余った食材や作り置きのおかずなどを保存しておく際に重宝するのが、タッパー型の入れ物である保存容器。 各メーカーから様々な素材や形、機能の保存容器が販売されています。 どうせなら料理を美味しく、長く保存しておけるよう、目的や使い方に合わせた保存容器を活用したいですよね。 本記事では、保存容器の種類や選び方をはじめ、「密閉性(機能性)」「おしゃれ」「使いさすさ」の各ジャンルでおすすめの保存容器を取り上げていきます。
包丁・ナイフは日々当たり前に使っているものだからこそ、いざ買い替えるとなると選び方が分からないもの。 材質やブランドが違えば価格もかなり違いますし、迷ってしまいますよね。 ですが、こだわって作られた包丁を使うと、お料理の口当たりも変わってくるんです。 生活スタイルやよく作る料理に合わせて選べば、日々のお料理の効率が断然アップすることでしょう。 本記事では、大切な包丁・ナイフの選び方から、メイン使いにおすすめの三徳包丁、おすすめの専用包丁までたっぷりご紹介します!
「ドリンク代を節約できる」「ゴミが出ないから環境にやさしい」などの理由でマイボトルを持つ人が増加中。 スーパーや無印良品、IKEAなどに無料の給水機が設置されたりと需要が高まっていますよね。 なかでも最近は、中身が見えてデザインもおしゃれなクリアボトルが人気です。 日常生活からアウトドアまで、いつでもどこでも飲み物を持ち歩くことができます。 また、デザイン性の高さを活かして、水筒としてだけではなくインテリアとしても使われているんです。 今回はクリアボトルの選び方や使い方、おすすめ商品をご紹介します。
「野田琺瑯」は、道具は人の手助けとなり、心が安らぎ、安心して使えるものではなくてはならないという考えのもと、昭和9年の創業以来、琺瑯づくり一筋で80年以上歩み続けてきた老舗メーカーです。 野田琺瑯が生み出す数々のアイテムは、毎日の台所仕事を快適にしてくれる相棒として多くの方から愛され続けています。 飽きのこないシンプルなデザインと、使い勝手がよく、衛生的で丈夫な商品。 一度使ったらやみつきになるという「野田琺瑯」のアイテムには、どのようなものがあるのかをご紹介します。
シンプルで無駄なものがないキッチンは憧れますよね。 でも、なぜかごちゃごちゃとしてしまい片付かないのが現実。 そこでふと気が付くのが「水切りかご」の存在です。 あるのが当たり前、ないと不便だと思ったりしていませんか? 実は、工夫次第で水切りかごは無くても問題ありません。 今回は「脱・水切りかご」と題し、水切りかごを使わない方法をご紹介します。 水切りかごを使わないでシンプルなキッチンを目指しましょう。
どこの家庭にも1つはあるお鍋。 いつも普通に使っているものだからこそ、その材質や特性について深く考えたことのない方も多いのではないでしょうか。 しかし、お料理上手さんほど、お鍋の特性を活かして美味しい調理をしているもの。 また、暮らしのスタイルに応じたお鍋だと家事も捗ります。 本記事では、お鍋の選び方やお手入れの仕方を解説。 IH対応や圧力鍋、土鍋など、おすすめの各種鍋もたくさん取り上げます。
炒め物や焼き料理から、煮物、カレー、パスタを茹でるのにも使えるフライパン。 調理器具の中で最も利用頻度が高いという方も多いですよね。 ただ、その分焦げ付いてすぐダメになったり、重すぎて手首を痛めてしまったりと失敗も多いもの。 種類もサイズも材質も色々あるため、特に料理に慣れていない初心者の方が最適なフライパンを選ぶのは少し難易度が高いと言えます。 そこで本記事では、作りたいお料理や生活スタイル、材質などに応じておすすめのフライパンをまとめました。
ククサは、フィンランド北部にある地域「ラップランド」に伝わる伝統的な木製のマグカップです。 最近では雑誌やインターネットで紹介されるようになったため、知っている方も多いのではないでしょうか。 家庭内だけでなく、キャンプや登山などアウトドアシーンで使用される機会も多いです。 本記事では、ククサとは何かや、その魅力、活用方法、ククサを使う際の注意点、お手入れ方法などを解説します。 ククサのおすすめブランド・商品や、正規品と偽物の見分け方も取り上げるので、ぜひククサを選ぶ際の参考にしてください。
曲げわっぱのお弁当箱は、ここ数年でとても人気が上がってきています。 木のお弁当箱というと「おばあちゃんっぽい」「古臭い」というイメージを持つ方もいると思いますが、曲げわっぱは機能面でとても優れた効果を持つお弁当箱です。 殺菌効果や保湿力に優れ、冷めたご飯でもおいしく食べられるという特徴があります。 昔の人の知恵はすごいですよね。 今回は曲げわっぱの種類やお弁当の詰め方を写真と共に解説していきます。 おすすめの曲げわっぱも取り上げているので、ぜひ参考にしてください。
冷たい飲み物や暖かい飲み物、どちらも適温に保ってくれる便利なタンブラー。 最近ではタンブラーを持っていると値下げが出来ることも多く、エコだけでなく、地球にもお財布にも優しいメリットがあります。 しかし、種類が多くどんなタンブラーを使えばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、タンブラーの選び方からおすすめの商品までピックアップしています♪ 店頭で手に取れるものからネットで簡単にゲットできるものまで盛りだくさんです。 ぜひお気に入りのタンブラーを見つけてみてください♪
近年、カフェなどではプラスチックごみを減らす活動の一環として、タンブラーの持参を推奨しているお店が多いですよね。 でも、毎日タンブラーを持ち歩くのは面倒に感じる方もいるかもしれません。 そこでおすすめしたいのがstojo(ストージョ)。 シリコン製のカップで、折りたたんで持ち歩くことが出来る商品です。 それだけでなく、こぼれにくくする工夫やおしゃれなデザインなど、ストージョにはたくさんの魅力が詰まっています。 本記事ではそんなストージョの魅力や使い心地を詳しく紹介していきます♪
無水調理が人気となり、注目を集めているホーロー鍋。 そんなホーロー鍋の中でも、愛用者が増えているのが「バーミキュラ(VERMICULAR)」の鍋です。 本記事では、バーミキュラの鍋と一般的な鍋の違いをはじめ、バーミキュラの特徴や使い方、バーミキュラを使ったおすすめの料理などをご紹介します。 バーミキュラを活用して、素材の旨味を存分に引き出す無水料理に挑戦してみましょう♪
最近注目されている、おしゃれなカッティングボード。 ただ「いまいちどう使いこなして良いのかわからない」「結局オブジェ化してる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、カッティングボードの使い方から選び方、お手入れ方法をご紹介します。 まだお持ちでない方向けにおすすめのカッティングボードもピックアップしているので、カッティングボードが気になっている方はぜひチェックしてみてください。
Instagramで #おうちカフェ と検索すると、お洒落な投稿がたくさんでてきますよね。 そのイメージから「おうちカフェってハードルが高そう…」と思っている方もいるのではないでしょうか。 こだわればこだわるほど楽しいおうちカフェではありますが、始め方はとても簡単です。 お菓子作りが苦手でも、フォトジェニックな盛り付けができなくても大丈夫。 いくつかのポイントを押さえて、いつものおうち時間を最高のカフェタイムにしてしまいましょう。 あなたの素敵なおうちカフェライフの始まりです♪