logo

Top > ライフスタイル > お祝い/ギフト/プレゼント

結婚祝いにおすすめのプレゼント10選!結婚祝いを渡す時のマナーやご祝儀の相場も解説






大切な友人、学生時代の知人、職場の先輩や後輩など。
結婚のお祝いをする場面は少なからず出てきます。

色々な立場の人に贈ると喜ばれる結婚祝いには、どのようなものがあるのでしょうか。
できればこれから愛を育んでいく二人の結婚生活に役立つ、素敵なプレゼントを選びたいですよね。

また、結婚祝いのプレゼントを渡すタイミングはいつ頃が良いのか、お金を渡す場合はどのぐらいの金額が良いのか。
本記事では、結婚祝いに関するマナーをはじめ、結婚祝いにおすすめの贈り物をご紹介します。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】結婚祝いにおすすめのプレゼント10選!結婚祝いを渡す時のマナーやご祝儀の相場も解説

 

結婚祝いのマナーについて知りたい

結婚祝いとは

結婚祝いの渡し方

結婚祝いの相場

結婚祝いに「ご祝儀」を贈る場合

結婚祝いに「品物」を贈る場合

結婚祝いに贈るべきではない品物

品物で結婚祝いを贈る場合の金額の相場

結婚祝いの「熨斗紙(のしがみ)・水引・表書き」のマナー

センスが光る!結婚祝いにおすすめの贈り物

<ブランド物の洋食器>

<ブランド調理用鍋>

<カトラリーセット>

<バスタオル>

<グラスセット>

結婚祝いにはセンスが光る、ワンランク上の贈り物を

 

結婚祝いのマナーについて知りたい

 

Wedding celebration

 

結婚祝いの贈り物、一体何を選んだらいいのか迷うことはありませんか?

これから新しい道を歩み出すお二人に喜んでもらえると嬉しいですよね。

まずは、結婚祝いをする際のマナーについてご紹介します。

 

結婚祝いとは

 

結婚祝いとは、その名の通り結婚されるお二人のために贈られる品物やお金のことを指します。

現金を贈る方が、お相手が自由に使うことができるため喜ばれる場合もあります。

また、結婚祝いを贈るお相手の方との関係性によっては、現金ではなくカタログギフトや品物の方がマナーとして良いケースもあります。

 

結婚式でお渡ししたご祝儀以外で「おめでとう」という気持ちを伝えるものであったり、結婚式や披露宴に出席しなかったので何かお祝いをしたいなど、お祝いの気持ちを込めて贈るお金や品物はすべて「結婚祝い」として扱われます。

新たな門出を祝って、日常使いできる素敵な品物を結婚祝いとしてチョイスするようにしましょう。

 

結婚祝いの渡し方

 

結婚祝い ギフト プレゼント 渡し方

 

結婚式や披露宴にご招待されている場合は、招待状を受け取ったあとに結婚祝いを贈ります。

招待されてない場合や、あとから結婚したことを知った場合は、披露宴のあとに贈っても問題ありません。

 

本来の結婚祝いの送り方のマナーとしては、挙式の1~2か月前に結婚祝いを贈るお相手のお宅へ伺って手渡しします。

遅くても挙式の1週間前までには結婚祝いをお渡ししている状態にしておきたいところです。

このとき、「大安」や「先勝」などの結婚祝いを贈るのに適している「吉日」の午前中を選ぶとなお良いでしょう。

 

挙式や披露宴の日までに結婚祝いを贈るのが間に合わなかった場合は、必ず当日は避けてその後に渡す、もしくは発送するよう手配しましょう。

結婚式や披露宴の当日に結婚祝いを持参してしまうと、お祝いしたいお相手の荷物を増やすことになってしまいます。

このような点を配慮して、後日お届けするのが一般的です。

 

結婚祝いの品が大きかったり重さがある場合も、お相手のことを考えて発送するのが理想的です。

その際、お祝いのメッセージを添えることを忘れないでくださいね。

デパートやインターネットショッピングで贈り物を選んで発送する場合は、メッセージを一緒に添えてもらってもいいですし、送り状を別送してもいいでしょう。

 

結婚祝いを贈るお相手が目上の方や会社の上司、取引先の方などの場合は、直接お伺いして手渡しするのが望ましいです。

しかし、発送したからといってマナー違反にはなりませんので、お相手のタイミングやご自身に合った方法でお渡しするようにしましょう。

 

 

結婚祝いの相場

 

Wedding celebration

 

結婚祝いに贈る品物や現金はどれぐらいの金額が適しているか、おおよその相場があります。

結婚祝いを贈るお相手とあなた自身との関係性で相場は変動しますのでお気を付けください。

 

結婚祝いに「ご祝儀」を贈る場合

 

結婚祝いに現金、いわゆる「ご祝儀」を贈る場合、もっとも注意すべきことはいくら包むかということです。

いくら包むかというのは相場がどれぐらいかという話ではなく、ご祝儀のマナーについてです。

 

「偶数」や「4」や「9」などは避ける

 

ご祝儀 マナー タブー

 

結婚というお祝いの場合、ご夫婦が別れてしまうことを想像させる「偶数」や「4」「9」のような、縁起が悪いとされている金額は避けるようにしてください。

偶数は割ることができるからで、「4」や「9」は「死」や「苦しむ」などの言葉を連想させるからです。

 

ただ、マナーを守ることも大切ですが、本来もっとも尊重されるべきは、夫婦をお祝いしたいという「気持ち」です。

その上で経済事情を踏まえ「2万円」になってしまうこともあると思いますが、その際は包む際に工夫することで、マナー違反と思われずに済ませることができます。

 

割り切れる合計額でご祝儀を包む場合は、以下の例を参考にしてください。

例)1万円札1枚+5千円札×2枚

これで祝儀袋の中のお札の枚数は奇数となり、「割ること」ができなくなります。

 

新札を用意し入れる向きにも配慮をする

 

ご祝儀 新札 マナー

 

二人の新たな門出を祝う結婚祝いのご祝儀ですので、新しいことを連想させる「新札」を用意することもマナーのひとつです。

事情によって新札を用意できない場合は、裏ワザとしてお札にアイロンをかけてしわを伸ばすという方法もありますが、万が一お札が破損してしまってはいけませんので、あくまでも「最終手段」として考えておいてください。

 

お札をご祝儀袋の中袋に入れる際は、お札の向きを必ず揃えるようにしましょう。

方向は、中袋から取り出した時に、お札に印刷されている人物の右側を上にして入れるようにしてください。

 

ご祝儀の場合の相場

 

包む金額はお相手との関係性によって相場が少しずつ異なります。

あくまでも目安として参考にしてください。

 

  • 友人・知人、会社の同僚の場合 20,000~30,000円
  • 兄弟・姉妹などの親族の場合  50,000~100,000円

 

結婚祝いに「品物」を贈る場合

 

Wedding celebration

 

結婚式に参列しなかったり、ご祝儀とは別に結婚祝いの品を贈りたい、相手との関係性を考えるとお金より品物をと考える場合は、結婚祝いに適したアイテムを選ぶようにしましょう。

理想は日常的に結婚されたご夫婦が、日常生活で使用することができるものです。

しかし、結婚祝いで選ばれる品物はどうしても同じようなものが被ってしまう傾向にあります。

そこで、できればお相手の方に何がいいかという希望を聞いてから準備することをおすすめします。

 

結婚祝いのアイテムとして人気が高いのは「食器類」です。

二人で始める新生活で使えるものといえば、ペアのコーヒーカップや食器セットを連想しやすいからでしょう。

他には、新生活にあると便利な調理家電や置時計などのインテリア雑貨も多く選ばれています。

 

結婚祝いの品物を選ぶ際に最も注意したいのは、独りよがりにならないことです。

あくまでもその品物を使うのはお祝いしたいご夫婦ですので、自分の趣味に走りすぎたり、個性的すぎるものにならないよう配慮してください。

何にでも合うシンプルで使いやすいものが理想です。

 

結婚祝いに贈るべきではない品物

 

結婚祝い タブー

 

結婚祝いだけでなく、お祝いの品物としてかつては「切れるもの」「壊れるもの」はタブーとされていました。

しかし、結婚祝いに人気がある食器は割れるものですし、家電でも壊れることもあるものが多くあります。

元々はタブーとされていたものでも、贈り物としてOKになっているのです。

ただ、時代の変化に伴いOKになっていても、マナーを重視したり気にするタイプの方に贈る際は避けるのが無難です。

 

また、縁を切ってしまうイメージの強い「ハサミ」や「包丁」「ナイフ」などの刃物類にも注意が必要です。

漢字で「手巾」と書く「ハンカチ」は、「手切れ」という別れの言葉を連想させるので避けると良いでしょう。

忌み言葉を連想させるためお勧めできないものは、他にも以下のものがあげられます。

 

  • お葬式などの「弔事(ちょうじ)」の場で使われることの多い「日本茶」
  • 消えることを連想させる「洗剤」や「食べ物」などの消耗品
  • 燃えてしまうことを連想させる「ライター」や「灰皿」「キャンドル」など
  • 苦しむなどを連想させる「くし」

 

その他、結婚祝いということを考えて、1人用のアイテムもあまりお勧めできません。

ご祝儀の金額同様に、「4」「9」もあまり縁起の良い数字ではありませんので、セットの場合の個数にも気を配れることができれば完ぺきです。

結婚のお祝いですので、「切れる」「別れる」「壊れる」の3つを連想させるものには特に注意を払いましょう。

 

品物で結婚祝いを贈る場合の金額の相場

 

結婚祝い 相場 金額

 

一般的に品物を結婚祝いとして贈る場合の予算の相場は、5,000~20,000円程度をみておくといいでしょう。

しかし、これでは相場の金額に幅があるので「結局いくらがいいの?」となりますよね。

その場合は結婚式へ参加したかしなかったかを基準にすると良いです。

 

結婚式に参加しておらず、品物だけを結婚祝いとして贈る場合の予算相場は10,000~20,000円程度ほどです。

もし結婚式に参加していなくても、ご祝儀+品物を結婚祝いとして贈りたい場合は、品物に対する予算は5,000~10,000円程度でいいでしょう。

複数人数で贈り物をする場合は、総合計を考えるよりも、ひとりあたり5,000円程度と考えておけば妥当です。

 

結婚祝いの「熨斗紙(のしがみ)・水引・表書き」のマナー

 

Wedding celebration

 

結婚祝いを贈る場合にはどのような熨斗紙や水引、表書きをすればいいのでしょうか。

親しい間柄のお友だちの結婚祝いなのであまり気にしていない…という方もいらっしゃるかもしれません。

生涯のうち何度も贈る物でもありませんので、ぜひ「親しき仲にも礼儀あり」と熨斗紙をつけて贈ってみてください。

 

結婚祝いの場合、繰り返すことを連想させるのはタブーとなりますので、「結び切り」と呼ばれる水引を使うのが一般的です。

「結びきり」と呼ばれる水引は、10本の水引を結んだもので「一度結ぶと引っ張ってもほどけない」という意味があります。

一般的な水引きの本数は「5本」ですが、結婚祝いは両家の慶びが重なることを願い、それぞれの家から5本ずつ、併せて10本の水引を結び、両家を繋ぐ役割を意味しています。

赤と白の5本ずつで結ばれた水引をみたら、それが「結び切り」だと思ってください。

 

お祝い事でも「一度きり」や「二度と起きないように」との願いを込めることから「結び切り」が使われています。

ちなみに「あわじ結び」と呼ばれる水引も「結び切り」の一種ですので、結婚祝いの際には使用可能です。

 

お祝いに使われる水引の色は「紅白」か「金銀」が結婚祝いに適しています。

「白黒」は結婚祝いに適していないことは分かりやすいですが「銀白」もお葬式などの弔事につかわれるものですので注意しましょう。

 

熨斗の表書き

 

熨斗 マナー 表書き

 

結婚祝いの熨斗の表に書く文字は「寿」です。

濃墨の毛筆、もしくは筆ペンで「寿」と水引の上の部分中央に書きます。

水引の下段の中央には結婚祝いを贈る方の名前を記入しましょう。

 

熨斗の注意点は、金品の場合は「結び切り」の水引の熨斗袋に「御結婚御祝」「ご結婚お祝」「ご結婚祝い」「寿」「御歓び」と書きます。

品物を贈る場合は、先ほどご紹介した通り「寿」の一文字で問題ありません。

金品を贈るときに使われる文字を記入しても構いませんが、その際は「祝御結婚」のように4文字にならないようにだけ注意しましょう。

 

熨斗は「内のし」?「外のし」?

 

熨斗 内のし 外のし マナー

 

熨斗の話が出ると混乱しがちなのは「内のし」「外のし」問題です。

「内のし」というのは、贈る品物に直接熨斗を貼って、その上から包装紙で包みます。

「外のし」は、贈る品物を包装紙で包んだ後に、その上から熨斗をかける包み方を指します。

 

結婚祝いに適しているのは、一目ですぐ結婚祝いと分かることから「外のし」が一般的です。

しかし、発送する場合は外のしにしてしまうと、熨斗そのものが汚れてしまう可能性がでてきますので、そのときは「内のし」にしてください。

内のしと外のしの違いは包み方だけではありません。

 

内のしが適しているのは「内祝い」で、「返礼品」を贈る際に用いられています。

熨斗の上から包装しますので、一目見ただけではお祝いの品であることが分かりません。

 

そこには「お祝いごとがありましたので、おすそ分けいたします」という思いが込められており、控えめな表現として扱われています。

その点で、外のしは一目でお祝いの品と分かりますので、贈答品の場合に使用するのが一般的です。

「内のし」でも「外のし」でも、大きなマナー違反になることはありませんのでご安心ください。

 

 

センスが光る!結婚祝いにおすすめの贈り物

 

Wedding celebration

 

どうせ結婚祝いを贈るなら、少しでも喜ばれるものを贈りたいですよね。

現金やカタログギフトもいいけれど、人気の結婚祝いアイテムの中から相手に喜んでもらえるアイテムを選んでみましょう。

 

<ブランド物の洋食器>

 

新しいお二人の華やかな生活を彩るのに、自分たちではあまり買わないようなブランド物の食器をさりげなく贈るのが人気です。

あまり値が張りすぎるものにしてしまうとお相手が恐縮してしまいますので、手ごろで実用的なものを選ぶといいでしょう。

 

1. ウェッジウッド「フェスティビティ」

 

 

ウェッジウッドの「フェスティビティ」シリーズは、新婚さんにも使いやすいデザインでSNS映えもよくおすすめです。

愛らしいブルーと清楚なアイボリーの2色展開です。

 

「フェスティビティ」とは「祝祭」という意味を持っており、溢れんばかりの花々や果物が立体的なエンボスで淵をぐるりと囲んでいます。

高級ブランドの食器でありながら、食洗機も電子レンジもOKなので、使い勝手が良く機能性に優れています。

 

 

 

2. ウェッジウッド「ストロベリーブルームインディゴ」

 

 

ウェッジウッドといえば「ワイルドストロベリー」が定番ですが、日本の食卓にマッチする万能食器シリーズの「ストロベリーブルームインディゴ」はいかがでしょうか。

ウェッジウッドならではの愛らしくおしゃれな野イチゴも、白とインディゴカラーで和風に早変わり。

高級感を残した模様やデザインが、野暮ったさを無くして料理を引き立ててくれます。

落ち着いたデザインが好みに左右されにくく、幅広い年代の方におすすめです。

 

 

 

<ブランド調理用鍋>

 

ブランド物の調理鍋は、機能性やデザインが豊富です。

お鍋で調理したまま食卓に出せば、時短でおしゃれにできます。

 

1. staub「 ココット ラウンド ブラック 20cm」

 

 

女性の憧れブランド調理器具の代表格「ストウブ」の「ピコ・ココット」。

数あるカラー展開の中でも、敢えて落ち着いたカラーを選択する方が使うシーンを選ばず良いです。

 

IH・オーブン・ガス機器に対応しており、使い方次第でお料理の幅も広がります。

ご飯を炊くことから、パンやケーキも作れる優れもので、ヘルシーな調理もお手の物。

1つ持っていると便利な20㎝サイズです。

 

 

 

2. ルクルーゼ「ルクルーゼ プチ ラムカン ダムール」

 

 

ストウブと2大勢力といっても過言ではないブランド鍋といえば「ルクルーゼ」です。

そのカラーやデザインで、殺風景になりがちなキッチンに彩りを与えてくれます。

中でもハート型の「ラムカン」シリーズは、結婚祝いにピッタリです。

 

料理好きの方からも大人気のルクルーゼの小さなタイプを贈れば、茶わん蒸しやスイーツ、ちょっとした小鉢の器にも重宝します。

この愛らしい見た目やカラーバリエーションの豊富さは、並べるだけで普段の食事を楽しいものにしてくれるでしょう。

 

 

 

<カトラリーセット>

 

長く使えるアイテムであるキッチンカトラリーは、末永い未来を描くお二人に寄り添う素敵なツールとなってくれることでしょう。

シンプルだからこそ、贈り物としておすすめです。

 

1. 柳 宗理「フルーツスプーン・フォーク 14点セット」

 

 

用途を選ばず、シンプルで実用的。

そのような結婚祝いの条件に適しているのは「柳宗理」のカトラリーセットです。

質の良いカトラリーなら、お二人の長い人生に静かに寄り添ってくれます。

 

 

 

2. クチポール「カトラリーディナー6点セット」

 

 

先ほどの「柳宗理」とはまた違った雰囲気で使う人を選ばないカトラリー「クチポール」。

ポルトガルからやってきた「クチポール」は、手にしっくりと馴染み使い心地が良いことから、日本でも愛好家が増えているブランドです。

何気ないテーブルコーディネートにアクセントを添えてくれる不思議な魅力があります。

 

 

 

<バスタオル>

 

バスアイテムはある種の消耗品です。

だからこそ、自分ではなかなか買わないような、少し値段の張る質の良いものが喜ばれます。

 

1. 今治タオル

 

 

 

まるでホテルで使用されているような真っ白でシンプルなものから、艶やかに桜の花びらが舞うデザインがあります。

吸水性に優れ、驚くほど柔らかい肌触り。

タオルの常識を打ち破ったタオル界の革命児「今治タオル」のタオルセットなら、新生活になくてはならないマストアイテムとなってくれるでしょう。

品質の良さを考えると、お子さんが生まれても安心して使うこともできますので、出産祝いとしても重宝されています。

 

 

 

2. ヒポポタマス(Hippopotamus)

 

 

結婚祝いの定番となっている高級タオルブランド「ヒポポタマス」。

「ヒポポタマス」の製品は、繊維の全加工段階で世界的に統一されている試験・認証システム「エコテックス企画100」という最も厳しい基準をクリアしています。

 

オーガニック素材のタオルブランドとしても有名ですので、結婚祝いだけでなく、出産祝いにもおすすめです。

使用されているオーガニックコットンと再生竹繊維の交織は、拭き心地・使い心地をとことん追求しています。

 

 

 

<グラスセット>

 

割れることを連想させてしまうので、避ける方が多いペアのグラスも、新郎新婦の希望があればおすすめのアイテムです。

ペアのものであれば結婚祝いとしても問題ありませんが、気にする方もいらっしゃいますので、先方に確認して希望を聞いてから選ぶのが無難です。

 

お酒をたしなむご夫婦にもグラスセットは喜ばれる結婚祝いです。

どのような種類のお酒が好きかを事前に確認してから、用途に合った美しいグラスでご夫婦をお祝いするといいでしょう。

 

1. 江戸切子「硝子工房彩鳳 桜文様 足付ビール杯ペア」

 

 

江戸切子といえば江戸時代後期に誕生し、その伝統技術は絶えることなく人々に愛され、現在に至るまで継承されています。

江戸時代の優れたガラス工芸品として、日本を代表する貴重な伝統工芸技法である「江戸切子」。

食卓や食事、そそぐ飲み物すら選ばない汎用性を持ちつつ、その美しい水色と可憐な花模様にはつい見とれてしまいます。

 

 

 

2. バカラ「ミルニュイ フルーティッシモ シャンパングラス」

 

 

2人がこれから歩いていく道に何度も訪れる「ハレの日」

そのような大切な日に二人でグラスを傾けるとしたら、とっておきのグラスが必要ではないでしょうか。

 

250年以上の長い歴史をもつフランスの伝統加工技術を継承し続けている「バカラ」だからこそ、お祝いの場にふさわしいものとなってくれます。

「ミルニュイ」とは「千の夜」という意味。

2人の千夜に寄り添う美しく繊細な輝きと上品さは、他のグラスでは味わえません。

長いボウルが特徴的なデザインで、シャンパンを始めワインなど、様々なお酒との相性も抜群です。

 

 

 

結婚祝いにはセンスが光る、ワンランク上の贈り物を

 

Wedding celebration

 

新たな門出を迎えたお二人が、末永く幸せに暮らしていけるように。

そのような願いを込めて選ぶ、結婚祝いをご紹介しました。

 

これ以外にも最近はやりの家電調理器や、ご夫婦の名前をあしらったアイテム、記念年の高級ワイン、滅多に食べられないような特上のお肉など、ご夫婦の希望を聞きながら、人とは違ったあなたのセンスが光る結婚祝いをチョイスしてみてください。

結婚祝いをしたいお二人にとって、何が相応しいか、何が求められているかをよく吟味して、素敵なお祝いをしてあげてくださいね。

 

※合わせて読みたい: メッセージカードを書こう!思いが伝わる書き方やおしゃれなメッセージカードのデザインを紹介

 


フォローして最新記事をチェック!



検索

カテゴリ一覧

ファッション(420)
   着回し/コーデ(90)
   髪型/ヘアスタイル/ヘアアレンジ(85)
   眼鏡/コンタクト/カラコン(9)
メイク・コスメ(518)
   ベースメイク(52)
   アイメイク(75)
   リップ/グロス(35)
   ネイル(19)
   コスメブランド/メーカー(241)
美容(168)
   スキンケア(86)
   髪/シャンプー/リンス/コンディショナー/トリートメント(47)
   石鹸/ソープ/洗顔料(11)
   ダイエット(8)
健康(71)
   健康食品/サプリメント/プロテイン(13)
   スポーツ/運動/トレーニング(9)
   冷え/温活(4)
ライフスタイル(284)
   生活雑貨/生活用品(27)
   お祝い/ギフト/プレゼント(25)
   趣味(10)
   お出かけ/観光/旅行/デート(36)
   妊娠/出産/子育て(3)
   家庭菜園/ガーデニング(4)
インテリア(75)
   内装/レイアウト(5)
グルメ(101)
   カフェ/喫茶店/ドリンク(33)
   ケーキ/お菓子/スイーツ/パティスリー/パン(32)
   レシピ(31)
アート/カルチャー(42)
   写真/カメラ(8)
   ハンドメイド/クラフト(19)

スキンケア

エイジングケア(45)
保湿(224)
美白(45)
乳液(53)
クリーム(129)
オイル(36)
化粧水(149)
美容液(117)
基礎化粧品(162)
ニキビ(24)
毛穴ケア(45)
角質ケア(58)
肌荒れ(35)
くすみ(57)
クマ(10)
たるみ(21)
ハリ不足(46)
スペシャルケア(151)
セルフケア(82)
UV対策(54)
日焼け対策(44)
日焼け止め(22)
しわ(13)

肌質

乾燥肌(153)
敏感肌(107)
脂性肌(55)
混合肌(42)

コスメ/メイク

ツヤ肌(152)
マット肌(60)
ミネラルコスメ(59)
デカ目(70)
小顔(5)
韓国(111)
化粧(251)
ポイントメイク(258)
メイクテク(125)
ナチュラルメイク(193)
美肌(167)
メイク道具(35)
化粧下地/ファンデーション/コンシーラー(165)
テカリ防止(28)
アイメイク(192)
リップ/グロス(165)
チーク(103)
カラーメイク(52)

ファッション

春コーデ(118)
夏コーデ(111)
秋コーデ(130)
冬コーデ(132)
スタイル(260)
テイスト(240)
シーン別(54)
大人コーデ(176)
カジュアル(169)
綺麗め(177)
フェミニン(132)

年代別

10代(10)
20代(19)
30代(21)
40代(14)
50代(9)

恋愛

片思い(26)
男性心理(43)
カップル(37)
恋愛観(45)
恋愛テクニック(48)
モテ仕草(5)

ヘアスタイル

ショートヘア(60)
ロングヘア(66)
セミロング(62)
ボブ(66)
スタイリング(100)
ヘアケア(87)
ヘアカラー(34)
ヘアアクセ(27)

ライフスタイル

ホームパーティー(25)
グルメ/レシピ(141)
ヘルシー(50)
運動(23)
筋トレ(9)
リラックスタイム(55)

人気記事ランキング