乾燥する時期に欠かせないアイテムの一つ「ボディクリーム」。 ボディクリームを選ぶ上で、保湿力はもちろん、香りや付け心地などおさえておきたい条件はいくつかありますよね。 最近では、オーガニックのボディクリームも増えてきており、どれを選べばいいか迷ってしまいます。 そこで今回は、選び方や数ある人気のボディクリームの中から、おすすめできるものを厳選してご紹介します。 商品の特徴や使い心地(テクスチャー)をまとめているので、ボディクリームを選ぶ参考にしてくださいね。 これであなたもすべすべ肌になりましょう♪
肉や魚の上にちょこんと乗っていることが多いローズマリー。 料理では臭み消しのために使われるハーブですが、ローズマリーの使い道は料理だけではありません。 アロマやインテリア、マッサージにも使うことができ、様々な効果を持っています。 また、ローズマリーは「若返りのハーブ」とも言われています。 効果的に使用することで、年齢に応じたエイジングケアにも役立てていきたいですよね。 本記事では、ローズマリーとはどんな植物なのかをはじめ、ローズマリーから期待できる効果、活用法、育て方などを紹介していきます。
頑固な毛穴汚れやごわつきにお悩みではありませんか? 毛穴パックも良いけれど、なんだかお肌のダメージが強そうで踏み切れない、洗い流すケアで毛穴汚れを落としたい…という方におすすめなのが「洗顔パウダー」。 ドラッグストアでも購入しやすく、コスパも良い洗顔パウダーは、毛穴の汚れを優しく落としてくれますよ。 今回は、洗顔パウダーを初めて使う方に向けて、洗顔パウダーを購入する際に意識したい選び方、使い方、おすすめアイテムを紹介。 スキンケアアイテムを見直したい方もぜひチェックしてみてくださいね♪
季節を問わず楽しめるファッションアイテムの1つスニーカー。 スニーカーと聞いてまずイメージする方も多いのがコンバースのオールスターです。 オールスターは、誕生から100年以上経った今も男女問わず愛され続けています。 大人気のオールスターのスニーカーですが、種類はなんと50種類以上も存在するんです! 今回はオールスターのおすすめの商品から、オールスターを使ったコーディネートまでご紹介します。 本記事を参考にオールスターを履きこなし、今まで以上にスニーカーファッションを楽しんでくださいね♪
だんだん寒くなってくると、コーデに登場してくるのがタイツ。 足元を温かく守りながら引き締めてくれるタイツは、冬場のオシャレの必須アイテムといっても過言ではありません。 今回はタイツの中でも使いやすく親しみやすい、黒タイツを取り上げます。 黒タイツを選ぶ際はどんなところに注目したらいいのか、また黒タイツを加えたコーデをする際に押さえたいポイントや、おすすめのコーディネートについても例を上げて解説していきます。
冬になりだんだん寒くなってくると、手放せなくなってくるのがマフラー。 防寒アイテムであり、ファッションに加えるオシャレアイテムでもあるマフラーは、冬場の必須アイテムとも言えます。 今回は、マフラーをさらに魅力的に見せるためのおすすめの巻き方を紹介していきます。 加えて、マフラーを巻いた時のおすすめコーデや、マフラーが映える髪型も取り上げていますので、冬場のオシャレを楽しむためにぜひチェックしてみてください。
「自宅でサロン帰りのような仕上がりのヘアスタイルにしたいけど、なかなかまとまらない…」 「上手くブローできなくて、髪が傷むばかり…」 このようなお悩みを持つ方はいらっしゃいませんか? そのお悩み、ブラシがついたドライヤー「くるくるドライヤー」なら解決できるかもしれません。 「カールドライヤー」とも呼ばれるドライヤーで、ブローからふんわりとしたカールまで、お好きな仕上がりでヘアメイクをもっと楽しむことができますよ。 今回はくるくるドライヤーの選び方や使い方から、おすすめメーカー&商品までご紹介します。
冬はどうしても肌がカサカサ、喉がイガイガしがちな季節です。 乾燥しやすい気候なのはもちろん、室内も寒いからと言って暖房を使うと乾燥しやすいですよね。 そんな悩ましい冬の乾燥も、少しの工夫で対策ができます。 いつもの生活に少しプラスしたり、変化を加えたりするだけでお部屋も肌も潤いますよ。 また、乾燥対策は肌トラブルだけでなく、インフルエンザや風邪の予防にも繋がります。 昼間だけでなく、夜などの寝る時に効果的な方法も多数。 お部屋、肌、喉、髪、それぞれの対策を万全にして、元気に冬を乗り切りましょう♪
「ブルームボックス(BLOOMBOX)」とは、毎月自分のために選ばれた美容アイテムが届く、アットコスメの会員制サービスです。 新しいコスメに出会えるきっかけになり、美容好きの女性に注目されています。 届くアイテムには、ベスコス受賞アイテムや海外ブランドの新製品が入っていることも。 本記事では、そんなブルームボックスの魅力をご紹介します。 実際に届いたコスメや、他のコスメのサブスクサービスと比較したメリット・デメリットも解説。 ブルームボックスが、あなたの美容ライフをより楽しませてくれることでしょう。
毎月10日頃にサプライズボックスが届く、パリ発のサービスであるマイリトルボックス(My Little Box)。 ジルスチュアートやジバンシィ、資生堂など、有名ブランドとのコラボで注目を浴びています。 毎月デザインが変わるBOXの中には、厳選されたコスメをはじめ、パリで今流行っているアクセサリーや雑貨も♪ もちろん、現品サイズで入っているものもあり、お得に注目アイテムをゲットすることができます。 今回はコスメのサブスク「マイリトルボックス」の価格や仕組み、実際に入っていたアイテムもご紹介します。
収納アイテムを使って衣類を収納してもデッドスペースができてしまう、気づいたらものが溢れかえって戸が弾けそう… このように色々と悩みのタネになりがちな押入れの収納。 内部空間の有効活用がしにくそうな印象がある押入れですが、空間の癖と使い勝手がよくなるポイントを押さえておけば、最高の収納スペースとして活用できます。 今回は、押入れ収納のコツやアイデア、おすすめアイテムを一挙にご紹介していきます♪
蜜蝋は、ミツバチの体から分泌され、保湿性に優れた天然のワックスです。 そんな蜜蝋とベースオイルを混ぜて固めるだけで作れる、蜜蝋ハンドクリーム。 簡単に作れるのに肌を柔らかくして、しっかりと保湿までしてくれる優れものです。 当記事では、手作りコスメ初心者さんにもおすすめしたい、蜜蝋を使った簡単なハンドクリームの作り方やアレンジ方法をご紹介します。 蜜蝋ハンドクリームを活用してスキンケアを楽しみましょう。
エッセンシャルオイルとは、心身を癒すアロマテラピーに使用される植物から採取したオイルのことです。 近年ではアロマテラピストだけでなく、一般家庭でも使用されるようになりました。 季節や温度によっても香り方も異なるため、自分の目的にあったエッセンシャルオイルを選びたいですね。 また、自分に合った香りに出会うためにも、エッセンシャルオイルの選び方や使い方を知っておくことは大切です。 本記事では、エッセンシャルオイルの選び方や使い方を一挙にご紹介します。
どこの家庭にも1つはあるお鍋。 いつも普通に使っているものだからこそ、その材質や特性について深く考えたことのない方も多いのではないでしょうか。 しかし、お料理上手さんほど、お鍋の特性を活かして美味しい調理をしているもの。 また、暮らしのスタイルに応じたお鍋だと家事も捗ります。 本記事では、お鍋の選び方やお手入れの仕方を解説。 IH対応や圧力鍋、土鍋など、おすすめの各種鍋もたくさん取り上げます。
雑誌の特集や美容院でしてもらうと綺麗に見えたり、まとまるヘアアレンジ。 いざ自分でやってみると、まとまらなかったり、ボリューム感が出せなかったりと思い通りにならないことがありませんか? そんなときに活躍してくれるのが、不器用さんでもできるヘアピンアレンジです。 ピンを差すだけで見違える髪型になるヘアアレンジ方法で、季節やショート・ロング関係なくすることができます。 本記事では、朝の忙しい時間でも手軽にできる垢抜けヘアピンアレンジをご紹介します。
忙しい朝に服とメイクで時間がなくなってしまっていませんか? でも、髪型だってかわいくアレンジをしたいですよね! 時間がないときでも大活躍をするのがポニーテールのヘアアレンジ。 本記事では、朝が苦手で面倒くさがりな筆者が、誰でも簡単にかわいくできるポニーテールのヘアアレンジをご紹介します。 洋服やシチュエーションに合わせて、ひと手間を加えたアレンジを楽しんでください♪
「アイキララⅡ」は、年齢サインが出やすい目元に効果的だと注目されているスキンケア用品です。 注射器のようなデザインがユニークな目元専用アイテムですが、どのような成分が入っていて、どんな肌悩みを改善してくれるのか知りたい方もいらっしゃると思います。 本記事ではアイキララⅡの作用や配合成分、使用方法、購入方法などを詳しくご紹介します。 さらに、アイキララⅡを実際に使ってみた感想や香りもレビューします。
皆さんはコフレドール(COFFRET D'OR)のコスメを持っていますか? 大人女性の顔をパッと華やかにする心強い味方、コフレドール。 たびたびコスメアワードを受賞していて、コスメ口コミサイトでもファンが多いブランドです。 確かな実力のコスメながら、値段もお手頃で手に入りやすいのも魅力。 ドラッグストアで目につき、ついつい自分へのご褒美に…と買ってしまうようなブランドですよね。 今回はそんなコフレドールのおすすめコスメをご紹介します。
見た目年齢を大きく左右する「ほうれい線」。 若い頃から気になり出す人もいれば、30歳半ばごろから年齢と共に目立ってくる人もいます。 「ほうれい線」はシワの一種と思われがちですが、実は違います。 ほうれい線に対する正しい理解と対処法を知らないと、ほうれい線ケアに遅れをとってしまうこともあります。 今回は気になるほうれい線の原因と出来るメカニズム、そして正しい対処法やおすすめグッズをご紹介します。
アフタヌーンティーをはじめとする紅茶文化で有名なイギリス。 スーパーで気軽に購入できるものから、百貨店で販売されている高級なものまで、イギリス発祥の紅茶ブランドは数多く存在します。 その中でも、日本人の間で特に人気が高いのが「ハロッズ」の紅茶です。 ハロッズはロンドンの観光スポットとしても知られている老舗百貨店で、紅茶のみならず様々な商品が販売されています。 本記事では、ロンドン有数の老舗百貨店「ハロッズ」と、ハロッズで購入できる紅茶やティーグッズについて詳しくご紹介します。