本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【clé de peau BEAUTÉ(クレ・ド・ポー ボーテ)】ヴォワールコレクチュールn
【PAUL&JOE(ポール&ジョー)】プロテクティング ファンデーション プライマー
【JILL STUART (ジルスチュアート)】イルミネイティング セラムプライマー
【DECORTÉ(コスメデコルテ)】サンシェルター マルチ プロテクション トーンアップCC
【DIOR(ディオール)】スキン フォーエヴァー ベルベット ヴェール
【LANCÔME(ランコム)】UV エクスペール トーン アップ ローズ
【ELEGANCE(エレガンス)】グロウリフティングベースUV
【Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)】ラディアント タッチ ブラー
そもそも、化粧下地にはどのような役割があるのでしょうか。
化粧下地はスキンケアをした後の肌、ファンデーションをのせる前に使用するベースメイクアイテムです。
化粧下地を塗ることによって、毛穴や肌の凹凸、シミやしわをカバーし、ファンデーションのノリを良くしてくれます。
また、ファンデーションの持ちを良くしてくれるという嬉しいポイントも。
さらに、肌色補正機能がある下地を選ぶと、くすみや血色の悪さを事前にカバーしてくれるメイクに欠かせない存在なのです。
美しい仕上がりのメイクには欠かせない化粧下地。
今では多機能なアイテムが多く発売されており、結局どの商品が自分に合うか分からないという方も多いのではないでしょうか。
また、デパコスはプチプラ商品に比べると、お値段がお高いのでなるべく失敗したくないですよね。
自分の肌に合うデパコス下地を選ぶことによって、より綺麗な仕上がりを作ることができますよ。
ここからは、化粧下地の選び方のポイントをご紹介します。
化粧下地を選ぶ際に、最も大切なことは自分の肌質を知ることです。
どれだけ良い成分が入っている化粧下地を選んでも、肌質に合っていないと化粧崩れが汚くなったり、ファンデーションやパウダーの密着力が弱まってしまいます。
それでは、日本人によく見られる肌質をご紹介します。
自分の肌質に合ったものを選んで、肌のベースから整えていきましょう。
乾燥肌の方は、保湿成分が多く含まれているしっとりしたタイプを選ぶと◎
そうすることにより、時間が経った時にもカサつきや粉吹きが気にならず、1日中綺麗なお肌をキープすることができます。
日中、肌テカリやベタつきが気になるオイリー肌の方は、メイク崩れ防止成分が含まれているものを選びましょう。
メイク前にティッシュオフをしてから皮脂を調節することで、メイク崩れを防いでくれますよ。
混合肌の方は、皮脂崩れと乾燥崩れを同時に防げる、サラサラしすぎず重くなりすぎないとろみのあるテクスチャーを選ぶと良いです。
季節によって使い分ける場合は、夏はサラッとしたもの、冬はしっとりするものを使用することをおすすめします。
肌が揺らぎやすく肌荒れがしやすい方は、刺激が少ない優しい成分が含まれているものを選びましょう。
お肌に合わないものを使用すると、肌トラブルに繋がる可能性があります。
テストが行われているものや、肌に馴染みやすい植物性エキスが含まれているものを選んでください。
※乾燥肌向け下地の関連記事: 【乾燥肌向け】おすすめの保湿化粧下地をプチプラ・デパコス別に紹介!選ぶコツにも注目
化粧下地に色がついたコントロールカラー。
実はこの色の選び方も、綺麗な仕上がりを作るために要チェックな項目です。
自分の肌質やお悩みに合わせたカラーを選びましょう。
ピンクは、お肌の血色不足やお肌が青白くなりやすい方におすすめのカラー。
ピンクの下地を取り入れることによって、お肌に血色感をプラスでき健康的なお肌に見せることができます。
グリーンは、赤みを抑えたい方や、ニキビや小鼻の赤みが気になる方におすすめカラー。
ただし、塗りすぎると顔色が悪く見えてしまう可能性があるため、ポイント使いで使用すると程よく赤みを消してくれます。
お肌のくすみが気になる方は、自然にトーンアップしてくれるパープルがおすすめです。
また、パープルの下地はハイライトとしても使用可能で、透き通るような透明感を演出してくれます。
この他にも、ブルー系、オレンジ系、イエロー系、ホワイト系など、各ブランドで様々な色展開があります。
カラーコントロールの詳しい解説は、下記記事も参考にしてみてください。
→ コントロールカラーのおすすめ30選!使い方・色の選び方・プチプラからデパコスまで人気アイテムまとめ
デパコスの化粧下地の中には、UVカット成分が含まれているものが多いです。
夏場などの紫外線が強い時期には、SPFやPA値が高いものを選ぶことでしっかりと紫外線対策を行うことができます。
紫外線はシミだけでなく、肌のたるみやシワの原因となるため、気を付けて過ごすようにしましょう。
自分のなりたい仕上がりから、デパコスの化粧下地を選ぶこともおすすめ。
例えば、ツヤ肌が好きな方やツヤ肌で仕上げたい方は、パールが配合されているものを選ぶと光沢感のある仕上がりに。
上品なマットの印象に仕上げたい方は、油分が少ないものや軽いテクスチャーのものを選ぶと良いですよ。
ここからは、おすすめのデパコス下地を紹介していきます。
口コミで多くの高評価を得ており、SNSや雑誌でも頻繁に話題となっている、クレ・ド・ポー ボーテ「ヴォワールコレクチュールn」。
中には「デパコス界の神下地」「今まで出会った下地の中で最も良い」との声も寄せられています。
ヴォワールコレクチュールnは、毛穴や肌の凹凸をカバーし、お肌をなめらかな仕上がりにしてくれることが特徴です。
また、スキンケアのような伸びの良いテクスチャーも人気の理由で、肌への負担が少なくつけ心地も抜群です。
皮脂によるテカリや色くすみなどの化粧崩れを防いでくれ、ワントーン明るいお肌に導いてくれます。
価格:7,150円(税込)
内容量:40g
カラー:ベージュ
SPF25・PA++
美容液成分をなんと約90%配合している、ポール&ジョー「ボーテ モイスチュアライジング ファンデーション プライマー」。
人気の理由は、うるおいに満ちた使用感。
少量でもしっかりと伸び、ファンデーションのノリをサポートしてくれます。
肌にピタッと密着し内側から溢れるようなツヤを演出してくれるため、ツヤ肌好きな方にはおすすめの化粧下地です。
また、スキンケアのような感覚で保湿感のある下地であるため、乾燥肌の方にも◎
肌のくすみや色ムラを自然とカバーしてくれ、トーンアップ効果で透明感のある明るい仕上がりに導いてくれます。
価格:3,850円(税込)
内容量:30 mL
カラー:ベージュ
SPF50+・PA++++
※ポールアンドジョーの関連記事: ポールアンドジョーの下地が人気の理由は?アイテムごとの違いについても紹介
パール剤やダイヤモンドパウダーを配合しており、明るくツヤのある肌に仕上げてくれるジルスチュアート「イルミネイティング セラムプライマー」。
乳液のようなみずみずしいテクスチャーで、しっとり保湿をしてくれながらも軽いつけ心地が魅力です。
皮脂や汗に強いシリコーンオイルを配合しているため、化粧崩れもしにくく、塗り立ての綺麗なお肌が長持ちします。
カラー展開が豊富なので、自分の肌質や悩み、なりたいお肌に合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイント。
パッケージも女性らしい可愛さがあり、使うたびにテンションが上がること間違いなしのアイテムです。
価格:3,520円(税込)
内容量:30mL
カラー:ダイヤモンド、ラベンダー、ピンクなど5種類
SPF20・PA++
ファンデーションの馴染みを良くしてくれ、まるで肌表面にフィルターをかけたような仕上がりを作るRMKの「メイクアップ ベース」。
とろみのあるテクスチャーが肌にピタッと馴染み、肌の凹凸をムラなくカバーしてくれます。
シルクエッセンスとシアバターの保湿効果のある成分を含んでいるため、潤いのあるツヤ肌を作りたい方にはぴったりです。
乾燥しやすい冬にも、ストレスなく大活躍してくれます。
ポンプ式なので、下地を出しすぎることなく使いやすいのも魅力の1つです。
価格:4,070円(税込)
内容量:39mL
カラー:ベージュ
SPF4
2023年2月にリニューアルし、SNSや口コミで現在話題となっているコスメデコルテ「サンシェルター マルチプロテクション トーンアップCC」。
毛穴や肌の凹凸をカバーしながら、肌のくすみを抑え、透明感をUPさせてくれます。
ミルクのようなテクスチャーはお肌にのせると伸びが良く、少量でも全顔をケアできます。
どんなファンデーションやパウダーとも相性抜群で、自然と美しい仕上がりに導きます。
さらに、SPF50+、PA++++の高いUV効果もあるため、紫外線からお肌を守ってくれるため夏場も日焼け止め要らずです。
価格:3,300円
内容量:35mL
カラー:ライトベージュ・ベージュ・ラベンダーローズ
SPF50+・PA++++
美容液のような使用感で、余分な皮脂を吸着してテカリを防いでくれるディオール「スキン フォーエヴァー ベルベット ヴェール」。
口コミの中には、「こんなに密着力の高い下地はない」「これ1本で綺麗に見える」との声が寄せられています。
毛穴や凹凸、小ジワを自然にカバーしてくれるため、サラッとなめらかな肌を作りたい方にはおすすめの下地です。
キープ力も高く化粧崩れをしにくいため、いつまでも綺麗な仕上がりが続くことも魅力的です。
価格:7,150円(税込)
内容量:30mL
カラー:ベージュ
トーンアップをしながら自然な血色感を与えてくれる、LANCOMEの「UV エクスペールトーンアップローズ」。
絶妙なピンクカラーは日本人女性の肌に合うよう採用されているため、浮くことなく自然なツヤ感でお肌を美しく見せてくれます。
さらに、SPF50+/PA++++のUVカット効果があり、紫外線だけでなく空気中の微粒子などから肌を守ってくれます。
乾燥や皮脂、汗による化粧崩れを防いでくれるため、夏でも冬でも季節を問わずに使用可能です。
価格:6,930円(税込)
内容量:30ml
カラー:ピンク
SPF50+・PA++++
ピンッと引き上げたようなハリ肌へ導いてくれるエレガンスの「グロウリフティングベースUV」。
とろっとしたテクスチャーで肌への密着力が高く、ファンデーションのノリをよくしてくれます。
保湿力・カバー力ともに高く、口コミでは「ファンデーションいらないのではないか」という声も。
さらに、SPF40/PA++++のUVカット効果もあるため、紫外線の強い夏場も安心。
エレガンスらしい高級感のあるパッケージも、人気の理由となっています。
価格:5,500円(税込)
内容量:30mL
カラー:ピンク、ベージュ
SPF40 PA++++.
カバー力がありつつ、透明感も演出できるSUQQUの「スムース カバー プライマー。」
厚みのあるテクスチャーで、気になる毛穴や肌の凹凸を防いでくれるアイテムです。
口コミでは「ファンデいらずの化粧下地」「毛穴カバーがすごい」との声が寄せられており、1本でも十分に美しい仕上がりに。
そして、カバー力が高いにもかかわらず、保湿力も高いため、乾燥しらずです。
後からのせるファンデーションのノリも良くしてくれる、万能化粧下地と言えるでしょう。
価格:6,600円(税込)
内容量:30mL
カラー:ベージュ
SPF30・PA+++
イブ・サンローランの化粧下地の中でも特に人気の「ラディアント タッチ ブラー」。
特徴は、温かみのある輝きを与える金箔のフラットゴールドパールが含まれていること。
お肌に自然なツヤを与え、ナチュラルな立体感を演出します。
さらに、肌の凹凸・毛穴・くすみなどの気になる欠点をなめらかに整えてくれ、汗や皮脂による化粧崩れを防ぐ効果も。
ジェルのようなとろっとしているテクスチャーは、お肌にのせるとサラッとした質感に変化します。
口コミでは「化粧崩れが減った」「ファンデーションのノリが最高」との声が寄せられている人気化粧下地です。
価格:7,370円(税込)
内容量:30mL
カラー:プライマー
化粧下地を正しく塗ることでファンデーションのノリや持ちが変化するため、化粧下地の塗り方はとても大切です。
化粧の仕上がりを美しく見せるためにも、基本の塗り方をマスターしましょう。
化粧下地は、パール1粒分を目安として使用しましょう。
多くつけすぎると、厚塗り感が出てしまったり、化粧がヨレ崩れやすくなってしまいます。
反対に、量が少なすぎると色ムラの原因へと繋がります。
ただ、商品によっては塗る量が異なるため、商品パッケージの裏「使用方法」を確認するようにしてください。
(1)適量を手にとり、両頬・額・鼻・あごの5点に置く。
(2)それぞれ中心から外側に向かうように伸ばしていく。
(3)最後はスポンジで全体的に馴染ませていくと綺麗な仕上がりに。
今回は、デパコスの化粧下地についてご紹介しました。
デパコスの化粧下地は、プチプラ商品に比べると美容成分がたっぷり入っているためお肌にも優しく化粧の仕上がりを良くしてくれます。
自分の肌質や肌悩みに合ったものを取り入れることで、その後のファンデーションのノリを良くし憧れのお肌に導いてくれます。
ぜひデパコスの化粧下地を取り入れて、美しいベースメイクに仕上げてみてください。
▼化粧下地の関連記事
・ 化粧下地の人気おすすめ20選!高保湿・カバー力・毛穴に効果的なアイテムや塗り方を徹底解説
最終更新日 : 2023/10/16
公開日 : 2023/10/16