新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
2. ワンポイントのツイードネイルで甘辛ミックスなクリスマスネイル
3. ボルドー×シャンパンゴールドホログラムのキラキラクリスマスネイル
4. 足元にいつもプレゼントを♡ネイビーで輝くクリスマスフットネイル
クリスマスの代表的な柄の一つであるチェック柄。
ファッションのみならず、ネイルにもチェック柄を取り入れて、クリスマス気分を楽しみましょう。
白・赤・緑・ゴールドというクリスマスカラーを満遍なく使った色合いです。
白のニットネイルで、女の子らしい可憐なイメージを演出します。
赤のチェック模様でクリスマスらしさを表現し、見ているだけで心温まるようなデザインとなっています。
深緑・白・ゴールドというクリスマスのイメージカラーです。
深緑色は、クリスマスツリーとしても有名なモミの木を連想させてくれます。
ポイントのチェックをあえて深緑色にすることで、周りとの差別化を実現し、ワンポイントのパールを使うことで清楚さも忘れずに表現しています。
ネイビーと白を基調にしたシンプルなデザインです。
大柄なアーガイルチェック柄で、知的な女性を演出します。
また、赤のチェック模様でクリスマスらしさをプラス。
ラブリーなネイルよりも大人かわいいネイルが好きな方におすすめです。
クリスマスネイルをしたいけれど、オフィスシーンではあまりラブリーで派手なクリスマスネイルは付けることができない...
そんなあなたでも、安心して楽しめるシンプルでかわいいクリスマスネイルをご紹介します。
白・くすみグレー・シャンパンゴールドという大人っぽく華やかな色合いです。
シャンパンゴールドのプチツリーで、仕事中にも遊び心を取り入れています。
ワンポイントのゴールドストーンでゴージャスさもプラスし、クスミカラーで大人っぽさを演出します。
白・くすみグレー・シャンパンゴールドという大人っぽく華やかな色合いです。
シャンパンゴールドのプチツリーで派手さは抑えつつ、ワンポイントのゴールドストーンでゴージャスさを足しています。
白・シャンパンゴールドの2色を基調にしたシンプルなクリスマスネイルです。
細かいラメを用いることにより、オフィスシーンでも安心して楽しめます。
グラデーションネイルで透明感や清潔感もアップしつつ、パールやゴールドストーンで上品さを加えます。
デートで付けていきたいラブリーなデザインのネイルこそ、クリスマス期間の楽しみの一つ。
とびきり可愛いネイルを身にまとって、大好きな彼に可愛さをアピールしましょう。
赤×黒の甘辛ミックスな色合いで、爪先から小悪魔感を出しています。
ポイントのブラックシースルーネイルで、セクシーさの演出も◎
鮮やかなレッドではなくボルドーカラーにすることで、クリスマス感を忘れないようにしましょう。
パステルブルー・ホワイト・シルバーで、可憐かつ優しい雰囲気を演出しています。
雪の結晶はクリスマスネイルらしくキュートな印象を与えてくれます。
散りばめられたストーンで爪先をホワイトクリスマス気分にし、パステルブルーと大柄チェックを使うことによって甘過ぎないネイルにしましょう。
ピンク・グレー・ベージュでガーリー&フェミニンな印象の配色。
大柄な模様が可愛く、透明感のあるニュアンスチェックで、冬のほっこり感をプラスしてくれますね。
控えめに置かれたラインストーンが、プリンセスのような気品を演出し、サーモンピンクを使うことで、落ち着き過ぎずフレッシュさも忘れません。
ホワイト×シルバーの上品な配色のネイルです。
ポイントのストーンとシルバーのラメが、本物の雪のようなほのかな輝きを演出してくれます。
好き嫌いの差がそれほどない、シンプルで多くの人に好印象を与えられるホワイトネイルで、デートのみならずオフィスでも大活躍のクリスマスネイルです。
クリスマスは1年を通じて特にネイルが可愛くなる季節。
ただ、仕事柄や家事に支障が出るという関係で、どうしてもハンドネイルができない方もいますよね。
そんな方には、フットネイルがおすすめです。
お風呂に入った時や服を着替える時、ふと足にクリスマスネイルが見えたら気分も高まります。
鉄板の赤×緑のクリスマスカラーで、足元からクリスマスを楽しめます。
ハンドに付けるには派手すぎるツリーのネイルも、足元なら目立たずちょうど良いです。
ボルドーと深緑、基本カラーに暗めの色を使うことで大人なクリスマスネイルに。
ゴールドとシルバーのみを使うクリスマスツリーのデザインが、大人っぽさを強調してくれます。
白・赤・シャンパンゴールドの配色で、クリスマスらしさを全開に。
シャンパンゴールドは、子供っぽくなり過ぎないようなカラー配色です。
パールで作られたクリスマスツリーで、全体的に女の子らしくラブリーな仕上がりになります。
ポイントとなる赤色を使いながら、白やパールを使うことでクリーミーで柔らかいイメージを演出します。
フットネイルだからこそ実現できる、ボルドー×シャンパンゴールドの色合いでゴージャスな印象になります。
ゴールドのトライアングルフィルムを、ボルドーと一緒に使うことでクリスマスらしい雰囲気を醸し出します。
ネイビー・ブルー・シルバーの配色でシンプルかつ知的な印象を出します。
キラキラ光る雪のような親指のデザインはゴージャスですよね。
シルバーオンリーのネイルもプラスすることで、より大人っぽくなります。
どうしても子供っぽくなりがちな赤チェックに、くすみ系のブラウン・ベージュを組み合わせることで大人カワイイ印象になります。
赤チェックにゴールドを付け加えることにより、ゴージャスさもプラス。
くすみカラーというトレンドカラーで、今時っぽさも出せます。
クリスマスネイルと一口に言っても、赤や緑だけではなく、ピンクや白、ネイビーを使った様々なタイプのクリスマスネイルをご紹介しました。
クリスマスを爪先と共にハッピーな気持ちで迎えてみてください。
あなただけのクリスマスネイルが見つかりますように。
▼ネイルの関連記事
・ 人気のネイルデザインやポリッシュを紹介!セルフネイルのやり方やネイルサロンの利用の流れも解説
・ セルフネイルのおすすめデザインまとめ!初心者でも綺麗に簡単セルフネイル♪
・ おすすめのマニキュア9選!楽しむためのコツをはじめ、おしゃれなマニキュアのデザインを紹介♪
・ 100均ネイルが優秀すぎるって本当?GETしておきたいアイテムやお手本にしたいデザインを紹介
・ セルフネイルに必須のおすすめ除光液17選!種類や選び方、人気のネイルリムーバーまとめ
・ ベースコートのおすすめ15選!種類や正しい使い方を知ってマニキュア・セルフネイルを綺麗に長持ちさせよう♪
・ マニキュアのおすすめトップコート16選!セルフネイルに欠かせない人気アイテムまとめ