印象です。
価格:8,800円(税込)
サイズ:高さ17.5×幅25cm、ショルダー全長80~143cm
カラー:オリーブ、ブラック、カモ
CIAOPANIC TYPY(チャオパニックティピー)からは、PVC素材のサコッシュが登場。
夏らしい雰囲気で、きれいめなコーディネートにも合わせやすい雰囲気です。
PVC素材なので濡れてもOK。
レジャーにも対応できます。
透け感を生かして持ち物のコーディネートにこだわるのはもちろん、中にお手持ちの巾着を入れて中身が見えないようにしても良いですね。
価格:3,190円(税込)
サイズ:高さ20×幅15×マチ5cm
カラー:ブラック、ブラウン
スポーティなものが苦手な方でも本革なら取り入れやすいはず。
トレンドのくすみカラーが揃っているので、取り入れるだけで旬な雰囲気になりますよ。
一見ストラップが調整できないように見えますが、内側でストラップ調整できるのも嬉しいところ。
ストラップを外側で調整しなくて良いので、すっきり見えが叶います。
ちょっとしたお出かけにも、パーティのようなきちんとしたシーンでも使い回せますよ。
価格:7,590円(税込)
サイズ:高さ18×幅26×マチ1cm、ショルダー全長121cm
カラー:ベージュ、ライトグリーン、シルバー
近場のお出かけでも、レジャーでも活躍してくれるサコッシュ。
防水性を備えているものが多いので、梅雨の時期、急に雨に降られても安心なのも嬉しいですよね。
サコッシュを取り入れて、身軽にお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか。