logo

Top > 健康 > 冷え/温活

【医師監修】「白湯」を飲むことで体に起こる嬉しい効果とは?正しい白湯の作り方や飲み方、飽きずに飲むためのアレンジ法






体に良い効果があると言われていることから、健康や美容に対する意識の高い女性たちから注目されているのが「白湯(さゆ)」です。

「お湯を飲むだけでしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、実はより効果的に白湯を飲むための方法があります。

今回は健康や美容、さらにはダイエット効果も期待できる「白湯」の正しい作り方と飲み方、さらに白湯を摂るのに最適なタイミングや、飽きずに飲み続けるためのアレンジ法をご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【医師監修】「白湯」を飲むことで体に起こる嬉しい効果とは?正しい白湯の作り方や飲み方、飽きずに飲むためのアレンジ法

 

白湯が持つ体に良い効果

基礎代謝が上がる

デトックス効果がある

内臓の機能回復

冷え症が改善

白湯の作り方

やかんで作る

レンジで作る

白湯の飲み方

50~60度程度の白湯にする

少しずつ時間をかけて飲む

1日に800mlまで

白湯を摂るベストタイミング

おすすめは「朝」

食事の30分前と食事中

就寝前

食後はあまりよくない

美味しく白湯を飲むためのアレンジ法

生姜

レモン

はちみつ

ミント

オリーブオイル

おわりに

 

白湯が持つ体に良い効果

 

白湯 効果

 

白湯は何も入っていないお湯を指します。

まずはじめに、白湯を飲むことで期待される効果をご紹介します。

 

基礎代謝が上がる

 

白湯を口から摂ることで、食道や胃、腸などの内臓が温められます。

そうすると、全身を巡る血の流れが良くなって基礎代謝が上がると言われています。

基礎代謝が上がると脂肪燃焼の効果が上がり、痩せやすくなるだけでなく、基礎体温も上がることで免疫力が高まります。

 

デトックス効果がある

 

白湯を飲んで体の内側から温められることで、内臓の働きが活発になり、利尿作用や腸の蠕動運動が促され、便秘解消のようなデトックス効果が期待できます。

汗や尿、便などの老廃物を排出するにも水分は重要な役割を果たしているため、白湯を摂ることで、いつもより多めに水分を摂取することも体にとっては良いことなのです。

白湯を適切なタイミングで適量摂ることで、利尿作用によって老廃物をどんどん排出することができれば、美肌やむくみ解消にも嬉しい効果があるでしょう。

 

※合わせて読みたい: 「デトックスウォーター」で健やか美ボディを目指そう!手軽でおいしいヘルシードリンク

 

内臓の機能回復

 

内臓は冷えてしまうと機能が低下してしまいます。

そのため、夏の気温が暑い時期に冷たい飲み物ばかりを飲んでいると、胃腸の調子が悪くなってしまうことがあります。

冬でも、寒いからといってホットコーヒーばかり飲んでいると、カフェインが体を冷やす作用を持っているためにあまり好ましくありません。

そこで体に負担の少ない白湯を摂ることで、内臓の機能を回復し、消化不良や胃もたれを防ぐことに繋がります。

 

冷え症が改善

 

体の末端まで温めるには、内側から体を温めて血液を末端までよく流す必要があります。

そのため、冷え性で悩んでいる方は服をたくさん着込むだけでなく、白湯を飲む習慣をつけることで冷え性が緩和されるかもしれません。

 

※合わせて読みたい:  サヨナラ、冷え性。簡単に始められる温活で今年の冬は冷え知らず◎

 

 

白湯の作り方

 

白湯 作り方

 

健康だけでなく、美容やダイエットにも良い効果がある「白湯」は、「ぜひ今日からでも飲み始めたい」と思った方もいらっしゃると思います。

そこで、効果的に「白湯」を摂ってもらうためのに作り方や方法をご紹介します。

 

やかんで作る

 

自宅にあるやかんに水道水を入れて、火にかけてお湯を沸かしましょう。

お湯が沸騰してきたら、やかんの蓋を少しずらして、吹きこぼれないよう弱火にしてから10分ほど沸かし続けてください。

その後、火を止めてからマグカップに注ぎ、約50度になるまで自然に冷ましましょう。

このとき、早く冷ましたいからといってお水を足したりするのはNGです。

フーフーと冷まさなくとも飲めるくらいの温度が目安です。

 

レンジで作る

 

「やかんでお湯を沸かしている時間なんてない……」という人もご安心ください。

そんな時は電子レンジで白湯を作っても大丈夫です。

マグカップに適量の水を入れて、電子レンジで500Wなら1分30秒から3分ほど加熱すれば、白湯ができあがります。

これなら朝の忙しい時に飲みたい人でも手軽に作ることができますね。

 

 

白湯の飲み方

 

50~60度程度の白湯にする

 

お湯を飲むからといって、熱すぎるものもダメですし、逆に冷ましてぬる過ぎても効果が得にくいです。

熱すぎず、ぬる過ぎず、人肌より温かく飲めるくらいのものを用意するようにしましょう。

 

少しずつ時間をかけて飲む

 

白湯を一気に飲んでしまうと、胃液が薄まり、食べ物の消化吸収が阻害されてしまう恐れがあります。

できればゆっくりと、時間をかけて飲まれることをおすすめします。

 

1日に800mlまで

 

体に良い効果があるからといって、飲み過ぎは良くありません。

1回に摂取する量は200ml、1日で多くとも800mlを目安に飲みましょう。

白湯は胃や腸の汚れを押し流してくれる効果が高く、たくさん飲み過ぎてしまうと、本来必要だった栄養素まで流してしまうこともあります。

 

 

白湯を摂るベストタイミング

 

おすすめは「朝」

 

白湯を飲むのに最もおすすめなタイミングは朝、目覚めた後です。

寝ている時にも私たちの体からは水分がどんどん出ていっており、起床後は水分が減っている状態です。

 

また、寝ている間に、私たちの体は基礎体温を下げています。

したがって、これから始まる1日の活動に向けて基礎体温を上げる意味でも、朝に飲む白湯は良い効果があると言えるでしょう。

できればコップ1杯程度の白湯を10~20分かけてゆっくりと飲むことをおすすめします。

 

食事の30分前と食事中

 

食事の消化吸収を促進するという意味から、食事を摂る30分前に白湯を飲むことで、ご飯が食べやすくなります。

内臓が温まると脳の満腹中枢も刺激されるため、食べすぎを防いでくれる効果も期待できます。

 

また、食事中に白湯を摂ると胃腸の消化機能を促し、食べた物の栄養素を吸収しやすくしてくれます。

ただし、飲み過ぎは逆に食べ物の消化不良を起こす可能性もあるため、少量を少しずつ摂ることをおすすめします。

 

就寝前

 

就寝前のリラックスタイムに白湯を飲むことも、リラックスして眠りにつくのに効果があります。

ただ、あまりたくさん飲んでしまうと夜中にトイレへ行きたくなる可能性が高くなるため、多くてもコップ1杯程度にとどめておくと良いでしょう。

 

食後はあまりよくない

 

食後30分間は白湯を飲むのにはあまり適したタイミングとは言えません。

食事で摂取したものを胃や腸が消化吸収しているタイミングなので、ここで白湯を飲んでしまうと逆に栄養の吸収を阻害してしまう要因にもなります。

なかなか食べ物が消化できないと胃が多くのエネルギーを消費してしまい、体の疲れに繋がってしまうことがあるのです。

食後の白湯は少なくとも30分~1時間程度は避けた方が無難でしょう。

 

 

美味しく白湯を飲むためのアレンジ法

 

白湯のアレンジ法

 

健康や美容、ダイエットに効果が期待できる白湯ですが、「毎日お湯を飲むのは飽きるし、苦痛」という方もいらっしゃると思います。

そこで最後に、白湯を美味しく飲むためのアレンジ法をご紹介します。

 

生姜

 

寒い時期に体を芯から温めるのであれば、生姜を入れた白湯がおすすめです。

生姜にも体を温める効果があるため、さらに体のぽかぽかを感じることができるでしょう。

白湯を作るタイミングでスライスしたものを2~3枚入れて一緒に沸かしてもいいですし、パウダーなら大さじ1杯、生姜のチューブなら小さじ1杯程度を1杯の白湯に入れるようにしてください。

 

※合わせて読みたい: ジンジャーエールの作り方やアレンジレシピをご紹介! 手作りならではの香りや辛みを楽しもう

 

レモン

 

風邪をひきやすい時期に、一緒にビタミンCまで摂って風邪を予防したい場合は、レモン白湯がおすすめです。

レモンを絞って数滴入れてもいいですし、市販のレモン汁を小さじ半分~1杯程度入れても問題ありません。

疲労回復に効果のあるクエン酸も含まれているため、日々の健康管理のために良いでしょう。

 

※合わせて読みたい: 「レモン水」のメリット&デメリットから作り方・アレンジ方法まで紹介♪

 

はちみつ

 

「ちょっと甘かったら飲む気が起きるのになあ」という方は、ぜひはちみつを入れてみてください。

はちみつにはむくみ予防の効果もありますので、「ちょっとむくみが気になる……」なんて日には、はちみつとレモンを入れてむくみ撃退効果&疲労回復を狙った白湯にしても良いかもしれません。

1杯の白湯に対して、ティースプーン1杯のはちみつを加え、よく混ぜて飲みましょう。

 

※合わせて読みたい: 「ハニーチェ」ならサロン帰りの美髪に!生ハチミツ&生クリーム配合の人気アイテムを徹底解説

 

ミント

 

すっきりしたものを口にしたい時は、白湯にミントを入れても気分転換になります。

ミント特有のスッキリした香りは、ストレスを和らげてくれる効果があります。

「今日は仕事でちょっと疲れちゃったな」なんて時に夜のリラックスタイムで飲むのも良いですね。

マグカップにミントの葉を2~3枚入れておき、沸かした白湯を注ぐだけで簡単に作ることができます。

 

※合わせて読みたい: 「ペパーミント」の効果や効能、おすすめ商品をご紹介♪

 

オリーブオイル

 

「お湯にオイル?」とびっくりされる方もいるかもしれませんが、オリーブオイルは腸の動きを活発にする効果があるため、普通の白湯を飲むより便秘解消の効果が高くなります。

白湯が冷めるとオリーブオイルが膜を張ってしまうため、できるだけ温かいうちに小さじ1杯程度のオイルを入れて飲むようにしてください。

 

※合わせて読みたい: オリーブオイルだけじゃない!たくさんの用途や魅力がある「オリーブの木」の特徴や育て方を解説

 

 

デトックス効果を高めたいという時には、塩をひとつまみ白湯に入れて飲むと良いです。

塩には排泄を促す効果があり、便秘や体の中の老廃物を排出する効果が期待できます。

ただし、塩分の摂り過ぎは避けたいので、少しずつ味を調整しながら入れるようにしましょう。

 

 

おわりに

 

白湯は家にあるもので簡単に健康を維持できる効果があるため、気になった方はぜひ始めてみることをおすすめします。

体を内側から温めて、健康でいられると良いですね。

 

 

監修:みなと元町内科クリニック院長 笠木 伸平(かさぎ しんぺい)

 

みなと元町内科クリニック院長 笠木 伸平(かさぎ しんぺい)

 

大学卒業後、内科医師、膠原病リウマチ専門医として病院勤務。

米国国立衛生研究所の特別研究員、神戸大学医学部付属病院検査部 副部長の経験を経て、現在は みなと元町内科クリニック で院長を務める。

 

「未病」(=健康でもない、病気でもない半健康状態)の患者さんに対して、最新の西洋医学、東洋医学、栄養学、心理学を組み合わせた診断とケア、カウンセリング等を提供。

患者さんと一緒にその方にあった生活習慣の改善方法を考えていくことを大切にしており、最終的に、未病の段階で自分のケアができ、薬に頼らなくても済む人を増やしていくことに取り組んでいる。

公開日 : 2018/12/27



フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(420)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(85)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(518)
   ベースメイク(52)
   アイメイク(75)
   リップ/グロス(35)
   ネイル(19)
   コスメブランド/メーカー(241)
美容(168)
   スキンケア(86)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(71)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(9)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(284)
   生活雑貨/生活用品(27)
   お祝い/ギフト/プレゼント(25)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(36)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(75)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(101)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(33)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(32)
   レシピ(31)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(45)
保湿(224)
美白(45)
乳液(53)
クリーム(129)
オイル(36)
化粧水(149)
美容液(117)
基礎化粧品(162)
ニキビ(24)
毛穴ケア(45)
角質ケア(58)
肌荒れ(35)
くすみ(57)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(46)
スペシャルケア(151)
セルフケア(82)
UV対策(54)
日焼け対策(44)
日焼け止め(22)
しわ(13)

肌質

乾燥肌(153)
敏感肌(107)
脂性肌(55)
混合肌(42)

コスメ/メイク

ツヤ肌(152)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(70)
小顔(5)
韓国(111)
化粧(251)
ポイントメイク(258)
メイクテク(125)
ナチュラルメイク(193)
美肌(167)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(165)
テカリ防止(28)
アイメイク(192)
リップ/グロス(165)
チーク(103)
カラーメイク(52)

ファッション

春コーデ(118)
夏コーデ(111)
秋コーデ(130)
冬コーデ(132)
スタイル(260)
テイスト(240)
シーン別(54)
大人コーデ(176)
カジュアル(169)
綺麗め(177)
フェミニン(132)

年代別

10代(10)
20代(19)
30代(21)
40代(14)
50代(9)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(100)
ヘアケア(87)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(141)
ヘルシー(50)
運動(23)
筋トレ(9)
リラックスタイム(55)