顔の印象の8割は眉毛で決まると言っても過言ではないほど、眉毛は大切なパーツです。 しかし、左右非対称になってしまったり、野暮ったい印象になってしまったりと、アイブロウメイクが苦手な人も多いと思います。 また、「自分に似合う眉毛が分からない」「自己流の整え方でいつも失敗してしまう」という声も。 そこで本記事では、基本的な眉毛の整え方や、自分に似合う眉毛の見つけ方を紹介。 おすすめコスメもピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。 理想の眉毛をメイクして、好感度をアップしたい人も必見ですよ♪
トレンド感を生み出す"青みピンク"。 モードにも可愛らしい雰囲気にもなれる万能なおしゃれカラーです。 一方で、青みピンクをメイクに取り入れるのは難しいと感じる方も多いでしょう。 青みピンクの色味は、ローズ・マゼンタ・パステルピンクと種類が豊富。 色味を選んで取り入れ方の工夫をすれば、初心者さんやイエベの方でも肌から浮かずおしゃれに決まります。 本記事では、メイクに青みピンクを取り入れやすくするためのポイントを解説。 さらに、初心者さんでも使いやすいおすすめの青みピンクコスメもピックアップしています。
メラノCCシリーズは、ロート製薬から発売されているスキンケア商品です。 活性型ビタミンCを配合した集中美容液がSNSで話題なってから、プチプラ・ドラコス好きさんを筆頭に注目を集めています。 ビタミンCを配合したデイリーケアのアイテムから、スペシャルケアアイテムまで幅広いラインナップが揃っているため、気になる商品がきっと見つかるはず。 本記事では、メラノCCシリーズに配合されている成分をはじめ、商品の特徴、テクスチャーなどを詳しく解説していきます。
ハリがあってうるおいが感じられる若々しい肌は、みんなの憧れ。 特に年齢を重ねてきたお肌のケアには、基礎的なスキンケアにプラスして美容液を取り入れていきたいものです。 そうとはいえ、価格帯もプチプラからデパコスまで様々。 種類も豊富で、どれが良いのか分からない方も多いと思います。 今回はうるおい成分たっぷりなものから、メラニンの生成を抑えてくれるもの、敏感肌さんでも使えるものなど、ロングセラーの定番アイテムから話題の人気アイテムをピックアップ。 また、肌悩みに応じた美容液の選び方も合わせてご紹介します。
丁寧にケアを行っていても、気付くと発生している毛穴の黒ずみや詰まり、そして開き… 本記事では、そもそも毛穴汚れとは?角栓がつまる原因は?といった基本知識のおさらいから、おすすめの毛穴パック&毛穴ケアアイテムまでまるっとご紹介します。 馴染み深い日本の商品に加えて、美容大国韓国で人気のアイテムも合わせてピックアップしているので、どれを選べば良いのか迷っている方はぜひご覧ください。 また、お肌に優しい手作りパックのレシピも取り上げているので、おうち時間を活用してぜひチャレンジしてみてくださいね♪
「プチプラチーク=発色が悪い、色落ちしやすい」などネガティブな印象はひと昔前の話。 最近では各ブランドの努力により、プチプラでもデパコスに負けない優秀なチークが手に入ります。 デパコスはBAさんの人件費やデパートのスペース、広告費などが商品に上乗せされている分、それなりの値段に。 しかし、プチプラはこれらの費用が抑えられているため、お手頃価格でゲットできるんです。 今回は、種類別におすすめのプチプラチークを厳選しました。 人気色やパーソナルカラー別に似合う色も合わせてご紹介します♪
大好きな彼とのデートは、いつもより気合が入りますよね。 しかし、気合いを入れすぎて空回りするのは避けたいところ。 男の子が求める「親しみやすさ」や、「守ってあげたくなるような可愛らしさ」は抜け感から生まれます。 また、TPOを意識したメイクも大切です。 本記事では、男ウケ100点なデートメイクのやり方をパーツごとに解説。 おすすめコスメもプチプラ多めでピックアップしました。 初デート・お泊まり・ナイトシーンなど、シチュエーション別のメイクポイントも合わせてご紹介します。
女性らしさの象徴でもある赤リップ。 赤リップと一口に言っても、カラーバリエーションが豊富です。 みなさんが赤リップと聞いてパッと想像できる濁りのない赤リップもあれば、最近ではブラウンがかっていたりオレンジみを感じるニュアンスカラーも登場しています。 本記事ではレディな表情を作れる半面、「男ウケしない」「唇が悪目立ち」するなど、マイナスイメージも強い赤リップの攻略法をお届けします。 パーソナルカラー別に似合う色みや、デパコス・プチプラ・韓国コスメ別におすすめの赤リップもピックアップしました。
アイブロウやマスカラと共にアイメイクに欠かせないのがアイシャドウです。 アイシャドウを上手く使えば印象的な目元を演出することができ、それだけで相手に好印象を与えられるので、おしゃれ女子の必須アイテムとも言えます。 そして、アイシャドウの中でもアイシャドウパレットが特におすすめ! 1つ持っているだけで、単色シャドウではできないプロのようなメイクができるだけでなく、メイクのバリエーションも広がります。 本記事では、プチプラからデパコス、そして人気の韓国ブランド商品まで紹介していきます。
パッケージのあまりのかわいさに、見た目だけでつい買ってしまう"パケ買いコスメ"。 見た目がかわいいだけでも気持ちが高まりますよね。 コスメの見た目は、コスメを選ぶ基準のひとつとも言えるのではないでしょうか。 本記事では、実力も兼ね備えたおすすめのパケ買いコスメをご紹介します。 魅力的なパケ買いコスメは、国内のプチプラ・デパコスアイテムだけにとどまりません。 話題を集める韓国コスメや、新しいカルチャーとして近年話題の中国コスメも必見です。 プレゼントや自分へのご褒美に、ぜひチェックしてみてください。
SNSで話題の韓国コスメブランド「rom&nd(ロムアンド)」。 美容系YouTuberミン・セロンさんプロデュースの元、数々のヒットアイテムを生み出しています。 本記事ではロムアンドの「アイシャドウ」に注目して、全種類を徹底解説していきます。 ロムアンドの魅力は、何と言っても高発色と絶妙な色の組み合わせ。 アイシャドウパレットは汎用性が高く、繊細な輝きのグリッターアイシャドウには心が躍ります。 イエベ・ブルべ別の紹介に加え、おすすめの塗り方もご紹介するので、人気アイシャドウを楽しみ尽くしましょう♪
加齢や乾燥、紫外線やスマホ・パソコンなどからくる疲労とともに気になってくる目元のクマ・たるみ・シワ・くすみ。 これらの悩みを改善してくれるエイジングケア (※) コスメが「アイクリーム」や「目元美容液」です。 一口にアイクリームと言っても、ドラッグストアで手軽に購入できるプチプラ商品から、憧れのデパコスアイテムまで種類や価格帯は様々。 本記事では数ある中から人気のアイテムを厳選してご紹介します。 また、効果的な塗り方や各アイテムおすすめの年代なども解説していきます。 ※年齢に応じたうるおいケアのこと
眉メイク・アイブロウメイクの仕上げに欠かせないアイテム「眉マスカラ」。 眉マスカラは眉毛の形を変えたりするのではなく、眉毛の色を変えたり立体感を出させるコスメで、手軽に使えると人気です。 ただ、初めて使う方は「どんなものを選べばいいのか」「どんな色が自分の眉や髪色と合うのか」と迷うと思います。 本記事では、眉マスカラの選び方や垢抜ける上手な塗り方、そして定番のヴィセ・キャンメイク・デジャヴなど人気でおすすめの眉マスカラもご紹介します。 アイブロウメイクで垢抜けメイクを完成させましょう♪
リキッドファンデのようなツヤ感、パウダーファンデのようなカバー力の両方を兼ね備えた「クッションファンデ」。 美容大国韓国生まれのコスメで、手軽に誰でもゆで卵のような美肌を手に入れられるヒットアイテムです。 ミシャやキルカバーをはじめとした韓国のコスメブランドの発売を機に、ディオールやシュウウエムラ、メイベリンなど様々なブランドが取り入れるように。 最近では種類も増え、どれが良いのか迷ってしまいます。 本記事では、トレンドの「クッションファンデ」の使い方やおすすめアイテムをまとめてご紹介します♪
「自分の髪質に合うヘアアイテムがなかなか見つからない。新しいのものに変えたいけど、どれを選べば良いのか分からない。」 そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 「スティーブンノル」ではパサつきやうねり、広がり、ボリューム感、ヘアカラーの持ちなど...個人それぞれの悩みに特化したケア用品が揃っています。 本記事では特に人気であるシャンプー・コンディショナーはもちろん、プラスアルファのケアを実現するヘアオイルや洗い流さないトリートメント、サロンクオリティのセットアイテムまで紹介していきます。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が高まっているハンドスプレー。 いつもバッグに入れて持ち歩いている方や、自宅に設置して調理や食事の前後に使っている方も多いのではないでしょうか。 手洗いだけでは落としきれない雑菌やウイルスに効果があると言われているアイテムですが、実に色々な種類があります。 大容量タイプやコンパクトなもの、パッケージがおしゃれなもの、手荒れしにくいもの、速乾性タイプなど様々。 本記事では、ハンドスプレーの選び方から携帯用・お家用それぞれのおすすめハンドスプレーまで紹介します。
敏感肌向けのファンデーションを購入しようと思っても、「敏感肌でも使えるファンデーションってどうやって見極めたらいいの?」「ドラッグストアで手に入るプチプラコスメでも肌に合うものはあるのかな?」と不安は付き物ですよね。 ちょっとしたことで肌荒れを起こしやすい敏感肌だからこそ、ベースメイクに必須のファンデーションにはこだわりたいものです。 今回は、敏感肌におすすめのファンデーションをご紹介します。 選び方のポイントや人気商品をチェックしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
「顔の印象を明るくしたい」「透明感のある肌に仕上げたい」 これらの要望を叶えてくれるのがトーンアップ下地です。 顔全体のトーンアップだけでなく、赤みやくすみなどの様々な肌悩みを緩和する効果も得られます。 しかし、それぞれの肌に合ったアイテムを使わないと白浮きしてしまったり、かえって肌悩みを目立てせてしまう可能性も… 意外と選び方が難しく、失敗してしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。 本記事では、トーンアップ下地の上手な選び方から、プチプラとデパコスに分けておすすめアイテムをご紹介します。
自分に自信が持てたり、生まれ持った魅力を引き立たせてくれるメイクですが、忙しい朝や子育て中のママは1秒でも早くメイクを仕上げたいですよね。 だからといって適当にやると、メイクが崩れて悲惨なことに… 時短メイクは、主に2つのポイントを意識するのがコツです。 そこで本記事では、時短メイクのポイントやテクニックをパーツごとにご紹介します。 練習すれば、5〜10分でメイクが仕上がる内容になっています♪ おすすめのコスメも取り上げているので、ワーママさんや朝に余裕を持ちたい方は必見です。
今回は、MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)の人気マスカラと、マスカラ下地・リムーバーをご紹介します。 メイベリンには、上向きロングのまつ毛が簡単に作れるマスカラや、カラーバリエーションが豊富なマスカラなど、個性豊かな商品が揃っていますよ。 価格は1,500円前後のものが多く、手に届きやすいのも嬉しいポイントです。 この機会にぜひメイベリンのマスカラを試してみてくださいね。