レディースファッションの定番アイテムでもあるスキニーパンツ。 着回し力も抜群、かつスタイルアップ効果もあり、持っていると何かと活躍してくれます♪ しかし選び方が難しく、いざ実際に履いて出かけてみるとなんだかしっくり来ない…ということも起きがちです。 今回はそんな方のためにスキニーの選び方&今持っておきたいおすすめブランドをご紹介! チャレンジしやすいプチプラから、憧れの老舗ブランドまで幅広く掲載しています。 真似しやすいスキニーのおすすめコーデ例もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ぱっと明るく、可憐で女性らしい印象へとシフトできる花柄のアイテムは、いつの時代も女性を虜にしています。 アクセサリーがなくても華やかな着こなしが完成し、女性らしさを底上げできるのも魅力です。 しかし、花柄を取り入れるときはコーディネートの足し算&引き算、バランスが大切。 カラーやシルエット、デザインを考慮しないと、野暮ったく幼い印象になってしまいます。 そこで今回は、花柄アイテムをおしゃれに着こなすコツやポイントをお届け。 春夏秋冬別のおすすめコーデもピックアップしました!
ミニマリストという言葉が世間に浸透して以来、インテリアやお洋服のミニマム化にトライしたことがある方も多いのではないでしょうか。 中には「難しくてやめた」「全然おしゃれになれなかった」という理由で、途中でミニマリスト化をやめた方もいるようです。 今回は「お洋服のミニマリスト」をテーマに、お洋服をミニマルにキープすることで得られるメリットや、手元に残す服の選び方、季節のコーデをご紹介します。
背中が開いたトップスはバックシャンとも呼ばれ、最近のトレンドアイテムとして注目を集めています。 コーディネートに取り入れると、大人の色気が漂うセクシーな着こなしへと簡単にシフトでき、勝負服としても大活躍です♪ 一方で、「おしゃれな着こなし方が分からない」「上品な肌見せができない」という声も。 そこで今回は、背中開きトップスのおしゃれな着こなし方をご紹介します。 コーディネートのコツやポイント、おすすめのインナーもピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください!
身近な天然繊維として古くから親しまれている「リネン」。 さらっとした着心地や、シャリ感のある涼しげな風合いが特徴で、特に春夏を心地よく過ごすのに欠かせない素材です。 しかし、リネンとは一体どんな素材なのかを説明できる人は少ないのではないでしょうか。 意外とコットンとの違いも曖昧になりますよね。 そこで本記事では、リネンの魅力や特徴、お手入れ方法など、知って得するリネンのあれこれをお届け。 合わせて、着こなしのコツやお手本コーデもご紹介します。
シンプルなコーディネートにジレを羽織るだけで、スタイルの完成度が高まり一気にトレンド感がアップします。 ジレにも様々な種類があるので、自分に合ったアイテムを選びたいもの。 本記事では、ジレの選び方やおすすめのアイテム、おすすめのコーディネートをご紹介します。 ジレには温度調節の役割もあるため、春や秋のように気温が変化しやすい時期にも使い勝手の良いアイテムです。 ぜひいつものコーディネートにジレを取り入れる際の参考にしてください。
足首がすっぽり隠れるほどの高さがあるショートブーツは、幅広いスタイリングにマッチする秋冬のマストアイテムです。 スカートやパンツなどボトムを選ばないうえ、ソックスやタイツと合わせてニュアンスチェンジを楽しめるのも魅力。 一方で、履き回しやすいアイテムだからこそ、コーディネートがマンネリ化することもあります。 そこで今回は、ショートブーツを合わせた最旬のスタイリングを幅広いラインナップでお届け。 おすすめのブランドや選び方も紹介するので、ぜひチェックしてみてください♪
2019年から注目されているボトムスといえば「ベイカーパンツ」。 人気アイテムですが「名前は聞いたことがあるけど、いまいちどんなアイテムかよく知らない」「興味があるけど合わせ方がわからない」という方は多いのではないでしょうか。 今回は、ベイカーパンツのシーズンごとのおしゃれコーデ集、ベイカーパンツの選び方などを一挙にご紹介します。 パンツコーデにマンネリを感じている方は、ぜひチェックしてみてください。
貰った側も思わずほっこりしてしまうハンドメイドの作品。 趣味の枠を超え、生活の中で使える手作りの物として、人気を集めているのが消しゴムはんこです。 材料も100均で簡単に手に入る上に、基本さえ掴めば気軽に作れるのも魅力となっています。 今回は現役クラフト作家が消しゴムはんこの作り方のコツや、身近なものとして楽しめる方法を解説していきます。 オリジナル感満載でアレンジ可能な消しゴムはんこを作ってみませんか?
近年ファッショントレンドになっている「レイヤード」。 いわゆる重ね着コーデのことを指すファッションワードですが、「ダサくなりそう」「コツがよくわからなくてまだレイヤードに抵抗がある…」という方も多いようです。 でもこのレイヤード、覚えておけばコーデのマンネリ対策ができるだけでなく、旬のスタイリングが叶うコーデ方法なんです♪ そこで今回は、レイヤードのコツやポイント、季節ごとのおしゃれなコーデをご紹介します。 レイヤードのコツを押さえて、旬のコーデを楽しみましょう♪
毎日使えるフェイスマスクとして大人気のルルルン。 スタンダードタイプからエイジングケアタイプまで、様々な肌質に合わせたラインナップが揃っており、幅広い年齢層の女性から支持されているブランドです。 手に取りやすいリーズナブルな価格なのに、マスクはしっかり厚手で美容成分もたっぷり含まれていて、コスパの良さも魅力的。 キュートなデザインのご当地限定のフェイスマスクも、ついつい欲しくなってしまいますよね。 今回はフェイスマスク人気No.1ブランドの「ルルルン」を徹底的に解説します。
「ミモレ丈」とは、ふくらはぎ中央あたりまでの丈のことで、主にスカートやワンピースで使われます。 カジュアルなデイリーコーデから、オフィスや結婚式などお呼ばれシーンまで幅広く対応できる人気のボトムス丈です。 ただ「丈が長めで、短足に見えそう」「身長低いし、着こなせるかな?」と不安な方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ミモレ丈アイテムの着こなし方やコーデポイント、選び方などをご紹介します。 上品に着こなせるミモレ丈のポイントを押さえて、コーデの幅を広げてみましょう♪
夏が来ると履きたくなるスポーツサンダル。 アウトドアシーンはもちろん、フェスやちょっとしたお出かけ、コーデのカジュアルダウンにも使いやすいサンダルです。 毎年人気が高まっているアイテムでもあり、「そろそろ買おうかな?」と思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、人気のスポーツサンダルのブランドや、おすすめのレディースアイテムをピックアップ。 歩きやすい定番の1足から、おしゃれな厚底モデルまでとことんご紹介します。 また、スポーツサンダルの選び方も取り上げるので、ぜひチェックしてみてください。
炎の揺らぎと共に、心地よい匂いで心身を癒してくれるアロマキャンドル。 気分を変えたい時やリラックスしたい時に取り入れたいアイテムで、お部屋のインテリアとしても活躍します。 忙しい日々を過ごす中。 ちょっとだけ心を落ち着かせるために、アロマキャンドルの香りに包まれながら豊かな時間を過ごしてみませんか? 本記事では、アロマキャンドルの種類や選び方、正しい使い方をご紹介します。 合わせておすすめ商品も取り上げるので、ぜひご自身にぴったりのアロマキャンドルを探してみてください。
近年人気のボトムスといえば、ハイウエストパンツ。 ゆったりと履けるのに、スタイルアップできるのがメリットのボトムスです。 でも「体が大きく見えないかな?」と心配な方や「ウエスト位置がよくわからず履いてる」という方も少なくないのでは? そこで今回は、ハイウエストボトムスの選び方やコーデのポイント、おすすめパンツを人気ブランドから紹介していきます。 ハイウエストパンツは季節やコーデを問わず使えるボトムスなので、選び方やコーデをチェックして、日々のコーデ幅を広げてみてください。
ボリュームのある袖が可愛いパフスリーブは、気になる二の腕や肩まわりをカバーできる優れもの。 一枚でコーデの主役になるからこそ、組み合わせが難しいアイテムでもあり、どんなボトムスとあわせたら良いか分からない人も多いと思います。 そこで今回は、カジュアルからきれいめまで、パフスリーブを使った最新コーディネートをご紹介。 大人女子の心をくすぐるパフスリーブトップスを取り揃えたおすすめのブランドと、その商品もピックアップしました♪ パフスリーブの着方をマスターして、トレンドファッションを楽しんでみませんか?
透明感のあるツヤ肌は女性の憧れですよね。 しかし、お肌へのダメージの蓄積や生活習慣が原因で、くすんだ元気のない顔になってしまうという方もいるのではないでしょうか。 そんな時に活躍するのがハイライトです。 ハイライトを使うことによって、透明感のあるツヤ肌をメイクで実現することができ、さらに入れ方を工夫すると顔を立体的に見せることができますよ。 今回はプチプラ・デパコスに分けて人気のハイライトを紹介していきます。 おすすめのポイントも詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください。
みなさんは「草花木果」というコスメブランドをご存知でしょうか。 オーガニックや天然成分にこだわる女性なら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。 草花木果は、天然成分を使った肌に優しいスキンケアやコスメを、20年近くに渡り開発してきたブランドです。 特に30~40代の、エイジングケアが気になってきた世代にファンが多いと言われています。 今回は人気の草花木果のおすすめアイテムを一挙にご紹介しますので、是非チェックしてください。
最近、ファッション雑誌やSNSでよく見かける「スクエアトゥ」。 旬の着こなしに仕上げるマストハブな1足として、ここ数年注目を集めています。 スクエアトゥは比較的コーディネートを選ばず取り入れられる一方、意外とバランスを取るのが難しく、足元だけ変に浮いてしまうというお悩みも。 そこで本記事では、スクエアトゥをおしゃれに履きこなす3つのポイントを解説。 フラットシューズやブーツ、パンプスなど、スクエアトゥの種類別におすすめのアイテムとお手本コーデもご紹介します。
芸能人やインフルエンサーにも話題のカラーサングラス。 少し強面な印象になりがちなサングラスも、カラーレンズを選ぶことで柔らかい印象が増します。 本記事では、カラーサングラスの魅力や似合うカラーの選び方、おすすめのブランドをご紹介します。 なお、紫外線は季節関係なく一年中降り注いでいます。 UVカット効果のあるサングラスを使用することで、目の紫外線対策だけでなく、角膜や目の周りの肌のシミ対策にもなります。 機能性もデザインもバッチリなカラーサングラスを選んで、おしゃれに紫外線対策をしましょう♪